[過去ログ] 【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
751
(1): 2019/02/22(金)01:46 ID:b1kePI9j(2/2) AAS
>>750
それ別人だから。脳みそお花畑か。
752: 2019/02/22(金)01:47 ID:BojX55g6(5/8) AAS
>>751
だからそれがどうしたのって聞いてるわけだが?

そんな事知ってるし、なんのために持ち出してきたんだ?
俺に言うことじゃないだろって話。
753
(1): 2019/02/22(金)01:49 ID:6SQ38UuT(1/2) AAS
薬を飲んでさっさと寝ろ。 ID:BojX55g6
754: 2019/02/22(金)01:51 ID:BojX55g6(6/8) AAS
>>753
お前には聞いてないw
755: [kitaihage] 2019/02/22(金)02:37 ID:3BVQw3jn(1) AAS
わざわざ有志が作ったブツでマウントとかしなくてもext2/4が読み書きできる様になるのか
これは良アプデの予感
756: 2019/02/22(金)03:14 ID:rJxakUpG(1/2) AAS
たまにでどころを覗くというのも悪くないですね。
外部リンク:blogs.msdn.microsoft.com

ところで Fedora ってどうなっちゃったんでしょうw モジュラー関係で何かあるのかな...
757: 2019/02/22(金)06:52 ID:HYPbC5C3(1) AAS
dnfが動かんからなぁ
それを解決したFedoraRemixはMS以外から出てるけども
758
(2): 2019/02/22(金)12:35 ID:+Wpl1pOc(1) AAS
・設定ファイルの容量は数KBに満たない

これをいじろうとすると
・必要なHDDの容量が20GB必要
・文字のエンコード関係で壊れるかもしれない不安
・20GBのインストール・アンインストール作業。時間が掛からないわけが

外部リンク[html]:kasou-ken.seesaa.net
外部リンク:linuxfan.info
外部リンク:mongonta.com

win鯖のシス管みたいなことを何が悲しくてせなあかんのかよく理解できない…
759
(1): 2019/02/22(金)13:37 ID:BojX55g6(7/8) AAS
>>758
そんな間違えだらけで役に立たないページ見て何がしたいの?
760: 2019/02/22(金)18:49 ID:0YKQZTy9(1) AAS
>>759
その役に立たないページの修正情報をただで集めようと言う魂胆だろう
761: 2019/02/22(金)18:51 ID:S98uOfmF(1) AAS
しかし、WindowsでLinuxのソフトが普通に使えるもんな。
凄い時代になったもんだ。
762
(1): 2019/02/22(金)18:56 ID:rJxakUpG(2/2) AAS
>>758
・テキストエディタやロケールを扱えない自己紹介・腐った情報の掲示
・初心者向けコマンド解説
・低スぺPC Winアプデ方法
win鯖のシス管と何が関係するのか…
763: 2019/02/22(金)20:00 ID:6SQ38UuT(2/2) AAS
Mecabで最新の辞書データを使おうと思ったらLinuxでビルドするしかないからねぇ。
WSLのおかげで実質的にWindowsでの作業だけで最新の辞書データを適用できるようになった。

外部リンク:github.com
764: 2019/02/22(金)20:43 ID:BojX55g6(8/8) AAS
>>762
> win鯖のシス管と何が関係するのか…

win鯖のシス管をパソコンのサポートと勘違いしてるんだろう。
パソコンの設定をするのは、win鯖のシス管だ!
765: 2019/02/22(金)23:41 ID:lPRBX9Ux(1) AAS
ヘルプデスク部隊とWin鯖管を混同してはいけない
766: 2019/02/23(土)09:12 ID:fAg9HS/u(1) AAS
この馬鹿に理解させる必要は無いよ、無理に教化を試みて無駄な労力を使う事はない。
こいつがダメな理由を、周囲の第三者に説明するだけでいい。最後にこいつの人格批判を添えてな。
始めたのは向こう側だからな、遠慮は要らんぞ?
767: 2019/02/23(土)14:46 ID:R3779t6v(1/2) AAS
Visual Studioからgccでユニットテストしたいとき。
WSLがあれば楽チン。
768: 2019/02/23(土)14:49 ID:Ona3uDWl(1/2) AAS
エラーが出て俺は試せなかったんだが、Windows SandboxでWSL使えるか教えてほしい。
769: 2019/02/23(土)16:53 ID:VxtVfYwp(1) AAS
・WSLを有効化するには要再起動
・Windows Sandboxは再起動を要する作業はサポートされない
770
(1): 2019/02/23(土)17:15 ID:RZr55jD8(1) AAS
再起動もそうだけど、どうやってSandboxの中でWSL有効にするの?
そもそもWindowsの機能が空なんだけど…
dismもパッケージサービスコマンドが丸ごと無い
771: 2019/02/23(土)17:45 ID:R3779t6v(2/2) AAS
19H1リリースされても無料で使えるんだろうか。
事実上の新バージョンに見えるけど。
772: 2019/02/23(土)18:13 ID:Ona3uDWl(2/2) AAS
>>770
あらあ、そうなのか・・・
773: 2019/02/24(日)21:15 ID:GQ1iIF6T(1) AAS
WSLから /mnt/c/ 配下のファイルを編集しちゃまずいのか?
774: 2019/02/24(日)22:25 ID:/KJOAD0o(1) AAS
別にまずくはない
775
(1): 2019/02/24(日)22:30 ID:+Kep4M0S(1/2) AAS
変な所でEOFを検知する事無い?
776: 2019/02/24(日)22:40 ID:mpGQfTx3(1/2) AAS
>>775
fgetc() の戻り値を char型変数で受け取ったに2000ペリカ
777
(1): 2019/02/24(日)22:47 ID:+Kep4M0S(2/2) AAS
ubuntu 側のgrepがwindows側のファイルを探せない(途中で探索が終わる)
とかだから違うな

2000ペリカ直ちに振り込むように
778: 2019/02/24(日)23:09 ID:mpGQfTx3(2/2) AAS
ウイルス対策ソフトとかが原因では?
grep -nE ".*" で一行ずつ出力させてエラーが出る場所追いかけてみてはどうか。
779: 2019/02/25(月)00:01 ID:8XHoG7Po(1/3) AAS
Linuxというものを理解してないのか?
理解してないのはOSやコンピュータというべきか?

/mnt/cなんてちょっと特殊なファイルシステムとして
マウントされてるだけに過ぎないんだから、
意味不明なことにはならんよ。
780: 2019/02/25(月)00:04 ID:IcYCV+qi(1) AAS
mmapが腐ってるとかの可能性を考えていたんだが
781: 2019/02/25(月)00:10 ID:ej8YQsiG(1) AAS
/mnt/c/〜/rootfs/の下は見えないようになってるのね
やっぱりここを触られるのはNGなのか
782
(1): 2019/02/25(月)07:06 ID:0/6MkUn9(1) AAS
sjis のファイルだと、UTF-8 の文字列と一致しないから、見つからないだけ

grep -ir '赤い糸' ./*

ファイル名は自動的に、UTF-8 に変換してくれるけど
783: 2019/02/25(月)07:58 ID:8XHoG7Po(2/3) AAS
UTF-8が普及する前はEUC-JPがよく使われていた。
そういう昔のEUC-JPで書かれたファイルを
UTF-8の端末からgrepしても同じように見つからない

SJISのファイルをgrepしたいなら、端末の文字コードをSJISにすればできるだろうが
デフォルトでその設定は入ってないだろうな。
nkfでも使ったほうが簡単
784: 2019/02/25(月)09:58 ID:lLepgtpH(1) AAS
>>777
straceしろよ
785: 2019/02/25(月)13:50 ID:GAD3Mm4D(1) AAS
>>641
そもそもゲイツが潰れかけてたアップルに資金提供して蘇生させたんだがな
786: 2019/02/25(月)13:58 ID:7lHkoHnS(1) AAS
Send salt for Apple.
787: 2019/02/25(月)15:21 ID:8XHoG7Po(3/3) AAS
大流行の“塩◯◯”ブーム!今秋に新登場の「塩りんご」って何?
外部リンク:news.cookpad.com
788: 782 2019/02/26(火)10:58 ID:sKf13l5K(1) AAS
str=`ruby -e 'print "赤い糸".encode( "CP932" )'`

grep -ir "$str" ./*

"赤い糸"という文字列を、Ruby で、sjis に変換して、
(Ruby にはデフォルトで、nkf が入っているので、Linux にはnkf を入れていないため)
それで、Windows側のsjisのファイルをgrep したら、

「バイナリファイル ./桃子.txt に一致しました」とひとまず一致したけど、
sjis のファイルは、バイナリファイルとみなされた

一致箇所が複数あるけど、何回一致したかはわからないし、一致した行もわからない

ただし、ファイル名は自動的に、UTF-8 に変換されている
789: 2019/02/26(火)11:18 ID:s+ae8hWg(1) AAS
-a
790
(1): 2019/02/26(火)12:16 ID:PFa9DcgV(1) AAS
いい加減SJISのファイルを辞めるべきだろ
なんで日本専用の文字コードを使うんだよ?
海外対応考えてないのか?
791: 2019/02/26(火)16:38 ID:7+2bK9Kc(1) AAS
ヘッダーにcharset=Shift_JISとある5ch.netの悪口はやめたまえ
792: 2019/02/26(火)17:06 ID:5TzeVwWM(1/2) AAS
そんなあなたに古典ツール nkf。今となっては速度面で見劣りするけど便利なので生き残っている。
793: 2019/02/26(火)18:08 ID:6Yh57sAf(1) AAS
rgとかpt使えば、grepみたいに遅くないし、utf/euc/sjis混ざってても探せるのに
794: 2019/02/26(火)19:26 ID:5TzeVwWM(2/2) AAS
grepが遅いようにみえるのはディレクトリツリー検索でファイル除外できないからであって、単体ファイルの検索ならgrepのほうが40%近く速いよ。
795: 2019/02/26(火)20:11 ID:XzHEvWCk(1) AAS
>>790
だいたいExcelのせい
インターネットバンキングからcsvおとして解析かけるのに一旦utf-8に変換しないといけないし。
796: 2019/02/27(水)08:51 ID:sR2G3Bgi(1) AAS
全角半角混在前提なSJISは良い文字コードなんだけどな。
797
(1): 2019/02/27(水)08:55 ID:9mrLXeAG(1/3) AAS
多言語の文字を混在出来ないけどね
798: 2019/02/27(水)09:17 ID:AO45prtq(1/2) AAS
ロ、ロシアとギリシャなら…
799: 2019/02/27(水)09:41 ID:9mrLXeAG(2/3) AAS
5ch(2ch)するだけなら問題ないかw
つうかDATがSJISなんだよな・・・
800: 2019/02/27(水)09:48 ID:mMO8wKo5(1) AAS
5chもグローバル化の波に乗るかもよ?笑
多言語板が出来そうだが、キリル文字の荒しとかでそう。
まあそしたらAA香具師とか死にそうだけど。
801: 2019/02/27(水)09:49 ID:AO45prtq(2/2) AAS
utf8の板もあるでしょ
802
(1): 2019/02/27(水)11:20 ID:8UbVg31f(1/3) AAS
>>797
ロケール切り替えれ
803: 2019/02/27(水)11:51 ID:nAz83djJ(1) AAS
JISとソート順が変わるから無理でしょ
804: 2019/02/27(水)12:55 ID:LKmA40Mc(1) AAS
>>802
馬鹿なの?
805: 2019/02/27(水)13:49 ID:aA+I+Xs2(1) AAS
🐧Д가
5chの場合、全部SJISで一部の板は文字参照としてunicode文字が表示できる
キリル文字はそもそもSJISに収録されてる(unicode前から顔文字に使われてたし)
806: 2019/02/27(水)15:54 ID:PiDeIxjt(1/3) AAS
ファイルアクセス超遅い
configure終わらん
virtual boxにいれたopensuseのが速い謎
807: 2019/02/27(水)15:58 ID:PiDeIxjt(2/3) AAS
virtual boxのが速いってのは
ちゃんと仮想osと共有してるホストwindowsのディレクトリで
仮想oSから作業しての話ね。
ほんと謎
808: 2019/02/27(水)16:09 ID:Aj2TLoeR(1/9) AAS
そりゃWindowsと協調して動作するよりも
Windowsと切り離して動かしたほうが速いだろうなとしか
当たり前じゃね?
809: 2019/02/27(水)16:44 ID:9mrLXeAG(3/3) AAS
物にもよるけどVMだとディスクキャッシュが効いて、ホストで動かすより速いこともある。
ディスクのスピードテストしてみれば分かる。
810: 2019/02/27(水)17:34 ID:PiDeIxjt(3/3) AAS
vboxsfとしてマウントしたwindowsディレクトリだから
当然windowsとは協調動作してますよ。
811: 2019/02/27(水)17:57 ID:Aj2TLoeR(2/9) AAS
だからそれ以外の話だよ

システム環境をチェックするconfigureが
共有ディレクトリを多量にアクセスするわけなかろう
812: 2019/02/27(水)20:04 ID:whlDljU3(1) AAS
ロケールを変えて問題解決できたためしがない。
813
(1): 2019/02/27(水)20:05 ID:w/aJ+WJ/(1) AAS
cofigureが遅いのは、ファイルアクセスのせいはあまり関係ないと思う。
makeはそれほど遅くない。
cygwinと同じでforkが遅いせいだとおもう。
cofigure遅いといっても、cygwinにくらべたら、wslはだいぶ速い。

でも、native linuxからするとくそといいたくなるが。
814
(1): 2019/02/27(水)20:58 ID:Aj2TLoeR(3/9) AAS
Windowsにfork相当の機能がないのがそもそもの問題なんだよな。
今のMSならカーネルにforkもしくはforkが速くなる機能を
実装してくれると思う。
815
(1): 2019/02/27(水)21:40 ID:8UbVg31f(2/3) AAS
WSLってWIN32API使ってるんだっけ?
816
(1): 2019/02/27(水)21:44 ID:AA1UvxAI(1/2) AAS
>>813
なるほどそっちか。
たまにfork自体を失敗するMSYS2よりマシかもしれんけど。
となるとVMつかった方がいいな。
817
(1): 2019/02/27(水)21:51 ID:Aj2TLoeR(4/9) AAS
>>815
使ってる部分もあると思うけど、NTカーネルAPIがWindowsの
本当のAPIでそれを利用する形でWin32APIが作られてる。
それと同じレイヤーでWSLが実装されているわけだから
基本的にはWin32APIを使わずにNTカーネルAPIを呼び出してるはずだよ
818
(1): 2019/02/27(水)21:54 ID:Aj2TLoeR(5/9) AAS
>>816
VMは実質二台のパソコンを使うようなもので、
ホストOSとのデータのやり取りが面倒なんだよ。

つまりWindowsのテキストエディタを使って
プログラミングしてLinuxで動かすとかね。
819
(1): 2019/02/27(水)22:19 ID:8UbVg31f(3/3) AAS
>>817
だったらfork相当の機能がなくても困らないじゃん。
いにしえのPosixサブシステムと同じことすればいいんだし。
820: 2019/02/27(水)22:23 ID:Aj2TLoeR(6/9) AAS
>>819
> だったらfork相当の機能がなくても困らないじゃん。
なんで?

> いにしえのPosixサブシステムと同じことすればいいんだし。
だからいにしえのPOSIXサブシステムも遅かったんだろ?
821
(1): 2019/02/27(水)22:24 ID:lrHvmsqR(1) AAS
>>814
RtlCloneUserProcess
822
(1): 2019/02/27(水)22:28 ID:Aj2TLoeR(7/9) AAS
>>821
あー、はい。そのAPIがLinuxのforkに比べて遅いんでしょうね。
調べてくれてありがとね
823
(2): 2019/02/27(水)22:41 ID:AA1UvxAI(2/2) AAS
>>818
wslで/mnt/c経由でアクセスするのと、
virtual boxで /media/... 経由でアクセスするのと全く一緒だけどな。
824: 2019/02/27(水)23:49 ID:Aj2TLoeR(8/9) AAS
>>823
一緒だからこそ、そこで差は出ないってことだよ。
つまり、差がでるのは共有ディレクトリではない所だということ
ここまですぐにわからんかね?
825
(1): 2019/02/27(水)23:52 ID:Aj2TLoeR(9/9) AAS
あ、速度の話と勘違いしたわw

>>823
virtualboxで/media経由でアクセスするには、共有フォルダの設定が必要で、
さらに仮想マシンのOSにGuest Additionsをインストールしなければいけない
もちろんOSのインストールも必要だな。

気軽さがぜんぜん違うよ
826
(1): 2019/02/28(木)01:07 ID:m2zXh+rn(1) AAS
>>825
WSLでxで日本語使えるまでの設定どんだけ苦労したかwww
絶対virtualboxのが設定まで含めて楽w
827
(2): 2019/02/28(木)02:04 ID:Dvh8AkCt(1) AAS
>>822
余談ですが、WSL Debian で sh (dash) を ksh93 で代用した時は、fork 処理が sh より速かったように思います。
828
(1): 2019/02/28(木)06:09 ID:sQTb/GjV(1) AAS
>>827
外部リンク[html]:magicant.txt-nifty.com
829: 2019/02/28(木)06:22 ID:vtreF7rX(1) AAS
前にも書いたけど、WSLのforkが遅いのはウイルス対策ソフトの影響もあるようだ。リアルタイム検索止めるとforkが早くなる。
830: 2019/02/28(木)10:51 ID:kUWuwo3i(1) AAS
defender糞遅くなるからビルドするときとか毎回切るわ
831
(1): 2019/02/28(木)10:54 ID:L+/5t2Z7(1/5) AAS
>>827
ksh93は、他のシェルならforkを使うような場面でも
forkを使わずに(無理やり?)実現している場合があるので
fork処理が速いではなく、fork回数が違っている可能性が高い
832: 2019/02/28(木)10:55 ID:L+/5t2Z7(2/5) AAS
っていう話が>>828にも書いてあるな
833
(1): 2019/02/28(木)10:55 ID:L+/5t2Z7(3/5) AAS
>>826
> WSLでxで日本語使えるまでの設定どんだけ苦労したかwww

WindowsがあるんだからXいらないよ
834: 2019/02/28(木)11:12 ID:4mZsLAuA(1) AAS
LXDE試したことあるけど、デスクトップ環境を部分的にしか動かせない。
WSLでそこまでやるのはもう趣味レベル。

単にGoとかのスクリプト動かしたいけどWindowsだと面倒くさい時にしか使わない。
コンパイルやビルドは素直にVMでやったほうがいいわ。
835: 2019/02/28(木)12:05 ID:tUjvxMfH(1) AAS
>>833
日本語ファイル扱えねーだろ
836: 2019/02/28(木)14:12 ID:L+/5t2Z7(4/5) AAS
扱えるけど?扱えないものの名前言ってみ
837
(1): 2019/02/28(木)18:42 ID:jXbhkhqb(1) AAS
𡈽𡌛𡑮𡢽𠮟.txt
838
(1): 2019/02/28(木)21:16 ID:L+/5t2Z7(5/5) AAS
>>837
普通にメモ帳でそのファイル名で保存できた
っていうかそれ、日本語ファイル名じゃないしw
839
(1): 2019/02/28(木)21:54 ID:SCNz79Se(1) AAS
ローマ字だってちゃんとした日本語ですよ?
840: 605 2019/02/28(木)22:34 ID:V5kpWLNn(1) AAS
>>831
それ、聞いたことある。自分ではkshをうまく扱えなくて、つかってない。
841: 2019/03/01(金)06:27 ID:kJeSfDT7(1) AAS
>>839
837のどこら辺がローマ字なの?
842
(1): 2019/03/01(金)11:10 ID:O9KnEWE/(1) AAS
hyper-vのパススルーディスクで、別SSDにインストールしたubuntuを使うと、I/Oのベンチで
windows側と比べて95%ほど出てるのでとても快適な環境なんだけど、linuxゲストだと
hyper-vの動的メモリ管理がひどくて、2GBから16GBで動的割り当てにしていると、linux側で2GBも
使ってないのに、すぐに16GB確保されちゃう。
・WSLは遅いし
・virtualbox with hyper-vは、別ドライブからの起動がうまくいかないし
・vmwareはhyper-vと仲悪いし
で、決定打に欠ける。
メモリ安くなったから、64GBにして解決するのもありかもしれない。
843
(2): 2019/03/01(金)15:53 ID:jkxzyZN9(1) AAS
>>838

ファイル名はOSの管轄だからメモ帳とは関係ないだろ

NTFSのファイル名はそもそもUTF16が仕様だし
NT3.1でも対応したフォントさえあれば可能
844
(1): 2019/03/01(金)17:13 ID:cp/SMV8Z(1/5) AAS
>>843
batはロケール依存。今もUnicodeでファイル名を渡せない仕様。
845: 2019/03/01(金)17:21 ID:dS+D8oye(1) AAS
>>842
Dynamic MemoryなんてWindowsゲストでもうんこでや(ボソ
846
(2): 2019/03/01(金)19:02 ID:Qb5Iweg/(1) AAS
>>843
カーネル回りはUnicode前提で作られているけど
上部はWin9xとの互換性のためにShiftJISを採用
W系文字列とA系文字列を変換しつつ動いてる。

VC8.0からワイド文字がデフォルトに変更された。が・・・
未だにマルチバイトでビルドされたソフトも存在する。
847: 2019/03/01(金)19:20 ID:yAOTadDR(1) AAS
それがOSの機能・仕様となんの関係が
848: 2019/03/01(金)20:46 ID:+jAw0umc(1) AAS
AA省
849
(2): 2019/03/01(金)20:51 ID:eEXh6B3P(1/3) AAS
>>844
> batはロケール依存。今もUnicodeでファイル名を渡せない仕様。
それはお前がコマンドプロンプトをsjisで起動してるからだろ
chcpでコードページを切り替えろよ
850: 2019/03/01(金)20:52 ID:eEXh6B3P(2/3) AAS
>>846
> カーネル回りはUnicode前提で作られているけど
> 上部はWin9xとの互換性のためにShiftJISを採用

上部ってなに? Windowsと関係ない
一部のアプリがSJISを使っているからって、
WindowsはUnicodeなんだけど
1-
あと 152 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s