2023年大学別就職者数・トヨタ自動車 (302レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

229: 05/18(土)07:29 ID:3+Sf/K58(1/3) AAS
大学を就職のための手段としてとらえるなら単純な偏差値ではなく行きたい企業に入るのに一番有効な大学を目指すべきだというのがよくわかるランキングだと思った。トヨタなら名古屋大が良いのね。
234: 05/18(土)09:59 ID:3+Sf/K58(2/3) AAS
いくら入るのが難しくっても行きたい企業でなきゃ行きたくないわけだし、行きたいかどうかは就職人気企業ランキングなんてのもあるわけで、
あまり一般的な難易度なんて気にしても仕方ないと思う。

不思議なのはトヨタは就職人気企業ランキングでは毎年のように上位で、そのトヨタの採用数に名古屋大は毎年上位につける。だったら名古屋大学の人気はもっと高くて偏差値ももっと高くても良いと思うのにそこまでではないこと。
つまり大学受験生は志望校決定においてそこまで就職のことちゃんと考えてるわけではないってことなんだろうね。
247: 05/18(土)16:38 ID:3+Sf/K58(3/3) AAS
>>230
大学通信が調査した「入社が難しい企業」は大学別採用人数✕大学偏差値÷採用総人数で算出しており、

算出方法ってこれであってる?
大学の偏差値が高い方が難易度高いのは良いとして採用人数が多い方が難易度高いってのがなんか違和感ある。

大学別採用人数x大学偏差値÷採用総人数
を全ての大学で合計するということでないかな。
それなら意味はわかる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.928s*