【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part9 (248レス)
1-

210
(1): 警備員[Lv.13][新] 04/25(金)15:23 ID:54Uy90fp0(2/2) AAS
でも公開されてるのは追っかけ録画もできないんだよな
211: 警備員[Lv.4][新芽] 04/25(金)15:26 ID:JdkSJ6Wi0(1) AAS
コンピューターに付いていけてない人類は割と本当に多いんだよ
しかもPC離れなんて起きてるんだから世代も関係ない
212: 警備員[Lv.11] 04/25(金)15:46 ID:JWkqEwWx0(2/2) AAS
>>210
おっかけ録画機能付き録画ツールを自作できるなんてスーパー天才ハイパー敏腕プログラマーなんでちゅねw

自作ツールには追っかけ機能がついているというなら、ひっそり自分だけで便利に使えばいいじゃない
公開する気もないツールの機能紹介されてもねえ

個人的には録画できるだけでも満足だし公開ツール作ってる人らに感謝して使わせてもらっているし
さらに便利な機能が付けばそれも自分の用途に合ってればありがたく使わせてもらうよ
自作ツールを公開してくれている人たち本当にありがとう!!
213: 警備員[Lv.6] 04/25(金)15:52 ID:IPBAiUhK0(1) AAS
まだやってんのか
214: 警備員[Lv.8][芽] 04/25(金)20:32 ID:egI7+cS70(1) AAS
自作で完結してる人はスレにすら来ないのかなと思った
215: 警備員[Lv.38] 04/25(金)22:43 ID:dtPiZ09G0(1) AAS
底辺のあがきを見るためにくるで
216: 警備員[Lv.8][芽] 04/25(金)23:15 ID:iR3nxXEm0(1) AAS
プログラムを自作しなくても今公開されてるツールのバッチ起動で前と同じ運用できる
そのバッチのコマンドをプログラムみたいと言われればそれは勉強してとしか言えないけど
217: 警備員[Lv.3][新芽] 04/26(土)00:09 ID:zRM2r9Se0(1) AAS
俺くらいになると自作した嫁と自撮りハメ撮りした動画でヌイてるわwww
簡単だし気持ち良いし他人に挿れさせることは考えないから2日もあれば作れる てか作れた
自分の好みだけの締まり具合にすればいいから最高に使いやすい
でもそこらに歩いている女はぶっかけ撮影もできないんだよな
なので自作嫁おすすめwww
218: 警備員[Lv.2][新芽] 04/26(土)02:09 ID:UjoxSVqF0(1/6) AAS
yt-dlpの話だけど、doe1080氏には頑張ってもらいたいよねー
もう日本人は基本的にニコ動もニコ生のDLツールを直接作成したり変更できないんで
219: 警備員[Lv.5][新芽] 04/26(土)08:34 ID:UjoxSVqF0(2/6) AAS
四八福星間開発

2026年04月23日
お知らせ
4月25日から5月6日までの間、コメントや不具合の対応をお休みさせていただきます。
この間にいただいたご連絡につきましては、5月7日以降、順次対応させていただきます。
220
(2): 警備員[Lv.74] 04/26(土)08:36 ID:K3wcU1uA0(1) AAS
SlNicoLiveRecでタイムシフトDLする方法ないの?
221: 警備員[Lv.5][新芽] 04/26(土)08:45 ID:UjoxSVqF0(3/6) AAS
>>220
???
222: 警備員[Lv.6][新芽] 04/26(土)08:51 ID:UjoxSVqF0(4/6) AAS
>>220
また例によって設定のログイン設定の件か?
ニコ生は「ログインしない」はほぼ必要ないし、キャッシュされた資格情報うんぬんのチェックボックスはログイン方法を変更した場合チェック必須だしってことでここもなにか改善案を出さないとここでつまづく初心者が増えるばかりだよ
223
(1): 警備員[Lv.7][新] 04/26(土)21:50 ID:UjoxSVqF0(5/6) AAS
>>170
SINicoLiveRecV1.0.1.2から--ffmpeg-copytsがデフォルトオフになってるけど、700人ぐらいが使ってるのに「音ズレする?!」って報告が5chや作者のblogでないのは、おそらくニコ生側サーバーの設定調整により--ffmpeg-copytsが必要になる放送の方が少なくなった(数%ぐらい?)ということかと思われる
224
(1): 警備員[Lv.9] 04/26(土)22:34 ID:jYLaYqTf0(1) AAS
>>223
デフォルトオフにしてって要望出しの誰だよ
ゴミすぎるだろ
225
(1): nnn-revo2012 警備員[Lv.8][新] 04/26(土)23:25 ID:UjoxSVqF0(6/6) AAS
>>224
自分だけど?
今も音ズレする放送ある?ユーザー生・チャンネル・公式のどれが多い?
公式やチャンネルでひんぱんに音ズレするようなら元に戻すように四八福星間開発さんに伝えますが?
226
(1): 警備員[Lv.10] 04/27(日)00:44 ID:q6s8huMT0(1/7) AAS
>>225
自分はSINicoLiveRec使ってないから関係ないけど
--ffmpeg-copytsを常に付けておく方が現状は合理的では?
多くの配信でオフでも問題ない可能性はあるが、特定の配信での音ズレするという避けたい問題を確実に回避できるし
全体としてはこの設定にしておく方が「安全」と感じられる場面が多そう
227: 警備員[Lv.5][新芽] 04/27(日)01:12 ID:1HoBDKBX0(1/5) AAS
実際のところnnn-revo2012さんは四八福星間開発さんの掲示板で以下のコメントをしただけで直接ffmpeg_options={"copyts": False}という要望はしてないんだよね

>10. nnn-revo2012 2025年04月14日 23:58
>>>8
>タイムシフトの音ズレ問題に関してはStreamlink7.2.0においてユーザー生およびチャンネルで3月より前に旧サーバーで配信された放送をドワンゴが新サーバー形式に変換した放送の一部で(全てではない)音ズレするという問題が5chで報告されています
>それについては--ffmpeg-copytsというオプションをはずせば音ズレが解消されるということなのですが、nicolive.pyの中で--ffmpeg-copytsを強制動作するようになっているので現状ではnicolive.pyを直接修正する以外方法はありません

ffmpeg_options={"copyts": False}をした上でオプションにて--ffmpeg-copytsの付け外しができるようにすれば以前のままにも出来たんだけど現状はffmpeg_options={"copyts": False}をしただけ終わっちゃったから中途半端な状態になってるというだけ
228
(1): 警備員[Lv.5][新芽] 04/27(日)01:40 ID:1HoBDKBX0(2/5) AAS
それはnnn-revo2012さん本人も分かっていて>>170や(仮の掲示板では以下のようなコメントもしている

>381 :ななしのよっしん2025/04/26(土) 00:52:53 ID:g2nOfWjh
>来月のGW明け前にこれを四八福星間開発さんのところにコメントする予定

>次にSlNicoLiveRecをバージョンアップする際に以下の機能を追加していただけないでしょうか?
>・音ズレ修正機能(チェックボックス)
> 設定→上級者設定に以下の項目を追加する
> 音ズレ修正
> [ ]音ズレしている放送を音ズレ修正して録画する
> 通常は必ずオフにしてください
> ユーザーやチャンネルの一部の放送で音ズレする場合だけチェックオンにして録画してください
省6
229
(1): 警備員[Lv.9] 04/27(日)02:31 ID:Ackmd0kF0(1/3) AAS
最新のStreamlinkのnicolive.pyって--ffmpeg-copytsって強制じゃなくね?
230
(1): 警備員[Lv.11] 04/27(日)02:36 ID:q6s8huMT0(2/7) AAS
>>228
Streamlinkについて「強制的に--ffmpeg-copytsがついてる」という表現は誤り
あくまでデフォルト設定で、Streamlink自体が強制的に--ffmpeg-copytsを有効にしているわけではない
引数で明示的に無効化(Falseに設定)することが可能
つまりStreamlinkでも--ffmpeg-copytsオプションを「付け外し出来る」
231
(2): 警備員[Lv.6][新] 04/27(日)02:54 ID:1HoBDKBX0(3/5) AAS
まじで?強制だと思い込んでた
間違った情報ドヤ顔で書いてしまった
232: nnn-revo2012 警備員[Lv.9] 04/27(日)02:57 ID:GZ+rdKmo0(1/6) AAS
--ffmepg-copytsの件とaccessRightMethodの件はもちろんStreamlinkにIssue立てて修正してもらいたいけど
悲しいことに自分が英語力なくてAI翻訳に頼らないといけないんでガンガン行けないことと、修正してもらうにはそれなりの合理的な理由なりエビデンスが必要なのでなかなか面倒なのね
音ズレの件についてはたまたまSINicoLiveRec最新版がcopytsなしになってるんでこれで文句がでないなら本家自体を修正してもらう合理的な理由になるのだが
技術英語に詳しい人がどっちもIssue立ててくれると助かるんだけどね
yt-dlpも同じで自分だといまいち意図が伝わらなかったり誤解してしまうwんであんまりやりたくないのね
233: 警備員[Lv.12] 04/27(日)03:13 ID:q6s8huMT0(3/7) AAS
>>231
まじ
nicolive.pyが生成するストリームオブジェクトとかもろもろ経由してきて
最終的にFFmpegプロセスに渡されるオプションの辞書に反映される際にデフォルト値を上書きしてる
234
(1): 警備員[Lv.9] 04/27(日)03:16 ID:GZ+rdKmo0(2/6) AAS
>>229-231
正確には--ffmpeg-copytsを強制(force)してるわけでなくnicolive.pyの中でffmpegにcopytsオプションを渡しているだけ
ただ、Streamlinkにはこれを渡さないようにするオプションが見当たらなかったので結局nicolive.pyを修正して必要な時だけ--ffmpeg-copytsをつけるというのが最適だと思うのだが可能なようなら教えてほしい
235
(2): 警備員[Lv.12] 04/27(日)03:27 ID:q6s8huMT0(4/7) AAS
>>234
Streamlinkに「これを渡さないようにするオプションが見当たらない」という認識が誤りでは?
nicolive.py がストリーム生成時に ffmpeg_options={"copyts": True} というデフォルトを設定していても
コマンドラインで --ffmpeg-copyts false と指定すると、このセッションオプションがプラグインのデフォルト設定よりも優先され、最終的にFFmpegに渡される ffmpeg_options 辞書の copyts の値は False に上書きされる
これによりFFmpegは事実上 -copyts オプションを有効にしない(または無効にする引数形式で)実行されることになる

NiconicoLiveプラグインのデフォルトである copyts=True の挙動を避けたい場合は
nicolive.py のコードを修正する必要はない
Streamlinkの実行時に --ffmpeg-copyts false というコマンドライン引数を指定すれば
意図した通りにFFmpegの copyts オプションが無効化される
236
(1): 警備員[Lv.9] 04/27(日)03:31 ID:GZ+rdKmo0(3/6) AAS
ffmpegにcopytsオプションを渡すのを辞める件については、2月ぐらいに動画と音声ファイルの時間が違ってたり音ズレするとか
さんざん言ったおかげでStreamlinkのメンテナーさんが修正してくれたけど、今更「それはなかったことにしてください」と
言うにはやっぱりそれなりの合理的な理由やエビデンスがないと納得しないわな?
一応理由とすればこれかな
・2月はまだテスト段階で音ズレしてたがそれ以後めったに音ズレしないようにニコ生側のサーバーで調整(tuning)された
・一部のアーカイブ放送でcopytsを指定すると逆に音ズレする放送があることがわかった
・3月以降テスト的にcopytsを渡さないようにnicolive.pyを修正してテストしたがほとんどの配信は音ズレしなかった
 ただしごく一部配信は音ズレすることがあるがそれは--ffmpeg-copytsをオプションに指定することで対処できる
237: 警備員[Lv.12] 04/27(日)03:41 ID:q6s8huMT0(5/7) AAS
>>236
> ・一部のアーカイブ放送でcopytsを指定すると逆に音ズレする放送があることがわかった

これは 旧配信→新配信移行 のTSじゃなくて、新配信に完全に移行したあとのTSでも音ズレする放送があったということ?
それも1件だけの特例じゃなくて、複数件
旧配信→新配信移行のTSなら過去のものなんだから>>226で書いたようにTrueの方が合理的だから聞きたい
238
(1): nnn-revo2012 警備員[Lv.9] 04/27(日)03:43 ID:GZ+rdKmo0(4/6) AAS
>>235
>Streamlinkの実行時に --ffmpeg-copyts false というコマンドライン引数を指定すれば
>意図した通りにFFmpegの copyts オプションが無効化される

なるほど それで無効化はできるのか
まだ四八福星間開さんにリクエスト送ってないからどうするか考えとくわ
それだとbastimeyer氏とやりとりするめんどくさい件が1件減るからめっちゃ朗報ではあるw
それだと四八福星間開さんへのリクエストは逆ロジックにしないとな
239: 警備員[Lv.12] 04/27(日)03:46 ID:q6s8huMT0(6/7) AAS
>>238
四八福星間開さんへのリクエストの件はしらんが
無効化できるのが伝わってよかった
240
(1): 警備員[Lv.7][新] 04/27(日)03:52 ID:1HoBDKBX0(4/5) AAS
>>235
Windows版のStreamlink 7.2.0で--ffmpeg-copyts falseというコマンドオプション通る?
Command-Line Interface見ても --ffmpeg-copytsをつけるかつけないかのオプションで--ffmpeg-copytsの後ろにboolを指定できるオプションではなさそうなんだけど
--ffmpeg-copyts
Set the -copyts FFmpeg option, so input timestamps won't be processed and the initial start time offset value be kept.

URLがエラーで書き込めない略すけど実際に以下のコードで試してみたけどエラーになる
streamlink.exe 放送URL 288p_alt -o test.ts --ffmpeg-copyts false
streamlink.exe 放送URL 288p_alt --ffmpeg-copyts false -o test.ts
こっちは動く
streamlink.exe 放送URL 288p_alt -o test.ts
省1
241
(1): 警備員[Lv.2][新芽] 04/27(日)04:34 ID:Ackmd0kF0(2/3) AAS
今のnicolive.pyってこうやってコメントアウトされてるけどこれでも
ffmpeg-copytsが適用されるの?
# ffmpeg_options={"copyts": True},
242
(1): 警備員[Lv.13] 04/27(日)05:08 ID:q6s8huMT0(7/7) AAS
>>240
ごめんちゃんとコード見たらffmpeg-copytsは上書き対象じゃなかった
許して
243
(1): 警備員[Lv.9] 04/27(日)10:23 ID:1HoBDKBX0(5/5) AAS
>>241
それは>>41のレスみて自分でnicolive.pyを修正したと思われるけど
#でコメントアウトされててその行は無視されるからffmpeg-copytsは適用されてないよ
自分でコマンドに--ffmpeg-copytsを追加しない限り

>>242
やっぱそうだよね
勘違いじゃなくてよかった
244
(1): 警備員[Lv.10] 04/27(日)19:30 ID:Ackmd0kF0(3/3) AAS
>>243
だから適用されてないんだよね?必要ならStreamlinkを動かす時に自分で--ffmpeg-copytsをつければいいだけじゃないの?
245
(1): 警備員[Lv.11] 04/27(日)22:46 ID:GZ+rdKmo0(5/6) AAS
以下は全部同じ意味でffmpegにcopytsオプションを渡さない設定になります

1.
ffmpeg_options={"copyts": False}, [SlNicoLiveRec V1.0.1.2のnicolive.py]

2.
# ffmpeg_options={"copyts": True}, [>>41]

3.
ffmpeg_options={"copyts": True}, の行そのものを削除
246: 警備員[Lv.11] 04/27(日)23:07 ID:GZ+rdKmo0(6/6) AAS
>>244
>だから適用されてないんだよね?必要ならStreamlinkを動かす時に自分で--ffmpeg-copytsをつければいいだけじゃないの?

その通り
Streamlink単体で使ってる人ならnicolive.pyを>>245の手段で変更し、それで音ズレしてたら--ffmpeg-copytsをつけて録画しなおせばいい
247: 警備員[Lv.11] 04/28(月)00:29 ID:RDWgOI6/0(1) AAS
わいはいつの間にか自分で直してたのか、、確かにnicolive.pyはちょっといじってるw

配布されてるnicolive.pyって元々は指定が無くて改めてつけてもらったものなのか、面倒だね
そもそも今のSINicoLiveRecで問題が起こってる人ってどれくらいいるんだろう
248: 警備員[Lv.13] 04/30(水)10:50 ID:ZNblU9R60(1) AAS
nnn-revo2012の性格は嫌いだが実際に各ツールのために動いてくれてるの事実
そこは評価してるよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.108s*