[過去ログ] 【日本製】ICF-SW7600GR Part8【フラグシップ】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2015/03/07(土)23:32 AAS
まじか中波だめなのかよ
中波遠距離どうしたらできんだよ
外出たら綺麗に受信できるんだけど、室内だとやっぱきついんだよな
27
(2): 2015/03/07(土)23:58 AAS
7600G持ってるけど、
スピーカー音が良くなくて耐え難いんだが。
GRは音良いのかね?同じだよね??
28: 2015/03/08(日)00:48 AAS
>>27
音は一緒だと思うぞ
これで音悪いとか言ったら中華短波機使えないぞ
29: 2015/03/08(日)12:14 AAS
ICFーSW7600GRで音が音が言ってるが何を聴いてるんだ?
低音や高音まで満遍なく再生する様なスピーカーで聴いたら
弱電波局や短波放送はノイズが勝って聴こえづらくなくなるぞ
30: 2015/03/08(日)12:51 AAS
>>27
7600GRの本体スピーカーはノイズが原因

本体スピーカー音→ザーというノイズがのる
イヤホン経由で録音→クリアな音。
31: 2015/03/08(日)13:58 AAS
イヤホンで直接聴いたらどうなの?
録音した音だったら録音機側でノイズ処理してるだけかも知れないし
32: 2015/03/08(日)17:48 AAS
この機種は音いい処理してるとおもうけどな
比較するのがPL-210しかないのでなんだが
向こうは電波になんの問題ないとクリアに思うよ比較して
ただ、短波でフェーディグがきついとか、弱い電波だと
ノイズもクリアになる嫌いもあるようにおもう
こっちは埋没気味の音声でも耐えられるノイズな感じ
33: 2015/03/12(木)13:14 AAS
この機種は、同期検波にすると、サーッというノイズが増えるね。
混信がなくて微弱電波の時は同期検波にしない方が聞き取りやすいかも。
34: 2015/04/16(木)23:49 AAS
混信が無ければ同期検波は
要らないけどさ
状況に応じて対応出来ないなら宝の持ち腐れ?
35: 2015/04/17(金)12:46 AAS
どっかのブログでICF-SW7600GRの同期検波は入れっぱなしがいいと書かれていたので、
真に受けてたオレが通りますよ…
36: 2015/04/17(金)17:52 AAS
外部アンテナのAN-12みたいなFET RFアンプ内蔵アンテナを使うときは同期検波の威力が発揮
37: 2015/04/17(金)19:29 AAS
そもそもその放送がよく聴こえる時に
音質を落として混信除去する同期検波は無駄だろう
まあ受信内容の確認以上は求めないってなら何も言わんけど
38
(2): 2015/04/25(土)21:31 AAS
何か、アンテナがグラグラですよね?
動かすのにすごく気を使います。
伸び縮みは問題ないんだけど、左右に回転させるような動きをさせると
バックラッシュと言うのか、遊びがすごすぎる感じです。
39: 2015/04/25(土)21:58 AAS
グラグラがデフォですから、普通に使ってれば接触不良になったり折れたりはしないから気にするな
気になる人は固定で外部アンテナ推奨
40: 2015/05/06(水)06:55 AAS
値段戻ってきてるね、また高くならないうちに一台買っておくか
41: 2015/05/25(月)01:17 AAS
保守
42: 2015/05/27(水)20:12 AAS
>>38
皆のもグラグラだよ。安心して。
43: 2015/06/14(日)03:35 AAS
4年前オクで新品並行輸入品を約12K(当時の相場)で2台購入したが、
現在まで何のトラブルもなく使用できているから結果的に正解だったか。
44: 2015/06/20(土)20:27 AAS
保守
45: 2015/06/30(火)13:14 AAS
話題ないね
46
(2): 2015/07/04(土)23:57 AAS
225kHzで1134kHzの文化放送が入るな
47: 2015/07/05(日)10:18 AAS
>>46
それ、ロシア向け放送w
48
(1): 2015/07/05(日)10:27 AAS
>>46
225+455x2=1135kHz
49: 2015/07/05(日)13:31 AAS
>>48
ありがとう。文化放送が入ってもなんら不思議は無いと言うことですね
50: 2015/07/05(日)22:04 AAS
ロシアは長波廃止してんでしょ
51
(2): 2015/07/20(月)22:00 AAS
お前らがあんまり灯台灯台言うもんだから、一度は聴いてみたくて今日往復6時間掛けて7600GR持って犬吠埼灯台行ってきましたよ
あまりの音声合成っぷりにちょっとガッカリした
52
(1): 2015/07/20(月)22:24 AAS
>>51
乙ですた。でも、夜になれば家で聞けない?都市で雑音が多いとダメかもしれないけど。
53
(1): 2015/07/20(月)23:08 AAS
>>51
内陸のほぼ中心部、千葉県野田市なのでどこの灯台も入りません。夜間もダメです
7600GRを買って初めてSSB受信が出来たので、わざわざ行った甲斐がありました
今日は海の日で灯台が無料開放され海上保安庁の方々も出張ってきてました。保安庁女子の方も第四種制服を着て狭い灯台らせん階段の交通整理を頑張ってましたよ
54: 2015/07/20(月)23:09 AAS
すんません。アンカ>>52です
55: 2015/07/21(火)08:45 AAS
>>53
そうでしたか。私も犬吠埼灯台に登った事がありますが、風が強くてビビった思い出があります。野田なら夜に外に出れば聞けるかも。まあ、ちと怪しいのでイヤホン必須ですが。
もし受信できたら、「あの場所から出てる電波なんだなぁ〜」なんて想像するのもまた楽しいですね。
56: 2015/07/22(水)00:15 AAS
外部アンテナ立てればけっこういける
当地千葉北西部で303WA-2にプリアンプかまして
宮古島と大阪ハーバーレーダー以外は聴けたよ
57: 2015/07/29(水)00:18 AAS
なるほど
58: 2015/08/10(月)23:44 AAS
10 :SIM無しさん:2013/09/02(月) 22:58:04.94 ID:PIWVS3uS
ホモに詳しい嫉妬くん=へへへ=イランジン=黒岩雅彦君【身元判明】

金太君=アローズ狂信者=富士通アローズ販促ステルスマーケティング員=岩田博英君【身元判明】

2chスレ:smartphone
59
(5): 2015/08/28(金)20:14 AAS
何か、アンテナがグラグラですよね?
動かすのにすごく気を使います。
伸び縮みは問題ないんだけど、左右に回転させるような動きをさせると
バックラッシュと言うのか、遊びがすごすぎる感じです。
60
(4): 2015/08/28(金)20:26 AAS
本当に完全に伸ばしてるかな?
しらんけど
61
(4): 2015/08/29(土)15:07 AAS
ICF-SW7600GRのロッドアンテナがグラグラなのは有名
62: 2015/08/30(日)00:33 AAS
ぐりぐりぐらぐら
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
63: 2015/09/08(火)16:25 AAS
ロシアの長波って終わったのか?
秋の夜長は長波だったのに。
64
(1): 2015/09/08(火)16:33 AAS
秋の夜長は長波というくらいなら
去年の秋に気付けよ
65: 2015/09/08(火)17:18 AAS
>>64
去年は自宅の某家電が壊れかけていてノイズが凄かったので長波聴けなかった。

受診できる(要NAVTEX 受信ソフト)のは、JCG NAVTEX 424kHz(F1B)とNAVTEX 518kHz(F1B)ぐらいか。
66: 2015/09/08(火)20:33 AAS
モンゴルならまだやっているはず?
67: 2015/09/12(土)20:46 AAS
ぐりぐりぐらぐら
68: 2015/09/13(日)20:08 AAS
京極さんのAAはよ
69: 2015/09/13(日)23:05 AAS
AA省
70: 2015/09/14(月)09:38 AAS
ありがとうw
昨日DASHの鮎で誤爆したのほっといたのに
71: 2015/09/14(月)22:35 AAS
AA省
72: 2015/09/27(日)02:51 AAS
FMステレオ・モノラル、長中短波の全てにおいて、イヤホンで聴くと右側の音が明らかに小さいです。
イヤホンを左右逆に装着すると左側が小さく聴こえます。
イヤホンを取り替えても同じです。
接触不良を疑いプラグをグリグリ回しても抜き差しても症状は変わりません。

これは音声増幅素子不良でしょうか?
回路に疎いので「それ不良。要修理だよ。」、「ばらして○○いじってみ」等々アドバイス頂けないでしょうか。
長文すみません。
73
(1): 2015/09/27(日)06:08 AAS
内部にLRバランスの調整箇所はないのでばらしても調整はできないよ

・その症状は購入当初からか途中からか
・LINE OUTもRchの出力が小さいか
・新品購入か中古か

その辺の情報も加えてサービス送りにするのが良いと思われ
74: 2015/09/27(日)09:23 AAS
>>73
早々にありがとうございます。
修理に出すのが適切みたいですね。
Line Outの出力も確認して修理に出します。
ありがとうございました。
75: 2015/09/27(日)10:35 AAS
修理にはならず1万近く払って本体交換だな
76: 2015/09/27(日)23:45 AAS
72 です。

LINE OUTからは音声出力されません。
また、もう1台の ICF-SW7600GR(正常) と比較してみたのですが、
正常品は電源をオンにした時(VolumeはMIN)に「ブッ」ていう音がしますが、不具合品からはしません。

それから、不具合品は(offのまま)4〜5日でバッテリーがあがります。

不具合品は安価で購入したもの(並行輸入品)なので、筐体やアンテナ等の部品取り用として手元におき、価格動向をみて新品を購入しようかと思います。

レス頂いた方、ありがとうございました。
77: 2015/09/28(月)08:12 AAS
俺のも円高の時に買った並行輸入品だが、問題なかった。
ご愁傷様。
海外限定保証だから国内無償修理にはならないけど、有償修理なら可能だよね。
78: 2015/09/28(月)21:36 AAS
なるほどなぁ

並行輸入は、怖い面もあるよね
79: 2015/09/28(月)23:22 AAS
並行輸入品というか逆輸入だよね
80: 2015/10/18(日)18:27 AAS
浮上じゃ
81
(2): 2015/10/18(日)18:31 AAS
国内版のヘッドホン別途頼んだ人ておらんのかな
型番とか値段の情報欲しい(楽して)
あれがいっちゃん都合がいいラジオには
あんま高級なのはサーノイズが目立つんで
82: 2015/10/18(日)21:35 AAS
>>81
うわ、そんなこと聞いたらおれも欲しくなってきたぞ
持ってる人、ヘッドホンに型番が書いてあったら教えてください
ググっても出てこないね。ソニーに電話して聞いてみるか
83
(2): 2015/10/18(日)22:11 AAS
最近買った付属のだとMDR-E708だよ
84
(1): 2015/10/18(日)22:29 AAS
>>83
ありがとうございます。
丁度ポイントも残ってたのでヨドでポチりました
85
(1): 83 2015/10/18(日)22:42 AAS
おめポチ!
所詮付属だから音質に期待していなかったけれど、聞き疲れしなくて心地いいよ
86: 84 2015/10/18(日)22:56 AAS
>>85
教えて頂き助かりました。SW7600GRの付属品型番って意外とネットに上がってないんですよね
日本マニュアルにはステレオヘッドホンって記述だったのでヘッドホンだと思ったらインナーイヤー型のイヤホンだったんですね
やっぱりラジオに使うイヤホンは>>81さんが言うようにそのラジオに合った周波数特性のイヤホンが聞きやすさは一番だと思います。
取り寄せ商品でちょっと時間が掛かりそうですが聴き疲れしないと言うことで楽しみです
87
(1): 2015/10/19(月)00:05 AAS
短波もしくはAMの外部アンテナ使ってる方います?使える外部アンテナないかなー
88: 2015/10/19(月)00:32 AAS
>>87
ソニー純正のAN-12は販売終了したからね
屋外用で安さ重視なら303WA-2くらいしかないかな
89: 2015/10/19(月)00:49 AAS
今、第一電波のD130とSONYのAN-12を屋根上に付けてますが、AN-12はもう売ってないんですね。SW7600のシンクロ機能とのマッチングが良くてオススメなのですが
今度買おうと決意してるのがアペックスラジオの303WA-2とプリセレクタ530APとアッテネータ付きSW7600GR変換ケーブル35BNC-AT2のセットです。早く欲しいです
90: 2015/10/19(月)17:31 AAS
遅くなったけど情報ありがとう
しかし高いのね淀で2000円ちょいとは
ちょっと安いパイオニアのSE-CE11こうてみて試してみるすまん
周波数特性もレンジせまそうだし
91
(2): 2015/10/19(月)17:46 AAS
ICF-SW7600GRの国内版付属品を単品で買うと結構割高だよな
92: 2015/10/20(火)18:05 AAS
SE-CE11きたけど予想外にいいわコレw
まあ単にホワイトノイズが必要以上に目立たなければそれだけでいいんだけど
やっとめぐり合えたというか気が付かないもんだなー
93: 2015/10/20(火)21:28 AAS
ぐりぐりぐらぐら
94: 2015/12/04(金)14:45 AAS
保守
95: 2015/12/11(金)13:18 AAS
緊急浮上wwwwwwwwwwwwwwwwwww
96: 2015/12/18(金)10:47 AAS
7600gr購入記念
もっと盛り上がろうよ
97: 2015/12/18(金)12:55 AAS
AA省
98: 2015/12/18(金)14:24 AAS
マジカルスティックエース繋げてみるか悩み中。
99: 2015/12/18(金)19:14 AAS
SONY AN-12 が製造終了だし、ApexRadio 303WA-2使ってる人が多いのかな?
100
(1): 2015/12/19(土)18:28 AAS
山があるんですけど、簡易的なものでアンテナのオススメってないですか?
初心者です
101: 2015/12/20(日)14:04 AAS
>>100
>山があるんですけど、
の意味が分からないが、一番簡易なのはICF-SW7600GR附属のコンパクトアンテナAN-71。
102: 2015/12/21(月)00:12 AAS
大変良い流れになっているみたい。
103: 2015/12/21(月)23:05 AAS
アク禁志望者が約1名いるようだな
104: 2015/12/21(月)23:16 AAS
ソニーをムキになって叩いてるやつはソニーと同レベル
105: 2015/12/22(火)23:59 AAS
せっかくラジオ買ったのに相手されないからって荒らすなよ。
106: 2015/12/23(水)01:28 AAS
こら、白原やめとけや
107: 2015/12/26(土)09:46 AAS
ソニーの新しいフラッグシップ機って今後出るのかなぁ
108: 2015/12/26(土)10:06 AAS
ICF-SW23後継の小さいのをDSPで出して欲しいな
PL-310ETを単三2本にして小さくしたのが理想
109: 2015/12/27(日)12:33 AAS
ラジオの持ち運んで聴いている人はどんなの持ってるんだ?
110: 2015/12/30(水)22:28 AAS
AA省
111: 2015/12/30(水)22:31 AAS
AA省
112: 2015/12/30(水)22:32 AAS
AA省
113: 2015/12/30(水)23:11 AAS
AA省
114: へへへ 2015/12/30(水)23:20 AAS
あくまでも不治痛アホーズを使い続ける

5 名前:It's@名無しさん :2005/10/24(月) 01:49:16
富士通ARROWSはね、使い続けると、味わいが出るんだ。
見てくれでちやほやされてるアホンエクソペリアギャラクチョンなんかとは格が違うんがよな。

6 名前:It's@名無しさん :2005/10/24(月) 01:56:06
使い続けようにも、最初から壊れてるから使えねえ(w

docomo ARROWS NX F-04G Part11 [転載禁止]©2ch.net・

935 名前:SIM無しさん [sage] :2015/12/22(火) 14:22:14.53 ID:Gq3DugkB
02Hと迷ったたが、実質0円だし我慢出来ずにオンラインで買っちゃた。
評判いまいちだがT−01Dみたいな糞機種ではないんだろ
省2
115: へへへ 2015/12/30(水)23:21 AAS
■■■富士通ウラ掲示板(その112)■■■ [無断転載禁止]©2ch.net・

642 名前:名無しさん [sage] :2015/12/19(土) 14:13:37.61 ID:6Yl4LeXf0
言葉と意味が繋がらないとか論外。
相手に伝わらなきゃ意味がない。

バズワードだらけで意味不明のパワーポイント資料を
作って評価される会社だからなぁ。
世間の常識に逆行している。

こんな会社が上場できてることがおかしい

653 名前:名無しさん [sage] :2015/12/19(土) 21:28:33.24 ID:/J0OebKv0
上のご機嫌をとる為に、当社は最新技術を先進的に導入している企業ですって事にしとかないとまずい訳。
省3
116: へへへ 2015/12/30(水)23:22 AAS
AA省
117: へへへ 2015/12/30(水)23:38 AAS
AA省
118: へへへ 2015/12/31(木)23:31 AAS
AA省
119: へへへ 2015/12/31(木)23:33 AAS
AA省
120: へへへ 2016/01/01(金)13:34 AAS
AA省
121: へへへ 2016/01/01(金)14:30 AAS
AA省
122: 2016/01/02(土)14:19 AAS
AA省
123: 2016/01/04(月)16:45 AAS
|д゚)チラッ アケオメ

|彡サッ
124: へへへ 2016/01/04(月)21:16 AAS
AA省
125: へへへ 2016/01/05(火)00:04 AAS
■■■富士通ウラ掲示板(その113)■■■ [無断転載禁止]©2ch.net・

383 名前:名無しさん :2016/01/02(土) 00:52:33.89 ID:LPt+ofSx0
しかし、家族iなんちゃらとか意味不明な
事やってるところはなんで予算つくの?
あれ何年やってんの?無理なんだから
早くヤメろよ。飽き災も

406 名前:名無しさん [sage] :2016/01/03(日) 09:45:04.27 ID:1DIATZK+0
>>383
>>1
1人の富士通社員の熱い思いから始まった家族iプロジェクトうんぬんとまるで美談のように社内で祭り上げられてるから。
省10
1-
あと 877 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.735s*