[過去ログ] 【法曹】文科省も見捨てた"法科大学院"、惨状の責任者は誰なのか? [09/12] (672レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
476: 2012/10/04(木)22:31 ID:3RlonsbG(1) AAS
【金融】やっぱり腹立たしい! 銀行役員の高額報酬 [12/09/27]
2chスレ:bizplus
477: 2012/10/04(木)22:42 ID:BzofVdVc(1) AAS
法務博士なんて恥ずかしくて他人には言えんだろww
478: 2012/10/06(土)01:29 ID:a+LpTyva(1) AAS
東大法学部で定員割れ・・・

東京大学新聞社 @UTNP

【文T→法、制度変更後初めての定員割れ】教養学部は9月24日、13年度進学振分け第2段階の結果を発表した。

法学部では文T枠が進振りが始まって以来初となる定員割れ。

例年高い人気を誇る薬学部も定員割れ。

学科再編された教養学部では文系分野が高い人気を維持した。(2012.10.2)

2012年10月2日 - 12:00
Twitterリンク:UTNP
479: 2012/10/06(土)10:33 ID:e+O900l4(1/2) AAS
薬学部も六年制になって負担が重く人気も薄れた。
裕福や学者や役人連中は金銭的な負担を軽く考える。
法科大学院も無駄な講義のために高額な学費を奪われてせめて法科大学院なしで新司法試験にするべきだ。
480
(1): 2012/10/06(土)10:37 ID:e+O900l4(2/2) AAS
学者の言う通りにしたら滅茶苦茶になる。
たまにいるが大学受験資格でセンター試験全科目六割を取ることなんて主張もだ。
もしやったら大半の大学が定員割れになってとんでもないことになる。
教授も学生が優秀になると思い込んでいるが学生が殆どいなくなり教室はガラガラだよ。
全てを平均以上にできる者なんて殆どいないのに。
ついでに推薦や内部進学の制度も崩壊するだろう。
特に数学で六割取れるレベルなんて全体の二割もいないだろうに。
481: 2012/10/06(土)10:45 ID:Bd+A7hWA(1) AAS
法律なんてのが役に立つのは詐欺師くらいだろ
弁護士なんてのにも如何わしいイメージしかねえな
482: 名無しさん 2012/10/06(土)11:12 ID:/NUMok03(1) AAS
同じように、バイオの大学院卒業生も
悲惨な目にあっている。
483: 2012/10/06(土)11:16 ID:8PNQN4U7(1) AAS
要するにロースクール定員と司法試験合格者の差が小さければ、
問題にならなかった。ロースクール入学試験が狭き門になるが。
484: 2012/10/06(土)11:17 ID:Ewvnkoz0(1) AAS
学者って責任とらないよね
485: 2012/10/06(土)11:17 ID:+hvne+2G(1) AAS
つーか、自己責任じゃね?
なにも強制連行で就学させられたわけじゃないのだし。
なんでもかんでも社会のせいにして自分の判断の失敗から目を背ける
のは良くないだろ。
486: 2012/10/06(土)11:33 ID:nFqJto5S(1) AAS
関わった官僚の出世が閉ざされる事で責任を取ります。
487: 2012/10/06(土)11:58 ID:qQgLnl2R(1) AAS
もともと知名度ない法科大学院から奇跡的に司法試験受かっても、かなりの確率で仕事先ないよね。

だって、どんな小さな法律事務所も、所属弁護士は高校からの学歴列挙してる、ゴリゴリの学歴志向だもん。
488: 2012/10/06(土)18:09 ID:AJg9Ae+a(1) AAS
>>480
いや、それはいいことかもしれないよ。
今そもそも大学増えすぎだし。
489: 2012/10/06(土)18:21 ID:JnmBaHq4(1) AAS
馬鹿みたいな数の放火大学院を認可した馬鹿文科省の責任
申請した身の程知らずの馬鹿大学もな
490: 2012/10/06(土)18:24 ID:sBwzpuvo(1) AAS
そもそも法学部って意味あんの?
司法試験受けて専門学校で学んで始めて使い物になるわけだし

法の抜け道を勉強できるだけだろ
そもそも法律を学んだ人だけ有利になる法制度というのは
民主主義国家としてどうか
491
(2): 2012/10/06(土)18:49 ID:tlB3eitH(1) AAS
理系学部って卒業するだけで申請すれば貰える資格あったり全科目免除とか一部免除とかいろいろあるけど
法学部って全くないよな?  
いろんな資格でも「関係法令」とか法律系問題とかあるのに一部免除すらない
受験資格や一部免除があるとしても「大学卒」とかで法学部のみってのはない。
なんでだろうね?
卒業が楽とかアホ大もあるからかもしれんがそれは理系大にも超底辺大はあるし
毒物劇物なんかは工業高校卒(化学系)でもくれる
所詮おまけ資格はしょぼいのがほとんどだけどそのしょぼいのさえくれない
492: 2012/10/06(土)20:14 ID:zlIXR5E5(1) AAS
>>42
でも、予備校的な試験対策をしちゃ行けないような足かせを掛けたんでしょう?
そもそも自己矛盾抱えてたことになる。
493
(1): 2012/10/06(土)21:35 ID:Lr668jaA(1) AAS
「司法試験を通っても就職できない…」急増する"弁護士ニート"の現実

1 修正液(東京都) sage 2010/04/07(水) 17:21:50.36 ID:8OGR5NCw BE:509049247-PLT(12400) ポイント特典

 「弁護士の資格を持っているのに就職できないんです......」
 3年前、難関の司法試験に合格、司法修習を経て弁護士バッジを手にした井上晴彦さん(28=仮名)は、
いまだ弁護士事務所に就職できていない。
「毎月、各所の弁護士事務所に採用を求めてるんですが、どこも募集はしていないと断られてます。たまに募集が
あっても人が殺到していて不合格。いろいろ短期のアルバイトをして食いつないでいますが、実質は無職の"弁護士ニート"です......」

 こう話す井上さんは、資格を得る過程で学費などを借金しており、肉体労働などのアルバイトをしても手元に残るのは半分の月収5万円程度だという。
地方から上京し、学生時代から交際相手のマンションに居候してきたが「ついに『将来性がない』と追い出されてしまった」(井上さん)という。
現在、友人宅に身を寄せているが「このままではニートどころか"ホームレス弁護士"になってしまう」と不安の日々だ。

 井上さんだけでなく、現在多くの新人弁護士が就職先に困っており、弁護士ニートの数は右肩上がりで急増中だ。
かつて1万5,000人前後を推移していた弁護士数は、いまや3万人近くに膨れ上がっている。

 この現状を生み出したのは小泉政権時代の2002年、政府が計画した「司法試験の年間合格者を3,000人に増やす」という閣議決定だった。
これにより06年に1,000人程度だった合格者は翌々年には倍増。裁判員制度の導入を見据えた司法制度改革だったが、
結果として法曹界の質の低下や就職難を招いてしまい、今年になって計画を見直す方針となった。
494: 2012/10/07(日)00:23 ID:FGk5x+EZ(1) AAS
>>491
法学部で教える法学の体系(憲法、刑法、民法、・・・とやるアレ)が
「一般市民の基礎教養」と司法試験の二つにしか使い道がないから。
495: 2012/10/07(日)00:43 ID:q8MXnBPW(1) AAS
>>491
法学は資格より、むしろ企業や組織の統治の基本を学ぶ学問だぞ
日本は明治の時に法律は国家の根幹なりと定めて、それを企業や組織運営に反映させた
496: 2012/10/07(日)05:34 ID:Cvvamm9Z(1) AAS
>>170
オマエの言っている事、作り話だろ。
スイス語なんて、ありゃしない。
スイスドイツ語やスイスフランス語なら別だが。
>>493
こうなったのも文科省や日弁連の団塊連中の浅はかさが一因だろう。
旧司法と新司法では職場での扱いが全く異なり、新は旧のアシスタント
並の扱いだと聞くが。
497: 2012/10/07(日)06:43 ID:U+PgkGz2(1) AAS
>法学は資格より、むしろ企業や組織の統治の基本を学ぶ学問だぞ

統治の基本というより、手続きね
手続きばかり教えて、中身(実質)は何も教えていない
498: 2012/10/07(日)07:05 ID:vYtDO6/d(1) AAS
合格しても二流の大学法科大学院出じゃ就職できない
499: 2012/10/10(水)03:52 ID:vMC6ByY8(1/10) AAS
491のいってることは結構鋭いよ。
日本の法学部って何かとつながってそうでなににもつながらないところだった。
なんで本来は独仏みたいに法学部卒者にのみ司法試験受験資格を与えるべきだったんだよ。
この国の大学の歴史からいっても英米型のロースクールよりはふさわしかった。
ところがなぜかローを作っちゃったんだよね。だから屋上屋になる。
その結果法学部の存在意義があいまいになり、ローもこの通りのざまで正にあぶはち取らずに
なったのさ。
500
(1): 2012/10/10(水)03:58 ID:C6zctfw5(1) AAS
法について何年も勉強して難関な司法試験があること自体が矛盾してる
法や条文がいかにいい加減でどうにでも取れるという証明である
法を守ることがそんなにむづかしい事であってはならないだろ
義務教育が中卒までならその知識で明快に理解できる法律でないといけない
501: 2012/10/10(水)04:03 ID:vMC6ByY8(2/10) AAS
>>500
一行目と二行目がつながってない。
社会が複雑化して法律もますます複雑膨大なものになるから簡単にするのは無理だよ。
金商報とか会社法読んでご覧。読めないからw
502: 2012/10/10(水)04:10 ID:vMC6ByY8(3/10) AAS
法を守るというがおそらく刑事法しか念頭に置いてないのではないか?
法律のほとんどは行政法でこれがまた複雑怪奇なんだ。
許認可について定めたものが多いのに罰則規定がなかったり要件効果が
はっきりしないのも多い。
数が多くて複雑ならそれだけ学習すべきなのに旧司法試験ではこれが
必修科目ではなかったんだ。
新司法試験でようやく必修になった。
503: 2012/10/10(水)04:17 ID:vMC6ByY8(4/10) AAS
法科大学院の悪影響は法学部にも及んでいて次世代の研究者の育成も
うまくいかないそうな。
誰かが号令をかければやめたがってる教員も多いと思うよ。
504: 2012/10/10(水)04:23 ID:vMC6ByY8(5/10) AAS
惨状の責任者は誰かといえば自民党、佐藤、井上、高橋といった一部の学者、
日弁連の旧主流派、中坊、大量認可した文か省だろうな。
責任の所在もあいまいだから修正もきかない。最悪。
法曹養成に関わる役所だけでも文か、法務、最高裁と三つあって
正に縦割り行政。日本の悪いとこの縮図だよ。
505: 2012/10/10(水)04:25 ID:KdSvAlG1(1) AAS
社会の一般の人にとっては、弁護士の価値がいかに凋落しようが、全然困ってない
506: 2012/10/10(水)04:26 ID:vMC6ByY8(6/10) AAS
社会の一般の人って何だよ?
507: 2012/10/10(水)04:28 ID:vMC6ByY8(7/10) AAS
悪徳低レベル弁護士ばかりになったら困ると思うぞ。
法学研究は伝統芸能だからこれも保護しないと死滅する。
全然前より悪くなってるんだが。それでもいいと?
508: 2012/10/10(水)04:29 ID:vMC6ByY8(8/10) AAS
人材の払底はやがては裁判官、検察官の質の低下、組織の衰退を招き
司法が崩壊する。法治国家が危殆に瀕したら文明社会も崩壊だ。
509: 2012/10/10(水)04:30 ID:EcOWDNxP(1) AAS
> そのうち、歴代責任者の吊るし上げが始まっておかしくない。

官僚の歴代責任者が、失策で吊るし上げられた例なんてあったか?
510: 2012/10/10(水)04:32 ID:vMC6ByY8(9/10) AAS
ないよねw
改革をいくらやっても結果フィードバックする機能がないから。
やりっぱなしにするならやらないことなかれ主義のがまだまし。
511: 2012/10/10(水)04:36 ID:vMC6ByY8(10/10) AAS
>自民党、佐藤、井上、高橋といった一部の学者、

日弁連の旧主流派、中坊、大量認可した文か省だろうな。

このへんのワードに反応して火消しに走る工作員が2ちゃんにいるらしい。
自公政権時代の負の遺産だし都合悪いやつがいるんだろうな。
512
(1): 2012/10/10(水)10:47 ID:gWeJsZG/(1) AAS
日本の場合は、大学から独立した形式の単立の国立法科大学院じゃないかな?
法曹家養成専門学校として、取得単位によって、
現行の司法試験、司法書士試験、の合格に代替する。
現行の大学に任せるから別途試験が必要になるのであって、
国立の唯一の養成機関なら試験は不要でしょ。
513
(1): 2012/10/10(水)10:50 ID:E6Q7yIfm(1) AAS
専門的に学ばないと理解できないような、法律に問題がある
514
(3): 2012/10/10(水)11:17 ID:MAY7gzYv(1) AAS
当初は国立9校、私立2校のはずだった。
それを一部私学の政治家を通した横槍で粗製濫造になったのが諸悪の根源だろう。
515: 2012/10/10(水)12:00 ID:2OFjeoWx(1) AAS
>>514
国立9校とは旧帝7校と一橋と神戸?
私立2校とは早稲田と慶応又は早稲田と中央?
かな
516: 2012/10/10(水)12:06 ID:LireK6AP(1) AAS
年次改革要望書
517: 2012/10/10(水)16:43 ID:V2R7Eqty(1/16) AAS
>>512
それが司法研修所。そこの入所試験が司法試験。ローは要なしの屋上屋。
>>514
一部私学ってSのことだろ。当時の政権与党でもあった。この辺が怪しいんだよな。
ロースクールを批判すると必ず反応してくる人がいる。
518: 2012/10/10(水)16:44 ID:9JErYwZS(1/2) AAS
>>514

早慶中央のうちどこかが外れるから私立2校というのはないだろう
519: 2012/10/10(水)16:45 ID:V2R7Eqty(2/16) AAS
>>513
そんなこといったらどんな専門領域もその研究対象が悪いことになる。
520
(1): 2012/10/10(水)16:47 ID:V2R7Eqty(3/16) AAS
最初は東、京、中、早、慶で始めるという話だったような。
つまり旧試験のもとでの上位五大学。
521: 2012/10/10(水)17:10 ID:V2R7Eqty(4/16) AAS
修習生は平均して600万くらい借金があるらしいし、多い人だと1400万
くらいあるそうな。こんなに奨学金による借金があるやつってそうはいない。
これで就職できなきゃ破産だろうな。破産したら登録できないし制度として無理あり過ぎだ。
ロースクールも貸与制もみんなイソ弁になれて五年くらいで一本行くことが前提の制度だった。
実際去年貸与制に移行したときも同趣旨のデータが使われてた。
就職すらできないことは制度設計者の中坊、高橋も想定してなかっただろう。
522: 2012/10/10(水)17:14 ID:9iM/MDFV(1/10) AAS
俺、TPPでアメリカの弁護士資格が有効になったら、
アメリカまでとりに行こうかと思ってる。
通信受け付けてる所もあるしさ。
523
(2): 2012/10/10(水)17:16 ID:V2R7Eqty(5/16) AAS
アメリカのロースクールってかなり高額じゃなかった?
524
(1): 2012/10/10(水)17:25 ID:9iM/MDFV(2/10) AAS
>>523
多少高くてもリターンがあるなら取るよ。
525
(1): 2012/10/10(水)17:29 ID:V2R7Eqty(6/16) AAS
>>524
アメリカで弁護士やるのか?日本では新人を受け入れるとは思えんが。
526: 2012/10/10(水)17:30 ID:olWjnNO4(1/3) AAS
>>523
寮に入ってカツカツの暮らしで12百万円くらいかな?円高で幾分は安いかも。
527
(1): 2012/10/10(水)17:31 ID:9iM/MDFV(3/10) AAS
>>525
日本でやるから意味があるんだろ?
受け入れるとか受け入れないとか関係ないよ。
客がいるかいないかだし。
528: 2012/10/10(水)17:32 ID:olWjnNO4(2/3) AAS
あぁ、法学部卒での既習扱いならLLMで1年か。
529
(1): 2012/10/10(水)17:35 ID:V2R7Eqty(7/16) AAS
>>527
当てがあるならいいんじゃない。俺の知らない世界もあるだろうし。
新人が客取るのは一般には難しい。まして海外ローともなれば。
530: 2012/10/10(水)17:38 ID:9JErYwZS(2/2) AAS
日本の法曹資格ないと渉外事務所でも採ってくれないだろな
531
(1): 2012/10/10(水)17:39 ID:9iM/MDFV(4/10) AAS
>>529
すでに必要性があるって事だよ。
それを外注してる。

関係ないが司法試験は難しすぎる。
文系の優秀な奴を、弁護士試験に縛り付けるのは、勿体ないと思う。
532
(1): 2012/10/10(水)17:42 ID:V2R7Eqty(8/16) AAS
俺の知る限り今の外弁採用してるとこって英米豪の資格もってて現地での
実務経験によるコネがある人を外資系事務所が採用してる感じだな。
日系人とか外人がほとんどで日本人は知る限りあまり見ない。
肝心の外資自体リーマン後は採用減らしまくってるし厳しい道だぞ。
TPPで資格共通になったら変わるのかも知れんが。
533: 2012/10/10(水)17:45 ID:V2R7Eqty(9/16) AAS
1200万てかつての日大とか大宮のロー授業料に生活費三年分合わせたのと
どっこいの金だな。
534
(2): 2012/10/10(水)17:45 ID:olWjnNO4(3/3) AAS
>>531
合格率5%の時代には道を外して塾講師になってるヤツがゴロゴロいたもんな。
それこそ、中央・法→早稲田・院で英語の塾講師とか。人材の浪費だわ。
535
(2): 2012/10/10(水)17:47 ID:9iM/MDFV(5/10) AAS
>>532
そんな難しい話じゃないと思うよ。

TPPでアメリカの弁護士資格が使えるようになったら、
大量に日本にアメリカ資格持ちが流れ込んでくる。

その過程において、弁護士資格は、今の会計士や弁理士みたいになっていく。
社内弁理士みたいに、大手企業の中に組み込まれていく。
それで発注元として、経験を積んだ人間が、そのうちノウハウわかって
商権握って独立とか、まあ、そんな流れになるんじゃね?
536: 2012/10/10(水)17:48 ID:V2R7Eqty(10/16) AAS
>>534
仮にそいつらが全員法曹界に入ったとしてもあぶれたと思う。
適正な合格者数は1000人くらいだし。
いわゆる弁護士サービスの重要って少ないよ。
アメリカと違って隣接法律職とか学部卒の法務部員がわんさかいるし。
537
(1): 2012/10/10(水)17:52 ID:V2R7Eqty(11/16) AAS
>>535
大手企業もそんなに雇わないと思うけど。
インハウスとか法務部員ももう足りてるよ。
法務省フォーラムでの話は知らないの?
538: 2012/10/10(水)17:52 ID:9iM/MDFV(6/10) AAS
>>534
そう、難しくても受かる資格ならそれはそれで良いと思うがさ、
超優秀な奴が結局受からないで、悲惨の人生を歩んでるのは、日本の損失だよ。
あまりに勿体ない、本当に勿体ない。
539: 2012/10/10(水)17:55 ID:V2R7Eqty(12/16) AAS
司法試験てのは医師国家試験と同じだからね。MBAみたいなもんと勘違いしたのが
今の惨状を招いた。不合格者が悲惨な道を歩くのは新卒重視だからだよ。資格は斯界
に入らないと意味がないのさ。
540
(1): 2012/10/10(水)17:57 ID:9iM/MDFV(7/10) AAS
>>537
>大手企業もそんなに雇わないと思うけど。
同じ給料で雇えるなら、能力高い方がいいと思うけどね。
実際、俺の知ってる超大手とかでは余裕で採用されるだろうと思う所、結構あるよ。
それに中堅では腐るほどあるし。

っていうか、俺が雇いたいw 
541
(1): 2012/10/10(水)18:00 ID:V2R7Eqty(13/16) AAS
>>540
学部卒を資格者で代替するということか?
業界としてはどの辺を想定してるの?
542: 2012/10/10(水)18:02 ID:kbFYCX0U(1) AAS
第三者認証評価の法科大学院不適合の評価続発 [編集]

学校教育法第109条の規定により、法科大学院は、認証評価機関による評価を受けるものとされている。 法科大学院に対する認証評価機関は、文部科学大臣の認証を受けた機関で、日弁連法務研究財団、大学評価・学位授与機構、大学基準協会がある。

愛知大学の法科大学院が2008年に日弁連法務研究財団から不適合の評価を受けて以降、同年に大学評価・学位授与機構が北海道大学、千葉大学、一橋大学の各法科大学院と香川大学・愛媛大学連合大学院が、
日弁連法務研究財団から山梨学院大学、東海大学、京都産業大学が、それぞれ不適合の評価を受けている。
なお、その後2009年3月になって、北海道大学、千葉大学、一橋大学の各法科大学院については追評価により適合認定を受けた。

2009年には、大学評価・学位授与機構から同志社大学、神戸学院大学の法科大学院が、大学基準協会から大阪学院大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、甲南大学、東北学院大学、日本大学、白鴎大学、名城大学の各法科大学院が、
日弁連法務研究財団から姫路獨協大学、成蹊大学、鹿児島大学の各法科大学院が、それぞれ不適合の評価を受けている。
543
(1): 2012/10/10(水)18:07 ID:9iM/MDFV(8/10) AAS
>>541
そう、そういうこと。
大手で出世することは、大型資格を持ってソコソコの成果をあげるより、
リターンが大きい場合が結構ある。
中小で取締役になれば、年収が数千万になる事も結構ある。
それに気がつく有資格者って結構いると思うんだ。
544: 2012/10/10(水)18:07 ID:V2R7Eqty(14/16) AAS
俺の知ってるやつでハーバードローに渉外からいったやつがいるんだけど
日本から留学する人って減ってるらしいね。
中国とか他のアジアから来てる人が増えてるとのこと。
545
(1): 2012/10/10(水)18:10 ID:V2R7Eqty(15/16) AAS
>>543
単刀直入に聞くけど新人雇う気ある?
肩書を持った新人がほしい感じ?
546
(1): 2012/10/10(水)18:16 ID:9iM/MDFV(9/10) AAS
>>545
そう肩書きある新人欲しいし、できれば今の外注分も受け持ってもらいたい。

採用するかは、そいつの年収による。
今外注してる分をそいつが賄ってくれるのなら、
喜んで採用するし、そいつの社内的地位も悪いようにはしない。
(むしろ、超絶良いと思う)
これは中小の話ねw

俺、大手出身だけど、俺が知ってるところでは、結果から見て同じようななりそうな所は結構あるよ。
547
(1): 2012/10/10(水)18:18 ID:V2R7Eqty(16/16) AAS
>>546
答えにくいだろうけど業種としてはどの辺?
548: 2012/10/10(水)18:19 ID:ODr03uZR(1) AAS
勝ち組は税理士
549: 2012/10/10(水)18:21 ID:SArriinL(1/2) AAS
飴の要求が発端だが、
途中で砂糖麹となかぼーが入ってきた頃におかしくなった。
最初は5大学位に絞って卒業者に資格を与える予定だった。
550: 2012/10/10(水)18:23 ID:SArriinL(2/2) AAS
>>520
5大学の構想知っている奴は相当の関係者だなw。
551: 2012/10/10(水)18:35 ID:9iM/MDFV(10/10) AAS
>>547
答えにくいですよw
俺が実際知ってるのは2つ。
古い業界と、
一般消費者向けに毎日使うような生活の中に組み込まれてる商品を作る業界(ITではない)。

今まで言いってきて悪いが、それ以外の業界の保証はできない、すまそ。
まあ、そんな業界も結構あるって事で、ここは納得してw
552
(1): 2012/10/10(水)18:36 ID:NdLdPcCZ(1/3) AAS
法科大学院がある学園の生徒が問題を起こしても学園は生徒を見捨てる、つまり法科大学院は無用
553: 2012/10/10(水)18:38 ID:wViG3p3M(1) AAS
見捨てたってついに国は政策の失敗を認めたのか
554: 2012/10/10(水)18:38 ID:NdLdPcCZ(2/3) AAS
>>552
司法に対して実戦的な経験を疑われた法科大学院なんて塾とかわらないもの
555: 2012/10/10(水)18:40 ID:NdLdPcCZ(3/3) AAS
役に立たない人材を育成しても税金の無駄
556: 2012/10/10(水)18:42 ID:5UdDgX38(1/2) AAS
初期はハードルが下がって、弁護士の子供が弁護士になれない現象を、金で解決する一種の救済措置になったが、
すぐにハードルが上がってあまりかわらない状況になったな

あと、リーマンショック前のプチバブル時期には、土地・ファンド・投資・上場・M&A系の経済系の弁護士がたくさん必要とされたが、
いまじゃそっちの仕事も少なくなった
557: 2012/10/10(水)19:27 ID:jIH/JUfe(1/2) AAS
やはりというかそんなにたくさん企業には需要はなさそうだね。
今の就職難てのは初期に2500人も合格させたつけですぐ風向きが変わっちゃたんだよね。
公認会計士と違って大きくは合格者減らせてないし。
法科大学院はとにかく設備も人員も過大だから大鉈振るいたいのが本音だろうけど
文かも法務省もそこまでする権限ないから補助金減の兵糧攻めにするしかないんだよな。
558: 2012/10/10(水)20:30 ID:mgR3kxSU(1) AAS
332 :氏名黙秘 :2012/09/27(木) 14:09:42.63 ID:???
現時点で確実に予測できることは以下の3点

@事件数は減り続ける。
 この10年のうち9年は前年より減少で、10年前より3〜4割事件数が減った。
 今後も日本の人口減と経済斜陽化で事件数は減り続ける。

A弁護士は増え続ける。
  合格者を1000人にしても30年間は弁護士が増え続ける。

B弁護士の平均所得も減り続ける。
  税務署の資料では特に5年前からの収入減少が顕著。
  3年前の時点で70万円以下が15%超、500万円以下が40%超。
559: 2012/10/10(水)20:44 ID:jIH/JUfe(2/2) AAS
最初から成功可能性がゼロだったんだよな。
教育力もないし需要予測もめちゃくちゃ、従来の制度(法学部、研修所)との関係も
はっきりしない。学生を取るためだけにコースを既習未収と分けてみたりして入試
もまちまちにやってる。
ここまでいい加減に改変した制度もなかなかない。
560: 2012/10/10(水)22:13 ID:5UdDgX38(2/2) AAS
サラ金超過利息返還バブル終了
経済系の仕事の数は、景気悪化によって減少
事件系の仕事の数も減少
561: 2012/10/10(水)22:21 ID:NlqW7qk0(1) AAS
つまり法科大学院なんてものを受け入れる余地はもともとなかった。
562: 2012/10/10(水)23:00 ID:EL7Cf+cv(1/4) AAS
> 522 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/10/10(水) 17:14:18.77 ID:9iM/MDFV [1/10]
> 俺、TPPでアメリカの弁護士資格が有効になったら、
> アメリカまでとりに行こうかと思ってる。
> 通信受け付けてる所もあるしさ。

アメリカの弁護士資格は州毎のライセンスだよ。
世の中の事、わかってないね。
こういう田舎モンが司法試験うけて、エリート気分なんだよな。

目的に応じて取得しないと意味ない。
日本人の場合、日本在住でもビジネスに使えそうな
CAやNYは、非居住者という時点で受験自体が無理。
モンタナ州とか、わけわからない土地の資格とっても
その州内の地元の離婚相談ぐらいしか仕事がないよ。
563
(1): 2012/10/10(水)23:02 ID:EL7Cf+cv(2/4) AAS
>>535 当初は、企業で雇ってもらう事をあてにして制度改革して
合格者倍増したら見事に振られて、その上に、リーマンショックで外資が
相次いで撤退して、このざま。
おまえの脳内で決着つくほど、世の中は甘くないんだよ。
564: 2012/10/10(水)23:04 ID:EL7Cf+cv(3/4) AAS
アメリカの国内自体で、ライセンスが州毎しか有効じゃないのに
それが日本国の全土で通用するわけがないだろう。
運転免許と勘違いしてない?馬鹿か。
565: 2012/10/10(水)23:04 ID:EL7Cf+cv(4/4) AAS
ちなみに、アメリカは医師免許も州毎。その州の免許もってないと
医者の業務はできない。弁護士も同じ。
566
(1): 2012/10/10(水)23:13 ID:OWSqWRJ6(1) AAS
日本も、県毎ライセンスにすればいいんじゃね??
567: 2012/10/10(水)23:35 ID:mLPQCfat(1) AAS
法科大学院入学したばっかりに、人生崩壊した奴多いわ。
将来悲観して自殺した奴もちらほら。

法科大学院は平成のアウシュビッツ
568: 2012/10/10(水)23:42 ID:KtJ0ivoD(1) AAS
むしろキンダーハイム511じゃね
569: 2012/10/11(木)00:05 ID:NG/nQD8V(1) AAS
よくわかんないけどうえでアメリカのローがどうのと言ってた人って
TPPで資格共通になることを念頭に置いてるんじゃないの?
普通に考えてオレゴン州の資格と日本の資格が共通になることは
ない気もするが。
570: 2012/10/11(木)00:10 ID:5iA/vYSx(1) AAS
アメリカは自動車免許も州ごとだぞ
一応ある程度の州間では使えるが
特定の州のは使えないところもある。
日本人が考えるより州の独立色は強いよ
571: 2012/10/11(木)00:13 ID:4hgDreYj(1/17) AAS
別にアメリカの州ごとに資格が違っても、アジアのとある国で弁護士資格として認める事に支障はないだろw
572: 2012/10/11(木)00:19 ID:Jwj/JTaO(1/17) AAS
不平等条約になるだろ。部分と全体なんだから。
なのでオレゴン=青森ぐらいが適当。
573: 2012/10/11(木)00:22 ID:4hgDreYj(2/17) AAS
対等だと思ってるとかないわ
574: 2012/10/11(木)00:27 ID:Jwj/JTaO(2/17) AAS
お前みたいな売国奴はそうかもな。
575: 2012/10/11(木)00:30 ID:4hgDreYj(3/17) AAS
ネット工作員以外は全員売国奴かいw
1-
あと 97 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s