[過去ログ] リスパダール23錠目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713: 2011/01/12(水)20:36 ID:QcrFsC6Z(2/2) AAS
>>711
某有名検索サイトの受託業務で広告審査を行っています。
正直メンヘラにはきつい。
>>712
セレネースは近いと思います。
714(1): 2011/01/12(水)21:00 ID:E2Zo2cBi(1) AAS
>>688
維持量まで減薬してから軽いセロクエルやルーランに置き換えすればよし。但し
間違いなく不眠になるから、覚悟しとけ
俺は半年間不眠でもがき苦しんで、今では寝なくても慣れた。
リスパは2mgから0,5mgまで減らした。0,25mgまで減らしたらセルシンに置き換えて
離脱完了だ。
715: 2011/01/12(水)21:16 ID:hUbz4533(1) AAS
>>714
リスパダールはあまり沈静はかからない。
セロクエルやルーランの方が沈静がかかる。
716: 2011/01/12(水)21:19 ID:7gThohsp(1) AAS
セレレネースとタスモリンを処方されていましたが
担当医の判断でタスモリンを追加で状態が不安定に
もうタスモリンとさよなら出来ないみたいですね
病気のせいか薬のせいかもわからないけど
今の状態で妥協したほうがいいような気がします
精神科医は怖い
717: sage 2011/01/12(水)22:54 ID:RwOex+RD(1) AAS
リスパダール、三年間お世話になりました。
離脱症状が出ないことを祈る。
エビリファイには期待してるぞ!
718(3): 2011/01/12(水)23:55 ID:oROJfokr(6/6) AAS
抗精神病薬である以上脳や神経が破壊されることには違いないよ
外部リンク[html]:schizophrenia725.blog2.fc2.com
NHKで認知機能の低下が統合失調症の症状って言っていたけどリスパダール飲む前まったくなかった。
飲んで徐々に発症した。薬の副作用にもかかわらず何時の間にか統合失調症の症状になっている。
精神科医は都合の良いように病名をつけ永久患者にしたて上げる
テレビ朝日あたりで取り上げてくれないかな 被害の深刻さを公にする為にも
719: 2011/01/13(木)00:45 ID:Bk3Op75g(1/7) AAS
>>718
統合失調症は薬を飲まなくても脳の神経細胞はバンバン死ぬよ。
720: 2011/01/13(木)04:18 ID:IBh9t3T2(1) AAS
>>718
確かに物覚えが悪かったり思い出せないことが多々あるな
721: 2011/01/13(木)07:05 ID:EdlDg6+r(1/2) AAS
リスパダール飲むようになってから病状が悪化した
722: 2011/01/13(木)07:14 ID:Bk3Op75g(2/7) AAS
>>718
いまどき反精神医学なんか流行らないよ。
統合失調のホンモノはやっぱり薬飲まないとダメ。
723: 2011/01/13(木)07:22 ID:WGWkL+Ui(1) AAS
もうほっとけよ。薬飲めないカスなんだから。
724(1): 2011/01/13(木)07:53 ID:kEQrss6B(1/5) AAS
>719
裏付けあるの?
725: 2011/01/13(木)07:57 ID:Bk3Op75g(3/7) AAS
>>724
常識です。小林啓之先生は統合失調症は進行性の脳の脱落が起きると言っている。
外部リンク:ds-pharma.jp
726(1): 2011/01/13(木)09:01 ID:kEQrss6B(2/5) AAS
>725
向精神薬服用前のデータ無しでは確証はないってことが常識かな
抗精神病薬の服用により脳の脱落が加速されているとも言える
精神医療は医療と言えるレベルの内容じゃない
流行る流行らないの問題でもないよ
精神医療に無知で根が真面目な人間が医療という名目によって医師の言葉巧みな処方によって人生を奪われる人が増えなければ良いと思っている。
727: 2011/01/13(木)12:30 ID:kEQrss6B(3/5) AAS
PMDAによる医薬品副作用報告システム
外部リンク:rx.di-research.jp
728: 2011/01/13(木)16:16 ID:Anh0fnLC(1) AAS
一生飲み続けなきゃいけないの?
729(1): 2011/01/13(木)17:31 ID:kEQrss6B(4/5) AAS
>728
精神科医はよくそう言うね。
実際断薬や減薬する時に副作用や離脱症状が出て大半の方は諦めるよ
その時に初めて止めることができない薬と気付く。
精神科医も薬剤師も初回処方時に事実を教えない。
死ぬ思いをして断薬しても服用により破壊された脳機能や自律神経機能など戻らなく
さらに様々な疾病が発症するらしいよ。
断薬するなら徐々(1、2ヶ月スパン)に減薬し体と相談しながらやることだね。
医師の支持の下やることがいいのだろうけど難しいだろうね
730: 2011/01/13(木)18:59 ID:Bk3Op75g(4/7) AAS
>>726
向精神薬は治療薬です。麻薬か何かと勘違いされれているのですか?
731: 2011/01/13(木)19:04 ID:Bk3Op75g(5/7) AAS
>>729
統合失調症は生涯薬を飲むべきです。
飲むのを止めれば90%の人は再発します。
732: 2011/01/13(木)19:07 ID:Bk3Op75g(6/7) AAS
ジプレキサは脳神経の回復もさせる。神経細胞の脱落を抑える。
733(1): 2011/01/13(木)21:08 ID:0hawCtne(1) AAS
脳が死ぬとか回復するとか
もうどれを信じていいやら
734: 2011/01/13(木)21:20 ID:Bk3Op75g(7/7) AAS
>>733
ジプレキサもリスパダールも治療薬です。
脳細胞が死ぬ副作用などない。
麻薬ではありません。
735: 2011/01/13(木)21:33 ID:EdlDg6+r(2/2) AAS
やけにリスパ信者多いな
736: 2011/01/13(木)21:59 ID:cEc/6iek(1) AAS
そりゃ陽性症状には覿面に効くからな。
737: 2011/01/13(木)22:19 ID:Q9bN2lrI(1) AAS
陰性症状には効かないよね
738: 2011/01/13(木)22:27 ID:kyfBsw1E(1) AAS
効いてるんだか効いてないんだかよくわからないが
たぶん効いてるんだろうなという感じ。
気にしなければ幻聴気にならないし
そういえば幻聴聞こえてたかな?と思い出したら聞こえてくる感じ。
739(1): 2011/01/14(金)00:02 ID:kEQrss6B(5/5) AAS
>733
根気良くググればいろいろ出てくるよ。自分で調べて見ることが一番だよ
被害者のブログ、論文、ニュース記事
もしかしてウィキリークスにもヤンセンの機密文書あったりするかもw
740: 2011/01/14(金)01:48 ID:pv6MFKrC(1/3) AAS
>>739
薬を飲むのを止めれば再発率は90%だよ。
統合失調症の治療には薬が必要。
741(1): 2011/01/14(金)03:36 ID:KJ0YNaIR(1) AAS
リスパダールもう14年間飲んでるし、等質が治る気配もないから
やめるのはもう諦めますた
742: 2011/01/14(金)06:37 ID:pv6MFKrC(2/3) AAS
>>741
統合失調症が治るわけないから。でもリスパ飲まないよりはだいぶマシ。
743(1): 2011/01/14(金)08:03 ID:ci6rVwBk(1/3) AAS
統合失調症って治らないの?
一生薬飲み続けなきゃいけないの?
744(1): 2011/01/14(金)08:07 ID:pv6MFKrC(3/3) AAS
>>743
当然。
745(1): 2011/01/14(金)08:24 ID:ci6rVwBk(2/3) AAS
>>744
まじか
人生終わった
君は等質?
746(1): 2011/01/14(金)09:36 ID:QkfwZ6/4(1/2) AAS
>>745
私も入院中に今後一生薬飲み続けなければいけないと知り、大変なショックを受けた。
ただ時間かかるけど寛解すれば、非常に少ない量になるよ。
私は発作から15年たった現在、0.5mlで3ヶ月に一回の通院です。
発作の原因となった特定のストレスがまた起これば薬を増やす必要があると思うけど、そのストレスは避けられるものだしね。
万が一、そのストレスがかかってもいいように、頓服用の薬を持っているけどね。
例えば痛風や高血圧の薬も一生薬飲み続けなければいけない薬だから同じだよ。
747(1): 2011/01/14(金)10:31 ID:ci6rVwBk(3/3) AAS
>>746
うわあああああああああああああああああああああああああああ
終わった
748: 2011/01/14(金)10:40 ID:NSYV3Fla(1) AAS
24で発狂 以後会社キンム 現在82歳 老人性痴呆症のキミあり
749: 2011/01/14(金)11:15 ID:QkfwZ6/4(2/2) AAS
>>747
あなたのようにネガティブな人は終わるけど、私のようにポジティブな人は終わらないよ。
750: 2011/01/14(金)13:11 ID:wAQoo13e(1) AAS
この薬アカシジアが酷い
おまけに太る
751: 2011/01/14(金)14:17 ID:pPFjhSLM(1) AAS
アンチリスパうざい
752: 2011/01/14(金)16:53 ID:qjlwihyi(1) AAS
リスパ信者うざい
753(2): 2011/01/14(金)18:13 ID:pGukVHgU(1/2) AAS
今日から可もなく不可もないルーランに変わりました
このレス見たらリスパダールは飲みたくありません。
リスパよ さらば いろいろお世話になりました。
754(1): 2011/01/14(金)18:33 ID:GKT7JlWX(1) AAS
>>753
いきなりルーランって、いきなり断薬に近い落差だぞ。気をつけろよ。
755: 2011/01/14(金)18:37 ID:KLfPWNJy(1) AAS
>753
いきなりはやばいと思うよ。
756: 2011/01/14(金)20:11 ID:pGukVHgU(2/2) AAS
>>754
>>753
セレネース3mとタスモリン1mをメインに
ルーラン4mとリスパ1mを交互に処方してました
。
薬を変えると不安定になるのは事実です。
もろもろの変調が
副作用のせいか病のせいなのか年のせいなのか
全く区別が出来ません
757: 2011/01/14(金)23:42 ID:1e5xrYQt(1) AAS
抑うつと不眠が来ないなら乗り切れるんじゃないの?
758(1): 2011/01/15(土)17:21 ID:VwrA9xvy(1/3) AAS
1mlから0.5mlに減薬する過程で手や腕の神経のピクツキが痛みを伴って増えてきてまた委縮感もあるんだけどこれって薬剤性ALS?
リスパダールの所為で神経細胞が変性してしまって死滅しているのだろうか・・・
759: 2011/01/15(土)20:57 ID:d5qS/ps5(1) AAS
リスパダールは本当に副作用が強い最悪の薬である。
760: 2011/01/15(土)21:41 ID:RoLqYUV1(1/3) AAS
>>758
運が悪かったな。そういう症状が出る体質なんだと思われる
アルツハイマーで廃人になって死ぬまでリスパを飲むこったな
761(1): 2011/01/15(土)21:53 ID:VwrA9xvy(2/3) AAS
>760
リスパダールでアルツハイマーになるの?
762: 2011/01/15(土)22:56 ID:ww7MzsSt(1) AAS
日常的に胃薬や痛み止め飲みすぎでもアルツになりやすいみたいだが。
向精神薬はどうなんだろうな。
763: 2011/01/15(土)22:58 ID:RoLqYUV1(2/3) AAS
>>761
脳神経を遮断する薬を20年以上飲んだらどうなるか・・?
医者は研究中だからまだ世間には公表しないだけで、実際は・・
リスパに限った話じゃないよ。メジャー全般。
でもDSSのエビリファイだけは違うらしいがね
764: 2011/01/15(土)23:13 ID:VwrA9xvy(3/3) AAS
>763
やっぱり予後は良くないですね。
断薬するとどうなるんでしょう 遅発性ジスキネジアなどに悩まされるのでしょうか?
765: 2011/01/15(土)23:33 ID:4F4cGrF8(1) AAS
私の現状は私の実力のおかげなのか母親が顧問を
強迫し続けたせいなのか全く区別が出来ません
766: 2011/01/15(土)23:37 ID:jQuGHJvu(1) AAS
この薬ってアンチエイジング効果あるよな
ぜんぜん老けない
767: 2011/01/15(土)23:57 ID:RoLqYUV1(3/3) AAS
そういえば病院やデイケアにいる等質患者って実年齢より10〜25歳くらい若い人ばっかだな。
65歳なのに45歳にしか見えない人とか、45歳なのに30歳にしか見えない人とか
28歳なのに17歳にしか見えない人がごろごろいる。
768: 2011/01/16(日)00:09 ID:chPAJNlW(1/2) AAS
若さの秘密はリスパダールです
769: 2011/01/16(日)00:12 ID:rtOz5PxV(1/4) AAS
断薬すれば再発率は90%以上です。飲むの止めたければ自己責任で勝手にどうぞ。
770: 2011/01/16(日)00:32 ID:cgS23Qjp(1) AAS
俺35だけど、20代に見られること多いな
771: 2011/01/16(日)00:46 ID:chPAJNlW(2/2) AAS
学会に発表や
772: 2011/01/16(日)01:10 ID:r43HjqKV(1) AAS
勝手に断薬してたとき
法令線くっきりして急に老け込んだ感があったな・・・
773(1): 2011/01/16(日)07:10 ID:MBeVsssN(1/8) AAS
>722
戻して見たら法令線戻ったの?
リスパダール飲んでから1ヶ月後に10歳位老け込んだよ
目つきも顔つきも変わりかがやきを失った
774: 2011/01/16(日)09:27 ID:2w8gHJZC(1/6) AAS
>>773
時間かかっても寛解すれば、若く見られるようになるのでは?
775(1): 2011/01/16(日)09:43 ID:MBeVsssN(2/8) AAS
みんなアルツハイマーになるんだね
リスパダール服用=>脳機能、神経伝達機能低下などによる副作用、難病奇病=>アルツハイマー
リスパダール断薬=>後遺症、遅発性ジスキネジアなどの難病奇病
独り者だと餓死?保護されても閉鎖病棟に数名と押し込まれて監獄以下の生活?
精神医療(=薬物療法)はどう考えても医療、治療といえるもんじゃ無いね
776: 2011/01/16(日)09:49 ID:2w8gHJZC(2/6) AAS
>>775
薬物療法以外で何か良い治療法があるのですか?
777(1): 2011/01/16(日)11:13 ID:MBeVsssN(3/8) AAS
>776
知らないよ。まずは薬物というのは危険性がとても高いよね
リスパダールは劇薬だし、本来はゆったりした環境で過ごしたりすれば症状がなくなる人もいるのでは?
仮にあってもリスパダール飲まされてしまったら手遅れだよね
統合失調症でなくても医者に騙されて飲ませられている人もいるし
778: 2011/01/16(日)11:33 ID:2w8gHJZC(3/6) AAS
>>777
>まずは薬物というのは危険性がとても高いよね リスパダールは劇薬だし、
等質の陽性症状なんて脳が重症になっているんだから、それを抑えるには劇薬しかきかないから仕方ない。
>本来はゆったりした環境で過ごしたりすれば症状がなくなる人もいるのでは?
極一部の軽症な人だけではないかな?
>リスパダール飲まされてしまったら手遅れだよね
リスパの飲まなければ、もっと症状が酷くなる人のが多いよね?
>統合失調症でなくても医者に騙されて飲ませられている人もいるし
本当に医者が騙したというのなら、現在の日本では詐欺などで訴えて救済してもらえる。
779: 2011/01/16(日)11:58 ID:GM73gAwY(1/2) AAS
うへぁ
780(2): 2011/01/16(日)12:17 ID:MBeVsssN(4/8) AAS
前にもかきこみあったけど俺も医者に騙された口だし
録音してればそれをもとに裁判を起こす事ができたのだが
処方された薬の所為でまさかこんな惨事になるとは思いもしなかった。
弁護士には既に相談済みだが、立証、立件することは難しいとのこと
単なる眠剤として処方された。
みんなはどういう病気である事が告げられリスパダールのメリット、
デメリットの説明を初回処方時に受けているのかい?
781: 2011/01/16(日)12:30 ID:GM73gAwY(2/2) AAS
いい勉強になったと思って娘をとっとと嫁に出せばいいじゃないか。
782: 2011/01/16(日)13:43 ID:ZAKWeJhX(1) AAS
等質が若く見られる事なんてあるかよwww
783(1): 2011/01/16(日)14:16 ID:DSGkOROW(1) AAS
>>780
受けてない
俺も訴えようかな
この薬のせいで25キロも太った
一生続けないといけないとこのスレで知った
784: 2011/01/16(日)14:30 ID:2w8gHJZC(4/6) AAS
>>780
リスパ何ミリをどれぐらいの期間処方されたのか教えてもらえますか?
リスパを最初に処方された時、医者に説明したあなたの症状も詳しく教えてもらえますか?
眠剤として出されたのですから、眠れないとかだけですか?
副作用がどれぐらいの期間服用してから出たかも教えてもらえますか?
なお、録音してなくても、処方された事実はカルテから証明できますが、それでもダメなのでしょうか?
785(2): 2011/01/16(日)17:14 ID:xibsO7rY(1) AAS
>>783
1年くらいかけて徐々に断薬する方法もあるぞ。遅発性ジスキネジアが出ないようにな。
その代わりすんごい不眠は出るから覚悟しとけ。
俺は2mgから半年かけて0,5mgに減らした。あと半年かけてゼロにする予定だ
786(1): 2011/01/16(日)17:33 ID:rtOz5PxV(2/4) AAS
薬を排除するバカに聞きたいが、
陽性症状バリバリのホンモノの統合失調症患者はどうすんの?
薬飲むしかないだろ。
787: 2011/01/16(日)18:13 ID:rtOz5PxV(3/4) AAS
反精神医学って今時流行らないよ。今は21世紀ですよ。
統合失調が脳の病気だと証明されています。
788: 2011/01/16(日)19:09 ID:rtOz5PxV(4/4) AAS
統合失調は再発防止のために生涯飲んだ方がいい。
789: 2011/01/16(日)19:47 ID:IcUw7r+x(1) AAS
飲んだら冷静さを取り戻せる。
真っ当な思考が可能となる。やはりこの薬は……。
790(1): 2011/01/16(日)20:36 ID:2w8gHJZC(5/6) AAS
>>785
リスパ止めても不眠がでるなら結局別の薬が要るんじゃないの?
だったらあまり変わらないような気もしますが。。
なお、減薬には興味あるので経過などをこれからも詳しく書き込んでね。
791(1): 2011/01/16(日)20:40 ID:MBeVsssN(5/8) AAS
>784
ありがとう。ちょっとここじゃ書けないから
再度別の弁護士に相談するつもりです。
ちなみに統合失調症の症状について服用前はありませんでした。
792(1): 2011/01/16(日)20:43 ID:MBeVsssN(6/8) AAS
>785
抗パ剤飲んでますか?
0.5だと不眠ではないですか?
793: 2011/01/16(日)20:45 ID:PyZom04L(1) AAS
リスパダールを飲み始めたら一生飲み続けなければならないよ。
794: 2011/01/16(日)21:01 ID:2w8gHJZC(6/6) AAS
>>791
相談するなら「法テラス」というのも公的にあるからググってみてほしい。
カルテの件ですが、カルテの法的保存義務期間は、最終受診から5年らしいので、間に合えば
あなたが病院に直接赴き(電話では個人情報で教えてくれません)、
カルテ開示という方法をとれば手に入るのではないでしょうか?
ちなみに、医師が処方する際に副作用を告知しなかったとしても
リスパのホームページには沢山副作用が書かれているので、
なかなか責任を追及するのは難しいのではと思います。
つまり、副作用が出たら服用を止めればいいのだし、
自分で副作用についても調べられるでしょうということです。
795: 2011/01/16(日)21:01 ID:MBeVsssN(7/8) AAS
>793
なぜ? 薬剤性統合失調症が発症するから?
796: 2011/01/16(日)21:06 ID:MBeVsssN(8/8) AAS
>794
ありがとう ググってみます。
797: 2011/01/16(日)22:37 ID:KBrdRJ3R(1) AAS
最近イライラするり全然寝れないからリスパもっと飲みたい
798(1): 2011/01/17(月)00:36 ID:VXO9zA8B(1/8) AAS
>>786
ホンモノの妖精や重篤は諦めて飲んどけ。但しリスパじゃなくてエビリファイを朝だけな。
リスパみたいなドパミンとセロトニン拮抗薬は等質を差し引いても危険過ぎる
799(1): 2011/01/17(月)00:41 ID:VXO9zA8B(2/8) AAS
>>790
今はベンゾ離脱プログラムに使われるセルシンを代用していって、徐々に減薬している。
不眠が出るが漢方とセルシンで一日3〜4時間眠れる。これで死にはしない。
これからリスパを0,375→0,25→0,125と徐々に減らし、セルシンをその分1mgずつ置き換えて、
リスパをゼロでセルシン2mgで安定した後に、セルシンを0,5mg刻みで断薬完了だ。
その後漢方を徐々に減らして離脱完了。1ヶ月毎に行い、夏までに終える予定だ。
不眠はベンゾスレのリスパ離脱者が言うには半年から2年残るらしいが、飲むよりマシだ
800: 2011/01/17(月)00:47 ID:VXO9zA8B(3/8) AAS
>>792
2mgの頃はアカシジアと指の震えと強烈な便秘が出たよ
1mg切ったら不眠がヤバイけどなんとか生きてる。
抗パ剤は飲まなかった。飲んだら負けだから、メジャーを減薬して止めようと思った。
陽性は出ていないし妄想も幻聴も入院して4〜5日で収まった一時的なものだった。
それで一生リスパとワイパックスを飲ませ、眠剤も飲ませ、副作用が出たらアキネトン、
眠剤が効かなくなったらベンザリン、アモバンと増やそうとしてきた医者を許さない。
今は思考もシャープだし身体も軽く便秘も止まった。断薬すれば不眠もいずれ治まり
数年後には深い眠りが戻るだろう。
801: 2011/01/17(月)04:35 ID:+qjKsMaj(1/9) AAS
リスパは太る。
802: 2011/01/17(月)07:32 ID:mdM/34dv(1) AAS
>>785
医師に頼んでみた方がいいの?
2年たっても全然量減らしてくれないんだけど
803(1): 2011/01/17(月)09:45 ID:BeJh0Q3z(1/3) AAS
>>799
私は今、液体0.5mlだけど、不眠とかはないな。
1ヵ月半前の1mlのときよりも昼寝がなくなって基礎代謝が上がったけど、夜は寝すぎぐらい寝てる。途中でトイレには起きるけどね。
不眠は脳にダメージがありそうだから気をつけてね。
短い診察で医者に聞かれるのは、いつも「よく眠れますか?」と「食欲はどうすか?」の2つだけだから、不眠は重要だと思うから。
これからも減薬の経過状況をお願いします。
804(1): 2011/01/17(月)09:56 ID:+qjKsMaj(2/9) AAS
>>798
なんで危険なんだ???
エビリファイよりリスパダールの方が効果が高い。
805: 2011/01/17(月)10:03 ID:LQ7jkjuC(1) AAS
「私の後からつけてきて、そして私をレイプして」
おまえにいつも画面から必死に目で訴えかけている
よみうりテレビアナウンサー林マオの(林マオ 検索)
自宅住所最寄り駅は阪急電車宝塚線蛍池駅。
改札はひとつだけ。
省4
806(1): 2011/01/17(月)17:28 ID:VXO9zA8B(4/8) AAS
>>803
俺はリスパ、抗不安剤、眠剤を同時に減らして、眠剤をやめたから
不眠の原因がリスパだけとは限らないんだよ。
でも4時間は寝てるし、7時間は横になっているから
脳にダメージはないな。精神衛生にも今のところ問題はない。
>>804
効果が高い分、強力な劇薬なのだと何故わからないかな?
ドーパミン各受容体、セロトニン受容体、ヒスタミン受容体と
強力に結合して神経伝達を阻止、阻害し、
健康なシナプスを壊死させるんだよ。
省7
807(1): 2011/01/17(月)17:43 ID:hx7DXALN(1) AAS
リスパダール飲んでると長生きできないのかなぁ?
808: 2011/01/17(月)18:36 ID:yHkEwesB(1) AAS
医者のブログ読んでると
90代でも元気だったり、癌が消えたりしてたりという現象があるらしい。
90の人はずっと入院生活で栄養管理や早寝早起きとか生活習慣が良いから
じゃないかと書いていたが。
809: 2011/01/17(月)19:12 ID:UaYQMdTZ(1) AAS
「リスパは劇と書いてあるから強い薬」
と妄想しているレスが、このスレに多すぎて笑える。
810(1): 2011/01/17(月)19:20 ID:+qjKsMaj(3/9) AAS
>>806
それで、あんたは統合失調なの?
811: 2011/01/17(月)19:21 ID:VXO9zA8B(5/8) AAS
>>807
等質の平均寿命は10年短いとされる。理由は自殺や服薬による高血糖から来る疾患。
長生きできなくなるのはまず間違いないだろう。
これはリスパに限らない。向精神薬全てだ。
812(1): 2011/01/17(月)19:25 ID:VXO9zA8B(6/8) AAS
>>810
診断書には統合失調の疑いありと書かれて、医師には極々軽度の統合失調ですと
言われたが、一過性の神経症の可能性の方が高いんじゃないかと思う。
実際幻聴や被害妄想が出たのは数週間で、入院したら4〜5日で治まったし。
だから1ヶ月病院で服薬して退院した時点で減薬を始めた。自分で一度断薬を試してみて
症状が再発したら統合だと諦めて一生服薬するが、まだその段階ではないんだ。
俺が言うのもなんだが、くれぐれも自家調整、断薬は自己責任で。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 189 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s