[過去ログ] 沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍? (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
624
(1): 2020/05/03(日)16:52 ID:X+FwXVOL(1/2) AAS
2chスレ:asia
2chスレ:asia

恵まれぬ子供の支援優先を 幼保無償化半年
山口慎太郎 東京大学教授
外部リンク:www.nikkei.com
外部リンク:images.app.goo.gl
 筆者は、現在の幼保無償化には大きく2つの問題があると考える。一つは今もなお多くの待機児童が残る点だ。もう一つは
大きな恩恵を受けたのは高所得世帯だった一方、低所得世帯の子供たちへの支援は不足したままである点だ。幼保無償化
に費やされた巨額の予算は本来、こうした問題を解決するために活用されるべきだった。

筆者の研究グループは、厚生労働省「21世紀出生児縦断調査」のデータを分析し、保育所の利用が子供の言語発達を促し、
社会経済的に恵まれない家庭の子供の多動性と攻撃性を減少させることを明らかにした。
同様の結果は世界各国で報告されており、保育と幼児教育は発達に好ましい影響を有し、ときにはその後の人生を変えるほど
であることが知られている。
 特に影響が大きいのは社会経済的に恵まれない家庭の子供だ。幼児教育を受けることにより将来の所得が大きく増えるだけ
でなく、犯罪への関与と社会福祉の利用が減る。これは本人にとってだけでなく、社会にとっても大きな経済的利益をもたらす。
所得増加は納税額の増加を意味するし、犯罪と社会福祉利用の減少は財政支出と社会的費用の削減につながるためだ。

 保育資格を持つ人が保育士として働かない最大の理由は賃金の低さだ。18年の賃金構造基本統計調査によると、保育士の
平均年間給与は358万円で、全産業平均より3割ほど低い。
 潜在的な保育士は数多くいるのだから、補助金などを通じて給与などの待遇を改善すれば、実際に保育士を増やせる。

(続く)
625: 2020/05/03(日)16:52 ID:X+FwXVOL(2/2) AAS
>>624 (続き)

 幼保無償化の2つ目の問題は、恩恵を受けられたのが高所得世帯だった点だ。無償化以前は家計所得に応じた利用料金を
払う応能負担だったため、低所得世帯の保育料は無料あるいは低額だった一方、高所得世帯は比較的高かった。だが一律に
無償化した結果、例えば横浜市では、年収1130万円以上の世帯は年52万円の補助金を新たに受け取ることになった(図参照)。
一方、年収260万円以下の低所得世帯に対しては追加的な支援はない。

 阿部彩・東京都立大教授は厚労省の国民生活基礎調査から得られたデータを分析し、未就学児を抱える家庭については、
所得再分配後にかえって貧困率が上昇することを明らかにした。
 高所得世帯でも子育ては大変な営みで、一定の支援を必要とするのは確かだ。しかし、より多くの困難に直面する低所得世帯
への支援が不十分なまま、高所得世帯への実質的な所得移転が優先されるべきではなかった。幼少期の家庭の経済的状況が、
子供のその後の人生に大きな影響を及ぼすことは多くの実証研究が明らかにしている。次世代に投資するならば、低所得世帯
の子供たちに手厚くするのがより効果的な方法だ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s