シティポップが世界で大ブームという捏造 (812レス)
1-

94: 福耳ずんだもん [sag] 05/17(金)00:03 ID:08h5Shel(3/5) AAS
この番組でクールハークの顔初めて観た
あとスネークマンショーがどういうのか分かったw
95: 田中淳 ◆ANNA//s1pY 05/17(金)00:04 ID:ZO9FZgZm(1/3) AAS
見るだに乀( ̄▽ ̄ )
96: 田中淳 ◆ANNA//s1pY 05/17(金)00:29 ID:ZO9FZgZm(2/3) AAS
見終わっただに(  ̄▽ ̄ )
97
(2): 福耳ずんだもん [sag] 05/17(金)00:35 ID:08h5Shel(4/5) AAS
田中氏的には既に知ってる事柄ばかりで物足りなかったのでは?>番組
98: 福耳ずんだもん [sag] 05/17(金)00:39 ID:08h5Shel(5/5) AAS
>>89の3大龍に松本復興相を追加しとくわ
あいつの「今の発言はオフレコだから記事にした奴は終わり」は頂けなかった
もう鬼籍に入ってるから追求すんのも野暮だけど
99: 田中淳 ◆ANNA//s1pY 05/17(金)00:56 ID:ZO9FZgZm(3/3) AAS
>>97
いえいえかなりためになっただに乀( ̄▽ ̄ )
100: 05/17(金)05:58 ID:3HA2Eunz(1/2) AAS
>>83
>坂本龍一はジョン・ライドンのPILのアルバムにも
参加してるしパンク人脈のうちの一人

やっぱりそうか。俺もこの話ジョン・ライドンの話絡みながら坂本が話してた気がしたんだよ
もう元ネタ記事どこで読んだかなくなっちゃったから気になってた
そもそもYMOで世界進出やるってなった時にまず高橋幸宏がニューウェーブを下敷きにして数曲作ってるよね
時代的に必然だけど
101: 05/17(金)06:16 ID:3HA2Eunz(2/2) AAS
まぁ、教授と結婚してた元嫁が離婚後の教授にろくなコメントしてないからな
多分かなりなDVあった説あるわ

ああ見えて教授はかなりわんぱく。
自分で番長気質あるって話てたわ
102: 05/17(金)07:51 ID:A4CWWYQ2(1) AAS
PILはプロデューサーのビルラズウェル人脈
ドラムがジンジャーベイカーとトニーウィリアム
ギターがスティーブヴァイ
103
(1): 05/17(金)10:49 ID:gEj0gfEm(1) AAS
ピル、反復ばかりでツマランかった
104: 05/17(金)20:23 ID:2PvKUvOc(1/2) AAS
>>62
そんなのわかるなんて面白いな
でもこの2都市Jakarta、IDとSantiago、CLって
他の日本のアーティストでも人気ある場合が多いけど
日系コミュニティかなんかあるんだろうか
105: 05/17(金)20:38 ID:2PvKUvOc(2/2) AAS
ちなみに松原みきの例の曲のパクリネタは当時のバカラックのパートナーでマイケルジャクソンもカバーしてるIt's The Falling In Love
106: 05/21(火)00:49 ID:T8zVGqwS(1) AAS
最近は女子プロレスの海外人気と言う捏造が目に付く
※ブル中野のWWE殿堂入りについては全く異論がないがな

近年人気のsareeeとか海外のキモヲタが持て囃してるだけじゃん!と思うわ
107
(1): 05/24(金)10:41 ID:Dv5hsd68(1) AAS
松原みきのアルバムを聞いてるけど
ちょっとオシャレな歌謡曲という感じしかしない
108
(1): 05/24(金)12:41 ID:/Oa9eLx8(1) AAS
人気がどうとかいうよりは当時日本人に普通にポップとして受容されていたものが現地の音楽好きから評価高いのが面白いなと思う
これまでの海外での日本の音楽の扱いって基本的にそういうものは無視されてきた印象が強いから
109: 05/24(金)18:25 ID:fmUZmxld(1/2) AAS
うーん
「異形」として面白がる感じがだいぶ入ってる思うけどね

シティポップと連動してる
ヴェイパーウェイヴ、ヨットロックなどからしても…

ひねくれたファッション評価というか
やはり何か「異様さ」「おさまりの悪さ」がいいんで

「日本人、良質ポップ作ってるじゃないか!このクオリティすげー」みたいな評価とは微妙に違うと思う
110: 05/24(金)18:43 ID:fmUZmxld(2/2) AAS
坂本龍一のシティポップといえば
飯島真理(アニメの「マクロス」で有名)のファーストだそうだ。
(マクロス自体は坂本龍一ではないが
聞いた感じ似たような路線だと思う)

マクロス自体、
80sアニメブームの「変さ」が集約されてる気がするが、
このアニメ、
ヴェイパーウェイヴの兄弟ジャンルの「フューチャーファンク」でも評価高いそうで。

ここから浮かび上がるのは
よく日本的と言われるセンス、
アニメオタク的、ネオテニー的、無機質、
その後の渋谷系や、今大暴れしているニコ動系にも繋がる
日本人特有の特異な幼いセンス…

やはりこれが面白がられてる感じがする

村上隆がエロアニメフィギュアをアート化して大ウケしたのとかに近い感覚

「リアリティ、マッチョ、喧嘩上等大国」のアメリカとかから見たら、
日本的なプラスチック&未成熟、
「童貞の夢見る大都会」的世界観

といった感覚が異様に見えて、
キモ面白い、と言った感じなんじゃないかね
111
(1): 05/24(金)23:57 ID:nm+BMaHm(1) AAS
>>108
現地の音楽好きから評価高いって
一体どこの現地でどういう評価があるの?
そういう曖昧な言い方ばかりで具体的な記述が殆どないのがこのシティポップブームとやらの異様さ
112
(1): 05/25(土)01:15 ID:gqkdFxGi(1) AAS
>>111
外部リンク:rateyourmusic.com

外部リンク:rateyourmusic.com

こういうのとか
113
(1): 05/25(土)23:10 ID:vYDbcO9A(1) AAS
レイトユアミュージックは素人投稿サイトだし
日本人は英語の書き込みみると白人だと思うみたいだが
実際はどこの誰が書き込んでるのかもわからない
例えば椎名林檎のほうがシティポップなんかより評価上だけど
椎名林檎が海外で人気なんて普通言わないだろ
なんでシティポップだけが大ブームになるのかが謎なんだよ
114
(2): 05/26(日)01:25 ID:lR5Ulken(1) AAS
>>113
実際サイトの統計でユーザーの大部分がアメリカからと判明してる
別に大人気って主張はしてないし海外の音楽ナードから評価高いのは間違いないってだけだから
115
(1): 05/26(日)08:01 ID:oBwPemMp(1/7) AAS
アメリカの「シティポップリバイバル」筆頭というと 「ジンジャールート」だ

この人は生粋のアメリカ生まれ育ち在住だが
アジア系で、芸風もあろうけど
ルックスからもナード感が強いキャラ

note.com/drfunk/n/n3999581ad41e

このよう人のように
アメリカや世界中のナードクラスタの支持を集めてる感じか
116: 05/26(日)08:25 ID:oBwPemMp(2/7) AAS
まあ10年代音楽全体が
ネットの影響もあり「ナード的感性に引っ張られた」のも確か

その一端として「シティポップブーム」があると。

10s音楽全体を見渡せば、
それがどのような聞かれ方をしてるか分かってくるかと思う
117
(1): 05/26(日)09:04 ID:FnQaJkuB(1) AAS
そもそもシティポップに限らず10年代後半から日本の音楽のプレゼンスが世界の音楽オタクの中で急激に大きくなってる
その理由は日本もストリーミングサービスを受け入れざるを得なかったからで遂に規制だらけ(YouTubeでも日本の音楽はほぼ地域アクセス制限&すぐ削除だった)の状況から門戸を開かれた形
その中でも一番評価されてる?(ピッチフォークでこの前9.3点を取った)であろうフィッシュマンズなんて本当に音楽オタクに大きく広まったのはその時期と合致してるとわかると思う
118: 05/26(日)09:15 ID:D8efIRBv(1) AAS
外国でジャパコアが人気と同じようなもんだろ
こっちはネット以前からだが
119: 05/26(日)09:30 ID:a8yj9hPp(1) AAS
みんなよくそんなどうでもいいことを考える暇があるね
120: 05/26(日)10:27 ID:oBwPemMp(3/7) AAS
重要事項がいろいろ点在しすぎてて整理が大変なのだが
流れを羅列してみると

・90sからのフレンチハウス、フレンチタッチ
80年前後の「電子系ディスコ」が再評価される

・00sにカニエウエスト、キッドカディらが人気になり
マッチョ系が強かったヒップホップが
内省や文化系表現重視に

・10年代に入り
ウィークエンド、 トロイモイ
エイサップロッキー クラムスカジノら
さらにタイラーザクリエーター、フランクオーシャン、スティーブレイシー、アールスウェットシャツらの「オッドフューチャー」
チルウェーブ オルタナR&B、クラウドラップと言われる音が流行る
シンセサウンドとサイケデリックな内向感が特徴
また、従来のヒップホップと違い、弱い内面や、ゲイの感性を前面にも出した
いわば「アンチマッチョ」で実験的、シンセ志向 ネオソウルを継ぐような部分も多い
これは上記のカニエやキッドカディ以降の流れの発展とも言われる
121: 05/26(日)10:30 ID:oBwPemMp(4/7) AAS
・このクラウドラップとかの動きはネットを通じて広まり
のちに「エモラップ」(XXXテンタシオン、リルピープなど)に派生して
ブームになり 現在のレイジなどにもつながっていく
・同時期にUKクラブ系からのポストダブステップも流行
やはりシンセ 打ち込みサウンドと 文化系的な表現が融合する方向性
マッチョみは薄い
ドレイクやオルタナR&Bとも交流、相互影響があった
122
(2): 05/26(日)10:32 ID:oBwPemMp(5/7) AAS
・これらと呼応するようにネット中心に「ヴェイパーウェーブ」が流行
フレンチタッチにも似て、80sのAORなんかを 
90sサウスヒップホップ「DJスクリュー」の手法で料理するという実験的音楽
80sの日本の近未来的なCMなどと共に提示され、不思議なレトロ感で流行
10sのトレンドに大きく影響を与える
また 同時期に くだらない商業ロックとみられていた白人AORも「ヨットロック」として再評価が高まる

↑「ヴェイパーウェーブ」の「不思議に加工された80sAOR」は、
ある種シティポップに感触が似ていた
おそらく、これに刺激され?韓国のdJなんかがシティポップを発掘し
これが世界的にマニアに流行すると。そういう流れかと思う

本場のAOR以上に、
「ヴェイパーウェイブに通じる変わり種AOR」として
ナード、音楽オタクに刺さったのかと思われる
123
(1): 05/26(日)10:35 ID:oBwPemMp(6/7) AAS
まとめると
10sの洋楽界は
「ナード的、80s的、シンセ、エレポップ的、ディスコ・AOR的、内向的、」
な音がブームだった

ウィークエンドはフレンチハウスの雄ダフトパンクと共演した後
まさにシンセポップリバイバル的な音で歴代Spotify再生数ナンバーワンのヒットを出し、この時代の王者となった
デュアリパなどニューディスコ、さらにはY2K、ハウスリバイバルもこの流れにある

こういう洋楽動向が
今に至ってもイマイチ日本に伝わっていないので説明が難しいのだが
繰り返すが
「ナード的、80s的、シンセ、エレポップ的、ディスコ・AOR的、内向的、」

な音が10sのメジャーなポップの流行のポイントであって、
そのトレンドの恰好のモデルケースのひとつとして
「シティポップ」が刺さった、という面が大きいと思う
124: 05/26(日)10:41 ID:oBwPemMp(7/7) AAS
ちなみにタイラーザクリエーター、ウィークエンドは
直接シティポップをサンプリングしています

単純に「日本の音楽が認められた」というより
洋楽の世界で 特異なムーブメント、趣味嗜好が流行っていて
そのトレンドの上で起きたのが「シティポップブーム」だというのは
押さえておくべきかと思います。
125: 05/26(日)10:48 ID:2XdJB3Zb(1/5) AAS
>>122
まあちゃんと追ってる人はわかってる
vaporwaveの美学と奇妙に一致してたというのが面白いわな
最初期から謎日本語タイトルはあったしイメージとしてはあったんだろうが音楽に目を向けられるのはだいぶ後だった記憶
あとvaporwaveの第一人者とされてるOPNが十数年越しにweekndのプロデュースでシティポップ取り入れたのは感慨深かった
OPNのvaporwave時代は美学は近いもののそれとはとは違う作風だったのもあるし
126: 05/26(日)10:54 ID:2XdJB3Zb(2/5) AAS
あとは>>117で書いたような日本音楽のプレゼンスが上がったこともあってその時期ほどエキゾチックさばかり楽しまれてるとは感じないかな
近年のLampの人気も一部シティポップと呼応する部分があるがそっちは完全に良質なポップ音楽として楽しまれてるように見えるし
127
(1): 田中淳 ◆ANNA//s1pY 05/26(日)11:17 ID:nGwLbelV(1/4) AAS
サンプリングしてるプロデューサーなんてのはそれこそ世界中のあらゆるレコードをジャンルなんか気にせず掘っているので、
日本国内の文脈〈コンテクスト〉なんか把握してないでしょ
それらビートを当てがわれてるアーティスト・レヴェルはなおのことわかってない
128
(2): 05/26(日)11:47 ID:2XdJB3Zb(3/5) AAS
>>127
OPNはインスタストーリーでシティポップのWikipediaをわざわざ載せてたから文脈にもかなり関心があると思われる
129: 田中淳 ◆ANNA//s1pY 05/26(日)11:53 ID:nGwLbelV(2/4) AAS
>>128
手当たり次第に「掘る」という方面から辿り着いていた時代/世代から、ジャンルとしての「シティ・ポップ」を意識して掘っている時代に移行したのね
130: 05/26(日)11:59 ID:pgD7ZsTx(1/2) AAS
多少揶揄した「ヨットロック」から日本のシティポップの発見だよ
フェイクというか
131
(2): 田中淳 ◆ANNA//s1pY 05/26(日)12:06 ID:nGwLbelV(3/4) AAS
贋物〈フェイク〉というより、欧米人からしたら屑〈ジャンク〉の感覚に近い
クズの山から使える物を掘り当てる感じ
竹内まりやにしても、「 "プラスティック・ラヴ" 以外はゴミやな」と言われてるらしいし
132
(1): 05/26(日)12:16 ID:pgD7ZsTx(2/2) AAS
>>131
ヨットロックがヨットに乗るヤッピーが聴くようなA.O.R.って意味合いだからね
133
(1): 05/26(日)13:26 ID:2XdJB3Zb(4/5) AAS
>>131
竹内まりやの評価が微妙なだけで山下達郎、大貫妙子、角松敏生あたりはアルバム単位で評価高い
あと高中正義も評価滅茶苦茶高いがシティポップ扱いなのが謎ではある
134: 田中淳 ◆ANNA//s1pY 05/26(日)13:33 ID:nGwLbelV(4/4) AAS
>>132
AORって欧米では馬鹿にされてるんや

>>133
そうなのか
135
(1): 05/26(日)13:39 ID:2XdJB3Zb(5/5) AAS
まあとにかくシティポップブームとストリーミング解禁での日本音楽自体の人気のシナジーが起きてる感じかな
シティポップが知られ始めた初期は言われてるようにvaporwaveの流れ含めオリエンタリズム全開で聴かれてた感は凄く強かったが
あと日本音楽が世界の大衆に大人気とか言うつもりはないあくまで世界の音楽ナードの中でやたら注目されてるだけではあるのも確か
136: 福耳ずんだもん [sag] 05/26(日)21:22 ID:RCI7GnCs(1) AAS
スキヤキとピコ太郎の他にも聴いてくれるだけ御の字ですよ
137
(2): 05/26(日)22:45 ID:2Q9Axqj7(1/2) AAS
>>114
>実際サイトの統計でユーザーの大部分がアメリカからと判明してる
ソースは?

レイトユアミュージックってナードというより保守的懐古的でオッサン臭いんだよな
日本で言えば一昔前のロキノン読者というかダサいロックオヤジ
だからシティポップなんかに好意的なのもわかるがそんなサイトですら別にたいした順位じゃないよな
フィッシュマンズが全然上位っていう時点でもうね
138
(4): 05/26(日)22:58 ID:2Q9Axqj7(2/2) AAS
ちなみにフィッシュマンズのフォロワー数や月間リスナーは20万ちょっと
こんな数字日本のドメスティックな歌手やバンド以下だから
139
(1): 05/27(月)00:38 ID:2aNvXTMi(1) AAS
RYMはヒップホップが大人気なの知らなさそう
140: 警備員[Lv.31] 05/27(月)05:31 ID:z5nBAbEk(1) AAS
>>114
最近ピッチフォークでフィッシュマンズが初レビューされたんだが
高評価ではあるがレビュアーは韓国人だった

ALBUMS
Long Season Fishmans 1996 9.3
By Joshua Minsoo Kim

フィッシュマンズが韓国で人気があるのは昔から知られていたが
今の評価も在米コリアンがやってるだけという事実が判明したw
141: 05/27(月)05:52 ID:Wq4x6bM4(1) AAS
それ自体完全にいいことじゃない?
シティポップにおけるナイトテンポ然り発信力に長けてる韓国人が日本の良い音楽を紹介するパターンは今後もあるだろうな
最近出たBTSのRM新譜でもネバヤンやDYGLとコラボしてたりインディーではParannoulがブログやインスタで邦楽紹介しまくってるし
メインストリームからアングラまで日韓の繋がりを感じる状況になってきてる
ニュージーンズなんかも韓国内でY2Kの日本アイドルや岩井俊二なんかの強い影響を指摘されてるし
何かと日韓対立させたがるやついるけど実態は全然違うと思うね
まあそもそもピッチフォークの点数って一人の独断で決められなかった気がするが今はどうなんだろうね?
142: 05/27(月)07:47 ID:ym/HPev0(1/7) AAS
>>138
>>139
微妙に違うとおもう

「音楽オタクのお眼鏡にかなった」というよりは
「日本ならではの、世にも珍しい「ナード音楽」」が、世界の日陰ナードの心をつかんだ、
といった感じかと

「度を越したマッチョ大国」アメリカなどからすると
日本の「度を越したナード感性」は、オルタナティブとして強烈なわけですよ
143: 05/27(月)07:49 ID:ym/HPev0(2/7) AAS
まず
YMOが意図して打ち出した芸風、路線は…

「黒いソウル ファンク」でも「白いフォーク ロック」でもない
その辺で勝負しても絶対に勝てない
日本人にできるのは
「イエロー」の「ナード音楽」だ!

という事かと思います
(ファンでもここ勘違いしてるひとおおい。
欧米的なハイレベルを成し遂げたのじゃなく、
欧米と違う「強烈な別路線」を打ちだしたからそれなりに影響力もった)

80sに かれらやその周辺は、
テクノポップとともに大量の「アイドルソング」を残している
これらの一部がシティポップとかぶるあたり。だいたい同じ方向性かと
144: 05/27(月)08:00 ID:ym/HPev0(3/7) AAS
いっけんファンク系のAORやディスコサウンドめいているのに、
グルーヴしない、踊れない、ノリがない
無機質、無表情(※元祖チー牛)幼い・未成熟…

これが
「ナード大国日本」の感性を結実させた
強烈な個性の「ナード音楽」
YMOのユニット名からも 狙ってやってるのは明らか

「ロックとしてポップとしてクオリティが高い」
ではなく
「なんだこの異様なバランス、ナード感は…」
という衝撃


このナード音楽は「渋谷系」などを経て
のちのニコ動系
電波ソング、アイドル、アニソン、ボカロ、東方同人などに結実
今のヨアソビなどに直結する

rym常駐のような「音楽オタク」も一般欧米人とちょいちがう日陰系の「ナード」なので
かなり刺さってしまうのかと思う いわば「サブカル受け」

とはいえ、上で書いたように、日本ほどではないが
欧米でもナード感性は10年代に大きな力を持った。
(ヒップホップやR&Bでも、それまでとは違う方向のものが出てきた
フランクオーシャンやエモラップやウイークエンドに顕著)

YMOがかつてエレクトロファンクやテクノに影響したように、
日本のナード感は 今のUSにも一定のインスピレーションを与えている
大っぴらに評価されるというより やや恥ずかしい趣味だが
無視できない引力を発揮してしまっている、みたいなポジションかなと
145: 05/27(月)08:03 ID:ym/HPev0(4/7) AAS
アンカーミスった
>>138ではなく>>137宛て
146
(2): 警備員[Lv.32] 05/27(月)09:04 ID:dMoh5Xtw(1/4) AAS
ナード的な価値観はレディオヘッドが絶対的な存在として君臨している
フィッシュマンズも所詮はレディヘみたいなナヨナヨバンドが日本にもいたというだけの評価
ボズ・スキャッグズみたいなのが日本にもいたと珍しがられた山下達郎と一緒
147: 田中淳 ◆ANNA//s1pY 05/27(月)09:22 ID:44Nnazxr(1/2) AAS
結局全部「ロック史観」なんだよな
やっぱこの板の住人、つうか日本人の頭から「ロック」が離れることはないわな
148: 田中淳 ◆ANNA//s1pY 05/27(月)09:24 ID:44Nnazxr(2/2) AAS
読んではいないが、この板にこういうタイトルのスレッドがある
これに尽きる
「なぜ日本人はロックというワードが大好きなのか」
149: 05/27(月)09:30 ID:W0O1IFNR(1/2) AAS
ヤンチャは先ず、黒人差別を止めるべきですよ
150
(1): 05/27(月)09:45 ID:ym/HPev0(5/7) AAS
「ブラックミュージック史観」の中に
「傍流」として白人やイエローナード音楽も含まれるんだよ

ジャズ→R&B→ロック→ヒップホップやハウスなど

全部ブラックミュージックの派生やからな

で、
ブラックミュージックが「傍流」の影響が皆無かというと別にそんなこともない
151: 05/27(月)10:07 ID:ym/HPev0(6/7) AAS
>>146
レディオヘのは
ナードつーか「ネクラ系」だな…

YMOとかニコ動とかは
もっと学級崩壊的なやつだよね
シリアスみ、重みが皆無
ロックとも全然違う、日本特有のアニオタセンス

それらやシティポップ群は 旧来的な意味で
「よくできた、素晴らしい、名盤…」
だから評価されてるのとも違う気はする
152: 警備員[Lv.32] 05/27(月)10:07 ID:dMoh5Xtw(2/4) AAS
レディオヘッドはブラック・ミュージック史にも入る
こうしてフランク・オーシャンにカバーもされている

Frank Ocean - Fake Plastic Trees (Radiohead Cover) [Live]
youtube.com/watch?v=0uDmWwsLBeQ

まずはレディオヘッドを理解しよう
153: 05/27(月)10:12 ID:ym/HPev0(7/7) AAS
それもまた傍流からのフィードバックやな

キャロルキングやらスティーブンスティルスを
黒人がカバーするのが流行ったり
昔からずっとあるムーブや

変にレディオヘを持ち上げる必要もない
154: 05/27(月)10:15 ID:MUVLBcdI(1) AAS
>>146
そんなに共通点あるかね
雰囲気で言ったらフィッシュマンズは割とハッピーな要素も強いけどレディへはひたすら落ち込んでるか怒ってるし
音楽性もフィッシュマンズがやってたようなダブ路線なんてレディへには全くないしな
155: 警備員[Lv.32] 05/27(月)11:27 ID:dMoh5Xtw(3/4) AAS
フィッシュマンズはどんなに頑張っても歌メロが忌野清志郎どんと止まりの歌謡メロディだからもう語る価値もないよ
セールスも低くて行き詰まって後に柏原脱退した「ゆらめきインジエアー」が本来の実力って感じ
あのままいても先は無かったバンド
156: 警備員[Lv.32] 05/27(月)11:37 ID:dMoh5Xtw(4/4) AAS
ベースがダブっぽいだけで、肝心の楽曲ただの歌謡ロック
まさに袋小路
こっからどこにも発展性が見込めない行き止まり

Yurameki In The Air · Fishmans
youtube.com/watch?v=g0_q-zU03UI

ちょっと後にシガー・ロスが出て来てどうでもいいバンドになった
157: 05/27(月)12:05 ID:W0O1IFNR(2/2) AAS
そのシガーロス自体がどうでもいいバンドだけどねw
158: 05/27(月)22:32 ID:NqsRXhd9(1) AAS
ェイパーウェイヴの兄弟ジャン
159
(1): 05/27(月)23:31 ID:9pM07pnS(1) AAS
ネット以前の大昔からアメリカは日本のアングーグラウンド物を日本人以上に評価してきたしシティポップなんてそれ以下なのに日本の業界や大手メディアが大騒ぎしてシティポップが世界で評価されてるってハイプでっち上げ一般人も真に受けてる異様さ
今だってシティポップなんかより評価されてる日本人アーティストはそれなりにいるだろうに
ちゃんとメディアで評価されたり地道にライブやってる奴等が
160: ホイミン ◆pH0CLR/WHs [とんかつ] 05/28(火)00:05 ID:O6woyzQa(1) AAS
シティポップっつったらアレだろジョージャクソン(^^)
あとシティハンター。シティコネクション。そんな感じ(^^)
161: 05/28(火)00:41 ID:wochkxaQ(1) AAS
フィッシュマンズはゴミですよ
162: 05/28(火)00:44 ID:LIMVO5FO(1/2) AAS
なんだかフランス書院の汚痔ちゃんを思い出しましたわ・・・
163
(1): 05/28(火)04:54 ID:kkkX1Jxd(1/9) AAS
ヒップホップにおける日本カルチャーの「面白がり」の例
JPEGMAFIA x Danny Brown - Garbage Pale Kids
youtu.be/fnHA9LyF6IA

サンプリング元(2:28〜)
youtu.be/FNycli3hW88

超マイナーな80年代の地方のCMからぶっこ抜いた
日本流のおかしなリズム(元曲と「入り」をずらしてバックビートに仕立てて使用)
ファミコンCMと合わせてヴェイパーウェイブ感も加味

ここまでじゃなくとも 向こうの人の日本カルチャーへの愛着は
「異形への興味」込みだから
シティポップも 現地AORより「異形度」が高いからウケてるわけで

素直に高評価されてるとか真に受けちゃアカン
164
(1): 05/28(火)05:02 ID:A2ERuUbx(1/2) AAS
>>163
そもそもJPEGMAFIAってvaporwave作ってた人間なの知らんのか?
あと米軍時代日本に数年いてホルモンをフェイバリットに挙げたりしてる
165: 05/28(火)05:32 ID:kkkX1Jxd(2/9) AAS
>>164
この辺やろ?
www.youtube.com/watch?v=Ms3VWtYDHhQ

レイダークラン周りからいまのレイジとかに至る流れの人なんだよね
前から説明してますよ

vaporwave自体が異形オルタナ音楽なわけだから、、、
日本人の素の感覚も 向こうの感覚だとオルタナに受け取れるって話だよ

文脈はズレるけど
レイジ名曲「ポーランド」とかのリルヨッティが、
「ピンクフロイド」まんまやってウケたやろ?
あれかてガチのロックミュージシャンとしてやってるんじゃない、あくまで
その時点の「面白がり」
ネタとして「やべえw」という感覚やん
(バカにするのとも所謂リスペクトとも違う、感覚的に「やべえ」感)なんで
そこ分からないとシティポップ高評価云々もワケわからんやろ
166: 05/28(火)05:36 ID:kkkX1Jxd(3/9) AAS
※Jpefマフィア自体がレイジやってるわけではない
各種ヒップホップやR&Bやネット音楽やクラブ音楽が
諸々ゆる〜く広く繋がっている、
て話な
167
(1): 05/28(火)06:47 ID:xv+NWZDM(1) AAS
これに乗っかってた山下達郎が叩かれる流れになったのはおもしろいよね
因果応報かな
168
(1): 05/28(火)06:50 ID:kkkX1Jxd(4/9) AAS
Lil Yachty - Poland
これほんと好きで延々聴いてしまうんだけど
www.youtube.com/watch?v=s9PzYuVwCSE

どことなく
ヴェイパーウェーブに通じそうな
ナードみレトロフューチャーみがありつつ
「リバイバル再構築」でなくちゃんと新規開拓 創造的な音
チルというか「学級崩壊館」を感じさせる
めぐりめぐってシティポップ異形感ともつながると
169: 05/28(火)06:59 ID:NN0PcyY9(1) AAS
>>167
こんな状況でも頑としてサブスク解禁せずにそのままだし乗っかった感じは薄いがね
170: 05/28(火)07:09 ID:A2ERuUbx(2/2) AAS
異形に感じるのは全然いいと思う
それがこれまで無視されてきてたようなメインストリームのポップなのが斬新なわけだから
明らかにインディーでエクスペリメンタルなことやってたのが評価されるより数段進んだ感じはあるし日本の文化的水準の再評価にも繋がるわけだから割と今後にも大きいと思う
171
(2): 05/28(火)08:09 ID:fTr5yt8f(1/8) AAS
>>168
これハイハットちちちちトラップやん(笑)
トラップは犯罪の臭いのする音楽、怪しい音楽
シティポップじゃない
シティポップには犯罪臭は全く無い、全く別モノ
172: 05/28(火)08:11 ID:fTr5yt8f(2/8) AAS
お前エラさあ(笑)シティポップ語るはいいけど全く見当違いな事を、語るなよ
173: 05/28(火)08:15 ID:fTr5yt8f(3/8) AAS
シティポップというのは日本が経済的に勢いのあった1970年代1980年代の日本人若者のお洒落な都市型生活への憧れを音楽にしたもの

だから、トラップとか言う薄暗い建物の隅っこで麻薬取引する時を表す胡散臭い音楽とは全く違う(笑)
174: 05/28(火)08:23 ID:fTr5yt8f(4/8) AAS
Emi Aramaki Night Ride
動画リンク[YouTube]
Produced by OkayJJack and TOMA
Written by Emi Aramaki
Mixed and mastered by Dr. Swing
2021年10月13日MV公開

これは最近のシティポップだけど
シティポップというのは演歌のように型が決まってるわけ、
型が決まってる、、、それがジャンル化してるって事なんだけど
175: 05/28(火)08:31 ID:fTr5yt8f(5/8) AAS
降幡 愛 愛は心の仕事です
動画リンク[YouTube]
2ndカバーミニアルバム『Memories of Romance in Driving』「愛は心の仕事です」
「愛は心の仕事です」
歌:降幡 愛
作詞:売野雅勇
作曲:和泉常寛
編曲:本間昭光
2022.9.28 RELEASE!!
原曲
ラ・ムーRA MU
愛は心の仕事です
1988年2月24日 ダイドー・JUICE100 イメージソング
176: 05/28(火)08:35 ID:fTr5yt8f(6/8) AAS
シティポップはラ・ムーとかオメガトライブとかを語るとだいたいシティポップなんだ(笑)
177
(1): 05/28(火)08:38 ID:fTr5yt8f(7/8) AAS
でもラ・ムーとかになると初期ユーロビートが混ざってきて、
歴史的にもシティポップはユーロビートに取って代わられていく
ユーロビートはシティポップよりもっと派手なギラギラした音楽だからな
178
(1): 05/28(火)08:42 ID:fTr5yt8f(8/8) AAS
シティポップの特徴はMVを当時作って無い事が多いんだ、
だから動画にする時にMVが無いからアニメを代わりに使ってんだ

シティポップとアニメはあまり関係無い
179: 警備員[Lv.6][新] 05/28(火)08:49 ID:OB1YA69a(1/2) AAS
シティポップはいざサブスク解禁したら真夜中のドア以外再生数がショボくて
実際は大して流行ってない正体がバレた

真夜中のドア〜Stay With Me〜 304,546,573
プラスティック・ラブ 70,284,315
Fly-Day Chinatown 52,852,585
Remenber Summer Days 37,233,955
黄昏のBAY CITY 26,630,996
テレフォン・ナンバー 26,034,174
ふたりの夏物語 17,437,631
ルビーの指輪 11,467,495
180: 05/28(火)08:51 ID:kkkX1Jxd(5/9) AAS
>>171
だーから細かく全部つながってるんだっての

「シティポップブームが
ヴェイパーウェーブに呼応してる」

これはいいね?

ヴェイパーウェーブは、80sブラコンなんかを
サウスのヒップホップDJ「DJスクリュー」の手法で
加工するのが代表的なサウンド
 つまりこれが、
欧米より「もっさり」している日本のAOR=シティポップに通じる部分がある
と思われる

日本人からするとオシャレなAORかもしらんが
ノリが悪い、なんか奇妙、「奇妙って素敵」やん!という感覚

そのDJスクリューら「サウス」の系譜から発展した音楽が「トラップ」
スクリューの手法は「コデイン」のトリップ感覚をあらわしたもの
いわばヒップホップ流サイケ音楽
繰り返すけど
この奇妙なサイケ感覚志向が
ヴェイパーウェーブとなりシティポップにもつながる

ヒップホップやオルタナR&Bからもスクリューバージョンが流行した
つまりトラップとコデインサイケを共有している
181: 05/28(火)09:01 ID:kkkX1Jxd(6/9) AAS
上記のリルヨッティの曲も「コデイン」の使用を歌っているドラッグソング
ちなみに日本の学級崩壊的な現代不良の「トー横」で流行しているのもこのコデイン
(「ナード感」も含めて世界的に共有されている感覚があるかと
日本の学級崩壊系不良現象はニコ動系として表出
向こうだとそれがレイジとかだろう)

サウスのレジェンド、トラップ源流のスリー6マフィアの初期サウンドを掘り起こしたのが
ネット中心のヒップホップ集団レイダークラン
上記のようにヴェイパーウェーブとも共鳴しつつ
サウス流コデイン系サイケ、シンセ感、ゲームやアニメ的なナード感を推した
(アニメTシャツなどをアイコン的に使ったのは彼らが最初
これが発展してエモラップ さらにレイジに(プレイボーイカルティが代表選手)

スリー6マフィア感はメインストリームのトラップにも影響
今どきヒップホップをオッサンが聴いても 
昔のヒップホップのような分かりやすい「不良感」を感じない人が多いのは
この辺が原因だろう
だいぶひねくれた感覚が入ってるし、諸々他の流行とも共鳴しているわけや

書ききれないけど上で書いたクラウドラップやらフレンチハウスやらも絡む
でウイークエンドらの80sリバイバルシンセポップで頂点きわめると

ともあれ ナード感やらシンセ感やら80s感ドラッグ感やらを共有して
花開いたのが10s洋楽 トラップもチルウェーブもベイパーウエーブも隣り合わせの感覚
その土壌で評価されたのがシティポップ 

昔ならこういうコンテクストは雑誌がまとめて紹介してたろうが
雑誌文化がつぶれたので 日本人、とくにごちゃんねらあたりだと全く伝わらない
伝わらないまま「なんかシティポップ?がウケてる??」という情報だけ入るから
ワケが分からなくなると
182: 05/28(火)09:10 ID:kkkX1Jxd(7/9) AAS
>>177
シティポップ火付け役?の韓国のナイトテンポは
「ウィンク」とかも引っ張り出してるな

もうどこまで許容範囲になるのか楽しみやw
183: 05/28(火)09:16 ID:kkkX1Jxd(8/9) AAS
>>178
「シティポップ再評価」はyoutubeでアニメとセットで作られたブームだからね
そこもふくめて 旧来の日本人の考える受け取り方とは違う
184: 警備員[Lv.7][新] 05/28(火)09:23 ID:OB1YA69a(2/2) AAS
Spotifyで1億回を超えてるのが一曲しかないジャンルなんて流行してるとは言えないよw
185: 05/28(火)09:52 ID:LIMVO5FO(2/2) AAS
ケケケがコテトリ付けたり外してたりすんの、なんでなん?
186: 05/28(火)17:58 ID:8mNTiKUI(1) AAS
レアグルーヴと同じく二束三文で売ってるような中古レコードに再び脚光
187: 05/28(火)18:09 ID:kkkX1Jxd(9/9) AAS
そろそろbabeとかも射程圏に入るのか
188: 田中淳 ◆ANNA//s1pY 05/29(水)09:48 ID:L4DyuWx6(1/7) AAS
竹内まりやの "プラスティック・ラヴ" の「プラスティック」とは、デイヴィッド・ボウイが自らの音楽を「プラスティック・ソウル」、
つまり「まがいもののソウル」と称したのと同じで、「ニセモノの愛」という意味だからね
これはシティ・ポップの寓意〈アレゴリー〉でもあって、シティ・ポップの「まがいもの性」を指し示している
189: 田中淳 ◆ANNA//s1pY 05/29(水)10:22 ID:L4DyuWx6(2/7) AAS
知らんけど、「まがいものの音楽」であるシティ・ポップを作ってた日本のミュージシャンたちの念頭にあった「ホンモノの音楽」とは、アメリカのAORやポップやジャズやソウルなんだろうな
190: 05/29(水)10:40 ID:Jbn0Q0n4(1) AAS
ヤンチャは先ず、黒人差別を止めるべきですよ
191: 警備員[Lv.16] 05/29(水)11:06 ID:T8TwvlVi(1/2) AAS
「プラトニック・ラブ」でヤリマンを揶揄した歌詞が「プラスティック・ラブ」だろ
192: 田中淳 ◆ANNA//s1pY 05/29(水)11:28 ID:L4DyuWx6(3/7) AAS
バブル期の東京の浮ついた遊びの恋を「プラスティック・ラヴ=ニセモノの恋」としている
ヤリマンでもスケバンでもなんでもいい
193: 田中淳 ◆ANNA//s1pY 05/29(水)11:35 ID:L4DyuWx6(4/7) AAS
かと言って別に竹内まりやは「遊びの恋」を否定しているわけではなく、それを “トレンディー(笑)” で “オシャレ(笑)” なものとして肯定して歌っているのが “時代” の空気だったのだろう
1-
あと 619 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s