wakattetvに早稲田理工蹴り東京農工大が出てたけどさ (109レス)
1-

1
(9): 06/15(土)11:09 ID:05TksHA9(1) AAS
実際、どっちの方が入るの難しいの?

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

動画リンク[YouTube]
10: 06/15(土)15:37 ID:sLfKg9Bk(1) AAS
私大理系は親に迷惑かけてる感あるし
こういう人もいるだろう
11
(1): 06/15(土)16:16 ID:Ol/C6m7L(1) AAS
学費が55万と180万なら前者を選ぶのも当然いるだろ
早稲田理工蹴り後期千葉とか普通にいるし
12: 06/15(土)16:23 ID:ju/skRv1(2/2) AAS
早慶行くんなら文系
13
(1): 06/15(土)16:43 ID:8eyQ7Red(1/3) AAS
>>11
それは普通ではない
都内自宅なら早稲田理工一択
14
(2): 06/15(土)16:50 ID:8eyQ7Red(2/3) AAS
>>1
なんや今見たら早稲田理工じゃなくて早稲田理系蹴りって言ってるやん
生物系だから早稲田教育の生物専修蹴りやね
ならまあ普通
15
(1): 06/15(土)16:55 ID:snv9hOFL(1) AAS
理系なら理系専門大学に行った方が良い
早慶はなんだかんだで文系の大学
理系も強くしようと頑張ってるけどさ
16
(1): 06/15(土)17:22 ID:Gd9YWCks(1) AAS
>>13
バーカ
17
(1): 06/15(土)17:47 ID:ZY/DZZX2(1) AAS
>>15
その「文系の大学」に負けてる国立理系は似非理系ということでいいよな。
18: 06/15(土)17:57 ID:QM7TSU6c(1) AAS
>>14
早稲田理系です

っていうやつの98%は教育だよな。
で、残り2%は人科理系受験で入ったやつ
19: 06/15(土)18:08 ID:8eyQ7Red(3/3) AAS
>>16
ちなみに千葉後期蹴り早稲田教育理系のユーチューバーがいる
20: 06/15(土)18:13 ID:XSLZElWk(1) AAS
>>14
それでも早稲田教育理系の方が難しいけどね
農工大じゃなくてもっと上いける
地底とか筑波とか
21
(1): 06/15(土)18:14 ID:5s1elBnD(1/2) AAS
察してやれ。実家が貧乏だと悲しいね。
22: 06/15(土)18:15 ID:CWwX3Hc+(1) AAS
実家が東京ってだけでマーチ確定だもんな
マーチにしか受からない人は勉強苦手だったのかな
23: 06/15(土)18:17 ID:cTeHiTA0(1) AAS
早稲田理工なら普通は国立を選ぶ。なぜなら、早稲田理工系は、半分は推薦だからな
24: 06/15(土)20:23 ID:/VXhnFrW(1/3) AAS
早稲田大学 理工学部 推薦の闇

ウェーイ!
理系のクセに、推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学

早稲田大学一般入学率
基幹理工 42.9%
創造理工 44.4%
先進理工 51.5%

動画リンク[YouTube]
25: 06/15(土)20:23 ID:/VXhnFrW(2/3) AAS
私立大学偏差値かさ増しの闇

①推薦、AO枠を増やす
②一般入試枠を減らす
③内部生、附属校を増やす

動画リンク[YouTube]
26: 06/15(土)20:24 ID:/VXhnFrW(3/3) AAS
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。」

「(AO入試組は) 自分を出すことはうまいが、嫌いなものや苦手なことと付き合えない。一度に多くの課題を出された時、優先順位をつけて全体を見ながら進めることができないのです。」

  「端的にいえば、段取りが悪く、独りよがりで根性がない。早慶レベルでもそれは同じ。そういう子たちが就職活動をしてもうまくいかないのは容易に推測できます。」

「AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。
採用側は大学名だけでなく、中高大のヒストリーを見るようになってきています。東京の私立出身の学生は受験勉強もマニュアル的にやるので、どこかナメているところがあるんです。」

外部リンク:gendai.media
27
(1): 06/15(土)20:29 ID:1JEB0I1I(1) AAS
理系で私大は行かないしょ普通
28: 06/15(土)21:18 ID:ZlXo2SBE(1) AAS
村田製作所 主な採用実績校(リクナビ2025より)

青山学院大学、青山学院大学大学院、大阪市立大学、大阪市立大学大学院、大阪大学、大阪大学大学院、大阪府立大学、大阪府立大学大学院、岡山大学、岡山大学大学院、関西大学、関西大学大学院、関西学院大学、関西学院大学大学院、九州工業大学、九州工業大学大学院、九州大学、九州大学大学院、京都工芸繊維大学、京都工芸繊維大学大学院、京都大学、京都大学大学院、熊本大学、熊本大学大学院、慶應義塾大学、慶應義塾大学大学院、神戸大学、神戸大学大学院、国際教養大学、芝浦工業大学、芝浦工業大学大学院、中央大学、中央大学大学院、筑波大学、筑波大学大学院、電気通信大学、電気通信大学大学院、東京工業大学、東京工業大学大学院、東京大学、東京大学大学院、東京都立大学、東京理科大学、東京理科大学大学院、東北大学、東北大学大学院、同志社大学、同志社大学大学院、名古屋工業大学、名古屋工業大学大学院、名古屋大学、名古屋大学大学院、一橋大学、一橋大学大学院、広島大学、広島大学大学院、北海道大学、北海道大学大学院、横浜国立大学、横浜国立大学大学院、立命館大学、立命館大学大学院、早稲田大学、早稲田大学大学院

芝浦工大>>>>>ザコク(農耕、チバラギ含む)
>>27
29: 06/15(土)21:42 ID:B+ZsO5+X(1) AAS
ここまでのまとめ

早稲田理工蹴り☓
早稲田理系(教育or人科)蹴り◯

一件落着
30
(1): 06/15(土)21:55 ID:5s1elBnD(2/2) AAS
仮に早稲田理工蹴ってたらGoogleMicrosoftに採用される可能性が全くなくなるけど大丈夫そ?
Googleなんて
去年は東大5人東工大2人早稲田1人しか入れてないからな
31
(1): 06/15(土)22:06 ID:BWsXPsJp(1) AAS
>>30
Google日本法人とか営業部隊だから理系には何の関係もない
うんこだよ
32: 06/16(日)00:08 ID:zCrigB5m(1) AAS
>>17
研究設備が国立の方が早慶に負けてると?w
就職率の話なら理系は大学院に進学するから就職率は低いぞ
偏差値の話なら国立と私立を比べても意味無い話だな
33: 06/16(日)00:39 ID:jLJFMDgn(1) AAS
>>1
やらせtvを真に受けないのがルール
34: 06/16(日)02:10 ID:/mDETjmC(1) AAS
>>21
早稲田理工行った奴の親が金かけてんだからいいトコ行けと、子供にパワハラしていた
35
(4): 06/16(日)05:23 ID:56PitIbx(1) AAS
京大に滑りまくってる慶應(笑)

【警告】慶應って国立落ちのほうが多いんじゃね?これがリアル...私文終了か?
【wakatte TV】#1073
動画リンク[YouTube]

1人目.0分52秒以降を見よ
慶應義塾大学理工学部(現役東大落ち、一浪★京大落ち)

2人目.2分20秒以降を見よ
慶應義塾大学商学部(★京大工学部落ち)

3人目.4分05秒以降を見よ
慶應義塾大学商学部(★京大経済学部落ち)

4人目.5分06秒以降を見よ
慶應義塾大学経済学部(★京都大学落ち)

5人目.7分01秒以降を見よ
慶應義塾大学文学部(不明)

6,7人目.7分50秒以降を見よ
慶應義塾大学理工学部(★京都大学工学部落ち)
慶應義塾大学医学部(★現役京都大学医学部落ち、一浪東大理科三類落ち)

8,9,10人目.9分12秒以降を見よ
慶應義塾大学法学部(全員私立専願)
36
(2): 06/16(日)05:59 ID:R5uYJO+B(1) AAS
>>35
もはや慶應は東大に限らず京大からも併願が増えているということか。京大工落ち慶應商とかやはり、慶應は数強があつまる別格なんだな
37
(2): 06/16(日)07:13 ID:UYYGrsge(1/2) AAS
ベネッセの調査じゃ
京大工落ち慶應理工合格は15人
慶應理工落ち京大工合格は30人
38: 06/16(日)07:28 ID:p4Z1GDn9(1/2) AAS
>>37
じゃあ慶応理工第一志望が京大工学部受けたらどれくらい受かるの?って話だよ

かたや片手間受験(京大志望)、かたや4科目だけやってあとは捨てる(慶応志望)
39: 06/16(日)07:30 ID:gejpuyMQ(1/2) AAS
>>36
>>37
でもここ2、30年はノーベル受賞者は出そうに無いけど
40: 06/16(日)07:34 ID:UYYGrsge(2/2) AAS
俺は>>35に対してベネッセ調査のデータだしたわけだが
京大に滑りまくってると言えるのかな?

そもそも慶應理工洗顔なんてのがほぼいないのでそれは意味がないね
41: 06/16(日)07:35 ID:gejpuyMQ(2/2) AAS
進学辞退者と補欠合格者は増えるでしょう
42
(1): 06/16(日)08:38 ID:nhM9hOCK(1/3) AAS
>>31それでも平均年収1900万
羨ましい。
43: 06/16(日)08:51 ID:xRz6Af6e(1) AAS
>>35
なおバカ早稲田は専願だらけなので問題外の模様
44
(1): 06/16(日)10:13 ID:h+Cm14dx(1) AAS
>>36
それにW合格で圧勝する早稲田よ
早稲田が同志社、慶応が立命館みたいなものか
45: 06/16(日)12:40 ID:LJFtMU6K(1) AAS
村田製作所 主な採用実績校(リクナビ2025より)

青山学院大学、青山学院大学大学院、大阪市立大学、大阪市立大学大学院、大阪大学、大阪大学大学院、大阪府立大学、大阪府立大学大学院、岡山大学、岡山大学大学院、関西大学、関西大学大学院、関西学院大学、関西学院大学大学院、九州工業大学、九州工業大学大学院、九州大学、九州大学大学院、京都工芸繊維大学、京都工芸繊維大学大学院、京都大学、京都大学大学院、熊本大学、熊本大学大学院、慶應義塾大学、慶應義塾大学大学院、神戸大学、神戸大学大学院、国際教養大学、芝浦工業大学、芝浦工業大学大学院、中央大学、中央大学大学院、筑波大学、筑波大学大学院、電気通信大学、電気通信大学大学院、東京工業大学、東京工業大学大学院、東京大学、東京大学大学院、東京都立大学、東京理科大学、東京理科大学大学院、東北大学、東北大学大学院、同志社大学、同志社大学大学院、名古屋工業大学、名古屋工業大学大学院、名古屋大学、名古屋大学大学院、一橋大学、一橋大学大学院、広島大学、広島大学大学院、北海道大学、北海道大学大学院、横浜国立大学、横浜国立大学大学院、立命館大学、立命館大学大学院、早稲田大学、早稲田大学大学院

芝浦工大>>>>>ザコク(農耕、チバラギ含む)
46
(1): 06/16(日)13:07 ID:CpCQoqYN(1) AAS
>>44
ベン図描けない馬鹿はしんでどうぞ
47: 06/16(日)13:48 ID:KxsN4rOd(1) AAS
>>46に池沼、草原湧いてきたから無視で
48: 06/16(日)14:44 ID:SuYTuedb(1) AAS
>>42
すぐ首になるぞ
49
(2): 06/16(日)15:23 ID:nhM9hOCK(2/3) AAS
首だろうが実績は残るので大手から手招きされる、
人生黄金ルート完成
50: 06/16(日)15:25 ID:+Ei1KLg2(1) AAS
>>49
やっぱり使い物にならなかったのかと思うが
51: 06/16(日)16:15 ID:RaHtrrq5(1) AAS
>>35
ふーみんが京大だから京大ネタは面白くなるよな

中退だから高卒なんだけど
52: 06/16(日)16:58 ID:YeTcjOr6(1) AAS
>>49
せいぜい似たような外資を数年でジョブホップするくらいがせいぜい
その間にも当然移籍できる企業の格も落ちてくる
てかさ、生保レディとかも同じなのよ結局それ
53
(1): 06/16(日)17:51 ID:nhM9hOCK(3/3) AAS
首にならないと思うが…そもそも社長さんが早稲田だし。
54
(1): 06/16(日)19:03 ID:56sFTabe(1) AAS
>>53
馬鹿だなお前
商社の現地法人の社長がカイロ大学出ていようが日本の方針変わったらどんなものになるか想像できんか?
55
(1): 06/16(日)20:27 ID:qMPxv279(1) AAS
開成 進学実績
早稲田理工 合格112 進学28
慶應理工  合格083 進学09→コレ

筑駒 進学実績
早稲田理工 合格050 進学09
慶應理工  合格030 進学00→コレ
56
(1): 06/16(日)21:08 ID:iNFwe7+j(1) AAS
>>55
ぷっ!
東大、早稲田理工の併願者のレベルが低くて、東大落ち早稲田理工の進学者が多いだけやん
57: 06/16(日)21:27 ID:MRkC9BYR(1) AAS
進学者数ゼロのアクロバティック擁護の新ネタありがとうございます。謹んで受け取らせていただきます。上智理科大マーチ理系その他諸々一同。
58: 06/16(日)21:29 ID:cGr4A7wG(1) AAS
>>54そんなことにいちいちかまけていてはやってられないわ。確率論の観点からすると5年は社長は変わらない。過去の歴史を見てもね。
59
(1): 06/16(日)21:50 ID:s8o+kA1P(1) AAS
旧帝落ち早稲田からすると受験時代は自分達より下の学力の国立大の人に蹴られるというのが許せないんだろう
しかし受験とはそう言うもので落ちたら何の価値もない
勝てば官軍負ければ賊軍
東大落ち早稲田という称号に何の価値もない
60: 06/16(日)21:59 ID:HTlICiNc(1/2) AAS
AA省
61
(3): 06/16(日)22:00 ID:HTlICiNc(2/2) AAS
理工系の主要大学・大学院-上場企業役員数
(プレジデント2010/10.18号)

大学
*1. 早稲田大学理工学部 254
*2. 東京大学工学部 224
*3. 京都大学工学部 164
*4. 大阪大学工学部 124
*5. 慶應義塾大学理工学部 111
*6. 東北大学工学部 102
*7. 名古屋大学工学部 93
*8. 九州大学工学部 90
*9. 北海道大学工学部 78
10. 東京工業大学工学部 69

大学院
*1. 京都大学大学院工学研究科 92
*2. 東京大学大学院工学研究科 74
*3. 早稲田大学大学院理工学研究科 59
*4. 大阪大学大学院工学研究科 53
62: 06/16(日)22:25 ID:p4Z1GDn9(2/2) AAS
>>61
ムショクのお前がチマチマこんなコピペ作ってドヤってみたところでやっぱりお前はムショクなんだよwwww
63: 06/16(日)22:26 ID:LxxzqKyV(1/3) AAS
何で2010年のものを
もう2024だよ
64
(2): 06/16(日)22:28 ID:VkDE3hqF(1) AAS
何でってこれが最新の集計データだから
10年前も今も大きな変動なんてないよ
65: 06/16(日)22:31 ID:OgEsaiid(1/2) AAS
>>64
大きな変動がないと何故言えるの?
66: 06/16(日)22:32 ID:OgEsaiid(2/2) AAS
>>61
ソースも集計方法も書かれていない
67
(1): 06/16(日)22:35 ID:LxxzqKyV(2/3) AAS
>>64
総合職試験に東大が激減して駅弁や立命館が入ってきたり動きはあるだろ
68
(1): 06/16(日)22:38 ID:sBN+1li7(1) AAS
>>67
総合職は無関係だろガイジ
69
(1): 06/16(日)22:49 ID:LxxzqKyV(3/3) AAS
>>68
官僚って定年早く役員として天下りするぞ
70
(1): 06/16(日)22:57 ID:7HZZkfYn(1) AAS
>>69
は?知恵遅れか
それは何十年先だよ
71
(1): 06/16(日)23:07 ID:Lyy+RfV2(1) AAS
>>61
でも早慶理系からノーベル賞は未だ出てないしこれからも出る兆しすらないよな
徳島長崎山梨埼玉のような地方国立からも出てるのに

結局のところ、コツコツ地道に研究する国公立、単に出世だけを考えて学閥作って集団になってイキるペラい私立、ということが証明されただけだったね
72: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
73: 06/16(日)23:51 ID:SvqFlniE(1) AAS
>>1
やらせtvの早稲田下げ
赤へずまおつかれ
お前が立てたスレなのバレバレ
74: 06/16(日)23:56 ID:SCZp0T6O(1) AAS
>>70
新入社員で役員になる早稲田すげーな 
ビッグモーターの死ぬ死ね息子がそれだな
75
(3): 06/17(月)00:08 ID:Ew8UGCMl(1/2) AAS
>>59理工だけどまじで東京以外の旧帝落ちなんていないぞ?
東工大落ちならいるが。
阪大基礎工蹴り、東北工蹴りなんて珍しくもない。あとは学院上がりばっかり。ちな筑波総理蹴り。
76
(1): 06/17(月)03:06 ID:Cuxh2h7I(1) AAS
>>75
阪大工も東北工も後期試験が無いのに不思議な話をありがとう
20年前の話かな
77: 06/17(月)04:47 ID:wKGN0K95(1) AAS
>>1
理工蹴りとは言ってないな
早稲田に通報しよ
78: 06/17(月)05:07 ID:E4z3NaP7(1) AAS
>>56
開成 進学実績
早稲田理工 合格112 進学28
慶應理工  合格083 進学09→コレ

筑駒 進学実績
早稲田理工 合格050 進学09
慶應理工  合格030 進学00→コレ
79: 06/17(月)05:09 ID:+esk/swy(1) AAS
理系は研究力、学費からも国立だよ
80: 06/17(月)09:12 ID:ZO3Us53q(1/7) AAS
エルゼビア理工農学分野被引用数上位1%論文数

教授准教授講師助教数 早稲田理工340 農工399

早稲田大学

農学生物科学1本
生化学 遺伝学 分子生物学9本
化学工学9本
化学18本
コンピュータ科学31本
地球惑星科学10本
エネルギー5本
工学63本
環境科学0本
材料科学27本
数学22本
物理、天文学91本

東京農工大学
農学生物科学3本
生化学 遺伝学 分子生物学0本
化学工学6本
化学2本
コンピュータ科学5本
地球惑星科学2本
エネルギー2本
工学29本
環境科学3本
材料科学10本
数学3本
物理、天文学13本
81: 06/17(月)09:16 ID:ZO3Us53q(2/7) AAS
被引用数上位1%論文率 早稲田1.70% 東京農工0.79%
論文一本当たり被引用数 早稲田1.19 東京農工0.89
82
(2): 06/17(月)09:57 ID:ZO3Us53q(3/7) AAS
>>71
経営でも研究でも重要ポストにつけるのが早稲田理工だが
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
83
(1): 06/17(月)10:01 ID:AkMrtUpC(1) AAS
>>76
すまんな去年の話だが?
早稲田理工の合格発表は国立前期2次の受験最中に出てくるからそのまま併願していた国立に受かってくるのは普通。
後期なんて考えないでしょうよ。
84: 06/17(月)11:00 ID:ZO3Us53q(4/7) AAS
役員数 
2010年
外部リンク:toyokeizai.net
2018年
外部リンク[html]:daigaku-hensati.com
85: 06/17(月)11:05 ID:XpZDJ4X+(1) AAS
低偏差値高校生に5教科一般入試を受けさせるため
末路はFラン
86
(2): 06/17(月)11:16 ID:ZO3Us53q(5/7) AAS
役員数 
左2010年 右2018年
慶應2278 2134
早稲田1989 1837
東大1935 1844
中央1090 888
京大1023 923
日大721 554
明治712 584
一橋598 590
同志社533 405
阪大520 431(除外大)
神戸432 365
関学427 377
法政410 332
関西405 32
九州374 295
東北372 322
名古屋349 282
立命館314 238
立教283 233
北海道266 200
87
(1): 06/17(月)11:51 ID:xO/WXf9f(1/2) AAS
>>86
日本が三流国家に落ちぶれたのはこういうことだったのかw
88: 06/17(月)12:04 ID:ZO3Us53q(6/7) AAS
>>87
どういうことか説明して
89: 06/17(月)12:56 ID:ZO3Us53q(7/7) AAS
日本の技術力が低下したのは>>82の奴らが原因だと中下位大の奴が言う
なんと滑稽ではないか
90: 06/17(月)16:09 ID:xO/WXf9f(2/2) AAS
>>86は1.5流大の早慶が圧倒的だが>>82はほとんどが国立

結局早慶の経営陣が間違った経営をしたので日本企業(特に製造業)は没落していった
91
(1): 06/17(月)19:46 ID:Fqu+EwFL(1) AAS
>>83
お前もういいよ見苦しい
92: 06/17(月)19:49 ID:0lQGPMLn(1) AAS
>>75
イタイタしいね😣

まあでも受験時代は自分達より学力低かった人達に学歴で負けるのは悔しいよね
93: 06/17(月)20:50 ID:gHSArfDR(1) AAS
首都圏を始め日本中からエリートを集める東大
近畿を始め西日本から天才を集める京大
地元東海に残った神童を集める名大
の3つが頭出ているな

早慶??
0は何度足し合わせても、何度掛け合わせてもゼロはゼロ
1と0の間には果てしない差がある……理系なら分かるよな?

ノーベル賞受賞者 理系25名 出身大学

京都大学(国立大) ; 8人 
吉野彰、湯川秀樹、朝永振一郎、福井謙一、利根川進、野依良治、赤崎勇、本庶佑

東京大学(国立大) ; 6人 
江崎玲於奈、小柴昌俊、南部陽一郎、根岸英一、大隅良典、真鍋淑郎

名古屋大(国立大) ; 3人 
小林誠、益川敏英、天野浩

東京工大(国立大) ; 1人 白川英樹
東北大学(国立大) ; 1人 田中耕一
北海道大(国立大) ; 1人 鈴木章
神戸大学(国立大) ; 1人 山中伸弥
長崎大学(国立大) ; 1人 下村脩
徳島大学(国立大) ; 1人 中村修二
山梨大学(国立大) ; 1人 大村智
埼玉大学(国立大) ; 1人 梶田隆章

早稲田大 ;ゼロ
慶應大学 ;ゼロ
94: 06/17(月)20:55 ID:Ew8UGCMl(2/2) AAS
Google就職者数
東大5人
東工大2人
早稲田1人

その他旧帝大もろもろ0人
95: 06/17(月)20:57 ID:0Q0r6uCz(1) AAS
>>91お?言い返せないから話断ち切ったなこいつそもそも筑波総合理系なんてできたの最近でしょうよ無知が。
96
(1): 06/17(月)21:32 ID:+bq51hYE(1) AAS
新潮砲炸裂、早稲田オワタ
早稲田と慶應の違いを関係者に緻密に取材した良記事ですな。全国の保護者、先生、高校生、塾関係者には信頼性あるマスメディアの報道はインパクト大でしょう。特に早稲田政経OBの内部告発は衝撃的。文春砲の第二弾に期待!

デイリー新潮2024.6.17.

「早稲田人気の復活は確かでしょうが、早稲田と慶応では求める学生が異なります。早稲田が入試に共通テストを利用しているのとは逆に慶応は頑なに共通テスト利用を導入していません。代わりに文学部、法学部、経済学部などでは小論文が課されます。特に総合政策学部、環境情報学部は小論文の配点が半分以上で論理的思考が求められます。早稲田の入試はコツコツ努力型の学生に向いている一方、慶応は努力したからといっておいそれと解ける問題ではありません。得点のために重要なのはひらめきやセンス。グローバル化された複雑な社会を生きていくためにはこちらの方が大切な気がしますね」

 別の大手予備校幹部もこう漏らす。

「小論文のウェートが高い慶応の入試は、創設者の福沢諭吉が唱える実学の精神に沿ったものです。大学に入学したらすぐにでも社会で仕事ができるほどの知識と実力、論理的思考力を兼ね備えた即戦力を求めています。安易に共通テストを入試に取り入れる私立大学が増えていますが、手間暇を省いて受験料を稼ぎたいという大学側の内情が見え隠れします。採点にあたり教員の労力を要する慶応の入試は、手間暇はかかるものの、実学の精神に沿った人材を求めるという意味では、理にかなっているように思います」

 80年代の早稲田政経はゼミに入れる学生が全体の半分ほど。大教室授業ばかりで就職の面倒も見ないという野放し状態だった。当時と比べるとはるかに改善されたが、それでも当時の惨状を知る政経OBは「早稲田バブルといってもそれは入試だけ見たら、ということでは。両方合格したら子どもには現役とOBのネットワークが強い慶応に進学してほしいですね」と本音を打ち明ける。
97: 06/17(月)22:57 ID:K/E9+CRk(1/5) AAS
>>1
■2021-2023新社長報道

【早稲田理工】
ボストンコンサルティンググループ日本法人
センチュリー21・ジャパン
ディー・エル・イー
サンワコムシスエンジニアリング
鹿島建設
富士通クライアントコンピューティング
ザインエレクトロニクス
沢藤電機
三菱電機インフォメーションシステムズ
セイコーホールディングス
ジェイアイ傷害火災保険
IHIプラント
ソニー銀行
日本酸素ホールディングス
京阪電気鉄道
東芝エネルギーシステムズ
アーステクニカ
ファイントゥデイ資生堂
関電不動産開発
クラリアントケミカルズ
三菱商事ライフサイエンス
小田急不動産
富士電機
ENEOSグローブ
菱電エレベータ施設
東芝プラントシステム
FHTホールディングス
愛知機械工業
日興システムソリューションズ
日本パーカライジング
タツタ電線
日本電設工業
UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント
岡本硝子
三五
オウケイウェイヴ
Rapidus
ADKホールディングス
ナノキャリア
トヨタ自動車
日本鋳鉄管
エイジス
三菱航空機
IHI原動機
三菱電機エンジニアリング
トピー工業
丸善CHIホールディングス
ブレインパッド
日興リサーチセンター
ソニー生命
中央魚類
ビッグローブ
デンソー
日比谷総合設備
日本工営
大和証券グループ本社
98: 06/17(月)22:57 ID:K/E9+CRk(2/5) AAS
>>1
■2021-2023新社長報道

【慶應理工】
チエル
芝浦メカトロニクス
クミアイ化学工業
トランコム ★創業家出身
ソフトマックス
ブイキューブ
うすい百貨店
北陸電力送配電
東京エネシス
三菱商事テクノス
NTTアドバンステクノロジ
プラマテルズ
モルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメント
エヌアイシ・オートテック
エー・ピーホールディングス
石井鉄工所 ★創業家出身
昭和産業
カシオ計算機
伊豆急行
ウェルズ・ファーゴ銀行東京支店
日本相互証券
NTTテクノクロス
イオン・アリアンツ生命保険
DIC
トーヨーケム
THK
サンテック
99: 06/17(月)22:58 ID:K/E9+CRk(3/5) AAS
>>1
■2021-2023新社長報道

【大阪大理・工・基礎工】
シチズン・システムズ
コネクシオ
ダイヘン
ユーシン精機 ★創業家出身
大林道路
さくら情報システム
SMN
東レ建設
日清紡マイクロデバイス
伊勢化学工業
東ソー
エイチアンドエフ
コベルコ建機
双信電機
日本電気硝子
シスメックス
赤阪鉄工所
りそなアセットマネジメント
IHIプラント
サワイグループホールディングス ★創業家出身
関西電力送配電
シグマクシス・ホールディングス
静岡ガス

【九州大理・工】
三菱商事プラスチック
栄研化学
三井金属
NTTコムウェア
日新電機
カーディフ生命保険
日本製鋼所
JR九州
日立プラントコンストラクション
JFE物流
日本ポリエチレン
大成建設ハウジング
日本高周波鋼業

【東北大理・工】
ワイヤレスゲート
日鉄ステンレス鋼管
日産化学
日本工営
日立グローバルライフソリューションズ
シンフォニアテクノロジー
JALUX
古河電気工業
IHI建材工業 
ケミカルグラウト
日興ビジネスシステムズ
三菱電機システムサービス
日立三菱水力
100: 06/17(月)22:58 ID:K/E9+CRk(4/5) AAS
>>1
■2021-2023新社長報道

【名古屋大理・工】
東邦ガス
アイシン
SRA
ダイセキ
名工建設
大同特殊鋼
ファインシンター
エイト日本技術開発
スーパーバリュー

【千葉大理・工】
フジクラ
東芝エレベータ
テクノアルファ
リバーエレテック
サクサホールディングス
ウシオ電機

【金沢大理・工】
王子エフテックス
明星電気
横河ブリッジ
IHI機械システム
大紀アルミニウム工業所

【北海道大理・工】
NTT西日本
SBS東芝ロジスティクス
野村マイクロ・サイエンス
東洋エンジニアリング

【横国大理工】
電機資材
三井物産ケミカル
大豊工業
穴吹工務店

【神戸大理・工】
アサヒロジ
カイゲンファーマ
三井住友海上プライマリー生命保険

【広島大理・工】
ホンダ
ソルコム

【都立大理工】
あすか製薬
住友建機

【埼玉大理・工】
なし
101: 06/17(月)22:58 ID:K/E9+CRk(5/5) AAS
>>1
【東京農工大】
水道機工
シチズンファインデバイス
スバル
王子エフテックス
IHI回転機械エンジニアリング
セントラル硝子
102
(1): 06/18(火)17:12 ID:rZaD7U0v(1) AAS
>>75
僕学院から理工行こうと思ってるんだけど学院上がりの学力って他と比べてどんなもんなの?
103: 06/18(火)17:23 ID:ih35Zk+v(1) AAS
国立蹴って早稲田理工行くって金持ちばかりだな
ホントかいな?懐疑的
国立落ちて仕方なくってのはわかるが
104: 06/18(火)18:49 ID:j1IdVaY2(1) AAS
>>102あのな。大学の授業は単純な学力よりもネットワーク。コミュニティがものを言うのよ。たから学院勢は元から仲間が多いし課題で共有するからめちゃくちゃ強い。
105: 06/18(火)20:18 ID:3XcuZW6C(1/3) AAS
早稲田大学 理工学部 推薦の闇

ウェーイ!
理系のクセに、推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学

早稲田大学一般入学率
基幹理工 42.9%
創造理工 44.4%
先進理工 51.5%

動画リンク[YouTube]
106: 06/18(火)20:18 ID:3XcuZW6C(2/3) AAS
私立大学偏差値かさ増しの闇

①推薦、AO枠を増やす
②一般入試枠を減らす
③内部生、附属校を増やす

動画リンク[YouTube]
107: 06/18(火)20:19 ID:3XcuZW6C(3/3) AAS
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。」

「(AO入試組は) 自分を出すことはうまいが、嫌いなものや苦手なことと付き合えない。一度に多くの課題を出された時、優先順位をつけて全体を見ながら進めることができないのです。」

  「端的にいえば、段取りが悪く、独りよがりで根性がない。早慶レベルでもそれは同じ。そういう子たちが就職活動をしてもうまくいかないのは容易に推測できます。」

「AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。
採用側は大学名だけでなく、中高大のヒストリーを見るようになってきています。東京の私立出身の学生は受験勉強もマニュアル的にやるので、どこかナメているところがあるんです。」

外部リンク:gendai.media
108: 06/19(水)04:37 ID:hhxGj6Ip(1) AAS
>>96
はいはい、お馬鹿の慶應文卒が社長をつとめる文芸春秋社の三流記事でした。

慶應文卒→早稲田最下層より劣る者たちの墓場
109: 06/20(木)21:44 ID:JyZHDzNv(1) AAS
早稲田と農工は工学系しか共通点がない

農学部だと私立は明治までしか受けられないから
早慶理工系をいやいや受ける感じ
それで受かるのは獣医もしくは後期の入学者

農工の工学部は早慶理工の一般入試には全く対応できない
推薦入学組はだいたい同レベルかもしれないけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.590s*