Mozilla Thunderbird Part38 (513レス)
1-

40: 01/23(木)10:39 ID:/2iYFC5T0(1/3) AAS
最初っからつまんねーんだよ!クズども!!
41: 01/23(木)11:58 ID:bZ7NOltM0(2/2) AAS
専門板で面白くないとかつまらんとか言ってもね
42: 01/23(木)13:32 ID:/2iYFC5T0(2/3) AAS
面白いことなんか求めてない
スレチやめろ!クズども!!
43: 01/23(木)21:36 ID:wx6vx+Cp0(1) AAS
Yahoo!メールでアカウントにログインできなくなるエラーが大量発生中
外部リンク:togetter.com

ヤフーがやらかしとる
44: 01/23(木)22:33 ID:/2iYFC5T0(3/3) AAS
とりあえずヤフオクとかもやってないし登録時の情報も控えてある
IMAPにしてあるメールをバックアップしておくか

しかし向こうのやらかしに巻き込まれるのはかわいそうだが
アカウント作りっぱで忘れてるバカって結構いるんだな
45
(1): 01/27(月)14:42 ID:v0FtsKqY0(1/2) AAS
Thunderbird 128.6.0esrで突然にタグが2つも消えて困った…
1つなら誤爆で消したのかな?と思うけど、2つもタグが同時に消えたのが不思議すぎる、何なんだろう
残ってるタグもいっぱいあるのに
46: 01/27(月)14:44 ID:v0FtsKqY0(2/2) AAS
タグの大元から消えたから、タグ管理開いて、2つのタグ選択して削除するという手間かけないと消えないはずなのに
47
(1): 01/27(月)15:26 ID:9BSrEyI20(1/3) AAS
>>45
その2つのタグって追加した分?
元からある1〜5と追加したやつは扱いが違う
48
(1): 01/27(月)15:49 ID:4nu6FM8p0(1/2) AAS
>>47
元からあったタグの名前変えて使っていたタグ2つが消えたと思う
49
(3): 01/27(月)16:43 ID:9BSrEyI20(2/3) AAS
>>48
タグはprefs.jsに定義が保存される
項目は mailnews.tags の下にあり
規定のタグは .$label1 〜 .$lable5
ユーザーが追加したものは名前を半角英数化したものが項目名になる
(後で名前を変えた場合は項目名は変わらない)

prefs.js から削除されているのであれば
?覚えていないだけで自分で削除した
?拡張機能等が削除した
?クリーナーアプリ等がprefs.jsから削除した
省2
50: 01/27(月)16:44 ID:9BSrEyI20(3/3) AAS
>>49
× .$lable5
○ .$label5
51
(1): 45 46 48 01/27(月)18:17 ID:4nu6FM8p0(2/2) AAS
>>49
詳しくありがとうございます。

?は拡張機能入れてない、?はよく使うけど何時もは消えないし他のタグ残ってるので関係なし、
?はないと思うけど、
大元タグを設定-管理から消すときに「このタグを消すと全ての付けたタグが消えますが良いですか?」とメッセージ出るようにして欲しいですね
設定窓開いて1クリック誤爆しただけで全部付けた関連タグ消えるのは怖い
52
(1): 01/27(月)18:36 ID:QOhNXRE90(1) AAS
>>51
メールに付けたタグがきえるわけじゃない
タグの定義が消えて表示できないだけ
prefを修復したら表示でしょ
53: 01/27(月)19:00 ID:iWdPso770(1) AAS
中居よりも被害者の方はどんな気持ちで
日々のニュースを聞かれてるのかと思う。
フジテレビの幹部達が、いくらフジの社員は関わっていないと言っても、被害者の女性は全ての真実を知ってるわけだから。
54: [Virgin's high!] 01/28(火)13:09 ID:Zb4CDtE90(1/2) AAS
Mozilla Thunderbird 134.0
55
(2): 01/28(火)13:11 ID:7tExNYcV0(1) AAS
Version 128.6.1esr
外部リンク:www.thunderbird.net

Version 134.0 (テスト用)
外部リンク:www.thunderbird.net
56: [Virgin's high!] 01/28(火)13:18 ID:Zb4CDtE90(2/2) AAS
AA省
57: 01/28(火)13:35 ID:pgVIlDLs0(1) AAS
>>55
リリースノートページトップからのリンクがなかったから気づかんかった。
TB は自動更新で再起動待ちしとったw
58: 01/28(火)16:59 ID:EafTsDSF0(1) AAS
>>52 >>49
以下のタグを1〜5まで追加し直したタグ復活できました、アドバイスありがとうございました!

user_pref("mailnews.tags.$label1.color", "#FF0000");
user_pref("mailnews.tags.$label1.tag", "タグ1");
59
(1): 01/28(火)19:36 ID:uTMyBjSg0(1) AAS
普通に考えてタグの定義だけ消えるなんておかしいよね
破損なら他にも影響あるはず
間違って削除したんだと思うよ
もしくは誰かに消された
60
(1): 01/28(火)21:45 ID:sJvPn4aV0(1) AAS
android版なのですが、メール開封表示中のツールバー(ゴミ箱アイコンがあるバー)を下にする事はできませんか?
バージョンは8.2です
61
(1): 01/28(火)22:01 ID:rxv0rpbx0(1) AAS
>>60
Android版はこっちだな
Androidメール総合 Part21
2chスレ:android

まあ、出来ないんだが
62
(3): 01/29(水)07:57 ID:I0MZdZxi0(1/3) AAS
外部リンク:thunderbird.topicbox.com

現在テスト版として公開されてるReleaseチャネルを3月に新規ダウンロードの既定にする予定とのこと
ESR版ユーザーはチャネル変更しない限りそのまま

> At last check, we had 29,543 active installations on the release channel, compared to 20,918 on beta, and 5,941 on daily. The release channel installations currently account for 0.27% of the 10,784,551 total active installations tracked on stats.thunderbird.net.
Beta版よりReleaseの方が既にアクティブインストール数が多いらしい
63
(1): 01/29(水)09:02 ID:+arm4xVT0(1/2) AAS
なんで未だに 128.6.1esr がリリースノートのトップからリンクされてないんだろう。
ちょくでインストーラーDL しても 128.6.0esr だし。>>62 絡み?

134.0 のRelease ch.版をDL してみたら「まだテスト中やからバックアップとか取っとけよ」と
注意書きが。
64: 01/29(水)10:05 ID:I0MZdZxi0(2/3) AAS
>>63
それは関係なく単なる更新忘れではないかと
Thunderbirdのウェブサイトでは稀によくある

Release版は「まだ」テスト版扱いなので注意書きが出てるのは当然
65: 01/29(水)12:28 ID:I0MZdZxi0(3/3) AAS
外部リンク:www.mozilla.org
128.6.0のセキュリティアドバイザリには

> CVE-2025-0242: Memory safety bugs fixed in Firefox 134, Thunderbird 134, Firefox ESR 115.19, Firefox ESR 128.6, Thunderbird 115.19, and Thunderbird 128.6

「Thunderbird 115.19」って記述もあるけど、結局リリースされないままかな
66
(1): 01/29(水)17:56 ID:5AY80q0h0(1) AAS
そのうちRelease版が正式版扱いになっても、今使ってるESR版から無理に切り替える必要はない?
67: 01/29(水)18:11 ID:+arm4xVT0(2/2) AAS
>>66
>>62 のリンク先を読んで判断やろ。

> If you're not already familiar with the Release channel, it will be a supported alternative to the ESR channel, providing monthly major releases instead of annual major releases. This provides several benefits to our users:
> Frequent Feature Updates: New features will potentially be available each month, rather than waiting for the annual Extended Support Release (ESR).
> Smoother Transitions: Moving from one monthly release to the next will be less disruptive than updating between ESR versions.
> Consistent Bug Fixes: Users will receive all available bug fixes, rather than relying on patch uplifts, as is the case with ESR.
68: 01/29(水)19:05 ID:A/WFZEpR0(1) AAS
>>61
そうか、thx
69
(1): 01/29(水)19:21 ID:EO6nA0rO0(1) AAS
添付されて来た画像のサイズが大きくて
プレビュー画面からはみ出ます。
スクロールなしで閲覧出来るアドオンがあったら
教えて下さい。
70: [Virgin's high!] 01/29(水)19:22 ID:7SPtCxOw0(1) AAS
>>69
やなこったとと唱えたらヤダ!ヤダ!と唱えたらヤダ!ヤダ!と唱えたら♪
ヤダ!!!ヤダ!!!と唱えたら
71
(1): 01/29(水)20:05 ID:YM3L8APh0(1) AAS
>>59
よく調べたら自分で新規に作ったタグもcolor設定行だけ残して、prefs.js 内の行が複数消えていたので
Thunderbirdが何かのタイミングで日本語を文字化け認識して一部の文字化け行だけ消したような不具合だと思う
72: 01/29(水)20:25 ID:OnO6okiX0(1) AAS
>>71
そんなこじつけた1行でわかったような気になられても…
日本語というのはラベルの値の方?
表示が化けるならともかくそれで削除される、しかもその行だけって意味不明
それとも項目名?
それなら読み込まず、保存されずというのはあるかも
73: 01/29(水)20:41 ID:1rTOcsZq0(1) AAS
はい
74: 01/30(木)08:50 ID:9nVimV6D0(1/3) AAS
Release版とESR版の関係がFirefoxのそれと同じなら今後もESR版のままでいいかなと思った
75: 01/30(木)08:55 ID:NHotup4G0(1) AAS
MSストア版が何も考えなくて良いから楽よ
76
(3): 01/30(木)12:03 ID:rsltiYrD0(1) AAS
128.6.1esrになってからHTMLメールの画像リンククリックしても直接HPに飛べなくなった…
77: 01/30(木)13:33 ID:Y81jkiaE0(1/3) AAS
>>76
Win10 Pro 22H2 build 19045.5440、TB 128.6.1esr、Chrome 132.0.6834.160 で特に問題ないけど?
78: 01/30(木)13:41 ID:rSoN13Lu0(1) AAS
自分も同じだ
画像クリックしても拡大されるだけ
あと動作が重くなった画像の読み込みが遅い
79: 01/30(木)15:03 ID:Y81jkiaE0(2/3) AAS
あれ?さっき試したときは問題なくリンク先に飛んだけど、今試したらマウスポインターが
丸に+、ーの拡大縮小にしかならんな。なんじゃこれ?
80
(1): 01/30(木)15:16 ID:sTuosvXJ0(1/5) AAS
Outlook newがポンコツすぎるのでこれにしたが毎回クリックしても開いて
またすぐ閉じられてしまいもう1度クリックすると開く
なんでだろうな
81
(1): 01/30(木)16:22 ID:vDZxN5PZ0(1) AAS
>>80
ポンコツなのはおまえ
わかる日本語でお願いします
82
(1): 01/30(木)16:35 ID:sTuosvXJ0(2/5) AAS
>>81
うーん書いた通りなんだけどアイコンをクリックするとThunderbirdが開くんだけど
何もしてないのにすぐに閉じてしまいもう1回クリックすると正常に開いたままになる
という事ですよ
83: 01/30(木)17:44 ID:9ZOEtdlr0(1/3) AAS
>>82
書いた通りって81は読めたもんじゃない
やっと文章になったじゃないか
84: 01/30(木)17:45 ID:9ZOEtdlr0(2/3) AAS
81じゃなくて80な
85
(1): 01/30(木)17:52 ID:9ZOEtdlr0(3/3) AAS
すぐに閉じるというのはアプリが終了するってことかな?
それはクラッシュしてるというわけではない?
起動する前にプロセスが残っていたということは?
Wimdows再起動して一発目はどう?
86: 01/30(木)17:56 ID:9nVimV6D0(2/3) AAS
データ保存してからプロファイルを新たに作るという手も
87: 01/30(木)18:27 ID:sTuosvXJ0(3/5) AAS
>>85
そう1回目のクリックすると一瞬Thunderbirdウィンドウが開くんだけどすぐ閉じてしまい、もう一度アイコン
をクリックするとThunderbirdウィンドウがもう一度開きそのまま正常に開いたままになる
そしてThunderbirdウィンドウを閉じまたクリックして開こうとするとまた同じ症状になりますね
Wimdows再起動して一発目も同じですね
88: 01/30(木)18:48 ID:Y81jkiaE0(3/3) AAS
"Simple Startup Minimizer" とかそれ系の変な拡張入れてないか?
そうでなけりゃプロファイルが腐ってるとか、へんなウイルスを仕込まれてるか。
89
(1): 01/30(木)18:55 ID:sTuosvXJ0(4/5) AAS
アプリをダウンロードしてそのままですからアドオンは全く入れてないですね
まあ使用するには支障ないですからとりあえず様子見です!
いろいろありがとうございました!
90: 01/30(木)20:08 ID:nGXA30Kl0(1/2) AAS
>>89
いや、明らかにおかしいから様子見してる場合じゃない
91
(1): 01/30(木)20:16 ID:9nVimV6D0(3/3) AAS
再インストールするしかないんじゃないの
92
(1): 01/30(木)21:25 ID:nGXA30Kl0(2/2) AAS
>>91
まずはプロファイルのバックアップ
そしてアンインストールしてThunderbirdのプログラムインストール先は完全削除
AppDataのThunderbirdフォルダーも削除
そして再インストール
からの起動したらメールアカウント設定はまだやらない
この状態で終了→起動を繰り返して問題ないか確認
問題なければメールアカウント作成
メールのダウンロードが終わった時点でまた動作確認
93: 01/30(木)21:27 ID:ZV6AKuhk0(1) AAS
プロファイルバックアップはフォルダ名変えるだけにしてる
94: 01/30(木)23:48 ID:sTuosvXJ0(5/5) AAS
>>92
おっしゃる通りに設定したらThunderbirdが一発で開くようになりました
ありがとうね!
95: 02/01(土)10:37 ID:YaIMXsSp0(1) AAS
いいってことよ
96
(1): 02/01(土)17:51 ID:lxxvXOPn0(1) AAS
これで転送するとヘッダー丸ごと挿入されて面倒だなと思ったら
表示-ヘッダー-すべて
にしてるとヘッダー送る設定になるとか・・・表示と転送の設定は分けろよ下品だな
97: 02/01(土)18:07 ID:AdxZNMjH0(1) AAS
(=・∀・)つ〃∩ へぇーへぇーへぇー
98: 02/01(土)22:23 ID:n/PYOy5O0(1) AAS
>>96
デフォで標準だしヘッダ見たい時はソース表示してたから気付かなかったわ
まあ、ヘッダのスイッチは要らん気がするな
99
(1): 02/02(日)09:04 ID:hKVDSmtG0(1) AAS
>>76
どうもこれっぽいな。次の 128.7.0esr で治る予定だってさ。
1944369 - Opening links tied to images changed
外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.org
100
(2): 02/04(火)08:13 ID:GV9wC8Qa0(1) AAS
Thunderbirdの毎月の更新ってFirefoxより1〜2日遅いんだっけ?
101: 02/04(火)09:17 ID:Lcf7I3ss0(1/2) AAS
>>100
Thunderbird | Topicbox
外部リンク:thunderbird.topicbox.com
にオフィシャルなリリーススケジュールが「たま」にポストされることもあるっぽいけど……
ML でコアに TB開発を追っかけてないと分かんないんじゃないかな?
102: 02/04(火)10:13 ID:jAjbz6Y40(1) AAS
>>100
ThunderbirdはFirefoxのバックエンドに依存しているからどうしても若干遅れになる
だけど決まってるわけじゃなくて同時ということもある
103: 02/04(火)13:31 ID:Lcf7I3ss0(2/2) AAS
今年の頭やったかな?「お!?久々に Fx と同時リリース」と思ったら
NEW☆ 寄付をお願いしますを追加
ってズッコケた思い出が(直前に寄付したばっかりやった)w

ああ、これや。去年の12月2日(月)やから日本時間で 3日(火)で Fx は何かスキップしてんかな?
Release Notes — Thunderbird
外部リンク:www.thunderbird.net
104: 02/04(火)23:16 ID:2sIN6Q6R0(1) AAS
135.0 (テスト版)
外部リンク:www.thunderbird.net
105
(1): 02/05(水)10:18 ID:E2fkKElp0(1/2) AAS
128.7.0はリリースノートは出来上がってるけどリリースビルドはまだ
明日かな
106
(1): 02/05(水)13:17 ID:8EIbnYnh0(1) AAS
>>105
> Version 128.7.0esr | Released February 5, 2025
とあるから、JST で明日じゃないかな?
107: 02/05(水)13:42 ID:E2fkKElp0(2/2) AAS
>>106
だね
Fxからは1日遅れか

>>76,99
フライング公開されてる128.7.0のリリースノートに
> fixed: Images inside links could zoom when clicked instead of opening the link
と載ってる
108: 02/05(水)14:49 ID:Q2oCXoA40(1) AAS
135.0ヘルプから普通にDL出来た。
109
(1): 02/06(木)01:22 ID:VBs4T7710(1) AAS
128.7.0esr 今しがた
110: 02/06(木)02:03 ID:gwaQXtIR0(1) AAS
>>109
THX アプデした
111
(2): 02/06(木)02:10 ID:s+cPZrQq0(1) AAS
アップデート完了

外部リンク:www.thunderbird.net
128.6.1がいなかった子になってるのはなぜ?
112
(1): 02/06(木)07:44 ID:eU6YmdUH0(1) AAS
アプデ完了画像リンク問題修正されたわね
113: 02/06(木)07:46 ID:TWeRmzZC0(1) AAS
128.7.0esr
外部リンク:ftp.mozilla.org
135.0
外部リンク:ftp.mozilla.org
114
(1): 02/06(木)08:36 ID:Ce0BhCda0(1/2) AAS
>>111
知らんよ
リリースノート自体はあるから一覧ページのミスだろ
115
(1): 02/06(木)09:01 ID:/pNxlWI30(1) AAS
>>111
何かの A/Bテストかも?
>>114
各個のリリースノートのページは「設定 > 更新 > Thunderbird の更新 > リリースノート」の
リンクから参照されるからだと思う。

>>112
Fixed の最初に挙がってるなw
✔ Fixed Images inside links could zoom when clicked instead of opening the link
116: 02/06(木)09:40 ID:Ce0BhCda0(2/2) AAS
>>115
なにわけのわからん理屈捏造してるんだよ
117: 02/07(金)19:44 ID:tIM08c560(1) AAS
なんか直ったと思ったらまだ一部画像リンクが+表示されちゃっておかしいな…
118
(1): 02/07(金)20:11 ID:4aK79X/p0(1) AAS
それはバグでドットリリースで直る
外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.org
119: 02/08(土)12:39 ID:YAL23ZNz0(1/2) AAS
>>118
それ128.7.0にも修正入って完全に終わったバグだが
120: 02/08(土)13:27 ID:YAL23ZNz0(2/2) AAS
136.0betaも来たか
外部リンク:www.thunderbird.net
121: 02/08(土)15:03 ID:UV9XWeXi0(1) AAS
いっちゃん下を見れば、2025-02-04 04:34 PST で status-thunderibird-esr1288: affected → fixed になっとる。
122
(1): 02/08(土)15:36 ID:6DYGpGJT0(1) AAS
すごい未来?
status-thunderibird-esr1288
123: 02/09(日)06:32 ID:3jsXRCXD0(1) AAS
>>122
今のペース(4週ごとリリース)だと88年後か
124: 02/09(日)09:17 ID:pfGiEy9L0(1) AAS
指が滑ったんやがなw
125
(1): 02/09(日)12:27 ID:DBgnwMIk0(1) AAS
3月4日に128.8.0esr、136.0がリリース予定
3月18日に128.8.1esr、136.0.1がリリース予定
126: 02/09(日)13:16 ID:cxfweNfj0(1) AAS
>>125
bugzillaのtrackingセクションで用いられるフラグが示しているのはメジャーバージョンだ
127
(1): 02/10(月)10:15 ID:V/AHcIBw0(1/2) AAS
「Thunderbird」の更新ペースが2025年3月から月次アップデートに移行 - 窓の杜
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
128
(2): 02/10(月)10:31 ID:qi0YNPUF0(1) AAS
何だこの余計なお世話は

> 今後は、ESR ユーザーに切り替えるよう促すアプリ内通知など、採用を促進するための追加の方法を検討しています。
129: 02/10(月)13:18 ID:TkclnVq00(1) AAS
>>128
新規ダウンロード、インストールの既定チャネルをreleaseに移すだけでなく、既存ユーザーもそっちに巻き取ろうとするのは当然では?
強制じゃないんだから嫌ならそのままesrに留まってればいいだけ
130: 02/10(月)21:11 ID:V/AHcIBw0(2/2) AAS
>>128
そんなのesrチャンネルに切り替えやったときにこうなるのはわかってたじゃないか
何を今頃言ってるのかね?
あと元ブログの英文を機械翻訳したものを引用みたいに書くなよ
131
(2): 02/18(火)10:12 ID:VxZjZp0w0(1/2) AAS
>>127
記事では来月リリース予定の135.0となっているけど
135はもうリリースされているから、136の間違い?
でも136もまだまだ先だよね
132
(1): 02/18(火)11:37 ID:tC8CWrAZ0(1) AAS
>>131
焦って出しちゃダメよ
133
(1): 02/18(火)11:54 ID:/UgccSWI0(1) AAS
>>131
>>62のリンク先のスレッドでも指摘されてるけど、正しくは3/4にリリース予定の136
134: 02/18(火)11:58 ID:muZH4TMo0(1) AAS
>>132
ウッ!・・・・・・・ふぅ
135: 02/18(火)12:11 ID:VxZjZp0w0(2/2) AAS
>>133
ありがとう
アプリ内通知とか書いてあるけど、すぐに上書きインストールして切り替えるとするか
136
(1): 02/18(火)20:21 ID:LGVxFhCy0(1) AAS
いつものフライング
外部リンク:www.thunderbird.net
137: 02/19(水)05:44 ID:z9XIT0h50(1) AAS
>>136
had been released
138: 02/19(水)10:46 ID:zwye7kvB0(1/2) AAS
V128.7.1
外部リンク:archive.mozilla.org
139: 02/19(水)10:46 ID:zwye7kvB0(2/2) AAS
V135.0.1
外部リンク:archive.mozilla.org
1-
あと 374 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s