[過去ログ] 【モーリー・ロバートソン】<移民受け入れ議論すら避ける日本>もっと「多様性」を!日本は「不都合な真実」を言ってはいけない社会★5©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12
(1): @無断転載は禁止 2016/11/05(土)16:37 ID:Bg4//CCf0(1/40) AAS
外国人を増やすかは国民投票で民意を問うのが適しています。
・経済や雇用や治安や社会コストや文化など影響が大きい。
・国民によって価値観は様々であり、国民多数が反対しているのに進めたら国民の協力が得られなくて失敗しやすい。
・仮に国民投票にて国民多数が移民増に賛成しているという結果になれば外国人が安心して来日できる。
33: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)16:50 ID:Bg4//CCf0(2/40) AAS
>>28
国連は難民支援など公平な負担を加盟国に求めるなら常任理事国の拒否権を廃止して権利も公平に保障しないと駄目ですね。
73: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)17:35 ID:Bg4//CCf0(3/40) AAS
>>61
そうでしょうね。
84: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)17:46 ID:Bg4//CCf0(4/40) AAS
>>80
学芸員や芸能人やスポーツ選手がいなくても生活に困らないけれど、インフラ保守員やドライバーがいなかったら物を生産・輸送できなくなって生活に困ってしまう様に高度な仕事ほど社会に必要性が高いとは限らないです。
労働力余剰な社会では高度な仕事ほど所得改善されやすいけれど、労働力不足な社会では社会に必要性が高い仕事ほど所得改善されやすく、所得格差の程度は社会構造に依存しやすいです。
117: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)18:01 ID:Bg4//CCf0(5/40) AAS
>>97
日本はほぼ単一民族で続いてきたので外国人を増やすと治安が悪化しやすいです。
・新手の犯行が増えたり、犯行が凶悪化する。
・外国人は日本の言語や法律や慣習や価値観などに不慣れなので、犯罪をしやすいし、犯罪被害にも遭いやすい。
・外国人は日本での人的繋がりや既得権が弱いし、日本は殆どの国と犯罪者引渡し条約がないので抑止力が働きにくい。
126
(1): @無断転載は禁止 2016/11/05(土)18:04 ID:Bg4//CCf0(6/40) AAS
>>94
既に自民党が実質的な移民政策を始めているでしょう。
159: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)18:16 ID:Bg4//CCf0(7/40) AAS
>>146
人手不足や少子化を解消する為には外国人を入れずに所得格差を縮小していくのが効果的です。
・人手不足な仕事への転職者が増え、企業が空いた仕事に失業者が雇う事に積極的になる。
・人件費増による物価上昇によって無職者の労働への参加意欲が高まる。
・企業が人材育成や機械化への投資を活発化する。
・待遇改善で増えた人件費分を価格転嫁などで吸収できない産業を縮小でき、社会に必要性が高い産業へ労働力を配分しやくなる。
・低学歴志向になって若年労働者を確保しやすくなるし、一子当りの養育費が軽くなって多産が経済的に阻害されにくくなるし、早婚化・早産化で多子化に繋がりやすくなる 。
・物価上昇が予想され、老後の備えして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
162: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)18:19 ID:Bg4//CCf0(8/40) AAS
>>153
日本は世界でも人口上位国だし、対外資産もあるので移民・外国人労働者を入れてまで安価な労働力が必要な産業に拘らず、人手不足な仕事の待遇を改善して生産効率改善・多子化を促がしていくのがいいでしょう。
187: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)18:26 ID:Bg4//CCf0(9/40) AAS
>>169
一年ほど前に調査会社Populusが行なった調査にて日本人の6割が米国による原爆使用の謝罪が必要だとしています。
お互いに悪かった点を有耶無耶にしたら規範が共有されなくて再発しやすいのに対し、お互いに悪かった点を謝罪して和解する事で規範が共有されて再発しにくくなります。
A君がB君の遊んでいる玩具を勝手に奪い、怒ったB君がA君を殴った場合、保育士はA君には玩具を勝手に奪った事をB君へ謝罪させ、B君には暴力を使った事をA君へ謝罪させるでしょう。
A君とB君がお互いに悪かった点を謝り、お互いに許す事で2人の間で「他人の物を勝手に奪ってはいけない」「暴力を使ってはいけない」という規範が共有されて再発しにくくなります。
お互いに悪かった点を謝罪しない場合、A君はお前も暴力を使ったのだからとB君に暴力を使いやすいし、B君はお前も勝手に奪ったのだからとA君の物を勝手に奪いやすいです。
203: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)18:31 ID:Bg4//CCf0(10/40) AAS
>>195
高度な能力を持っていても需要がなければ稼げません。
学芸員や芸能人やスポーツ選手がいなくても生活に困らないけれど、インフラ保守員やドライバーがいなかったら物を生産・輸送できなくなって生活に困ってしまう様に高度な仕事ほど社会に必要性が高いとは限らないです。
労働力余剰な社会では高度な仕事ほど所得改善されやすいけれど、労働力不足な社会では社会に必要性が高い仕事ほど所得改善されやすく、所得格差の程度は社会構造に依存しやすいです。
209: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)18:33 ID:Bg4//CCf0(11/40) AAS
国民の多様な価値観を否定して少数の政治家で決めているから日本の国民幸福度は先進国で下位なのでしょう。
直接民主制を併用しているスイスは国民幸福度調査で上位3位内に入る国だし、スイスの地域間比較でも直接民主制と幸福度の相関が指摘されています。

日本人が望んだ繁栄、日本人が得られなかった幸福
外部リンク[html]:www.mskj.or.jp
>また、幸福軸を1つしか認めず、多様な幸福のかたちを否定してきたことにある。
>スイスは連邦制で州ごとに制度が違うが、住民投票や住民発議など、直接民主制がとられる州ほど幸福度が高いことである。
226: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)18:37 ID:Bg4//CCf0(12/40) AAS
>>212
そうですね。
社会の利便性を落としたり、効率化すれば移民や外国人労働者は要らないです。例えば、
・人手不足な仕事の待遇を改善して転職者を増やす。←企業が空いた仕事に職歴や年齢に拘らずに無職者を活用しようとする。
・介護や看護や保育を家庭ではなく施設でする事で離職者を抑え、一人当たりに必要な労働力を抑える。
・長距離輸送はトラックから鉄道・船舶に変えて単位輸送量当りに必要な労働力を抑える。
・宅配便や郵便は数日分を纏めて配達したり、出版の電子化や地産地消や工場集積化で不要な輸送を減らす。
・深夜営業などを縮小して販売従事者を減らす。
・機械化する。
・大学などを縮減して低学歴化する。←若年労働者を確保できるし、多子化に繋がりやすくなる。
・時間を抑えて働いている人に長く働いてもらう。
・マイナンバー制で行政や企業の事務を効率化する。
・新築を抑制して余剰不動産を活用したり、居住域を集約して維持するインフラを抑える。
245
(1): @無断転載は禁止 2016/11/05(土)18:41 ID:Bg4//CCf0(13/40) AAS
>>217
国民の多くがが移民を増やす事に賛成していると思っているなら国民投票で民意の賛成多数を得て堂々と進めればいいでしょう。
国民の多様な価値観を否定して少数の政治家で決めているから日本の国民幸福度は先進国で下位なのです。
外国人を増やすかは国民投票で民意を問うのが適しています。
・経済や雇用や治安や社会コストや文化など影響が大きい。
・国民によって価値観は様々であり、国民多数が反対しているのに進めたら国民の協力が得られなくて失敗しやすい。
・仮に国民投票にて国民多数が移民増に賛成しているという結果になれば外国人が安心して来日できる。
264: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)18:45 ID:Bg4//CCf0(14/40) AAS
グローバル化を主張する人の中には漢字が外国人に難しいから廃止しろという人がいるけれど、漢字がないと文の解釈や作成を迅速・正確にしにくくなるので駄目でしょう。
「漢字廃止論」を巡る思想戦…“日本人ならひらがなだ”“簡易化してアジア共通語に” [無断転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:news
272: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)18:47 ID:Bg4//CCf0(15/40) AAS
>>256
そうですね。
287: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)18:51 ID:Bg4//CCf0(16/40) AAS
>>278
そうですね。
359
(1): @無断転載は禁止 2016/11/05(土)19:13 ID:Bg4//CCf0(17/40) AAS
>>300
これまでは所得格差の拡大など少子化に繋がりやすい事をしてきたからでしょう。
結婚や多子化していくなら所得格差を縮小して低学歴志向にしていけばいいです。
・一子当たりの養育費が軽くなって家族計画で多産が経済的に阻害されにくくなる。
・日本は仕事に慣れてから結婚や子作りを考えるという価値観が一般的なので早婚や早産に繋がる。
・物価上昇が予想され、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
・女性が結婚相手の男性に希望する経済条件が緩和する。
・共同生活の方が生活費を抑えやすいし、家事を分担できるし、夫婦が同時に失業するのは稀なので生活が困窮しにくい。

また、一子できればもう一子という夫婦も多いので結婚に否定的でないけれど積極的に婚活しない人に親族や地域や勤務先が交際相手を紹介していけばいいです。
初めから結婚にまで繋がらなくても交際経験を重ねていく事で異性への理解が高まって結婚に繋がりやすくなっていくでしょう。
紹介の場合、相手も紹介者との信用関係があるし、次の交際相手も見つかりやすいので交際を止める場合でもストーカーになりにくいです。
437
(1): @無断転載は禁止 2016/11/05(土)19:28 ID:Bg4//CCf0(18/40) AAS
>>366
学歴が影響しにくい仕事は現在でも外国人労働者や高齢者再雇用で補っているほど人手不足でしょう。
将来的には逆転するかもしれないけれど当面は「少子高齢化による労働供給減」が「機械化による労働需要減」よりも速く進むでしょうし、
輸入超過による外貨減少で円安になっていけば産業が国内に回帰してくるでしょう。
472
(1): @無断転載は禁止 2016/11/05(土)19:38 ID:Bg4//CCf0(19/40) AAS
>>397
少子高齢化・人口減少による労働力減少な社会では大都市から地方への回帰も起きやすいでしょう。
・管理や営業や娯楽など都市部に多い労働者よりも農業や漁業や工場など地方に多い労働者ほど所得改善されやすい。
・多産志向になって住環境が多産に適している地方が好まれたり、低学歴志向になって都市部の学生アパート需要が減る。
502
(1): @無断転載は禁止 2016/11/05(土)19:42 ID:Bg4//CCf0(20/40) AAS
>>455
後進国が多産なのは下記などからいでしょう。
・産業が労働集約的で労働力の価値が相対的に高い。→低学歴志向→一子当たりの養育費負担が軽い、早婚や早産を志向する。
・医療や衛生や治安などが悪くて死亡する子供が多い。
・社会保障や経済安定性が悪くて子供が老後の備えになる。
・お見合いなど社会が婚姻を強く勧める。

日本は移民を入れずに所得格差を縮小する事で低学歴志向にしつつ、結婚に否定的でないけれど積極的に婚活しない人に親族や地域や勤務先が交際相手を紹介していけばいいです。
536
(1): @無断転載は禁止 2016/11/05(土)19:49 ID:Bg4//CCf0(21/40) AAS
>>517
外国人を活用したいグローバル企業が現地で雇用すればいいだけです。
国内は社会の利便性を落としたり、効率化すれば移民や外国人労働者は要らないです。
541: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)19:50 ID:Bg4//CCf0(22/40) AAS
グローバル企業が現地で雇用すればいいだけです。
   ↓
グローバル企業が現地の国で雇用すればいいだけです。
577
(2): @無断転載は禁止 2016/11/05(土)19:56 ID:Bg4//CCf0(23/40) AAS
>>489
ドイツはユーロによって貿易などの不均衡が為替変動で調整されにくいからだし、移民・難民に否定的な国民が増えてきているでしょう。
595: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)19:58 ID:Bg4//CCf0(24/40) AAS
>>576
外国人を増やすか国民投票で決めればいいです。
・経済や雇用や治安や社会コストや文化など影響が大きい。
・国民によって価値観は様々であり、国民多数が反対しているのに進めたら国民の協力が得られなくて失敗しやすい。
・仮に国民投票にて国民多数が移民増に賛成しているという結果になれば外国人が安心して来日できる。
634
(2): @無断転載は禁止 2016/11/05(土)20:05 ID:Bg4//CCf0(25/40) AAS
>>593
知識集約的な産業ほど社会に必要性が高いとは限らず、労働者減少な社会では社会に必要性が高い産業ほど増えた人件費分を価格転嫁しやすく、所得も改善されやすいです。
例えば、労働者減少で企業の人件費負担が高まった際に企業が先ず考える経費削減が広告宣伝費でしょう。
695: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)20:14 ID:Bg4//CCf0(26/40) AAS
>>630
投票者の40%が外交政策で、40%が経済政策で、20%がその他の政策で決めるなら外交・経済含め全ての政策で白紙委任に近くなりなる様に選挙では政策毎の民意は明確になりにくいです。
政策毎の民意を明確にする為には国民投票が適しています。
政府・与党は国民の多くが移民を増やす事に賛成していると思っているなら国民投票で民意の賛成多数を得て堂々と進めればいいでしょう。
729: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)20:21 ID:Bg4//CCf0(27/40) AAS
>>680
経済学の難しい事はかわらないけれど、そうですね。
739
(1): @無断転載は禁止 2016/11/05(土)20:23 ID:Bg4//CCf0(28/40) AAS
>>716
国民投票で民意を確かめもせず外国人を増やしている自民党・公明党を倒さないと駄目ですね。
758: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)20:25 ID:Bg4//CCf0(29/40) AAS
賃金は事業者の収益よりも労働市場の需給の影響を受けやすいので、介護報酬を上げても労働力余剰な社会では賃金改善されにくいし、介護報酬を下げても労働力不足な社会では賃金改善されやすいです。
労働力不足な社会では各家庭で介護するよりも施設に預けて賃金労働した方が有利なので、介護士は需要が高まって他職業よりも所得改善されて人手不足が解消されやすいです。
仮に介護事業者の人件費負担が事業継続できない程に重くなれば、政府も介護は社会に必要性が高いとして介護報酬を上げていくでしょう。
795: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)20:33 ID:Bg4//CCf0(30/40) AAS
>>752
少子高齢化によって多子化に繋がりやすくなっていきます。
・低学歴志向化で一子当りの養育費が軽くなって多産が経済的に阻害されにくくなる。
・日本は仕事に慣れてから結婚や子作りを考えるという価値観が一般的なので低学歴志向化で早婚化・早産化する 。
・労働者減少による物価上昇が予想され、老後の備えして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
・所得格差が縮小し、女性が結婚相手の男性に希望する経済条件が緩和する。
824: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)20:40 ID:Bg4//CCf0(31/40) AAS
>>764
外国人を入れてまで安価な労働力が必要な産業に拘らず、社会の利便性を落としたり、効率化していけば移民や外国人労働者は要らないです。
労働者減少な社会では労働集約的な仕事が多い低所得労働者ほど所得改善されやすいし、人口減少で不動産価格が下落するのも低所得労働者にほど有利です。
857: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)20:46 ID:Bg4//CCf0(32/40) AAS
>>805
多子化に繋がりやすい様に移民を入れずに所得格差が縮小される様にしていくなど政策的に働きかけていく必要があるでしょう。
893: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)20:53 ID:Bg4//CCf0(33/40) AAS
結婚に否定的でないけれど積極的に婚活しない人に親族や地域や勤務先が交際相手を紹介する事で日本人同士の婚姻を促していけばいいです。
初めから結婚にまで繋がらなくても交際経験を重ねていく事で異性への理解が高まって結婚に繋がりやすくなっていくでしょう。

外部リンク[html]:www.sankei.com
>交際相手がいない独身者の割合が男性7割、女性6割と過去最多となったことが15日、国立社会保障・人口問題研究所の調査で分かった。
>いずれ結婚するつもりと考える独身者は男女とも9割弱おり、同研究所は「結婚したい意欲は引き続き高いが、積極的に異性を求めないまま先送りしている」と分析した。
915
(1): @無断転載は禁止 2016/11/05(土)20:56 ID:Bg4//CCf0(34/40) AAS
>>898
政府・与党は国民多数が移民を増やす事に賛成していると思っているなら国民投票で民意の賛成多数を得て堂々と進めればいいでしょう。
919: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)20:57 ID:Bg4//CCf0(35/40) AAS
>>909
広島の土砂災害も無謀な宅地開発が被害を拡大したという指摘がりますね。
933
(1): @無断転載は禁止 2016/11/05(土)20:59 ID:Bg4//CCf0(36/40) AAS
>>878
投票者の40%が外交政策で、40%が経済政策で、20%がその他の政策で決めるなら外交・経済含め全ての政策で白紙委任に近くなりなる様に選挙では政策毎の民意は明確になりにくいです。
政策毎の民意を明確にする為には国民投票が適しています。
政府・与党は国民の多くが移民を増やす事に賛成していると思っているなら国民投票で民意の賛成多数を得て堂々と進めればいいでしょう。
967
(1): @無断転載は禁止 2016/11/05(土)21:05 ID:Bg4//CCf0(37/40) AAS
>>941
間接民主制は政策毎の民意を反映しにくいので外国の様に直接民主制もバランスよく併用すのが適しています。
有権者の定率(定期的な国政選挙時に国民の投票で決定)以上の希望がある場合に国民投票で決める様にすればいいです。
・政治と民意の乖離が大きく、政治のせいで悪化していると思う国民が増える→定率を下げる事で国民投票を増やそうとする。
・政治に反して国民投票で決めたせいで悪化していると思う国民が増える→国民の立法や行政への信が高まり、定率を上げる事で国民投票を減らそうとする。

国民幸福度が上位3位内に入るスイスでは下記の様な国民投票をしています。
2chスレ:newsplus
980: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)21:09 ID:Bg4//CCf0(38/40) AAS
>>954
有権者の定率以上の希望がある場合に限定すればいいです。
例えば、ある法案が国会で可決→有権者が公的機関に設置された端末から国民投票を希望する旨の通知をする→国民投票の希望者が有権者の定率以上なら国民投票を実施する。
989: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)21:10 ID:Bg4//CCf0(39/40) AAS
>>971
国民の多様な価値観を否定して強行する自民党・公明党には投票しないでしょう。
994: @無断転載は禁止 2016/11/05(土)21:12 ID:Bg4//CCf0(40/40) AAS
>>968
有権者の定率以上の希望がある場合に限定すればいいです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*