[過去ログ] 信長の野望 創造 with PK 263出陣 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
699: (ワッチョイ d924-bfBH) 2020/03/18(水)01:40 ID:P0eoWB8Q0(1/6) AAS
>>691
アラフィフ世代だと、井沢がよく言うように、戦国時代のことを「全国の大名が京都を目指して
天下に号令をかけようと野心に燃えていた」って言うように誤解してる人間がけっこういると思うんだよね
実際はそうじゃなくて、ほとんどの武士は村とか群単位の国人で自分の家を守るのに汲々としてるか
その地位で満足してたものなんだと、サラリーマンの全部が出世したいとギラギラしてるわけじゃないからと

それと、中世の大名は国人連合でこのゲームに出てくる大半の大名は国人連合の議長的存在でしかなく
本来は忠誠心もなければ命令できる立場でもない
明確な主従関係を築けてるのは一握りの栄えてる大名だけ

歴史を知らなかったり想像力が足らなかったりすると意外と気が付かない
このスレでも、たまーにそういう思考の人が現れる
701: (ワッチョイ d924-bfBH) 2020/03/18(水)01:47 ID:P0eoWB8Q0(2/6) AAS
>>698
まあ島津に限らず、鎌倉武士の頃から東北と九州の農民兵は強かったからね

信長の兵は今でいうニートとか子供部屋住まいみたいな30過ぎて定職についてない
日銭目当てのろくでなしのバイト兵(流れ者)集団だから、負けそうになるとすぐ逃げる
ただ、そういうのの中に秀吉や一益みたいな出世欲旺盛なギラギラした奴も何人か沸いてきてそこはメリットになった
765
(1): (ワッチョイ d924-bfBH) 2020/03/18(水)12:14 ID:P0eoWB8Q0(3/6) AAS
>>708
>>711
もうそういう信玄カワイソー恵まれてなかったね擁護は聞き飽きたよw
海に出たいって一貫した欲求があったのなら最初から三国同盟結んで信濃攻略にこだわるなんて
行動とってたわけないじゃん
オヤジの代では北条と抗争しまくって信濃の国人衆(このゲームでは城持ち大名扱いだが)とは仲良くしてたんだから
桶狭間の結果見て、おっなんか駿河も取れそうだぞとなって急に目先を変えただけとすれば
信玄の行動は全て一貫性をもって説明できるんだから

>>709
信玄や謙信の家臣団は、近代的な信長や家康の家臣団とは違うよ
それぞれが土地の所有を認められて自分の土地から上がる収益で食ってる地侍連合というのが実態
だから信玄は生涯甲斐から動けなかったし、駿河制服してもそこに居つかなかったんじゃん
地侍たちにしてみれば信玄の指揮に従って寸土を掠めとれば自分の土地がちょっと増えて嬉しいから言うこと聞いてるだけで
家臣を食わせるなんて発想とはちょっと違う

ま、信玄は長生きしたところで天下取れてないから
ビジョンがないから戦略もない
合戦が上手いだけじゃダメなんだよ
785
(1): (ワッチョイ d924-bfBH) 2020/03/18(水)20:44 ID:P0eoWB8Q0(4/6) AAS
>>768-771
それ言うなら、そもそも最近の(でもなくて、20年前から言われてるが)学説では
今川義元は上洛したかったんじゃなくて、尾張が取れそうだから尾張だけ取りに行くつもりだった説が有力なんだよね
尾張というか信長が支配してる下尾張(名古屋周辺)だけ占領したら帰国するつもりだったと
信長はまだ上尾張(現在の犬山小牧岩倉あたり、創造pkなら小牧山とか大草あたり)は敵対してて叔父さんの領地だった
だとすると東西公方が意識するなんてことにならないので、そのとんでも説そのものが瓦解して終わり

信長がダメ元でも近くに援軍頼むのは、軍事常識的にも当時の情勢からしても当たり前の行動で
それも東西公方の思惑うんたらとは無関係だと思う

スレチすまん
786: (ワッチョイ d924-bfBH) 2020/03/18(水)20:50 ID:P0eoWB8Q0(5/6) AAS
>>778-779
だって、信玄の裏切り外交人生を美化するやつに共通してる破綻論理じゃんw
そら言いたくもなりますわ・・・

ちなみにロシアが不凍港欲しくてしゃにむに南下に動いてた、国家の悲願だったってのは
ずっと一貫してるよ
嬉々として三国同盟結んで信濃の山岳取りに行った信玄と一緒にしないで
信長は桶狭間で今川が瓦解したあとも、簡単に領地掠め取れそうな東に向かわずに
京方向に向かって伸びていったし若いころから自分の小さい領地でしてた政策をそのまま全国に広げようとした
信玄のような小物とは大局観が違う
尾張が恵まれてるとか甲斐が恵まれてないとかじゃないんだよ
根本的に政治家として器が違う
800
(1): (ワッチョイ d924-bfBH) 2020/03/18(水)22:47 ID:P0eoWB8Q0(6/6) AAS
>>787
仮に上洛もするつもりだったと言っても、大内の祖父とか謙信のやつみたいに短期滞在で
公家に顔売ったり副将軍なり幕内の肩書きもらって秋の稲刈り時期には戻ってただろうな

無抵抗で軍勢を通してくれた近江の国人大名たちはそれぞれ所領安堵されて終わり
世間でイメージする上洛とは違う種類だっただろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s