[過去ログ] 【25周年?】ニューウエイズPart.63【縮小?】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349: 2016/03/10(木)13:52 ID:YN8VduAK0(1/2) AAS
マルチ取引大手に一部業務停止命令へ 消費者庁が方針
外部リンク[html]:www.asahi.com
消費者庁は事実に基づかない説明をして勧誘行為をしていたなどとして、水素水や健康食品などの販売会社
「ナチュラリープラス」(東京都港区)に特定商取引法違反(不実告知など)で一部業務停止を命じる方針を固めた。
同社は健康食品や化粧品などについて、「ネットワークビジネス」と呼ばれるマルチ取引を
中心にした訪問販売を展開している。2015年の売り上げは216億円で、マルチ業界7位の大手。
同様の問題は他社でも指摘されていて、業界への影響もありそうだ。
関係者によると、新規の会員を勧誘する際に、販売員が氏名などを明示しなかった▽契約の概要書面を渡さなかった
▽「病気が治る」などの虚偽の説明をした▽強引な勧誘など迷惑行為、などがあったという。
国民生活センターへの同社に関する相談件数は09年度以降、200件前後で推移し、14年度は271件と増加している。
省11
350: 2016/03/10(木)13:54 ID:YN8VduAK0(2/2) AAS
社名変え違反繰り返す悪質業者、業務継続を禁止
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
政府は4日、特定商取引法の改正案を閣議決定した。
会社名を変えて違反を繰り返す悪質業者の業務を禁止する条項を新たに設け、
刑事罰を強化することなどが柱で、今国会での成立を目指す。
消費者トラブルでは、虚偽説明などの違反行為を会社名を変えて繰り返す業者もいることから、
業務停止命令を受けた会社の経営者らが別法人を設立して同様の業務を続けることを禁じた。
これに違反した時の罰則は、経営者ら個人は「3年以下の懲役または300万円以下の罰金」、
法人は「3億円以下の罰金」とした。
このほかの罰則も強化する。虚偽説明や強引な勧誘などを行った違反業者への罰金刑を
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s