[過去ログ]
最強のエミュレータ(N64編) Part3 (981レス)
最強のエミュレータ(N64編) Part3 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/23(土) 06:08:52 ID:h1CZBcF80 モジモジ君かよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/880
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/23(土) 19:44:33 ID:gDBJLPhh0 自分でステージ改造したり、TAS使って 面白い動画を作ったり、 変換器がキーボードでやる必要もないし、 金かけるとそれなりに面白いZe!!! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/881
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/23(土) 22:28:39 ID:DspTJH7N0 Project64 日本語化RDB(Unofficial RDB) v4.16リリース ・設定の変更 *Changed Setting: Ide Yosuke no Mahjong Juku (J) Changed Status to Uncertain, CPU Type=Recompiler, Linking=Off, Core Note=slow, Added Cheat オープニングなどで大変動作が遅くなりますが 井出洋介の麻雀塾が動作するようになりました。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/882
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/25(月) 08:22:19 ID:sfhROHIo0 このパッドは使い勝手はよくないのでしょうか? ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B002DXVC9K/sr=8-1/qid=1264368706/ Adaptoidというのに比べて、国内のものはそれに劣るものが多いそうですが… http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/883
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/25(月) 13:14:38 ID:OfZGfsLaP N64 Controller Adapter for PC USBでスレ内検索したら載ってるよ ちょこちょこ不安なレスあるけど、相性の問題は少なそうなんで昨日注文した http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/884
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/25(月) 16:34:59 ID:i+T1zEyX0 Adaptoid5万で売ろうか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/885
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/25(月) 18:59:11 ID:+4HMcm9Q0 うわ つまんね(;^ω^) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/886
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/25(月) 21:13:16 ID:rSfa13cJ0 >>885 買う。どうすればいい? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/887
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/25(月) 21:17:00 ID:rSfa13cJ0 あ・・ごめん、よく見たら財布に3kしかなかった。3kでもいい? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/888
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/25(月) 22:47:29 ID:GarvCYDx0 もし振動パック、コントローラーパックを使いたい訳じゃないのであれば 性能のいい変換アダプタいくつかでているのだからわざわざAdaptoidを使う必要ないよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/889
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 00:37:40 ID:jn6X8K5D0 パック系は使いそうにないので無難にSID-03841にしようかと思うけど 十字キーもアナログも別々に認識してくれますか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/890
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 02:29:36 ID:nYi4+xhn0 N-Rage Input Pluginがポケモンクリスタルのセーブサイズに対応しないので ついカッとなってFixしちまった http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/891
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 03:11:11 ID:N0iy3FpX0 ふーん http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/892
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 11:05:08 ID:jn6X8K5D0 LogitechRumblePad 2 USBという、PS2型のパッドを使用しているのですが 64スティックの少しだけ倒してゆっくり前進するようには、このパッドでは できないのでしょうか?キーの割り当てはJoyToKeyを使用しています。 ttp://pan.fotovista.com/dev/8/4/00020648/l_00020648.jpg シレン2などは基本スティックを使わないので普通にプレイできるのですが マリオ、ゼルダ、レース系のゲームは、少しだけ傾けても思いっきりずれて いってしまうのでまともにプレイできません・・。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/893
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 11:36:19 ID:yZpusCg80 エミュにわざわざJoyToKey使うからだろ 普通にプラグインで設定すれば良いのに http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/894
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 12:01:35 ID:jn6X8K5D0 すみません、JoyToKeyしかよく使い方知りませんでした。 JoyToKeyを終了して、Project64,V1.6に最初から入っていた N-Rage's DirectInput8 V2 1.80aを使用したのですが、スティックの 傾斜具合によって、歩き・走りの使い分けをできるようにするのは どうすればいいのでしょうか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/895
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 17:28:52 ID:yZpusCg80 どうせDeviceタブのGamePadを設定していなくて、キーボード入力しか受け付けなくなっているとかそんなんだろ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/896
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 19:07:12 ID:hZ+nYHX/0 そんなもんしきい値とスティックの範囲とテメエの指の力加減だろ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/897
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 19:51:21 ID:lcRbkORZ0 >>896 GamePadに設定しています。 >>897 いずれの設定でも、歩き・走りの使い分けができません。(マリオ・ゼルダ等) スティックの範囲を狭めると、しきい値以上僅かに傾けても、最大まで傾けても歩きにしかなりません。 スティックの範囲を広めると、しきい値以上僅かに傾けても、最大まで傾けても走りにしかなりません。 SID-03841で64コントローラを繋げた場合、スティックの傾け具合の強弱って つけられますか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/898
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 20:01:15 ID:hZ+nYHX/0 >SID-03841で64コントローラを繋げた場合、スティックの傾け具合の強弱って >つけられますか? そんなもんコンパネでしらべろどうなってるか見れるだろふつうしきい値ってのはデバイスのしきい値だ試しに範囲と両方0まで絞ってみろどんなに傾けようがまったく動かなくなるから http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/899
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 20:44:26 ID:lcRbkORZ0 >>899 いえ、しきい値以上スティックを傾けた時のことです。 しきい値を10に設定したとして、残り90の間にスティックを傾けた場合 最大(100)まで傾けようが、10を少し超えた所(20あたり)まで傾けようが、一緒の動作しかしません。 その時スティックの範囲が狭く設定してると歩きのみの動作・・>>898の通りになります。 コンパネのテストでは、「軸」はスティックを少し傾けると少しだけ動くし 最大まで傾けると端まで動きます。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/900
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 21:41:09 ID:yZpusCg80 コントローラー側のしきい値は全開まで上げて、エミュの方でアナログスティックのRange調整すれば良いと思うけど http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/901
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 21:45:50 ID:hZ+nYHX/0 だからデバイスタブ-デバイスのしきい値を絞ったらどうなるのさ 過敏なんだろ? キー設定タブ-スティック範囲0%、実機の範囲チェックはずす + デバイスタブ-デバイス、しきい値0% これで何もも変わらないならもう投げ捨てろ >>901 たぶんそれだと、ムジュラのアイテム選択とかに支障出る・・・かも http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/902
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 21:56:28 ID:yZpusCg80 DeadZoneのほうか コンパネで見れるコントローラーのプロパティで設定するしきい値かと思ってた http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 23:23:20 ID:SgyFJsHc0 project64を使用してスターツインズをしているのですが うまく表示されません ビデオプラグインがいけないのでしょうか・・? それともグラボが糞だからなのでしょうか・・? ビデオプラグイン Jado'sDirect3D8 1.6 すいませんが教えてください http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/904
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 23:32:00 ID:Owbxz1bX0 >>904 オンボードの時はプラグイン変えても駄目だったよ jaboだと、マルチのキャラ選択とかおかしい。 あと弾の残量の表示が違った気もするけど、支障はない。 あとはある面のボス戦がおかしくてjaboだと無理だった気がする。 でも一時的に何か(glideなんとかだったと思う)に変えて、画面がおかしいながらもクリアした。 そのままラストまで多分いける。 その面の後ににPC変えたから詳しくは分からん。 グラボがいいやつになったら、弾の残量の表示も直った。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 23:44:20 ID:SgyFJsHc0 >>905 ありがとうございます 諦めずクリアしてみようと思います ところでキャラがダメージ食らった時に赤くなるのが バグっぽくなるのもプラグイン変えても駄目でしょうか・・? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/27(水) 00:01:46 ID:r/Yd529W0 >>906 忘れた、何故か今やってみたら、起動できなかった ものによっては食らうと、真っ黒になるのがあった気がする Glide64_NapalmWX_R1.1ってやつでいいと思う video may use framebuffer at some point(s) in game? (not confirmed) Vela's Boss causes the screen to be black (use wireframe rasterization in the advanced tab as a workaround) core Jet Force Gemini - Kiosk has a broken core, use Project64 1.5. http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/27(水) 00:29:49 ID:jIMxArKL0 オンボのHD4200なんですが、project64は満足に動作させられるでしょうか? たまにGFXなんとか〜ってエラーが出て強制終了します オンボのゲフォ6100でなんとか動かせてたって感じなんですが・・・こういうエラーは出ませんでした http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/28(木) 17:34:01 ID:hUqeHSR70 コントローラーパック、振動パックは使わなければ N64 コントローラーアダプター for PC USB でも十分なの? >>889 >性能のいい変換アダプタ って具体的に何? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/28(木) 19:26:26 ID:JSe6xVbK0 1964 SVN r54 ttp://www.emucr.com/2010/01/1964-svn-r54.html http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/28(木) 22:57:20 ID:OnAp7yF/0 >>909 UMJ-FX N64 and/or Gamecube to USB adapters USB N64 RetroPort は特に不具合もなくてオススメ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/29(金) 08:21:55 ID:f2xKswo50 ROMが入ってるフォルダ移動させたら シレン64のデータが消えてしまったんですが復旧は無理ですか? Daedalus V.0.07bでプレイしています。 シレンのROMフォルダには.mpk、.sraファイルが出来てたのだけど コピーしても何も変わらず・・ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/31(日) 00:50:29 ID:udkhd8CU0 >>912 ディレクトリの設定 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/31(日) 11:41:37 ID:H2Sq73t80 http://www.zeus-software.com/downloads/nglide/ New wrapper with Glide64 support. http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/01(月) 00:51:19 ID:8kyYcv/H0 >>914 Glide64完全サポートじゃないね。3dfx Glideエミュレーターとしては がんばって欲しい。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/04(木) 01:49:38 ID:7+i4Ukzg0 PJ64で久しぶりにシレン2やろうと思ったら ステートセーブのロード時に9割くらいの確立でエミュレータがクラッシュする 海外フォーラム見たら、ステートセーブ時の画像データが原因とかなんとか 言われてみればタイトルデモでのセーブ&ロードは上手くいくな 場面をまたぐと駄目…って遊べねぇ vista+88GTの組み合わせが駄目なのか 黙示録は問題無いのになァ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/05(金) 16:28:32 ID:SgbarOR10 TAS?(TAP?) について質問です。いろんなゲームの動画を見ますが、 例えばパワプロで言えばかなり難しいオールMAXを超簡単に作ったり、普段なかなか起きないイベントが 定期的に起きたりとかしてますけど、あれってどうやってるんですか?何かダウンロードするものとか あるんですか? ご回答よろしくお願いいたします。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/05(金) 23:37:42 ID:NFmS11/Z0 どうやるってそんなこと何で質問するの?馬鹿なの?氏ねよマジ 回答してやったぜ、満足か? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/06(土) 18:12:20 ID:2yTU9uIN0 TAS?(TAP?) について質問です。いろんなゲームの動画を見ますが、 例えばパワプロで言えばかなり難しいオールMAXを超簡単に作ったり、普段なかなか起きないイベントが 定期的に起きたりとかしてますけど、あれってどうやってるんですか?何かダウンロードするものとか あるんですか? ご回答よろしくお願いいたします。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/06(土) 19:38:26 ID:8BapK3ba0 1964 SVN r56 ttp://www.emucr.com/2010/02/1964-svn-r56.html 1964 SVN Changelog r55 1964Video: Replace the registry information storing with a CFG based one taken from Rice Video Linux also there may be a problem with picking windows resolutions. 1964Video.ini: Just added another game to the list r56 1964Input:Add xinput support by tecnicors Also adds a fix for "can't read savetype 0x05" by ebisc. http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/06(土) 20:49:29 ID:bD6c9NzX0 1964そろそろPJ64の安定感超えた? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/07(日) 01:08:32 ID:JydquE+U0 >>920 の1964のフォークは、開発陣がいけてないのか ほぼなにも変わっていない。よくあるバージョン更新は、 プラグイン等のソースコードをそれぞれの本家からコピペ しているだけ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/07(日) 05:53:40 ID:Bn5rdaj20 ポケモンスナップについて、 写真を撮るときにポケモンの名前が表示されない つまり被写体が何のポケモンであるかを認識しないのですが どうすれば直りますか? エミュレータ Project64 ビデオプラグイン Jabo's Direct3D8 1.6 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/07(日) 08:36:03 ID:RaRjG10W0 >>922 v0.8.5から移植してStar Wars Episode I - Battle for Nabooが動くようにしてほしいものだ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/07(日) 14:37:04 ID:JydquE+U0 >>924 google codeのプロジェクトページには開発陣に何人もいるかのように 装っているだけだね。とくにプラグインで有名な開発者たちがチームの 一員のように書かれているが、その人たちは一切関わっていない。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/09(火) 00:46:39 ID:mN7C3Ax40 >>919 どうやるってそんなこと何で質問するの?馬鹿なの?氏ねよマジ 回答してやったぜ、満足か? へへw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/09(火) 07:00:33 ID:aGDISmEQ0 時オカのリンクの家のハイレゾテクスチャをがんばってる人たち http://www.emutalk.net/showthread.php?t=50176 クオリティ高杉ワロス http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。: [] 2010/02/10(水) 14:02:11 ID:CZcyjURC0 あの〜すいません、TASinput plugin がリンク切れでダウンロードできないんですけど、 だれかうpしてくれませんかね?? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/10(水) 16:58:31 ID:Ro2alulu0 ファイル名で検索してみるとかもうちょっと工夫しんかい 2分で見つけたぞ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/11(木) 11:46:10 ID:eM68U1tb0 仕方なかとよ、馬鹿なんだからw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/16(火) 00:37:23 ID:SVFJGsym0 Project64 日本語化RDB(Unofficial RDB) v4.17リリース ・設定の変更 Ide Yousuke no Mahjong Juku (J) Changed Status to Issues (plugin), Save Type to 16kbit Eeprom, Added Core Note=create save file first, Cheat0=8100363C 2400 Derby Stallion 64 (J) Changed Status to Compatible, CPU Type to Recompiler, Linking=Off, Removed Core Note, Added Cheat0=8125D0F2 0001 *名前の変更: N:"Ide Yousuke no Mahjong Juku (J) [!]" O:"Ide Yosuke no Mahjong Juku (J) [!]" このバージョンから井出洋介の麻雀塾がちゃんと動作するようになりました。 セーブファイルが存在しないと動作が遅くなるので注意してください。 さらにダービースタリオン64も動作するようになりました! PJ64でもセーブを作成できるようになり、本編をプレイできます。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/16(火) 00:41:26 ID:Cju15og90 ナニっ! ダビスタが動くだとっ!!! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/16(火) 07:18:41 ID:oKVbRTOB0 1964 Rom Ini For Glide64 http://www.emuxhaven.net/forums/showpost.php?p=51799&postcount=1 - 4.5 - added one new rom - added fixes for many games: i.e Nightmare creatures, Top Gear Overdrive, Top Gear Hyper-Bike, Derby Stallion 64, Ide Yosuke no Mahjong Juku, Yakouchuu II - Satsujun Kouru - Compatible with last Glide64 WIP - fixed few typos errors 1964にも実装されたようだ>ダビスタ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/16(火) 07:45:03 ID:oKVbRTOB0 >>933 自己レス savetypeをflashramにしないとセーブできない http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/20(土) 10:15:07 ID:4bP2f99a0 daedalus v0.07でシレン2やってたけど、今フリーズした後データ飛んだ プレイ時間や城とか鬼とかのマークはそのままだけど、シナリオが初めからになった もちろん倉庫もパァやで( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ フリーズはちょくちょく起きてたんだけど、再起動すれば問題なかったんだけどなあ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/20(土) 17:33:56 ID:0MByJ2570 Project64の話なんだが、 各フォルダのユーザーにCREATER OWNERってあるんだがなんなんだ? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/20(土) 22:12:57 ID:Nbp2Fica0 936の話なんだが、 各フォルダのユーザーってなんなんだ? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/21(日) 00:04:18 ID:uVjjYmf30 Pluginとかのフォルダーのプロパティ→セキュリテのグループ名またはユーザー名の欄 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/21(日) 13:02:02 ID:WF5joois0 >>936 Program Filesに入れてるならProgram Filesのアクセス権が継承されてるんじゃね? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/21(日) 17:16:28 ID:CKGb360J0 それってやばい? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/21(日) 17:59:43 ID:ITEzvlne0 >>940 全然? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/21(日) 18:25:40 ID:wgym8VJ30 >>936 そのフォルダの下にファイルを作成すると、作成した人にその権限が 自動的に付与されるという意味 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/21(日) 18:46:40 ID:CKGb360J0 皆さんありがとうです。 後、ダビスタ64のセーブが、コントローラーパックが違うとかでてできないんだけど・・・ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/21(日) 20:14:29 ID:voNu+PiG0 >>943 ほんとだ!修正コードを作りましたので 81288392 0001 をチートに追加してください 確認よろ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/22(月) 01:25:23 ID:E7vys1050 カスタムロボv2なんですがレイIIがずっと???のままで 他のロボに変えるとレイIIが選べなくなるんですが 回避方法とかがあれば教えてください。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/22(月) 08:47:28 ID:AAge0ZC50 >>935 時代遅れ乙 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/22(月) 22:44:00 ID:mVZNjSoO0 てs http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/23(火) 17:17:52 ID:m3xcrjZQ0 Project64で>>98と同じ症状が出ているのですが改善策は本当にOS再インスコですか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/948
949: 948 [sage] 2010/02/24(水) 18:53:06 ID:pMKQWiJi0 設定→オプション→self-modifying code handlingの項をchange memory&cacheに変更したらエラーが出なくなったので報告 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/949
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/25(木) 10:23:29 ID:gkLfyCeI0 >>949 ゲーム名もなしに自己解決とな!? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/950
951: 948 [sage] 2010/02/26(金) 08:19:46 ID:GG9aZzjx0 すみません、ソフトは時のオカリナでした http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/951
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/26(金) 09:05:21 ID:GCbLl2LX0 出来れば環境も御聞きしたいなぁ。 OS(bit)とCPUとメモリだけで構わないのだけど。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/952
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/26(金) 09:07:34 ID:GCbLl2LX0 ↑↑↑↑↑↑ あーなんでもない すまんそ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/953
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/26(金) 21:07:06 ID:388CcpVO0 >>951 具体的にどの場面でエラーが出かわかりますか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/954
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/26(金) 23:11:01 ID:GG9aZzjx0 >>954 ムービーやイベントが起こる直前です http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/955
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/07(日) 13:11:19 ID:NMMMQB7A0 GBパックを読み込めてるのに、データがちゃんとリンクできないのはなぜ。 スパロボ64なんだけど、「リンクできるパイロットがいません」って。 GBの.savもあるんだけど GBパックがちゃんと使えるのってポケモンとマリオだけなのか http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/956
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/07(日) 14:12:13 ID:/wsoM3SM0 romとsavのファイル名が同じかどうか。同じならシラネ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/957
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/07(日) 18:45:14 ID:vZdC0rNJO >>957 同じ名前だった… 同じファイルにいれてもダメだった ここのスレでリンクバトラー→64は反映されるってあったから、 できるのかと色々やってみたんだが http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/958
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/07(日) 18:48:45 ID:gip4lsQ20 >>958 N-Rageプラグインは最新版にした? controller pakの設定でGB ROM FileとGB ROM Saveは正しく設定した? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/959
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/07(日) 18:56:29 ID:/wsoM3SM0 シラネとはいってみたものの持ってるポケモンで試してみたら、 N-RageのD-input V2 を使ったとして、2.1 rc3を使った時はコネクタ異常のエラーが出た。 1.82を使った時は正常に使えたんだけど、GBのromとsavファイルが日本語の時にディレクトリが文字化けしてうまくいかなかった。 リンクバトラーは持ってないから分からん 結論 N-Rage's Direct-Input8 V2 1.82を入れてGBロムとセーブデータを半角英でリネームして読み込んでみる http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/960
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/07(日) 19:43:27 ID:NMMMQB7A0 できたーー!! N-Rage's Direct-Input8 V2 1.82だとエラーがでたんだけど、 N-Rage's Direct-Input8 V2 1.83で半角リネームしたらできたお!! ちなみに、最新版の2.1rc3だと、認識する64gbパックを認識するけど データをうまく読み込めなかった >>959、960 マジでありがとう。わーい 本当に嬉しい。この恩は忘れません!! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/961
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/07(日) 20:45:40 ID:EzlYuM4s0 1964 SVN r60 ttp://www.emucr.com/2010/03/1964-svn-r60.html Glitch64 SVN r101 ttp://www.emucr.com/2010/03/glitch64-svn-r101.html http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/962
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/07(日) 22:53:43 ID:Fc6rsMGDO Project64て更新してますか? 今日導入したけどps2エミュが快適動作するオレのpcスペックの敵ぢゃなく、案の定完璧動作。 プラグインは全部最新でソフトにより最適な物を導入、今の悩みはバイオハザード2が会話シーンで音ノイズ入りまくる事だかこれはエミュ側の問題だから仕方ないんだが… 因みにこのエミュCPU使用率6%で動くね。 バイオ2の音何とかならんか? 寄付までさせてんならマッハで更新しろよな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/963
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/08(月) 00:11:28 ID:5Lzr5LU60 Project64の1.7なら探せばただで落ちてるぜ Beta for Leroy Jenkinsとかいうやつだけど http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/964
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/08(月) 00:19:49 ID:AosiVUnd0 >>964 インストーラなしのナイスなやつだな portableで使えるのは便利だ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/965
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/08(月) 10:42:32 ID:9ThRFN9IO 963だけど。1.7はベータ版で遊べるソフトが数本増えてるだけなのね。 しかもベータだけにメモリの振り分けに失敗する欠陥品。 オレが不安なのは1.6から何年更新止まってるのかって事なんだ。 pceエミュのOotake位の早さで更新しないエミュは一線で使えないわな。 バイオ2の音完全再現出来るオーディオプラグイン無いの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/966
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/08(月) 15:43:04 ID:2nkA0RGW0 完璧な動作を望むならそれこそ実機を買えばいいんでないか エミュはあくまでエミュとして割り切らんと、まあ完璧に動作してくれればそれに越したことないけどな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/967
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/08(月) 16:45:44 ID:QQbhWYn70 バイオ2とかPSでやれ低脳 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/968
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/08(月) 17:17:46 ID:ORr+vPgD0 久しぶりにスレ覗いてみたけど wii64よりPJの方がまだマシっぽいか。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/969
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/09(火) 08:48:29 ID:Q1Ti9Zlv0 実機でやれとゆう意見に対して反論。 まずエミュでやるのは煩わしいディスクや実機を持ち運び・管理しなくていい事、 過去の名作・プラットホームを全てオレのPCに集結させて楽に管理・保存が出来る。 パソコンの高い解像度のモニタにフィルターでスキャンラインをかけて実機+αのクオリティで遊べる。 だからこそオレは総額68万もかけてps2エミュが快適動作するパソコン組んで貰ったわけだ。 エミュは最終的に互換再現性で実機と並び、使い勝手と精度で実機を超えるのは当たり前だと思うわ。 そのレベルを目指してない更新の遅いエミュは消えて当然。 それを実機やプレステでやれ!低能が!なんてほざいてるウンコちゃんは誰だ?ひっぱたくぞごるぁ! バイオ2はmessてマルチエミュが音に対応してるらしいんだが、中卒で闇金融みたいな仕事ばっかしてたpc音痴のオレには設定がわからんw バイオスファイル何処に置けばいーんだこれ? 格闘技や悪知恵や女遊びではなくPCや英語勉強しとけばよかったな(泣) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/970
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/09(火) 11:58:17 ID:mXiruA7u0 ゆう 日本語の勉強も必要 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/971
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/09(火) 14:14:20 ID:9tSe0mbi0 >>670 釣りじゃないなら真性の馬鹿だなお前、68万、費やそうが費やすまいが エミュってのは実機の動作をPC上で「emulat」するにすぎないんだから ここが違う、あそこが違うと神経質になるのなら実機使えでFAだろう 実機使うのが気に入らないなら自分で64エミュ開発しろよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/972
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/09(火) 15:26:47 ID:HIsuMKEE0 PS2のコントーローラー使ってPJやりたいんだが十字キーとかが 反応してくれないんだがこれは俺のコントローラーが壊れたのか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/973
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/09(火) 19:44:14 ID:sujFYDp20 >>970 天才な俺が解決法を教えてあげる。 そのスペックではmessは無理だ。 1964(v1.1)かmupen64を使え。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/974
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/09(火) 19:55:08 ID:L38R8ov30 >>972 釣りじゃないなら5分以内にコピペしてきた方がいいのか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/975
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/09(火) 23:14:50 ID:Q1Ti9Zlv0 いいやもうwアマゾンでバイオ2デュアルショックヴァージョン(PS版) 買っちゃったw epsxeならGL2でバリバリフィルターかけてもcpu使用率22%で 実機より綺麗な画質・音質で遊べるからこれで解決なのだ。 因みにこれで全機種の ミリオンROM揃ったわ、ガハハハ 972はそんな意地悪な事ゆうなら各エミュwikiの動作不具合 報告欄見るなよなw 動けばいーんだろテメーは? 快適さ求めてないんだもんなオメーは? しかし、オメーらよー。PCて面白いな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/976
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/09(火) 23:40:23 ID:dY6pn6l70 まともな位置で改行出来ないのか http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/977
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/10(水) 09:06:06 ID:ACnlbYbp0 便所の落書きに対して改行を指摘するって先生でもしないよね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/978
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/10(水) 10:49:48 ID:GRwW7AAMO 改行の不備を指摘されて悔しかったのか?まあ、涙拭けよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/979
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 2 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s