[過去ログ] リスパダール23錠目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2010/10/25(月)18:56 ID:vOqGOYks(1) AAS
製品名:リスパダール(ヤンセン)
一般名:リスペリドン
分類:抗精神病剤
特長(メーカーページより抜粋):
定型抗精神病薬(従来薬)に比べて
・同等以上の抗精神病作用(幻覚・妄想、過度な興奮を抑える効果)
・錐体外路症状の発現頻度が比較的低い
オランザピン(ジプレキサ)より医療費削減効果高い(メーカーPR文書)
外部リンク[html]:www.janssen.co.jp (現在はNot Found.)
外部リンク[html]:web.archive.org
省16
902(1): 2011/01/23(日)07:29 ID:PG+BBZzK(1) AAS
リスパダールを飲み始めてから寝たきりの廃人になったんですけど、
これってリスパダールの影響ですか?
903: 2011/01/23(日)08:24 ID:HrHZ1Tr/(1) AAS
ここはネガレス多いから、あまり信用しない方がいいと思う。
リスパ飲み始めにこのスレ見て、変薬考えたけど、医者の言葉を信じて飲むこと数年。
副作用もなくなり、カンカイに近づいたよ。
今辛い人もがんばって飲み続けてみてほしい。
数年後良くなってると思うから。
904: 2011/01/23(日)09:13 ID:dkE188sv(1/2) AAS
>>902
等質の陰性症状では?
私は、陽性症状→陰性症状→カンカイでしたよ。
時間かかるし、発作前のように働きたいと焦ると副作用などが気になりますが。。
905(2): 2011/01/23(日)10:48 ID:Uh0RPUhj(1/2) AAS
>>899
リスパダールを飲んでいる間中、
強いめまいと筋肉のこわばりがずっとしていました。
TVも見れない位酷かったです。
リスパダールをやめて薬を変えてもらったら、
めまいも無くなりました。
906: 2011/01/23(日)10:50 ID:Uh0RPUhj(2/2) AAS
ついでに言うと、体重の増加も凄かったです。
907: 2011/01/23(日)13:45 ID:7h5QfkY7(1) AAS
リスパダールは妄想、幻聴に強力に効きます。
908(2): 2011/01/23(日)19:41 ID:dkE188sv(2/2) AAS
>>905
リスパ何ミリ飲んでいたの?
どんな薬に変えたの?
新しい薬で等質?の症状は治りましたか?
909: 2011/01/23(日)20:27 ID:GeFYfBtz(1) AAS
>>905
わたしも気になる。
910: 2011/01/23(日)21:01 ID:Nrer3DTA(1) AAS
妄想は治まるが普通の考えも浮かんでこない位頭が回らなくなる
幻聴も治まるがホントに聞こえてる声とかも聞き逃すくらいボーッとする
それくらい強く効く。
911: 2011/01/23(日)21:41 ID:n4z0LD/V(1/3) AAS
ウンコこそがこの世で最も崇高なもの
912: 2011/01/23(日)21:43 ID:n4z0LD/V(2/3) AAS
栄光に満ち満ちたウンコ
913: 2011/01/23(日)21:44 ID:n4z0LD/V(3/3) AAS
全てのウンコがこの世の奇跡
914(2): 2011/01/24(月)05:39 ID:oPIzmT3N(1) AAS
寝たきり生活になった。起きていることがしんどい
915: 2011/01/24(月)05:47 ID:y5IoYSA0(1) AAS
>>914
じゃ寝てればいいじゃん
916(2): 2011/01/24(月)09:38 ID:AI1Itee4(1/3) AAS
>908
マックス時で6mgで、
徐々に減らして他の薬に移行しました。
リスパダールの副作用はかなり辛いものがありました。
筋肉の強張り、目が釣り上がる、強いめまい、高プロラクチン血症、
体重増加、震え、そわそわ体が動いてします等、
軒並み出てました。
917(1): 2011/01/24(月)09:40 ID:AI1Itee4(2/3) AAS
>>908
それと、統合失調の症状は元々軽いので、
今の薬で問題なく暮らせています。
薬名は向こうのスレッドが荒らされそうなので伏せます。
918: 2011/01/24(月)09:56 ID:RFXPMJg2(1/2) AAS
>>916
副作用ばかり言うな。妄想に効果あっただろ?
919: 2011/01/24(月)10:21 ID:peJCymCe(1/5) AAS
>>916-917
6mgというのは軽症ではないと思いますので、そのときの症状が今の薬で治まるかは分かりませんね。
6mgなら人によってはそのような色々な副作用が出ても仕方ないと思います。
とりあえず今の薬で安定されておられるので、一安心です。お大事に。
920: 2011/01/24(月)10:27 ID:peJCymCe(2/5) AAS
>>914
起きていることがしんどいって、無気力で寝てばかりいるのとは違うのですか?
薬の副作用で起きていると立ちくらみや眩暈がして起きていられないということですか?
とりあえずどのような症状の経過だったのかとか、薬をどれくらい飲んでいるかなど説明してもらえないと分かりませんね。
921: 2011/01/24(月)10:56 ID:96xQt0ps(1) AAS
6mgなんて相当な量だろww
副作用よりも薬を服用しないために起きることの方が恐いw
922: 2011/01/24(月)11:20 ID:AI1Itee4(3/3) AAS
リスパダールをやけに持ち上げている人って、
どういう背景があるのかな?
923: 2011/01/24(月)11:55 ID:DBMHQWDY(1) AAS
背景とか説明しても分からないと思うよ。
幻聴が止まったときには本当にマジックだ!と感じるんだよ。
924: 2011/01/24(月)14:34 ID:kf0MWgIt(1) AAS
ボダの行動化止めに頓服で2ml出されてるけど、ホントこれは私にとって奇跡の薬だよ。
切りたい切りたい切ry→リスパ飲む→「あー、なんかもういいや」
電話したい電話したい電ry→リスパ飲む→「あー、なんかもういいや」
ムカつくムカつくムry→リスパ飲む→「あー、なんかもういいや」
異常な興奮状態を抑えつけて何もかもどうでもいい気持ちにさせてくれる素敵な薬。
でも間違いなくアカシジアが来るんでジスキネジア怖いなと思いつつアキネトン常備。
925(2): 2011/01/24(月)17:10 ID:Cr1/10O9(1) AAS
もう2年たつのに減薬してくれないんだけど
926: 2011/01/24(月)17:20 ID:peJCymCe(3/5) AAS
>>925
担当医に理由を聞いたらどうですか?
927(4): 2011/01/24(月)17:56 ID:asoAV2gl(1/2) AAS
8mg/day飲んでいるんだけどこれって多いほうなのかな?
周りにリスパ飲んでいる人あまりいなくて。
高プロラクチン血症らしき副作用はあるものの自分にはあっているような感じがする。
でもこれからほかの副作用とか出ると怖いな。
セロクエルとかに変えてもらった方が良いのかな?
リスパからほかの薬に変えてもらった人教えてください。
928: 2011/01/24(月)17:59 ID:RFXPMJg2(2/2) AAS
>>927
リスパ8mgなんて滅茶苦茶多い。
929(1): 927 2011/01/24(月)18:04 ID:asoAV2gl(2/2) AAS
え!やっぱりそうなんですか?
ここのスレ見ていたら0.5mgとか書いてあったりしていたから
どうなんだろうとは思っていましたが…。
930(1): 2011/01/24(月)18:19 ID:Y0OoNAT4(1) AAS
リスパ飲みながら高度な仕事ってできるんですか?
931(1): 2011/01/24(月)18:28 ID:peJCymCe(4/5) AAS
>>929
0.5とかはカンカイした人だと思います。
カンカイするにつれて薬の量は減っていくと思います。
932: 2011/01/24(月)18:33 ID:peJCymCe(5/5) AAS
>>930
リスパの量にもよるだろうし、
カンカイしたかどうかにもよるだろうし、
その人本来の能力にもよるだろうし、
その人の考え方などにもよると思う。
とにかく等質の範囲は広すぎますからね。。
933: 2011/01/25(火)12:36 ID:YI0eZvp+(1) AAS
朝に飲んだリスパダール(1ml/day)が夕方くらいに切れてソワソワするので
インヴェガもらえるかどうか先生に聞いたら
「インヴェガって何ですか?」って言われたぞ。
何で素人のオレが知ってて精神科医が知らないの?
934(1): 2011/01/25(火)13:14 ID:j74le7Jy(1) AAS
>>927
8mg/day飲んで、これって多いほうなのかなって聞けるレベル
どんだけ強いんだw
だいたい4mg/dayでヘロヘロになるもんだが
他薬に換算するとトンデモな量になるよ?
935: 2011/01/25(火)14:52 ID:hC6Hef6X(1) AAS
インヴェガも太るんだろうなぁ・・・
元はリスパダールだし
936: 2011/01/25(火)15:19 ID:ONR+c4Qi(1) AAS
外部リンク[html]:kotohatoko.web.fc2.com
メンヘラちゃんもリスパダール飲んでる。
937: 927 2011/01/25(火)18:10 ID:+R/mlIvK(1) AAS
>>931
レスありがとうございます。これくらい減らせたらいいと思っているのですが。
>>934
やはり多いですか〜。
ちなみに寝る前にいっぺんに8mg飲んでます。
頓服でもリスパダールもらっていて、たまにですけど1mg飲むこともあります。
938: 2011/01/25(火)18:36 ID:1zadRiMn(1) AAS
4mg/dayでヘロヘロってどういう状態?
増やされそうだから怖いよ
939(2): 2011/01/25(火)19:40 ID:uCnl8d1O(1) AAS
リスパダール飲むようになってからおバカさんになった気がします。
940: 2011/01/26(水)03:27 ID:9+8KQQ+N(1) AAS
>>939
リスパダールを飲む必要がある状況なら飲む前からIQ低いのでは?
941(1): 2011/01/26(水)06:26 ID:xjosxnFo(1) AAS
リスパ飲む人って知能指数が低いんですか?
942: 2011/01/26(水)09:48 ID:OQKotpbt(1) AAS
>>939
発作(=陽性症状)のときには、脳が異常に活動していて妄想などが出ると思う。
それをリスパで強力に抑える、つまり、脳の活動を抑えていると思うんだ。
だからリスパで発作がおさまると脳の活動が抑えられているから、おバカさんになったように感じるのではなかろうか?
発作がおさまれば薬も段々減って、勿論、時間かかるけどカンカイに向けて抑えられていた脳の活動が戻っていくのでは思っていますが。
なかなか完全に戻らないとは思いますが、だいたい多少変形?しても戻ればラッキーなのではないのでしょうか?
あくまでこれは1人の等質の感想ですが、皆さんはどう思われますか?
943: 2011/01/26(水)15:58 ID:Lr/TLgNO(1) AAS
断薬成功した人いる?
何年かかった?
944: 2011/01/26(水)22:24 ID:2RVg2eF6(1) AAS
リスパの代わりにレボトミンで代用ってできますか?
945: 2011/01/27(木)12:44 ID:lc5EMs62(1) AAS
昨日、寝る前にリスパ4mgと睡眠薬忘れただけで頭イテーって感じになって早く目覚めた
やっぱ薬効いてるんだな〜と思った
946: 2011/01/27(木)14:01 ID:sBkYwQ0i(1/3) AAS
>>941
当然だろ。普通の人は飲まないもん。
オツムの病気の人が飲む薬です。
947(3): 2011/01/27(木)14:35 ID:rH8QczEF(1/2) AAS
別にリスパ飲むからって統合失調症だとは限らないだろ。
統合失調症ならリスパ飲む前から陰性症状でIQ下がってることはよくあることだろうけど、
双極性障害とかならリスパ飲む状況のが飲まない状況よりIQ上がってるなんてことは普通にある。
948(1): 2011/01/27(木)15:38 ID:sBkYwQ0i(2/3) AAS
>>947
リスパ飲んで知能が下がるなんて聞いたことがない。薬のせいにはしない方が良いと思う。
949: 2011/01/27(木)15:49 ID:rH8QczEF(2/2) AAS
>>948
その>>947のレスは、「リスパを飲むような状況のときはIQが下がっているかどうか」についてのものであって、
「リスパを飲むとIQが下がるのかどうか」については一切書かれてないわけだが、
そんな3行のレスも理解できないほど知能が下がってしまっているのか?
そういう状況だから、リスパが必要なんだと思われ。
950: 2011/01/27(木)17:05 ID:HlYISY2g(1) AAS
おまえも ナ b
951: 2011/01/27(木)18:04 ID:9GimKOpP(1) AAS
これ飲んで25キロも太ったんだけど医者に言ったら薬変えてくれるかな?
952(1): 2011/01/27(木)18:13 ID:V23YxMF4(1) AAS
>>925
もう2年も多量に飲み続けたなら減薬なんて無理。
ご冥福をお祈りします
953: 2011/01/27(木)22:56 ID:sBkYwQ0i(3/3) AAS
>>947
躁うつ病もヤバイ病気なんでしょ。薬を飲むべき。
954: 2011/01/27(木)23:18 ID:kvUXLI/Z(1) AAS
キミなんか頭悪そうだね・・・
955: 2011/01/28(金)01:02 ID:5x0A3Rgv(1/3) AAS
リスパ飲んでいる奴なんか頭悪いと思うよ。
956: 2011/01/28(金)03:20 ID:5x0A3Rgv(2/3) AAS
精神病院の等質の長期入院患者ってIQ50台なんでしょ?
957(2): 2011/01/28(金)05:41 ID:AVkKF/aC(1) AAS
>>952
幻聴だったんだけど一ヶ月で治ったのに薬減らしてくれない
もう行くのやめたいんだけど親が行けって言う
958(1): 2011/01/28(金)06:22 ID:OWTHshRI(1) AAS
俺はニンテンドーDSiLLの脳トレを毎日やってIQ低下を防いでいるよ。
それからニンテンドーWiiで運動も欠かさない。
ニンテンドー万歳。
959(1): 2011/01/28(金)08:48 ID:3OTQ2v+D(1/2) AAS
>>957
入院とかしました?
早い人は幻聴とかは薬飲めば2〜3日で無くなる人もいますから
1ヶ月かかったのは特別早いとは思えないけど。。
もう治ったということですが、毎日どんな感じで過ごしていますか?
例えば、外出していますか?趣味を楽しんでいますか?仕事していますか?
勝手に断薬して再発している人が多いのが心配なだけですが。。
960: 2011/01/28(金)08:49 ID:3OTQ2v+D(2/2) AAS
>>958
順調そうですね。次のステップは外出して運動することですね。
961(1): 2011/01/28(金)20:30 ID:gTPZfBnQ(1/2) AAS
>>957
まともな医者ならその程度なら軽快と見なして2年で投薬完了なんだけど
減薬プログラムやノウハウがないと思われ。
ベンゾジアゼピンの減薬プログラムがある精神科に相談するしか方法はない。
軽度の幻聴のみで、すぐに治まる程度であったなら2mg/dayから始まって
1年で1mg/day、そこから0,5mgにしてもらい、良心的ならリスパより軽いものに変薬、
あるいは薬局で粉にして0,4、0,3・・と減らしながら長期型安定剤で離脱まで面倒を見る。
リスパは急性期の重篤患者と、幻聴幻覚が残遺する慢性患者以外は飲むべきではない。
軽度で等質と神経症のボーダーであれば精神薬を飲み続けるべきではない。
反論する者は病識がないのに勝手に断薬して再発した馬鹿だけ。
962: 2011/01/28(金)21:50 ID:5x0A3Rgv(3/3) AAS
統合失調症の場合は一生薬を飲んだ方がいい。断薬した時の再発率は90%です。
963(1): 2011/01/28(金)23:43 ID:gTPZfBnQ(2/2) AAS
本当に等質だった場合だけな。最近じゃなんでもかんでも等質扱いしやがるから
医者の誤診で精神薬を飲まされ続ける異常事態が増えている。
こんな断薬しにくい依存性のあるものをだ。馬鹿馬鹿しい
964: 2011/01/29(土)00:04 ID:zv5BTEF/(1) AAS
>>963
精神科医が統合失調症と言えば98%正しい。文句言う奴は病識がない重症。
965: 2011/01/29(土)06:09 ID:ewKRlu2j(1/2) AAS
>>959
外出は買い物程度
仕事は求職中
>>961
あのクソ医者死ねばいいのに
966(1): 2011/01/29(土)06:12 ID:ewKRlu2j(2/2) AAS
あと入院はしてない
ガチで集団ストーカーっぽいことされてて、あったことを医者に言ってしまったからな
もう終わったわ
967: 2011/01/29(土)08:59 ID:WNmIZ1xL(1) AAS
>>966
誤診については、分からないけど。
ガチだったとしても、そのせいで気分・体調が悪くなったと思うから、薬も全く無意味ではないと考えた方が精神衛生上いいと思うよ。
薬を2年飲んだ過去は変えられないから。(他人事のように聞こえたらすみませんが)
ちなみに「死ねばいいのに」とあるけど、「殺してやりたい」と考えたらそれは等質的だから、あなたは等質ではなくもっと軽いのかもね。
とにかく入院していないのなら等質だとしても超軽症だから薬飲まなくてもいいコースに進める可能性があるから諦める必要なんてない。
今何ミリ飲んでいるのか知らないけど、リスパの減薬は、等質でなかったとしても・既に治ったとしても医者と相談して時間をかけないとダメだよ。
968: 2011/01/29(土)10:55 ID:mJjmOcdB(1/2) AAS
この薬飲むと不安感はなくなるけどボーッとしてしまうな
自殺衝動はなくなったが思考能力も低下してしまったような気がする
969: 2011/01/29(土)11:16 ID:6Ez8gA1X(1) AAS
個人差もあると思いますが、家人には良く効く反面、効き過ぎてしまうような感じでした。
高プロラクチンの傾向も出てきて、ジプレキサに変えました。
今はエビリファイです。
970: 2011/01/29(土)18:34 ID:mJjmOcdB(2/2) AAS
眠たくなるのは私だけだろうか
971: 2011/01/29(土)18:57 ID:3Awk4QGv(1) AAS
俺もやたらと眠くなる
そして異様に疲れやすい
972: 2011/01/29(土)19:30 ID:Uv0rxQYS(1) AAS
ワシもリスパダール飲むようになってから非常に疲れやすくなった。
973: 2011/01/29(土)22:06 ID:5Sh6skeY(1) AAS
ぺリドンの方が安くていいよ
974(1): 2011/01/29(土)23:32 ID:ZQA68iCt(1) AAS
AA省
975(2): 2011/01/30(日)06:48 ID:jflveQY9(1) AAS
リスパ飲むととても太るよね。
976: 2011/01/30(日)09:24 ID:4JLopzmJ(1/2) AAS
>>975
まだ陰性終わってないんじゃない?
陰性が終わればカンカイに向けてダイエットやる意欲も沸いてくるから
陰性のときに無気力で太った体重を痩せられるようになるよ。
時間かかるけどね。
977: 2011/01/30(日)09:30 ID:K1x19Ahi(1) AAS
>974
幼稚なやつ リスパ足りねえだろ もっと飲め
978: 2011/01/30(日)10:05 ID:hOFU5iDm(1) AAS
>>975
リスパダールは太るからね。
副作用に体重増加と書いてある。
979: 2011/01/30(日)11:21 ID:4JLopzmJ(2/2) AAS
風邪でも栄養と睡眠をよく取って治すって言うよね。
等質も太って(=栄養)・眠い(=睡眠)というのは治療に有用なことだと思うけどね。
等質は陰性期間が長いから、風邪みたいに短くないので焦る・心配になるけど。
980: 2011/01/31(月)00:01 ID:gILcZNfW(1) AAS
勝手に断薬してみたが
歯食いしばり症状がでてきた。
やはり、ちゃんと飲んで睡眠しっかりとったほうがいいんだな。
981: 2011/01/31(月)02:22 ID:RT4vkMbi(1) AAS
信頼できる薬。
982: 2011/01/31(月)09:12 ID:QJ7xbsEt(1) AAS
信頼出来ない薬
983: 2011/01/31(月)11:10 ID:LRUAfo6T(1) AAS
嫌なら出て行け
984: 2011/01/31(月)11:58 ID:V+JJNcKj(1) AAS
発作が起きた時だけ頓服で飲んでるけど特に離脱作用はないな
985: 2011/01/31(月)13:30 ID:kJGG/B62(1) AAS
リスパダールからインヴェガに変えて欲しいわ
986: 2011/01/31(月)15:43 ID:f2W3vklQ(1) AAS
インヴェガってリスパの進化型みたいだから新薬には興味あるけど、
とりあえずリスパで安定しているので、手を出さないけど、気になるな。。
987: 2011/01/31(月)16:03 ID:HSlLJd37(1) AAS
次スレ無理だった
誰か頼む
988(1): 2011/01/31(月)19:34 ID:uNfIDaOO(1) AAS
ダメな薬リスパダール
989: 2011/01/31(月)20:09 ID:llCPqIPb(1) AAS
リスパダール24錠目
2chスレ:utu
990: 2011/01/31(月)21:07 ID:iUEDKUDY(1) AAS
>>988
じゃあ飲むなバーカ。
991: 2011/02/01(火)11:43 ID:OsGsT5rB(1/3) AAS
ウメの季節
992: 2011/02/01(火)13:50 ID:LRXK2Xp5(1) AAS
埋
993: 2011/02/01(火)13:57 ID:1RmpdmpA(1) AAS
うめ
994: 2011/02/01(火)14:48 ID:ZNvsTf/H(1) AAS
飲めば廃人まっしぐら アリとあらゆる細胞が融ける可能性があり
995: 2011/02/01(火)15:33 ID:OsGsT5rB(2/3) AAS
アリ と ピプラゾール
996: 2011/02/01(火)15:35 ID:OsGsT5rB(3/3) AAS
そもそも何も飲まなきゃ先々廃人になる人が飲む薬だから
埋めましょ
997: 2011/02/01(火)17:15 ID:CtNQjCcY(1/3) AAS
松
998: 2011/02/01(火)17:17 ID:CtNQjCcY(2/3) AAS
竹
999: 2011/02/01(火)17:19 ID:CtNQjCcY(3/3) AAS
梅
1000: 2011/02/01(火)17:25 ID:in3reLoR(1) AAS
クソ医者死ね
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*