[過去ログ] 【岩手】岩手県ではお盆になるとお墓に昆布を乗せる? 珍しい風習も現地民は「当たり前だと思っていた」 (70レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46
(2): 2018/07/26(木)23:15 ID:LlvKq+bE(3/3) AAS
>>45
津軽だけじゃなく南部(青森)もそうだよ
いわゆる骨葬(火葬→通夜→葬式)
ただ、津軽では、近親者以外が通夜に参列するのに対して、
南部では、葬式の方に近親者以外が参列する感じ
菩提寺によって違ったりもする

同じ南部でも、岩手は前火葬(通夜→火葬→葬式)が多いんじゃないかな
55: 2018/08/23(木)04:07 ID:/Ei6wTzw(1) AAS
>>2
>>33
>>43
>>46
>>48
おもしろい
56: 2018/09/17(月)23:48 ID:QhhD5hkK(1) AAS
>>46
岩手沿岸南部だけどこっちは棺を置いて通夜(親戚&知人)→火葬(親戚&知人)→通夜(親戚&知人)
→通夜(親戚&知人&御詠歌)→葬儀(親戚&知人)→葬儀直後に納骨だった
葬儀では寺の庭をいろいろ持って回るため家族と親戚・知人に役が付いた
親戚の家の通夜では大きな数珠みたいなのをみんなで回してた。

もちろん墓に昆布は供えないし聞いたこともない(笑)
お盆の棚はほおずきと栗を供えて、お盆中は14日早朝と夕方、15、16夕方にお墓詣りを
して夕方は松の木を燃やします
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.448s*