【電気】理論・回路の質問【電子】 Part20 (670レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

389: 2023/04/12(水)08:00 ID:MFV9b/H+(1/2) AAS
>>386
単純に説明するためにアドミタンスを使う
Z=R+jX Y=G+jB
I=V×Y=V(G+jB)
S=V×V×(G+jB)
ここでサセプタンスが無効電力に比例しているのは明らか
またサセプタンスが増加しても有効電力は増加しない。
390: 2023/04/12(水)08:22 ID:MFV9b/H+(2/2) AAS
>>388
そもそもの無効電力というのは送配電網といった応用分野よりもずっと基礎に置くべき内容であり、基礎的な回路の教科書には記載されている。

元々無効電力とは何だ?という話で
無効電力が損失に関与するという表現はどうあっても誤り

送配電回路網で無効電力が系統に与える影響は複素形式での電圧降下の増大である。
これは電中研とかのウェブサイトには正確に記載されている。

この電圧降下を補い末端の電圧をコントロールするには無効電力を供給するか、有効電力を含めた皮相電力全体を増加させる必要がある。
つまり損失の原因は無効電力そのものではなく、無効電力によって生じた電圧降下の補償のために「増加させた有効電力」から生じる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.715s*