[過去ログ] アマ ■ オシロスコープ ■ 専用 No1 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684: 2020/09/16(水)17:00 ID:E8x4wr9o(1) AAS
バッテリーの問題があるから不可能
685: 2020/09/16(水)17:50 ID:zzCLt1+G(1) AAS
ワイヤレスプローブ、GS/sオーダーのアナログデータをどうしたら伝送できるかな?
686: 2020/09/16(水)18:30 ID:lB/DFgiv(1) AAS
プローブにAD突っ込むんでしょうなぁ。
そんなに速度求めなければ意外とできそうだ
687: 2020/09/16(水)19:24 ID:h1FJsyWf(1/2) AAS
>>681
それEEVblogでめっちゃ馬鹿にされてたVionですね。
動画リンク[YouTube]

んー、自分も要らないかなぁ。
688: 2020/09/16(水)19:35 ID:h1FJsyWf(2/2) AAS
動画リンク[YouTube]
ワイヤレスプローブといえばKeysightですよね。
まあ動画投稿日があれなんですが。
689: 2020/09/19(土)04:00 ID:PpZV6WnT(1/3) AAS
AmazonでRigolのMSO5072がちょっと
お安くなってるね。でもAliexpressから買った
方が安いな。
690: 2020/09/19(土)11:13 ID:TRQ2XCAX(1) AAS
1万円以上の個人輸入は関税+消費税を別途取られる可能性があるよ。
初期不良とかでトラブったときのことを考えたらamazonの方がいいと思う。
691: 2020/09/19(土)13:44 ID:PpZV6WnT(2/3) AAS
まるでAmazonが信用出来るように言い草だな。
692
(1): 2020/09/19(土)13:55 ID:RrLgDA8D(1/2) AAS
尼の販売元がRIGOLジャパンが直販?してる奴なら、大丈夫でしょ
693
(1): 2020/09/19(土)20:19 ID:HIDF0gAl(1) AAS
>>692
Amazonは大丈夫だね
数年前にAmazonでRIGOLオシロを買って、プロトコル解析オプションがサービスだったので、RIGOLジャパンにメールしたら、正規輸入品か確認したいので、箱ラベルの写真を送れと言われ、従ったらオプションコードを教えてくれたよ
694: 2020/09/19(土)20:31 ID:RrLgDA8D(2/2) AAS
販売元確認しないとね
695: 2020/09/19(土)22:12 ID:PpZV6WnT(3/3) AAS
Rigolジャパンは一応拠点が中野区にあるんだな。
マンションの1室みたいだけど。
Webページには代表者の氏名すら書いてないし、
Rigolジャパンのオンラインショップは
「特定商取引法に基づく表記」すらないな。
本当に大丈夫なんか?これ?
696: 2020/09/19(土)22:24 ID:LNFzJwZz(1) AAS
>>693
自演?
697
(1): 2020/09/20(日)09:48 ID:S0iLeaXj(1) AAS
AmazonのRIGOL JapanストアでMSO5104買ったけれど、ちゃんとRIGOLジャパンから届いたよ
本体が先に来て、おまけのロジックプローブとソフトウェアオプションの登録カードは後から届いた
698
(1): 2020/09/20(日)12:55 ID:cgZLQ7lf(1) AAS
>>697
使用感はどう?
699: 2020/09/21(月)19:24 ID:qMwqEOzD(1) AAS
>>698
反応は若干遅いかなと思うけれど、問題はない程度
発売当初言われていた液晶が暗いということもなしで冷却ファンもこんなものかなという騒音
各ch独立ノブが使いやすい
液晶9インチでメニューも隠せるから結構画面広く使えて見やすい
RPL1116付のDS1104Z-S Plusに14万出して買うなら
キャンペーンでたまに19万になってるMSO5104買ったほうがよさそう
700
(3): 2020/10/11(日)15:42 ID:ccK6xVHl(1) AAS
外部リンク:akizukidenshi.com
秋月で売り出したけどやっぱりそれなりの値段するんだな、まあ他で買うよりは安いけど
外部リンク:akizukidenshi.com
こっちの方が高くなりそうな気もするが…
701: 2020/10/11(日)16:34 ID:b+ktrcCr(1) AAS
>>700
1:1でいいなら、今もまだSMAコネクタを使って繋ぐ方が安上がりなんだな。
702: 2020/10/11(日)22:52 ID:/QmRKFiR(1/2) AAS
>>700
プローブの先端ってメーカーによって太さが違うような気がするんだけど、
そのあたりは気にしなくていいのかな?
703
(1): 2020/10/11(日)23:01 ID:/QmRKFiR(2/2) AAS
と思ってメーカーのページに行ったら5mmってかいてあるな。
外部リンク[html]:www.texas.com.cn

手元にあるプローブを測ったらKeysightは4.95mmだから合いそうだけど、
RIGOLは4.7mmだからゆるゆるかな。
とりあえずリードの方を1つ買ってみるか。
704: 2020/10/12(月)00:42 ID:1O0zQfrU(1) AAS
GNDリードの寄生インダクタンス減らしたいのに意味ないじゃん・・・
と思ったけど、その目的じゃなくても便利かな;;
705
(1): 2020/10/12(月)07:38 ID:zbAwODML(1/3) AAS
>GNDリードの寄生インダクタンス減らしたいのに意味ないじゃん・・

基板上に、最短経路でリードを取り付けるふたつのピンが立っていたら、
普通のオシロプローブのグランドプローブ&信号クリップを使うよりは減るのでは。
特にグランドプローブは長いだけでなくて、プローブから横向けに出ていてループ面積も大きくなりがちだし。
706
(1): 2020/10/12(月)07:42 ID:WGBWmC2J(1/2) AAS
リードの方の目的はGNDのインダクタンス低減ではなくて
単に取り回しをすっきりさせることだね。
707
(1): 2020/10/12(月)07:56 ID:zbAwODML(2/3) AAS
なにをわかったような
708
(1): 2020/10/12(月)08:10 ID:WGBWmC2J(2/2) AAS
>>707
ごめんごめん。
>>706>>705を見る前に書いたもので、
なんだかケチをつけるみたいになっちゃったけど、そういう意図ではないです。
インダクタンス低減の効果も多少はあるとは思います。
709: 2020/10/12(月)08:49 ID:zbAwODML(3/3) AAS
>>708
707です。
すみません。トゲがありました。
710
(1): 2020/10/15(木)13:29 ID:a/S+OiYg(1) AAS
>>700
>>703です。リードアダプタPA012を1つ買ってみたんだけど、
RIGOL PVP2150(DS1054Zの付属プローブ)にジャストフィットで、
Keysight N2140A(DSOX1102Gの付属プローブ)にははめられなかった。
あと、手元にあったTP6100とかいうノーブランドのプローブもダメだった。
Keysightの方で使おうと思ってたのでちょっと残念。
711
(1): 2020/10/15(木)22:12 ID:yaCk8ABV(1/2) AAS
>>710
ありがとう
うちにもノーブランドのP6100というプローブがあるけどフックの部分を外して出てくるGNDスリーブのところ測ったら直径4.7mm〜4.9mmのゆるいテーパーだった
秋月もデータシートがないならせめて参考に実測値でも乗せてくれたらいいのにって思う(他のパーツはそういうのあるのに…)
712: 2020/10/15(木)22:17 ID:yaCk8ABV(2/2) AAS
ん、秋月のあれってTEXASのやつなのか、それにしても現物あわせてみないとわからないのかな…
わからなくなってきた
713
(1): 2020/10/19(月)21:26 ID:10UgIO1J(1) AAS
めっちゃオシロもってるEEVvlogのDAVEがkeysightの1204G使ってるのを見ると
参考になるな
(いっつもすぐ真後ろにおいてあって電源入ってる) #1330 #1324 #1298で見える
Electronoobsの人も1204G
隣に240万の1GHzのMSOX3104Tもあるけど 1204の使用頻度は高そう
キーサイトの評価高いな、スペックにはない何かがあるんですかね
NASAとかもキーサイトだった。
714
(1): 2020/10/20(火)08:42 ID:3YovpbRR(1) AAS
>>713
スポンサーだとおもいますよ。キーサイトの1204を取り上げるyoutuberが沢山いるし、みんな似たような内容で取り上げているから、企業案件じゃないかな?
715: 2020/10/20(火)10:56 ID:QNCfu1PC(1) AAS
>>714
オシロに限らず、汎ゆる商品やサービスについて、ヨイショしてるYouTuberやBloggerにはホント用心しないとね

ステマは欧米だと法的規制がかかってるけど、オーストラリアは大丈夫なのかな?
716: 2020/10/20(火)13:11 ID:rd4OcMeX(1) AAS
汎ゆるって?
717: 2020/10/20(火)14:07 ID:kFu0wdNA(1/2) AAS
GreatScott!も1204G紹介してんね
Giveaway + Keysight Wave 2019
Giveaway =無料配布キャンペーン?
案件ではありそう
ただNASAもグーグルの量子コンピューター研究所もキーサイトでしょ。
ファンノイズとか反応速度とかで使い勝手がいいのかもしれない。
個人向けの低価格品はどうかな

EEVblog #1188
を見るとFFT波形更新レート&ノイズが
RTB2004 > 1204G > siglent1202X-E > DS1054
DS1054はupdate rateがfrastrated(いらつく)けどpossibley use(ギリ使える)

scotもDAVEもどれも大御所なんでクソオシロをはした金の案件で
無理やり推してるわけでもないはず(自分のサイトの評価が下がるだけ)
718: 2020/10/20(火)14:29 ID:kFu0wdNA(2/2) AAS
youtubeのEEVblog #1042
ドライバーカチャカチャで突発ノイズ波形を出して
オシロを比較

siglent1104X-E
波形キャプチャレートは最大100,000 wfm / s(通常モード)、
400,000 wfm / s(シーケンスモード)
1204G 1102G 50,000 wfm / s

【スペック上はsiglentが10万波形で1204Gは5万波形】だが
実際のトリガ波形の正確さではキーサイト>siglentで全然負けてる

DSOX1102G(awesome!最高評価) > DS1054Z(exactly what you'd expect期待した波形がでる)
> siglent1104X-E(what?what?) >>> GOS1104B(lol)

siglent1104X-Eはノイズ除去や波形の整合性とかが取れてない
スペック値はキーサイトより高いがだめかなと
なんちゃって10万波形ってことかと
なので、DAVEさんは案件がどうのじゃなくて、ちゃんと性能を考慮して
キーサイトの1204Gを現在常用してるかと思われる
719
(1): 2020/10/20(火)22:10 ID:wBZbmpr3(1) AAS
そりゃ、大学や企業相手に数百万のを1台ずつ売るよりも、
全世界の個人相手に10万程度のを何千台と売ったほうがいいからねw

キーサイトもテクトロも全く相手にしてこなかったけど、
そこの重要性に気付いたんでしょ
720: 2020/10/21(水)12:11 ID:FhrvxAYa(1) AAS
>>719
薄利多売は消耗戦
出来ればやりたくないのが本音
差別化で出来なくて仕方なくだろう
721: 2020/10/21(水)12:41 ID:LJYhOP/1(1) AAS
安いオシロはOEM製品らしいし、サポートの手間もかかるから問い合わせしても代理店に回される。
ロゴ貼るだけで価格を上げても売れるならそれでいいのかもね。

10万円のオシロ100台売るよりよりも、500万のSG1台のが圧倒的に儲かるのかも。
722: 2020/10/21(水)13:59 ID:6oXHv310(1) AAS
安物のオシロは、将来の自社高級機種への撒き餌みたいなもんか。。。
723: 2020/10/21(水)18:16 ID:QJVIa012(1) AAS
キーサイトは専用ASIC 開発費がクソ高い
rigol siglentはFPGA

どっちでも同じ機能は出せるが専用設計のICのASICはF1マシンなので
汎用FPGAでは勝てない(勝てるなら専用のASICいらなくなる)
「rigolはもっさり」と言われるのはこのため
bitcoinのマイニングも最初は汎用のGPUをみんなやってたが
次にFPGAマイニングになったが、
最後にマイニング専用ASICが出たら駆逐された。

>ASICは、CPU、GPU、FPGAとは異なり、最初からビットコインマイニングのために設計されている。
>つまり、ASICのハードウエアとソフトウエアの構成要素はすべて、
>新しいビットコインブロックを生成するために必要な演算を実行するためだけにあらかじめ設計され、最適化されている。
>現在のビットコインマイニングASICのスピードは、2009年の平均的なCPUの1000億倍にのぼる。

「FPGA系はもっさり」はしょうがないんだよ ASICはチートすぎるので
724: 2020/10/21(水)23:33 ID:8ioJWBrX(1) AAS
読みにくい中身の無い長文。
ASICが早いのは当たり前だろ。

FPGAベンダーから聞いた話だが、FPGAの隠れたメリットは、
ASICは開発コストを回収するのに時間がかかるから、同じデバイスを使い続けなければならないが、FPGAだと年々性能が上がっていくので、新製品を投入するサイクルを短縮できること。

お小遣いで買えるオシロがFPGAを採用するのは理にかなっているのかもね。
725: 2020/10/21(水)23:57 ID:KUtGT+/e(1) AAS
ん?MSO5kはASIC使ってるけどモッサリだろ
原因は他の要素、操作系の作りが甘いんだと思うよ
どこまでオフロードしてるかにもよるだろうけど
726
(1): 2020/10/22(木)07:25 ID:uVVGtb+2(1) AAS
海外のBBS見ると、MSO5000は不具合報告だらけみたいだけど、ASICでやっちゃったから、コスト的に修正できず、もう値下げして在庫処分しか無いんでしょ?
727
(1): 2020/10/22(木)14:03 ID:pyzIc6Xt(1/2) AAS
>>711
データシートのリンクが追加されたみたい
外部リンク:akizukidenshi.com
外部リンク[pdf]:akizukidenshi.com

φ4.8って書いてあるけど、この前買って届いたやつを測ったらφ4.6なんですが・・・
秋月で売ってるTEXASのプローブには合うのかな。
728
(1): 2020/10/22(木)14:48 ID:gcZB9TOg(1) AAS
>>727
そういえば秋月に質問送ってみたんだ、回答は
--------------------
お問い合わせありがとうございます。

オシロスコーププローブ用アクセサリ 5mmソケットアダプタ PA013
[PA013]
通販コード M-15480

オシロスコーププローブ用アクセサリ リードアダプタ PA012
[PA012]
通販コード M-15479

ですが、データシートを掲載いたしましたのでご確認ください。

勘合の確認は弊社で販売している
Hong Kong Texas Co., Ltd.
のオシロスコーププローブのみ確認を行いました。
外部リンク[aspx]:akizukidenshi.com

どうぞよろしくお願いいたします。
---------------------
だった
729: 2020/10/22(木)16:08 ID:pyzIc6Xt(2/2) AAS
>>728
なるほど。秋月で売ってるTEXASのプローブには合うのね。
手元にTEXASの古い250MHzプローブがあるんだけど、それには合わなかった。
とりあえずRIGOLのプローブにも合って、わりと使い勝手がいいので3つ追加で買っちゃったよ。
Keysightの太くて入らないプローブ用にも欲しいんだけどうまいこと自作できないかなあ。
730: 2020/10/22(木)20:27 ID:gfYza/OH(1) AAS
>>726
無茶苦茶だな
731: 2020/10/22(木)20:37 ID:5ZLbbmn3(1) AAS
MSO5000、スペックとか黒い見た目とか好みだけど、
そんなバグがあるのか
測定器でバグって致命的だからなあ・・・
732
(3): 2020/10/22(木)21:44 ID:GIypnzNU(1) AAS
これかな
外部リンク:www.eevblog.com
733: 2020/10/22(木)22:23 ID:2ujQhstq(1) AAS
>>732
そう、これこれ!
ここまで来ると、全部修正なんて、とても無理だろう?
734
(1): 2020/10/22(木)22:41 ID:A3PdZpJI(1) AAS
バグだらけでどーにもなんないから、叩き売りしてるってこと?
735: 2020/10/22(木)23:59 ID:oQyd5BnW(1) AAS
>>734
だって >>732 とかのBBSで、あそこまで不具合が表に出れば、マトモな価格じゃ誰も買わないだろ?
736: 2020/10/23(金)00:22 ID:8L7R9yIc(1/2) AAS
ざっとみる限りバグというより仕様が気に食わない的なものも多い感じだね
同クラスでSiglent SDS2000Xplusと悩んでる。
mso5000が叩き売りされているなら値段によっては目をつぶって買ってもいいかもな
737: 2020/10/23(金)02:19 ID:gXqOM8rW(1) AAS
>>732
斜め読みしたけれど多すぎる
廃品処理するしかないだろ
知らずに使うとゴミ製造機になる
738: 2020/10/23(金)07:27 ID:8L7R9yIc(2/2) AAS
ディスるなら、ちゃんと読んでからじゃないの?
739: 2020/10/23(金)15:16 ID:PbRXj7Fs(1/3) AAS
EEVblog #1312
siglentの最新機種 MSO5000の対抗 SDS2354X 350MHz

自称200Mメモリをヒストリーモードで有効活用できないでDAVEがぶちきれてる
ファームupdateでもまだ全然直ってないらしい
5us/DIVだと実質100kptsくらいしか使えんのだと(その他のデータは全部消滅する)

キーサイトは4Mなら4M全領域で使える(しょぼいが全部使える)
DAVEさんの後ろがいつもDSOX1204GとMSOX3104T なのはやっぱり理由があるらしい
(新しい高スペックなの使いたいに決まってるが トラブルあるので最終的に常用するオシロはこうなりますと)
740: 2020/10/23(金)15:31 ID:PbRXj7Fs(2/3) AAS
siglent SDS2354X
理想:50万波形を200M分「先に」記録して、「あとで」任意のズーミングを
して前後を調べる

現実:任意のズーミングを「指定」してから2000フレームを「記録」
その前後はフレーム移動で調べられる

「別のズーミングは?」撮ってないのでできません、あなた指定してなかったですよね?
またDIV指定して撮ってね、でもそれしたら今の拡大区間のデータ消えます。
(なんかどっかの役所みたい)

融通きかねーなー 深いレベルでメモリ連携できてないんだろうなこれ。
キーサイトはメモリ量はしょぼいんだが、これはできると
741: 2020/10/23(金)16:40 ID:FkRrCjd/(1/2) AAS
TEXASのリードアダプタ、昨日の午後注文したやつがもう届いた。
かなりいい感じ。プローブの標準オプションをこれにしてほしい。
観測波形には思ったほど差は無かった。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
742
(1): 2020/10/23(金)20:35 ID:PbRXj7Fs(3/3) AAS
最初っから無視して適当なシリコンワイヤかまして延長してつかってるが
問題ないだろ
ケーブル抵抗で電圧が微妙に変動したりするが、波形見る分には問題ない
これ何MHzでやってんの?
中華ブレッドボードの300円のやつでしょ。俺も使ってたが
秋月のちゃんとしたの買ったほうが わけわからない変な穴不良もないし
幸せになれるよ
743: 2020/10/23(金)21:47 ID:FkRrCjd/(2/2) AAS
>>742
これはRIGOLの50MHzオシロだから10MHz。右の方に50MHzと100MHzの発振器もある。
100MHzでもテクトロの500MHzオシロと1Gプローブ使うとそれなりに見えるよ。

このブレッドボードは何かのおまけに付いてきた拾いもの。
買うときはちゃんとサンハヤトのやつ買ってるよ。

RIGOLの50MHzはゴニョゴニョすると100MHzになるらしいのは知ってるけど
しなくても150MHzぐらい出てるんじゃないかという気がしていて
(実際にそのような情報もネット上で見たので)、
それを確かめたいと思っているところ。
それ用の回路はブレッドボードじゃなくてちゃんとベタGNDの基板でやるつもり。
744
(2): 2020/10/24(土)00:50 ID:mQy649Uv(1/2) AAS
100MHz発振器とかすごいな
自分はSPIで20MHzくらいまでは
1.5mくらいのケーブルでも全然通ってる。(商用レベルかどうかはわからないが)
50〜100MHzはケーブルも確かに重要になりそう(扱ってないのでまだわからない)

>HP マイコンボード Teensy 4.0 を試してみました
参考にやってみたが
Teensy 4.0だと150MHz以上の波形を生成できるので対応してればオシロで確認可能
オシロ側が200MHz対応じゃないときついくらいの帯域出せる。

ゴリゴリに帯域出して通信ラインを使う場合
クワッドのQSPIとかもあるらしいがあまり普及しておらず
それもスレッド化とかしてるらしい。広帯域が必要なら100MHzではなく25MHz*4スレッドみたいになる
だからオシロは基本50MHzあればいいはず(それ以上の帯域を扱う半導体が市場にあんまりないので)
745: 2020/10/24(土)05:52 ID:YwdmQXbz(1) AAS
>>744
QSPIはゴロゴロと、そこいらに転がっている印象。高速SDカードはQSPIの拡張だし。
あとソフトではあるまいし「スレッド」に違和感。パラレルでいいやろ
746
(1): 2020/10/24(土)07:45 ID:J2NFMhgH(1) AAS
>>744
矩形波をちゃんと観測するには信号の10倍ぐらいの帯域が必要だよ。
25MHzの矩形波見るには250MHz以上は欲しい。

Teensyいいよね。特に4の性能はすごいと思う。自分は4.1で遊んでる。
これもっと評価されていいと思うんだけど、日本だとあんまり流行ってないみたいなんだよなあ。
747: 2020/10/24(土)13:21 ID:mQy649Uv(2/2) AAS
>>746
貴重なteensy推しかー 俺もだわ
こういう話が通じる人あんまりいないからちょっとうれしい teensyいいよね
2xはギリで10xは必要
限界値で言えば1xでもいける場合がある。24Mspsでなぜか20MHz信号のデジタル値が読み取れるし
(2x→1xはエラーレートがやばいが)
「波形の読み取り」でいえば2xあれば十分かと 1xはギャンブルすぎる
安全領域は5x以上だろうが 2x以下もいけるっていえばいける

健全性の判定とかコンデンサの選定は10x以上ないと厳しい。
でも積算波形(重ね合わせで確率分布)なら2x付近でも実用的だと思うが。
コンデンサとか回路の追求やってくと、どんだけあっても困らないけど
748: 2020/10/25(日)13:16 ID:uFz7E1JK(1) AAS
>>237
え!?黒助にしちゃうまでに分からなかったの?
なんとなく使いにくいだろうなって予想できなかった?
まぁ、でも真っ黒にしてみよう!とワクワクしてるときは気付かないか
749
(1): 2020/10/25(日)17:16 ID:34ir9FLG(1) AAS
ときどきやけに古い話に煽り入れる人いるね。
750: 2020/10/26(月)05:10 ID:e07NZnWa(1) AAS
温故知新。
751: 2020/10/26(月)07:30 ID:aa6bZAje(1) AAS
>>749
今北産業の社員なんだろう
752: 2020/10/28(水)19:00 ID:h73JeN8x(1/2) AAS
siglent1202 1204もズーミングだめなんでしょ?(新型の2000x plusでできないだけじゃなく)
文句言ってる人いるね。
記録フレーム単位での移動はできるがズームができないと
買った人じゃないと気づかないやつ(オシロ全部そうだと思ってたけど他社ではできる機能)
singleショットモードが致命的らしい
rigol系はできるとのこと 1054Zでも

というかsiglentだけできてないやつ
753: 2020/10/28(水)19:22 ID:h73JeN8x(2/2) AAS
「そんな機能いらんよ 問題なく仕事で実機で使ってる」
っていう意見もある
R&S does same, but they advertise sample memory as max available for single segment
ローデのメモリもそういう仕様らしい
R&S have a selectable history like Siglent, best of both worlds.

ローデは20Mまで使える 表記通り 設定は似ているがズームはできる
siglentは200Mとか言ってるがかなり高い上位機種で200Mなんかねーのにふかしすぎかと
rigol7000は20M分使える 標準100Mptsとかははったりと(historyモードなら使えるのかもしれないが)

sigで200Mは一応取れるが(ウソではない)、なんかの黄色い塊しか表示されないw
(一切ズームできないからただの黄色いうんこ状態)
オシロのスペック値は各社なんか信用できないから実機で確認しましょうねということか
rigol MSO5000は何M分取れるのかな?
754
(1): 2020/10/28(水)19:57 ID:pVggT0Vb(1) AAS
外注先でSiglent使ったけど、ズームできたような気がするけど、ファームの違いかな?それとも俺の勘違いかな?
使ってて違和感はなかったけど、数十Mのデータを1GBくらいのテキストに保存するのに数十分かかってうんざりした記憶がある。
糞遅いと思ったけど、手持ちのオシロで20MBのテキストデータを保存するのに数分かかったから、これが普通なのかもしれない。
755: 2020/10/28(水)20:10 ID:SJ3CsBTW(1) AAS
1Gバイトか。
オシロのUSBホストがフルスピードだったらそんなものかもね。
756: 2020/10/28(水)20:59 ID:uRe4HBG7(1) AAS
>数十Mのデータを1GBくらいのテキストに保存

テクトロでもキーサイトでもそんなもんだと思うけどなあ
757: 2020/10/28(水)21:04 ID:Iherig4c(1) AAS
フロッピーディスクなら1000枚か・・・
758: 2020/10/30(金)00:29 ID:YVHkfzZ9(1/3) AAS
>>754
MSO5000だと速いらしい
youtube>Storage Speed Comparison of the MSO5000 VS the RTB2000
160MB CSVが32秒でUSBメモリ
759
(1): 2020/10/30(金)00:37 ID:YVHkfzZ9(2/3) AAS
siglentでももちろんズームはできる
継続採取を切った後のメモリ情報だけでズームができない
フレーム記録になる。(デジカメのデータ閲覧みたいなモード&拡大縮小モードがない)
倍率を変えたい場合は記録をやりなおす必要がある。

ハードウェアの深いレベルでの仕様なのでファーム更新でなんともならないはず
SDS1系も2系の最新機種でも同じ仕様
スマホの地図みたいなのと(拡大縮小できる)、紙の地図みたいな違い。
R&Sでも同じモードがあるがこっちはちゃんとズームできる。
「俺は仕事で問題なく使ってるんだからうだうだいうな」っていう意見もあった。(この人もズームできるとは言ってない)
減点要素ではあるので、他のスペック重視や値段で買うかの話。聞いといてよかったかと
760: 2020/10/30(金)00:40 ID:8PKDtZQL(1/2) AAS
>>759
それ、テクトロなんかでも世代によってできたりできなかったりしたなあ

メモリに貯めてるかどうかのちがいなんだよね
761: 2020/10/30(金)18:07 ID:YVHkfzZ9(3/3) AAS
(自社に不利な)情報はスペック表に出さないから
そういうのは問題あるな
低ノイズとか10bitとか値段が5〜10万相当安いとかでsiglentの利点はちゃんとあるので
問題ないと思えば推奨

DAVEさんは無人島に1つオシロをもっていくならどれにする?
「RTB2004を1つ」と言ってました。値段も一番高いけど
世の中「安くていいの」はなかなかないってだけ
762: 2020/10/30(金)23:06 ID:5YlgjyoP(1) AAS
金に糸目つけないなら何買う?
763: 2020/10/30(金)23:13 ID:SyDBNTf3(1) AAS
キーサイトのInfiniium MXRの4chの奴
764: 2020/10/30(金)23:20 ID:8PKDtZQL(2/2) AAS
会社でInfiniium Z使ってるけど、静電気に弱いらしくて扱いに気を遣うし、
実際、MXRぐらいがちょうどいいと思う
自分はどうせなら8ch欲しいけどw
765
(1): 2020/10/31(土)14:05 ID:qQxOES+q(1/2) AAS
SIGLENT SDS2104X Plus ( SDS2000X+) レビュー(2)
日本人でSig2+買った人いるけど
やっぱり波形がカットオフされてるな
>画面の左に波形がありませんね…取り込まれていないということです。

この画像だと200ns/DIVx10=2us分しか描画されてなく その他領域もメモリに入ってない
1Gsax1Mpts= 1ms
2Gsax1Mpts= 500us

2Gsax1Mpts= 500us
2Gsax100kpts= 50us
2Gsax100kpts(100k/2000,000k)= 50us
2Gsax 40kpts(40k/2000,000k)= 20us
2Gsax 4kpts(40k/2000,000k)= 2us

画像で「4kptsしか保存してません@2Gsa」って書いてあるので
2usしかないのはそのとおりの動作なんだが
4kは200Mじゃない。
実際の動作ではスペック値の200Mptsはほぼ使えないということになる。
DAVEのクレームと同じ症状がこの人でもあると
200Mpts使える設定にすると黄色い団子みたいな画面になる。(ズームできないから)
766: 2020/10/31(土)14:16 ID:Gi8fG/zs(1) AAS
2.5kptsしかないテクトロの子もいるんですよ!
767: 2020/10/31(土)15:17 ID:XRXp26zv(1/2) AAS
>>765
ブログみたけど・・・

トリガポイントの前(画面の左側、って言ってるほう)は、画面表示分しか取得しないのは普通じゃね?
トリガポイントの後(画面の右側)に移動したらメモリ分の波形が取り込まれているんじゃないの?

テクトロなんかだとDelayを駆使したりして、トリガの前を見たりするけどな
768
(1): 2020/10/31(土)17:32 ID:qQxOES+q(2/2) AAS
>トリガポイントの後(画面の右側)に移動したらメモリ分の波形が取り込まれているんじゃないの?

ないんだなそれが
EEVblog #1312 1:30くらいを参考
4kpts=4kpts取りますモード=その1画面分がすべての情報量
表示通りなんだからしょうがない 取れませんよ
・メモリ使わず現在波形を表示する
・ヒストリーモードでフレーム単位(縮尺不可)でページを移動する=紙の本モード
だと見れます。スマホのグーグルマップじゃなくてjpg画像が取れてる状態。
769
(1): 2020/10/31(土)18:25 ID:XRXp26zv(2/2) AAS
>>768
そうなんだ

っていうか本人?
本人でもいいというか、むしろありがたいんだけど、
例えば波形取得の時に時間軸を1s/divにしてトリガ掛けて波形取得、
その後1ms/divにしたら細かく見れる、ということもない?
時間軸のレンジを動かしたらまた波形取得しなおさないとダメ?
770
(1): 2020/11/01(日)07:52 ID:ZRxP8lqa(1/3) AAS
>>769
本人ではない
ただ本人も「このオシロは前後波形がなんで見れないんだ?」って言ってる

>例えば波形取得の時に時間軸を1s/divにしてトリガ掛けて波形取得、
>その後1ms/divにしたら細かく見れる、ということもない?

「物理的な虫眼鏡」でも使わないと拡大は無理です。
>時間軸を1s/divにしてトリガ掛けて波形取得
それですべて決まります。その画面の情報しかでないし、前後波形も見えないし
ズームもできません、「ヒストリーモード」でフレーム単位で
1s/DIVの前後波形はメモリ分見れます。
1ms/DIVがみたいならそれで取得(画面を1ms/DIVにしてトリガかける)
メモリもすべて1ms/DIVで上書きされる。

通常のズームは可能なので、「現在波形」のズームは自由(さすがにそれはできる
でもメモリじゃないよねそれw
sigは発生頻度の低いトリガがめんどうかと
縮尺ごとにすべて採取する必要がある。
使えないわけじゃない、他社とはメモリの解釈が違うらしいので=固定データのDVDROMみたいなメモリ?
当然できると思って買うと痛い目にあう。
771
(1): 2020/11/01(日)11:28 ID:1UzJ33ZE(1) AAS
シグはそんなダメダメなのか? もう候補から外すわ
逆に長所ないの?
772: 2020/11/01(日)12:19 ID:WwkUXxxm(1/3) AAS
>>770
そうなのか・・・それは無茶苦茶厳しいね
メモリの意味が無い・・・

時間軸を大きくしてトリガ掛けて、引っかかったら見たいところを時間軸を変えて細かく見る、
って普通の使い方なのに
773: 2020/11/01(日)13:27 ID:ZRxP8lqa(2/3) AAS
>>771
sigが他社と仕様が同じならDAVEが発狂して動画2本も上げたりしないだろ
1000〜2000万円の機種でも200Mptsなんだから、10万台で200Mpts出せるわけない。
10Mpts/200Mptsとかでもなくて
最悪の最悪だと「10pts=10ドット」とかになる(それでおしまい)
おばちゃんがメモ長にボールペンで数値書いたほうがまだ記録できる。

他社はCPU/GPUのキャッシュメモリみたいな意味合い(盛ってるメーカーもある)
sigはDVD-Rのデータみたいなメモリ量
ビデオカードのRTX3090はメモリが24GBだが
BD-Rの25GBより1GB少ない!っていうのは変。

>>771
50uVとかのノイズでrigol系よりノイズが明らかに少ない
仕事で慣れれば問題ない意見もある(オシロは全部そんなものだと信じ込んでいればいいだけ)
フレーム単位でメモリ(画像メモリだね)はあるので、前後波形はちゃんと見れる。
DAVEみたいに他社オシロを使いまくってるやつだと「sigの仕様」で発狂することになるだけ。
774: 2020/11/01(日)13:30 ID:WwkUXxxm(2/3) AAS
でも、ホビーでオシロ買う人って、仕事や学校でテクトロやキーサイトで慣れた人だろうからなあ
アナログオシロみたいな、メモリも無いようなのを使ってきた人ならそれでもいいんだろうけど
775: 2020/11/01(日)13:48 ID:ZRxP8lqa(3/3) AAS
DS1054Zは名機扱いで、初心者向けはほぼこの1択
海外もここは意見が一致
その次のランクがすんげー議論の的
100万の旧aligent機種を持ち出すやつもいる
rigolのMSO5000はクレームがひどくて、ブチ切れまくってるやつが多ければ
問題ないと言ってるのもある。バグがひどくて返品されまくってる?
DS1054Z→DSOX1102G→DSOX1204G→RTB2004かな

DS1054Z〜RTB2004の中間域が
バグ地獄のMSO5000かズームできないsiglentかで揉めまくってる
うんこ味のカレーかカレー味のうんこかの議論
Agilent=keysightの中古品で10~20万台のを探すべきというのが参考になった。
54835Aがebay20万か? でもさすがに古いので今はRTB2004かな
776: 2020/11/01(日)14:07 ID:WwkUXxxm(3/3) AAS
自分はこの前尼でSIGLENT SDS1104X-Eを買ってしまったから、
もう今更じたばたする気は無いんだけど、
これより上で何を買うかって考えると、RIGOLやSIGLENTは避けるかなあ

向こうのスレにも貼ったけど、今ローデのキャンペーンやってるから、
300MHzのRTB2004を50万で買うかもw
777: 2020/11/02(月)17:57 ID:x+IXbPnB(1) AAS
rigol MSO5000も銘機になる「可能性」はある(かつ今じゃない)
まだ発売して2年くらいなのでバグだらけもしょうがないかもしれない
早くて2023年くらいかな。

200MHzないとまったく作業にならないなら
hantekの250MHzが2万8000円くらいである。
仕事で使うなら信頼性的に現状ローデかキーサイトしかない
mso5000は「波形バグ」があるから仕事や開発では使えないっていう批判はしょうがないかと
↑存在が1発アウトなやつ
778: 2020/11/02(月)20:55 ID:++DUBIMC(1) AAS
DS1054Zに不満が出るようになると、帯域500MHz〜1GHzが欲しくなるし、4chでMSOも欲しい。
そうなるとMSOX3054Tあたりか、いっそ一思いにMSOX6004Aあたりかなと思う。
自分の場合、見えればいいという程度の時はDS1054Zを使ってるけど、きちんと見たかったり、確実にトリガかけたかったりしたときはMSO6104A使ってる。
779: 2020/11/04(水)21:11 ID:ZfcEX2iw(1) AAS
4MptsのMSOX3054Tはさすがにきついらしい。
当時は最高であったが今はギリ実用的
(キーサイトは10Mpts以上の新型を出さない限り)
30万以上の価格帯いくなら今はローデの1択 最低20Mptsだし

信頼性では大手の中古もありだが、それでも30万以上とかまだ全然するので
ローデのRTB2004以上を買った方がいいかと
5〜15万の価格帯がいろいろとやばい 大手は営業戦略的に低価格品でまともなのは出せないし
中小はスペック詐欺のよくわからんパチモノ出してくるし
この価格帯はにらみ合いの紛争地帯みたいなものだから、どうしてもしょうがないので
妥協するしかない。
780: 2020/11/04(水)21:33 ID:x0O5SVbc(1) AAS
200MHz〜500MHzぐらいで手ごろなのが無いよね
微妙なものか、100万超える奴か、どっちか
781
(2): 2020/11/04(水)23:00 ID:AskhCDg9(1) AAS
Hantekってどうなんだろうね。4chで200Mhzのなかではやけに安いけど。
レビューがほとんど見つからないから手が出せない
782: 2020/11/04(水)23:07 ID:UWtXrnOH(1) AAS
買ってレポートしてよw
783: 2020/11/04(水)23:44 ID:M2XAJXbJ(1) AAS
>>781
性能どうこうより
そんなブランド名は論外
1-
あと 219 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s