田んぼの上で発電 米収量2割減も総収益5倍に 東大が調査 [すらいむ★] (87レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(4): すらいむ ★ 04/16(水)23:48 ID:3aG7X66r(1) AAS
田んぼの上で発電 米収量2割減も総収益5倍に 東大が調査

 東京大学の研究グループは、営農型太陽光発電で水稲の収量が23%減少する一方、発電と米を合わせた総収益が通常の水稲作の5倍以上になる可能性があるという試算結果をまとめた。
 6年間にわたる水田での実験で明らかにした。

 同大大学院農学生命科学研究科の加藤洋一郎教授らによる研究グループは、2018〜23年の6年間、茨城県筑西市内の水田で調査を実施。
 田の27%を太陽光パネルで覆い、パネルを設置していない田と収量や品質などを比べた。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

日本農業新聞 4/16(水) 8:40
外部リンク:news.yahoo.co.jp
4
(2): 04/17(木)00:03 ID:YUd5pC8/(1/3) AAS
>>1
これは微妙だよなあ

何か「夏の晴天時の6割くらいの光量があればイネの成長量はほぼMaxになる」って
研究があるそうで

それに従うなら多少太陽光発電パネルを上に付けたところでそんなに成長は阻害されないだろう

だがエルニーニョとかで曇天で日照不足の年には収穫ガタ落ちか
リスクが大き過ぎる

他にも色々問題があって
・研究で想定した電気買取価格に比べて今は半分くらいになってしまった
これだと全然利益が出ない
省2
20
(1): 04/17(木)06:45 ID:o6r9uu1d(1) AAS
>>1
馬鹿?
地震とか台風で太陽光パネルが破損したら
パネルから有害物質が漏出して米も土地も汚染されて終わりじゃん
29: 04/17(木)08:40 ID:u7vLOVXj(1) AAS
>>1
その計算なら収穫量0%にすると総収益25倍になるんだけど、これどうなん?
人類のための研究になってるん?
36: 04/17(木)13:15 ID:YaOFV3xU(1) AAS
>>1
国から金(税金)貰って研究しているから、どうでもいい内容でも発表しましたって感じの話だな。
もっと現実に使える技術を税金で研究してくれよ。こんなのが日本の最高府の大学とは。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.457s*