[過去ログ] 最強のエミュレータ(N64編) Part3 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
759: 2009/11/23(月)02:40 ID:XWcS+NTN0(2/2) AAS
あ、もちろんfogはオフで全てのフレームは読む込む設定ね
760: 2009/11/23(月)08:28 ID:UtxovTu00(1) AAS
そういえば鬼が島クリアした後ってメニュー画面に戻るっけ?
戻ったらセーブデータ消えちゃわない?
761: 2009/11/23(月)16:42 ID:HViIVz6L0(1) AAS
>>758
じゃあv1.5SPではどうあんだ?ん?んんんん?
762: 2009/11/30(月)02:41 ID:JOUXJmlN0(1) AAS
頼むから日本語化についておしえて
ビスタじゃできんの?
763: 2009/11/30(月)16:41 ID:tp/XdFNd0(1) AAS
できるっての
764: 2009/12/03(木)19:45 ID:fb1BvIRI0(1) AAS
N64 Super Smash Brothersで隠しキャラを出そうとしてるんだが
フォックス倒したあたりでフリーズする‥同じような人いますかね~?。
765: 2009/12/04(金)00:03 ID:rlqj1L5PP(1) AAS
情報少なすぎ。もっといろいろ調べろ
766: 2009/12/04(金)14:02 ID:DIjysjnC0(1) AAS
ゴエモンでろでろ道中ができないんだが・・・
きゃら選択のところでBボタンしか聞かなくなる
767: 2009/12/04(金)16:13 ID:8udkrty80(1) AAS
情報少なすぎ。もっといろいろ調べろ
768(1): 2009/12/05(土)20:09 ID:/WIm2lhg0(1) AAS
3年前からやってないんだけど
今はどのエミュが一番性能いい?
教えてください
769: 2009/12/05(土)20:53 ID:5okL8dhr0(1) AAS
64のエミュレータについて
自分がやりたいソフトををエミュレータで起動させると100%フリーズして操作できなくなってしまいます。
でもニコ動とかにはそのソフトTAS動画が何個もあったので、プレイするのは無理ではないと思うんですが・・・・
何が原因なのでしょうか?
770: 2009/12/05(土)22:26 ID:HyWPvbSN0(1) AAS
エミュレータ名もゲーム名も書かないお馬鹿さん
771: 2009/12/05(土)23:28 ID:Dh45Hz2r0(1) AAS
答えようが無いわなw
772: 2009/12/06(日)16:57 ID:Bb34HlgT0(1) AAS
プラグイン変えろ
エミュレータ変えろ
って言えばいいだけじゃん。
その程度も思いつかない馬鹿なの?
773: 2009/12/06(日)17:06 ID:Vg9GO3370(1) AAS
そうでしたか^^
774: 2009/12/06(日)17:26 ID:cZ8g0dI00(1) AAS
>>768今は1964がいいよ
775: 2009/12/06(日)18:44 ID:7+dZp2sJ0(1) AAS
パワプロ6のサクセスを遊べてる方っていらっしゃいますか?
776: 2009/12/07(月)01:38 ID:WArea0X70(1/2) AAS
あのーちょい質問なんですが、自分はN64のエミュレータを凄くやりたいと思ってますが、
やりたいソフトはパワプロ6の1つだけです。
しかし、パワプロ6のROMはダウンロードすると不具合(フリーズなど)があると書いてありました。
また、やりたいソフトがこの1つだけなので、ROM吸出し機(1万くらいかかるらしい)を買うのもちょっと・って思います。
実際、1個のためにROM吸出し機を買うのなんてあり得ないらしい・・・・
なんかいい方法ありますか?エミュプレイもしたいし、ニコ動とかにも動画をアップしたいと思ってます
ここにいる人はPC詳しい人が多いみたいですし、自己解決が簡単に出来て羨ましい限りだ・・・・
777(1): 2009/12/07(月)02:14 ID:7/AFseqr0(1) AAS
ROMをダウンロードするほうがあり得ん話だぞ・・・・・建前上は。
それなのにそんなことを平然と書いてしまうってこともありえん話だぞw
それとPC環境に因っても動く動かないあるので与えられた情報から理解して
自分なりに解決しないとやはり無理なものなのさ。
778: 2009/12/07(月)02:36 ID:WArea0X70(2/2) AAS
>>777
なるほどそうですか・・・・
あ、ちなみにまだROMは1つもダウンロードしたこと無いので
その点は大丈夫です。教えてくれてありがとうございます
779: 2009/12/07(月)18:04 ID:L0yTszH10(1) AAS
ここのところ目立った進展もないし暇だな
780: 2009/12/07(月)19:50 ID:HCbN94zv0(1) AAS
GCエミュのワイドスクリーンハック的な事が出来るプラグインが欲しいなあ
アメリカ版のゼルダなんかは向こうの環境に合わせてワイド表示だったらしいし
781(1): 2009/12/07(月)22:42 ID:d32GbX1A0(1) AAS
皆さんはエミュにどれくらいの金かかってますか?
多分、90%以上の方が タダ という回答が多いと思うが......
USBケーブル、変換器などでも結構費用かかりますよね
782(1): 2009/12/07(月)22:52 ID:l5wl7oKG0(1) AAS
>>781
ぶっちゃけ数十万
783(1): 2009/12/08(火)00:02 ID:JBrsbyyL0(1) AAS
>>782
エミュ開発者の方ですか?
784(1): 2009/12/08(火)00:16 ID:9KwnpP1U0(1) AAS
>>783
コレクターです
785: 2009/12/08(火)00:17 ID:MpKE4lQl0(1) AAS
>>784
ねこかぶ乙
786: 2009/12/08(火)00:58 ID:Vxut+h940(1) AAS
普通は 数万ってところか?
787: 2009/12/08(火)10:26 ID:ans18StL0(1) AAS
N-Rage Input Plugin v2.1
外部リンク[html]:emu.crimsonrain.com
788: 2009/12/08(火)14:40 ID:J+xfRIXr0(1) AAS
エミュレータってタダでやってるんじゃないの?>ALL
789(1): 2009/12/08(火)16:31 ID:/urLmhCR0(1) AAS
今でこそ軽いけど、出た当時なんかは
結構な値のパーツ足さないとスペック足りないとかあって、ハードに金掛けた人もいるんじゃない
今でも俺みたいにPS2やGC/Wiiのエミュの為にCPUやビデオカード買い換えるのもいるし、そういうのも含めれば
ソフトは…
790: 2009/12/08(火)16:45 ID:gqK/Modc0(1) AAS
タダとか言ってるのは、ハード買うのもプロバイダ料金も親に払ってもらってる未成年だろうな。
791: 2009/12/08(火)17:28 ID:ryIb315p0(1) AAS
ROM吸出し機って、金かけて自分で作ってるの?
792: 2009/12/08(火)18:48 ID:u8YW5ySe0(1) AAS
?
市販も自作も金かかるのに
なぜ791は“金かけて”をつけてしまったのか
791の本心が無意識にそうしたのだろうか
金かけて、金かけてまで、わざわざ金かけてまで、
だってROMはタダなのに( ^ω^)
俺の洞察力はテラ素晴らしい
793: 2009/12/08(火)20:33 ID:u+95Dkf20(1) AAS
>>789
そこまでするなら実機で
やったほうが良くね?
794(1): 2009/12/08(火)21:10 ID:oIAsHWawP(1) AAS
目的が違うんだよ
795: 2009/12/08(火)22:26 ID:6cE8lMuz0(1) AAS
Glitch64 SVN r61
外部リンク[html]:emu.crimsonrain.com
Glitch64 SVN changelog:
r54
Created wiki page through web user interface.
r55
Created wiki page through web user interface.
r56
Fix for config file load with unicode build of wxWidgets.
r57
省9
796: 2009/12/10(木)00:53 ID:WhL49Xfg0(1) AAS
>>794
目的って何?
797: 2009/12/10(木)20:32 ID:pj9+vR1X0(1) AAS
シレン2 セーブ以外なら完璧に動くエミュとプラグインの組み合わせって無い?
どこかしら、グラがおかしいし。 ビデオプラグインにglN64 v0.4.1を使うと再現度高しだが、通路丸見えだし、地雷ワナでフリーズする。
メニュー画面の背景は、どの組み合わせしてもおかしいんだが、まぁ、アレは我慢できるからいいや。
798(1): 2009/12/11(金)15:43 ID:S/foHfGh0(1) AAS
ビデオプラグインは何がいいの????
799(2): 2009/12/12(土)16:16 ID:50oGXi7D0(1/2) AAS
project64でカスタムロボV2始めたんだけど、一番上のセーブデータでデータ作ると、
なぜかセーブデータ3つとも同時に同じのが作られる
二つ目、三つ目でデータ作ろうとすると作れない
あとVS、2on2、フリーモードも、灰色のままで選択できるようにならない
なぜだ
800(1): 2009/12/12(土)16:47 ID:l4xlK3aJO携(1) AAS
>>798
Jabo's Direct3D8、glide64、Z64を使い分ければOK
あと好みでRiceVideoとかglN64
>>799
RDBは更新した?
801(1): 2009/12/12(土)18:56 ID:drxfPlIO0(1) AAS
>>799
つ16keeprom
802: 2009/12/12(土)20:37 ID:50oGXi7D0(2/2) AAS
>>800-801
ありがとう、設定間違えてた
それで大丈夫になったよ
803: 2009/12/13(日)12:57 ID:FTmWqeBW0(1) AAS
daedalusでシレン2をやっていて、
ちゃんとセーブをし終了→パソコンを休止→起動後再プレイ
→保存したデーターが何故か数時間前にプレイしてセーブしたデーターに→
セーブファイルを別のとこに保存し、仕方なくやり直し
→数時間後セーブ、画面でちゃんとセーブされた事を確認、
念のためセーブデーターもバックアップ→パソコンを休止モードに→
再プレイ後、また数時間前のデーターに戻る
かと思いきや、最初のセーブデーターに入れ替えて起動してみたら数時間前のではなく
休止直前にセーブしてたとこで保存されていた。
同じようなトラブルの人いない。
省1
804: 2009/12/13(日)13:04 ID:vzr5imkN0(1) AAS
Project64_1.7.0.55E.rarにしてみたら?
805: 2009/12/13(日)23:38 ID:aOZhy8be0(1) AAS
1000000回遊べるRPG
806(1): 2009/12/14(月)15:14 ID:8B/fGXma0(1/2) AAS
これUSBで使えるのも出れば振動もあるしCボタンも足りるのになあ
画像リンク[jpg]:www.hori.jp
PS型のは振動付き6ボタンいくつか出てるけど、スティック操作メインだとちょっとやりにくいし
Adaptoid次回入荷未定だし、振動我慢して他の64コンバーターが一番なのかなあ
807: 2009/12/14(月)23:20 ID:rtKQyaFe0(1) AAS
360のコントローラはusbだぞ?
808: 2009/12/14(月)23:59 ID:8B/fGXma0(2/2) AAS
え、そうなの?
対応機種Xbox 360としか書いてないし、コンバーター注文しちゃったよ…
809: 2009/12/15(火)00:02 ID:twvTxlyD0(1/2) AAS
公式の箱○コントローラーはUSBで差してパッドとしても使えるが、ホリのは分からんよ
ただ差さるだけでPCでは認識しないかも知れない
810(2): 2009/12/15(火)00:05 ID:4qXBmkL90(1/2) AAS
project64 v1.6で実況ワールドサッカー ワールドカップフランス98をやってるのですが、The GFX plugin caused an exception and has been disabled. Would you like to turn it back on and attempt to continue?というエラーが同じ場面で何度やってもでるので先に進めません
エミュを1964にしても同じでした
GPUはGlide64 "Napalm WX" Release 1です
project64に最初から入ってるjabo's direct3D8.1.6でもプレイしてみたところ試合自体は問題なかったのですが、シーンを進めるとなぜか強制終了してしまいます
ワールドカップの2次予選が終了して、どんどんチームの情報とかを見る場面を進んでいくと必ず同じところで強制終了しました
エラーメッセージも出ずにwindowsXPのエラーの情報を送信するウィンドウがでるだけです
glN64 0.41は、問題はなかったのですが、画面の表示がちょっとおかしかったです
レーダーの表示が敵味方同じだったのと時計の右下にドット抜けみたいなのがあり、その部分だけすっと黒いままでした
rice's video plugin 6.00ですと画面が歪んでてプレイできませんでした
省5
811(1): 2009/12/15(火)01:16 ID:Gr/jdnTh0(1) AAS
>>806
それ前面のRBとLBが側面のと同じボタンとして認識される謎仕様ってのをどこかで見たな
812(1): 2009/12/15(火)01:31 ID:twvTxlyD0(2/2) AAS
>>811
同じボタンという事にしないと箱○のボタン数オーバーするからな。前面のは格ゲーで使えって事だね。
つーかPC用のドライバが用意されているのかが疑問だ
もしPCで使えたなら、LB、RBをCに割り振って、LTをZ、RTをR、R3辺りをLにすれば問題ないかと
813(1): 2009/12/15(火)06:45 ID:4k03JRbu0(1/3) AAS
>>810
どこかで見たことがある質問だな
814: 2009/12/15(火)07:44 ID:4qXBmkL90(2/2) AAS
>>813
エミュレーター情報局3でも質問させていただいたのですが、3週間ぐらい経ってもアドバイスを頂けなかったのでエミュ3での書き込みを削除してこちらに投下させて頂きました
よろしくお願いします
815: 2009/12/15(火)13:15 ID:ATzjqHWx0(1) AAS
>>812
すぐは無理でも待ってれば非公式ドライバの方で対応してくれるかもしれんね
過去に出た360用ホリコントローラーいくつも対応させてるし
816(1): 2009/12/15(火)18:59 ID:4k03JRbu0(2/3) AAS
>>810
PJ64で設定のmemory sizeを8MBに変更してみては。
817(1): 2009/12/15(火)21:43 ID:QEl90ogD0(1/2) AAS
>>816
申し訳ございません
拡張パックを使用するって事でしょうか?
memorysizeって項目が見当たらないです
1.6を利用してます
818(1): 2009/12/15(火)21:57 ID:4k03JRbu0(3/3) AAS
>>817
拡張パックのこと。
使用するにしても強制終了しますか?
819: 2009/12/15(火)22:21 ID:QEl90ogD0(2/2) AAS
>>818
拡張パックを使うにしていまやってみたらエラーがでませんでした
ありがとうございました m(_ _"m)ペコリ
820: 2009/12/15(火)22:26 ID:AGJTV8ix0(1) AAS
なんかかわいい
821: 2009/12/16(水)01:43 ID:v87g9XD/0(1) AAS
Glide64開発陣には日本人っぽい名前の人がいるね。
日本語で本家フォーラムにメッセージ書いた人いる?
822: 2009/12/17(木)03:40 ID:kW/vGZag0(1/2) AAS
書けるかな
823: 2009/12/17(木)03:49 ID:kW/vGZag0(2/2) AAS
ビデオプラグインは新しいのが必ずしもいいとは限らないよ
使ってるグラボによって最適が変わる
自分の環境だとシレン動かす場合Glide64_NapalmWX_R1.1だと動かなかったので、
少し古いバージョンであるGlide64_Wonder++にしたらメニュー時の背景以外ほぼ完璧だった
824(2): 2009/12/17(木)20:24 ID:BFGWNTIs0(1) AAS
ゼルダの日本語化(ムジュラ、オカリナ)なんですが、
ぐぐってもver1.4までのやり方までしか見当たりません。
1.6のやり方を教えてくれる方いませんか?
825: 2009/12/17(木)20:50 ID:9TJIbvJo0(1) AAS
いません
826: 2009/12/17(木)21:23 ID:0hD0VV4S0(1) AAS
わらた
827: 2009/12/17(木)21:38 ID:5rkpzcAB0(1) AAS
>>824
可愛そうだからやり方答えてあげるぅ。
オカリナはルピー稼ぎしながら剣を取りに行くんだよ。
ムジュラは鬼ごっこイベントとかはぐれ妖精イベこなしとくんだよ。
やり方はこれでバッチリダョ
828: 2009/12/17(木)21:48 ID:MGZN0bJ/0(1) AAS
>>824
解決できてよかったな!
829: 2009/12/17(木)23:34 ID:dZHr+4hU0(1) AAS
ミンナニナイショダヨ
830: 2009/12/18(金)20:42 ID:oU7evJkg0(1) AAS
E→J
831: 2009/12/18(金)21:57 ID:qYBFiD7m0(1) AAS
テレレレー
832: 2009/12/19(土)16:52 ID:LsPtDt5X0(1) AAS
Project64って全画面でプレイできないの?
833: 2009/12/20(日)15:46 ID:1Bf7Q+Nm0(1) AAS
Alt+Enterでできるでそ
834: 2009/12/24(木)22:46 ID:myIfw8Ox0(1) AAS
Alt+F4でもできる
835: 2009/12/27(日)07:16 ID:HKkDpF9t0(1) AAS
Glideでグライドって読むんだな
間違ってるとは思いつつジー・エル・イデって読んでた。
836: 2009/12/27(日)19:32 ID:vJtr2OK+0(1) AAS
エミュのプラグインの読み方なんてどうでもいいよ
発音する機会が一生無いからな
837(1): 2009/12/27(日)20:19 ID:ykB9va810(1) AAS
GlideはAPIの名前だろ
838: 2009/12/27(日)23:38 ID:0F/N4FdK0(1) AAS
え?
普通にプラグインのとこにGlideって出てるけど?
839: 2009/12/28(月)18:28 ID:TUEjik1I0(1) AAS
君は実にバカだな
840: 2009/12/28(月)18:29 ID:/HBYw4do0(1) AAS
>>837
その通り、今はDirect3Dが主流になっちゃったけど、1990年代頃の
古いPCゲームなんか、Glide出力想定してプログラムされていたり
3Dfx社のグラボ(Voodoo)とかで映像出力とか普通だった。
841(1): 2010/01/02(土)15:20 ID:KaX7mGP/0(1) BE AAS
ワンダープロジェクトj2を
Project64でビデオプラグインGlide64のwonder++にしてるけど
線が出る。音もプツプツと途切れる。
ワンダープロジェクトはこれが限界なのかな。
842: 2010/01/02(土)16:56 ID:afAA7x4b0(1) AAS
AA省
843: 2010/01/02(土)23:46 ID:x9M/adI60(1) AAS
>>841
PJ64かGlide64の公式サイトで聞いてみたら?
Glide64なら開発チームに日本人らしき人いるみたいだし、
日本語でもおk。
844: 2010/01/03(日)21:35 ID:R6+/XaqJ0(1) AAS
更新情報 [new] †
* Unofficial ultra.ini Version 1.0.6.1
外部リンク[php]:www.emutalk.net
845: 2010/01/03(日)21:44 ID:EdeeC26n0(1) AAS
乙
846: 2010/01/05(火)22:27 ID:L6exyxJZP(1) AAS
PSX+N64 USB ConverterてWin7 64bitでも問題なく動く?
847: 2010/01/06(水)22:47 ID:i+I7aFqp0(1) AAS
Glide64 'Napalm WX' WIP Dec 24 2009
外部リンク:glide64.emuxhaven.net
848: 2010/01/07(木)00:38 ID:wObaSVhK0(1) AAS
Glitch64 SVN r63
外部リンク[html]:www.emucr.com
849: 2010/01/09(土)02:06 ID:Jzc6lOhz0(1/2) AAS
Project64kで、ロムを読みこむと、
ーを停止します。
とでて、強制終了される
850: 2010/01/09(土)02:17 ID:Q2/Qx7G30(1) AAS
おめでとう!
851: 2010/01/09(土)02:30 ID:QvBNcaff0(1) AAS
まじかよ!
852: 2010/01/09(土)02:34 ID:yT+yCdo10(1) AAS
信じられない!
853: 2010/01/09(土)02:59 ID:W7UGr5Fh0(1) AAS
ハブァーナイスディ!
854: 2010/01/09(土)03:10 ID:yTlqMmDc0(1) AAS
oh great!!!
855(1): 2010/01/09(土)13:49 ID:Jzc6lOhz0(2/2) AAS
ほかに停止するやついない?
ぐぐってもわからない
856: 2010/01/09(土)13:56 ID:kFuKP1fE0(1) AAS
AA省
857: 2010/01/10(日)15:26 ID:A5AQ3uv90(1) AAS
>>855
今の流れでまともな返答を期待しないほうがいい
858: 2010/01/10(日)18:38 ID:bMxtZfCG0(1) AAS
そうでしたか^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s