[過去ログ] クロモリはメーカーの選択肢少ない (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208: 2018/09/14(金)05:51 ID:mbtmmGQT(1) AAS
サーリーのストラグラーなんてフレームだけで2.3kgあるからかなり頑丈だよ
そういうの買えばいいと思う
209
(1): 2018/09/14(金)07:08 ID:KiRhcGlW(1) AAS
石渡も017はハンドルがチューブに当たるだけですぐベコベコ凹んでたらしい
015なんてロウ付け後の芯出しで、少しでも余計な力がかかるとパキッとか言って折れてた

今の超軽量アルミとなんも変わらんよ
210: 2018/09/14(金)07:18 ID:i0/Vuqrf(1) AAS
>>189
こういう時代では、「誰が作っているのかわかる」ってのは最高の贅沢だよな。
211
(1): 2018/09/14(金)08:33 ID:QJI8RV0f(1) AAS
本当に一生物なら世の中にクロモリのフレームとっくに飽和状態だろうなとか、考えないんだろうかねぇ?

少なくとも新自由資本主義社会の捨てる購入を無理にでも継続しないといけない社会で、一生買い替えることがない商品ってありえないと思うんだけど?たった数十万円のものに対して
大きく見たら業界回んないって常識的に考えてわかんない頭でもないだろ 慈善事業じゃ無いんだから
212: 2018/09/14(金)13:31 ID:Oif6zoBS(1/3) AAS
で、実際業界回ってねーじゃん
星の数ほどあると言われたイタリアのチクリーも今や数える程か
213: 2018/09/14(金)13:33 ID:Oif6zoBS(2/3) AAS
>>204
確かにw
214: 2018/09/14(金)13:52 ID:v9ykFVoF(1) AAS
オクで20年前のクロモリレーサーとか普通にあるけどな
215
(1): 2018/09/14(金)14:41 ID:AEd7sAAd(1/2) AAS
クロモリやらアルミやらカーボンやらで盛り上がってるけど、チタンってどうなんでしょうか。
216
(2): 2018/09/14(金)14:43 ID:Fd6oRdMl(1/2) AAS
>>215
クソだよ
上でタングステン鋼のドリルがすぐ折れるとか言ってる人がいるが、全く同じ原理ですぐ折れるよ

1番長持ちするのは低グレードの重いカーボン
次に重いアルミ
217
(2): 2018/09/14(金)15:13 ID:ZD6kxh0o(1) AAS
オフィチーナ・バッタリンは話題にも上がらぬか・・・さみしいのう。
218
(1): 2018/09/14(金)15:35 ID:AEd7sAAd(2/2) AAS
>>216
>上でタングステン鋼のドリルがすぐ折れるとか言ってる人がいるが、全く同じ原理ですぐ折れるよ

その原理というのは、どういったものですか?
219: 2018/09/14(金)15:42 ID:Fd6oRdMl(2/2) AAS
>>218
硬すぎるというだけではダメだ
柔軟性が無いと変形に対応出来なくて折れる
220: 2018/09/14(金)16:35 ID:ZO3DlTSg(1/2) AAS
このスレ見てコルナゴ マスターの注文キャンセルしたわw
221: 2018/09/14(金)17:28 ID:u5/eqiXl(1) AAS
本当のこと知りたいならちゃんとクロモリ、アルミもカーボン、チタンも
番数分けされててで引張、衝撃、スポット、曲げ、熱の強度表あるんで見ましょうねってだけの話
なんで世の市販のクロモリが4130の0.9/06のダブルバテッドで止めてるか?
もちろん値段もあるけれど、それが一番クレームが少ないってこと
だがオーダーは違う。客の要望と、このパイプ使いたいだの言ったでしょ?軽い考えで
ビルダーはそれに答えてるだけ
あとからまさか耐久性がなくてアルミと同等とは思ってなかったなんで言っても
それはあなたの知識不足。ビルダーにそれについて聞きましたか?聞いてないですよねってだけ
多分それとなく辞めといたほうがいい加工、やったほうがいい加工とか言われてるはずだパイプ強度を損なう中通し加工
強度高めるためのテーパー加工、同じく潰し加工単なる意匠だと思ってる程度でオーダーするからあとで焦る事になる

ついでに自転車のリコール情報
外部リンク[html]:www.meti.go.jp
222
(1): 2018/09/14(金)18:03 ID:ZO3DlTSg(2/2) AAS
速いものを求めつつ、長持ちする物を求めるという矛盾
223
(3): 2018/09/14(金)18:06 ID:cHtWhrrO(1) AAS
自分パナモリオーダー考えてたけど
0.4ってのがマジなら止した方が良いかな
クロモリなんて長く使いたい人が乗るものだしな
224
(1): 2018/09/14(金)18:30 ID:l5yL0q7L(1) AAS
悲報】一生物のつもりで colnago arabesqueを購入した俺氏、咽び泣く
225
(1): 2018/09/14(金)18:32 ID:Oif6zoBS(3/3) AAS
>>216
で、そのすぐ折れた実例ってあるのか?

>>217
デザインがあまりに寂しいから、アレに手を出すのってイタリアンヲタの最終段階だろ
今年はどこどこの何周年モデルが出たから、また次だなーなんてやってたら一生買えないフレーム

>>223
長く乗りたいからなんて理由はクロモリ乗りの一面でしかないよ
多面的に見ればコレクション目的とか、デザイン的にこれ以外無いとか色んな理由で選ばれている
226: 2018/09/14(金)18:41 ID:zbmrETmD(1) AAS
>>224
床の間に飾っときゃええやん
227
(2): 2018/09/14(金)19:29 ID:jSmxL3eY(1) AAS
>>225
derosa のチタニオ乗ってた時あるけど
3年くらいでダウンチューブにクラック入ったよ
その時はチタン扱ってる人に治してもらったけど、その後更に2年経ったらBB付近が割れて諦めた
それから俺の知人はセブンのチタンバイクオーダーしたけど、5年でヘッドチューブにクラック入って泣いてたね
228: ishibashi 2018/09/14(金)19:48 ID:jAtnJtEQ(2/10) AAS
AA省
229: ishibashi 2018/09/14(金)19:50 ID:jAtnJtEQ(3/10) AAS
AA省
230: ishibashi 2018/09/14(金)19:51 ID:jAtnJtEQ(4/10) AAS
高価な包丁を一生ものっていうけど、
使ってりゃ砥がなきゃならんし、砥げば減る。
「他より長く使える」くらいの意味さ。
231: ishibashi 2018/09/14(金)19:54 ID:jAtnJtEQ(5/10) AAS
材料によって、
 一発で壊れる応力:繰り返し作用したときに壊れる応力 
この比が異なるんだな。
で、両者が離れているほど、耐久性がない、となる。
アルミ合金や特殊鋼の、これらのデータを調べると、面白い事がわかってくるね。
232: ishibashi 2018/09/14(金)20:03 ID:jAtnJtEQ(6/10) AAS
>>222
そんなものがあれば、全部、それになっているさ。
もしくは、高価で普通は手が出ないか。

>>223
パナモリって知らなかったんで調べたけど、単なる受注生産じゃん。
こういうのは、オーダーとは言わん。

SLXクラスにしとけば間違いない。10年以内に壊れることはないだろう。
プロが石畳を走っても壊れんから。
しかも、プロが短期間で使用をやめるのは、壊れるからではなく剛性がなくなるから。
愛着もって乗るには、いい買い物と思うよ。
233
(1): 2018/09/14(金)20:25 ID:uxuK9vrj(1) AAS
つまり、俺の4130クロモリとしか書いていないシールが貼ってあるMTBが長持ちすると。
234: ishibashi 2018/09/14(金)20:25 ID:jAtnJtEQ(7/10) AAS
>>227
デローザのチタンは、評判最悪だよねえ。
どこがどのように悪いのか知らんが。

ソ連崩壊でチタン技術が流出し、それに乗っかったから、みたいな話を聞いたことある。
流出元が悪かった、と。
235: ishibashi 2018/09/14(金)20:28 ID:jAtnJtEQ(8/10) AAS
>>233
チューブメーカーすら表示ないの?
236: 2018/09/14(金)20:31 ID:gMxmxnEi(1) AAS
僕のレイノルズ 631はどうでしょう?
0.8-0.5らしいんですが
237
(1): 2018/09/14(金)20:35 ID:ixLb5IHA(1) AAS
聞いたことないですね?ゴミですよ
クロモリは台湾の4130というメーカーのか最高らしいですよ
台湾は世界最高最強の自転車生産国ですので
238: ishibashi 2018/09/14(金)20:41 ID:jAtnJtEQ(9/10) AAS
AA省
239: ishibashi 2018/09/14(金)20:43 ID:jAtnJtEQ(10/10) AAS
まあ、競技者レベルの話をすれば、壊れない自転車はダメ、となるんだが。
240: 2018/09/15(土)04:39 ID:6jOzXGzw(1/2) AAS
>>227
デローザは家内制手工業で溶接やロウ付けの理論的なことはダメだから、
チタンのTIG溶接に関してもアルゴンでのシールドが甘かったりしたんじゃないの?
ドリアーノはBIXXISのはちゃんとやってるように宣伝してるけど、実際フレームが割れるなら
そういうこと。
チタンは剛性不足じゃなければ割れる理由は大概溶接時の欠陥。
241
(1): 2018/09/15(土)09:42 ID:yzUYKhzn(1) AAS
まぁそれだけ加工が難しいから手を出さないのが吉

で、クロモリが脆いとか言ってる奴はどう言う理屈なのかな?
疲労?耐衝撃?耐蝕?
なんのネガキャンなのこれ?
242
(1): ishibashi 2018/09/15(土)10:16 ID:MUeb53Ix(1/7) AAS
>>241
何の基礎知識も持たないのに、パイプ肉厚が0.5じゃダメだ、とか根拠ない話をしているね。
材料の引っ張り強度が示されなきゃ無意味な数字なのに(剛性はほぼ一定だが)。

特殊鋼の強度は、>>207の時代と全然違うでしょ。
当時は、クロモリが引っ張り強度90くらいだった。
今は140とかあるでしょ。
243: 2018/09/15(土)16:41 ID:zQag2JJU(1) AAS
引っ張り強度なんて各パイプメーカーが一々公表してないからなんとも言いようがない
244: ishibashi 2018/09/15(土)17:16 ID:MUeb53Ix(2/7) AAS
デダは公表してたぞ
ビルダー経由で入手
デダチャイ・ゼロが140
ちなみに、石渡022が90(昔の雑誌より)

で、なんとも言いようがないのに、なんで、パイプ厚さで判定できるのかな?
245: ishibashi 2018/09/15(土)17:33 ID:MUeb53Ix(3/7) AAS
詳細データが見つからんから断言はしないが、
特殊鋼の破壊強度(一発で壊れる)は、疲労強度の2倍、
アルミは3倍くらいだったと思う。
つまり、アルミは両者の開きが大きい。

同じ使用環境に対応するよう設計されているなら、
想定応力を越える破壊に対してはアルミが強く、小さいストレスで長く使うにはクロモリが有利となるね。
246
(1): 2018/09/15(土)20:17 ID:jWSUnnjV(1) AAS
どうでもいい机上の空論戦わせてないで、さっさと折れた事例持ってこい。
247: ishibashi 2018/09/15(土)21:02 ID:MUeb53Ix(4/7) AAS
俺も実例が欲しい。
>>178とか>>185とか>>187とか>>190とか>>223とか
よく知っていると思っていたが、
あてずっぽうだったのか。
なるほどなるほどなるほどー
248
(1): ishibashi 2018/09/15(土)21:11 ID:MUeb53Ix(5/7) AAS
>>246
アマチュアが乗ってフレームが折れるなんて、滅多にないでしょ。
プロとは、パワーもスピードも走行距離も違い過ぎる。

ダメになる理由は、カーボンは経年劣化、スチールは錆び。
集団落車や激しい転倒で壊れるのは、どれも同じ。
249
(2): 2018/09/15(土)21:19 ID:jWsmfhzV(1) AAS
>>248
アルミは?
あと折れた事例なんて steel frame cracks
とかでググれば腐る程出てくるよ
錆びてない、鉄フレームの残骸がね
まぁ知っているとは思うけど
250: ishibashi 2018/09/15(土)21:39 ID:MUeb53Ix(6/7) AAS
AA省
251: ishibashi 2018/09/15(土)21:47 ID:MUeb53Ix(7/7) AAS
鉄フレームが破壊された例は、
タンゲ・プレステージが競輪に使われ始めたとき、
ダッシュがかかったときにダウンチューブがパカーンと大きな音たてて割れたのがある。

トライアル的な使用条件は、自転車は苦手。
トリック好きな奴が使うのは、簡単に壊れるだろ。

オフロードは、乗り方に問題ある場合がほとんど。
昔、やたら壊れることを(自分がパワーあるからだ、と)自慢する女子選手がいたなあ。
252: 2018/09/15(土)22:19 ID:VfAR3i1y(1) AAS
アルミを買ったもののヌヌドカーーーンの飛び出しが忘れられなくて探し始めたけど、でも真剣にやってんだからレトロコンポなんて馬鹿げてる。
アルテのパナソニックと思ったけど色が無い。GIOSなのかなあと思い始めていたけど、ここを読んでカオスだ呆然だ。どーしたらいいんだ、これ。
253: 2018/09/15(土)23:42 ID:6jOzXGzw(2/2) AAS
構造材は降伏応力で見ないとだめ。
あとぶつかったときの座屈でダウンチューブに皺入るけど
ああいうのはヤング率と断面2次モーメントと降伏応力に比例するから
パイプ径の方が問題ね。薄いパイプ使うならオーバーサイズにすべきかな。
ま、乗ってて壊れるよりも0.5mmや0.4mmだとちょっとハンドルぶつけたり
シューズ当たったりで格段に凹みやすいから、重たいノーマルのパイプ使った方が
趣味で乗るには良いと思うよ。0.6mmはあるコロンバスならSLやSLXあたりね。
金属疲労についてはペダリング以外に路面からの入力が割合多いので、
抜重しないで段差越えとか悪い路面ばかり走ってるとか体重重すぎとかは
思ってる以上に寿命縮むと思う。
経験上普通に乗ってて壊れたのはカレラのアルミだけ。
1万キロほどでダウンチューブのバテッドの境目でクラック入って終わった。
254: 2018/09/16(日)00:13 ID:q3NSfy89(1/2) AAS
Pcr = πE I/(L^2)
255: 2018/09/16(日)00:19 ID:1U2VIliI(1) AAS
0.5mmだとすぐ凹むのに0.6mmだと大丈夫なの?
0.4mmが耐久性に問題あるのは分かる
逆に0.6mmが頑丈なのも分かる

0.5mmは?
256: ishibashi 2018/09/16(日)05:04 ID:zbzEO60r(1/3) AAS
>0.4mmが耐久性に問題あるのは分かる
>逆に0.6mmが頑丈なのも分かる

どうしてわかるの?
257: ishibashi 2018/09/16(日)05:33 ID:zbzEO60r(2/3) AAS
0.6が0.4より丈夫なのは、誰一人異論ない。
しかし、0.4も0.6も壊れるかも知れんし、両方大丈夫かも知れん。
258: 2018/09/16(日)08:22 ID:q3NSfy89(2/2) AAS
そもそもの発端は>>177の「強度無いよね」発言
もうトンズラこいてどっか行ったけど
259: ishibashi 2018/09/16(日)16:59 ID:zbzEO60r(3/3) AAS
そこからの流れ、「みんな良く知ってるなあ」って思って読んでいたが、
全然根拠ないことをわかったつもりで書いてたのね。
納得。

>>249みたいに、検索すればいくらでも実例は出て来るさ。
でも、母数がわからんことには、まったく無意味な証拠だね。

破損した状況も、まったく示されていない。
トライアル的な使用法に、自転車はものすごく弱い。
トリックやって壊れるのは当たり前。

SLXが壊れることは、まずないと思うよ。
プロが石畳を走っても問題ないのだから。
長く使いたい人には、お薦め。
260: 2018/09/16(日)17:08 ID:+5zCQsJk(1) AAS
どうせお前らほとんど乗らないオブジェと化すんだからどーでもいいだろ耐久性なんぞ
プロは仕事で毎日乗ってるから半年とかで交換だけど、お前らの脚力と距離じゃ豚に真珠
あんな引っ張ってねじりながら走る街乗りなんていない
楽で耐久性言うならパナの電動ママチャリでも乗っとけ
261: 2018/09/16(日)20:34 ID:Xyr2pNXz(1) AAS
SLXってメインチューブは何ミリなの?
262: 2018/09/17(月)01:34 ID:9ANk8GW9(1) AAS
SLXはトップチューブとダウンチューブが
0.9/0.6/0.9 double butted + helical reinforcements
MAX、ELなどはトップチューブ0.7/0.4/0.7 ダウンチューブ0.8/0.5/0.8
263: 2018/09/17(月)02:41 ID:F8YDBJSt(1) AAS
やーっぱ0.9/0.6のラインが安定してるわなぁ
264: 2018/09/17(月)20:10 ID:CBI5LPhB(1) AAS
台湾製解ってるけど、聞こえないフリして
イタリー製ということにしてるのが一番幸せでごんす
265: 2018/09/18(火)11:20 ID:OF6HhZ+H(1) AAS
ELってそんなに薄かったんだな。
結構ブン回す方だけど20年乗ってても全然問題ねーわ。折れるってどこの世界の話よ?
266: 2018/09/18(火)16:08 ID:B1IgP4SS(1/2) AAS
レイノルズなんだが、520と631と853はそれぞれどんな性質?
267
(2): 2018/09/18(火)18:39 ID:B2pnj7CF(1) AAS
最近のレイノルズ853とかはマンガン鋼でいわゆるクロモリではないね。
ベイナイト鋼かね。TIG溶接推奨。
853でこんなジオメトリ。
直径Φ25.4mm 厚み0.6-0.4-0.6mm
直径Φ28.6mm 厚み0.65-0.55-0.65mm
直径Φ28.6mm 厚み0.8-0.4-0.6mm
268
(1): ishibashi 2018/09/18(火)19:04 ID:DJhJSgAy(1/4) AAS
外部リンク:cosmico.jp
外部リンク[pdf]:www.ms-collection.co.jp
引っ張り強度は公表されているようですね。
こうも違ったら、肉厚でんでん語っていたのがバカらしくなる。
でも、(肉厚×強度)が同じなら同じ強度とは限らないんですよ。
(詳しくは、材料力学を学んでください)

531とはクロム・マンガン・モリブデンの組成比で、どの順序か覚えていない(多分、この順)。
269
(1): ishibashi 2018/09/18(火)19:18 ID:DJhJSgAy(2/4) AAS
しかし、問題となるのは引張強度ではなく疲労強度だ。
これは公表されていない(測定するのが面倒だもん)。

>>267
いやいや、
クロモリ一族でしょ。
クロムは必ず使われている。
ニッケル・マンガン・バナジウムはそれぞれだが。
270: 2018/09/18(火)20:26 ID:NaWgo8qA(1) AAS
しかし、疲労、タレと付き合って行くのがクロモリ紳士ではないか。
その時ときめいて購入したフレームを、終わっただの死んだだの言って片付けしまうのはアスリートだけでいいであろう。
脚腰の衰えつつあるもの同士とうまく話し合い、付き合い続けていくのも趣味ではないかな。
271: ishibashi 2018/09/18(火)20:34 ID:DJhJSgAy(3/4) AAS
つまり、疲労破壊するまで乗れ、と。
耐久性は、肉厚でんでんじゃなく、自分で確認するのが一番やね。
272: 2018/09/18(火)21:57 ID:b7z3ueOH(1) AAS
>>269
レイノルズ853、631はメーカーがクロモリと呼んでほしくないそうだ。
焼き戻しマルテンサイトではなくベイナイトなのだろう。
メーカーの売り文句では硬くて凹みにくく、疲労にも強いらしい。
273: ishibashi 2018/09/18(火)22:14 ID:DJhJSgAy(4/4) AAS
AA省
274: 2018/09/18(火)23:14 ID:B1IgP4SS(2/2) AAS
>>267
>>268
ありがとうございました。
275
(1): 2018/09/19(水)00:25 ID:jlXFru3c(1/2) AAS
>>242
レイノルズは900とか1400とかあるけど
単位が違うのかな。
276
(1): ishibashi 2018/09/19(水)04:18 ID:UBPrdvEc(1/2) AAS
>>275
単位がパスカル系だから、力はキログラム重でなくニュートンになる。
1パスカル=1N/平方メートル
1メガパスカル=1N/平方ミリメートル
9.8N≒1kg重
ほぼ10倍。
277
(2): 2018/09/19(水)12:16 ID:anZGrE4p(1/2) AAS
クロモリは柔らかな感じで好きなんだが、柔らかめと言われる
アルミの6061に匹敵するのは520と631と853だとどの辺ですか?
278
(2): 2018/09/19(水)16:21 ID:YIM/HYbW(1) AAS
>>277
レイノルズだと631はツーリング用みたい。525と520は工場の違いだけで
同じ物らしいのですが、これも柔らか目らしいですよ。
279: 2018/09/19(水)18:52 ID:EadEIqVj(1) AAS
パイプメーカーがツールング用レース用と分けてるのに、普段使いでレース用で頼んじゃった人が負け犬って事で結論
レース用の車がメンテばっかり、修理ばっかりなんだしレース用が耐久性高いわけがないよね
常識的な頭持ってればわかると思うけどwww
280: 2018/09/19(水)18:56 ID:wkUjP92D(1) AAS
クルマと違って、メインパーツのエンジンは基本メンテナンスフリーだし、駆動系は堅牢だから大して問題無いだろ。
281: 2018/09/19(水)19:10 ID:anZGrE4p(2/2) AAS
>>278
ありがとうございました
282: ishibashi 2018/09/19(水)19:15 ID:UBPrdvEc(2/2) AAS
俺も、大して問題ない派。
レースと一般用途では、酷使の度合いが違う。

軽くて剛性の高いものは、アルミだろうがカーボンだろうが鉄だろうが、寿命短いことに違いはない。
そして、強度の高い材料は、壊れるときは一気に破断する。
283: 2018/09/19(水)19:49 ID:W5FSCksh(1) AAS
>>217
オフィチーナ、て何でついてるの?どんな意味?
ロゴが全体的に細くで見栄えが悪いよね。
昔のバッタリンだけの方がかっこよかった。
284: 2018/09/19(水)21:11 ID:MJ0YkyxX(1) AAS
>>48
遅レスだが、この105、シルバー?
285: 2018/09/19(水)21:16 ID:DpzM9YIV(1) AAS
>>142
このパナロゴ、カッコいいな。
パナモリなんて全部水色・白にして、エネループ号にしちまえと思っていたが、これは良い。
286
(1): 2018/09/19(水)23:31 ID:jlXFru3c(2/2) AAS
>>276
ってことは631は90
853は140ってことか
薄くなるにつれ、引っ張り強度が上がるという
287
(1): 2018/09/20(木)00:06 ID:FrOKOyCM(1) AAS
>>278
全く関係ないけど、デローザのクロモリ系は全部631になったよね
あれはツーリング用なのか?
288
(1): ishibashi 2018/09/20(木)04:44 ID:WPFnCtQ8(1/2) AAS
>>286
話は逆。
強度の高い材料程、肉厚を薄くできるということ。
289
(1): 2018/09/20(木)07:07 ID:gBC19QYH(1) AAS
>>277
アルミの6061ってのはアルミの材質や処理処理方法の用語で商品名じゃないだろ。
柔らかいってのも単に思い込みに過ぎない。
290: ishibashi 2018/09/20(木)07:15 ID:WPFnCtQ8(2/2) AAS
6061と6063は、もっとも一般に流通しているジュラルミンでしょ。

剛性は、あまり違いないんです。
7075も6061も、ほとんど同じ。
SS41もSLXも同じ。

剛性は、外径と肉厚とスパイラルなど特殊カットできまります。
291: 2018/09/20(木)12:12 ID:SJwVw9Fy(1) AAS
アルミニウム合金の6000番系はジュラルミンではないですよ。
MgとSiを添加した析出強化合金でアルミサッシとかに使われていますね。
耐食性は高めなので、マウンテンバイクや雑な扱いが予想される廉価モデルは
必然的に6000系になります。
ジュラルミンは2000番系や7000番系。7000番系の超超ジュラルミン
は応力腐食割れしやすいのでハードに使えば寿命は短いです。

>>287
631は冷間引き抜き材となっているので853とは熱処理等が違うみたいで、
もしかしたらベイナイト鋼ですらないのかもしれません。溶接個所は
強度が上がると書いてありますから。デローザは631のモデルはラグでロウ付け
なのでバーナーで広範囲を温度上げるし、631で良いと言う判断なのかと思います。
292
(1): 2018/09/20(木)12:43 ID:uO4vMx1F(1) AAS
>>288
マジかよ
じゃあレイノルズは631が1番強度が怪しいという事?
293: 2018/09/21(金)07:08 ID:0WkFOKo/(1) AAS
>>289
処理方法は関係無い、6061はアルミの材質番号。
294
(2): 2018/09/21(金)12:34 ID:h+NrwHxE(1/2) AAS
ミヤタのクロモリフレームが終了か?
外部リンク:www.biciclettadimattino.com
SSTBってどこのメーカーが作ってるんだろうか?
295: 2018/09/21(金)19:01 ID:cCim+o+4(1) AAS
宮田の鉄はフリーダムみたいな安いのから高級なEXRにいたるまでコロンバス製だとどっかのインタで答えてたな
296: 2018/09/21(金)19:15 ID:h+NrwHxE(2/2) AAS
じゃあ、SSTBは、SLXなのかな。
297
(1): ishibashi 2018/09/22(土)05:42 ID:FO2QDcRr(1) AAS
>>292
個別の計算しとらんが、外径が同じとすれば、
(肉厚×引っ張り強度)でおおよその見当がつく。

更に一般的傾向として、
(薄い断面×強い材料)ほど、壊れるときは一気に壊れる。
298: 2018/09/22(土)10:26 ID:i3wDd0dy(1) AAS
どんなフレームだっていつかはそれなりに体感できるほどヤレてくる。
しかし既に流行り廃りの外に出てしまったクロモリは、気持ち的にはずっと乗れるんだよな。
おれのフレームも、ある時からあれっ?ていうほど進まなくなったが、それをあやしながら日帰りツーリングに使っていて、それで十分だ。
299: 2018/09/22(土)13:27 ID:CHUjcl7l(1) AAS
>>297
631は
0.8/0.5/0.8 強度80〜90 だね
全然余裕だと思うけどね
300
(1): 2018/09/22(土)16:59 ID:MNiIfELX(1) AAS
>>294
これなぁ…物は良いんだけど前フォークがカーボンのせいでクロモリ買いたいって人には
微妙に売れないのよな中途半端なことせずフルでクロモリにしとけばいいのに
301: 2018/09/22(土)19:25 ID:CDTk8kfL(1) AAS
>>294
SSTBはコロンバスのパイプをミヤタが独自加工って言うから
実質SLXの一種ですよね。ミヤタMSは台湾製だけどSSTBでホリゾンタルだし
買うならそっちかな。浮いた分でビルダーにフォーク頼んで作ってもらって
も安上がり。
302: 2018/09/22(土)21:14 ID:wWtf80IE(1) AAS
>>7
チハが世界最強とかw馬鹿も休み休み言えw
303
(1): 2018/09/23(日)01:12 ID:7ybTcTPl(1) AAS
>>300
パナのORCC11もフォークがカーボンで嫌だ。塗装もメッキも加わって面白そうなんだがここが致命的なんだ。
ORCC01で行くしかない。塗装色もそのレイアウトのバリエイションもダサくて酷いがバーテープに黄色を使うことを思いついてようやく買う気になってきた。
今後はフォークも黄色にするかどうかで半年楽しみながら悩む。美大卒でもこんだけ悩む。
選択自由というのは字面だけの方便。唯一といって言っていいくらいBIANCHIがきちんとやり切ってるデザインという美しい行為。それからの逃走が不愉快でいまいち踏み切れない。
304: 2018/09/23(日)01:34 ID:cXVtYipX(1/3) AAS
r7000じゃなくて5801系で全部組んだよん
305: 2018/09/23(日)02:19 ID:Ak1urHiP(1) AAS
>>303
フォークが黄色はねーわw
美大って終わってんな
306: 2018/09/23(日)06:16 ID:sJhNEVBv(1/3) AAS
クロモリのフレームは定期的にパイプ内側に防錆剤をスプレーすると思うんだけど、みなどれくらいの周期でやってる?
おれは二ヶ月毎に吹き付けてるわ
307
(1): 2018/09/23(日)08:46 ID:cXVtYipX(2/3) AAS
防錆スプレーはRESPO

一年に一回でオッケー
1-
あと 695 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s