【電気】理論・回路の質問【電子】 Part20 (670レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

306: 2023/03/31(金)09:01 ID:nvDC0x61(1/4) AAS
そういえばさ、太陽電池のストリングス、
合流する段で逆流防止ダイオード噛ませてるみたいなんだけど
先の抵抗に見立てた矩形に着目すると、
あれって数個パラにするだけで発熱損失激減するんじゃね?
うおー、ほんと俺さま天才だな(^p^)

もしくはダイオードの発熱をVI*tで見るのが間違ってるのかな;しらんけど(^p^;
BEアイコン:20sn5.png
307: 2023/03/31(金)09:02 ID:nvDC0x61(2/4) AAS
ゴメン、ストリングスはセル内、モジュールを連ねたのは(ストリングスじゃなくて)アレイかも;
308: 2023/03/31(金)09:15 ID:nvDC0x61(3/4) AAS
ああ、ちゃうか、Iは縦軸だったな;
パラにするダイオードのVI曲線が同一カーブだと仮定して
電流に等分すると、二等分でI2,三等分でI3とすると
先の301での色付けした面積が効いてくるのか?ぐぎぎヨーワカランくなってきたぞ(^p^)あばばばば
BEアイコン:20sn8.png
309: 2023/03/31(金)09:35 ID:nvDC0x61(4/4) AAS
定電流下で 抵抗Rを三本パラにした場合の発熱は
電圧降下が1/3だから仕事率W=VIは 元(パラにする前)の1/3

定電流下で、ダイオードを三本パラにした場合は
一本当たりの仕事量は水色矩形で、
元の1/3と比すと赤色矩形分が節約されてる。
節約効果は劇的に、というほどでもなかったか・・・・ざんねん。

でも確実に発熱をあるていど抑制できるのなら、ダイオードなんて高い部品でもないでしょうし
(一般家庭用途ならアレイ本数だって多くは無いでしょうし)
投資の費用対効果としては優れているのではあるまいか;しらんけど(^p^;
BEアイコン:20sn9.png
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.429s*