【話題】人類は衰退し、絶滅する運命にある 科学誌『ネイチャー編集者』が新著 [すらいむ★] (146レス)
【話題】人類は衰退し、絶滅する運命にある 科学誌『ネイチャー編集者』が新著 [すらいむ★] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: すらいむ ★ [] 2025/03/19(水) 22:38:05.87 ID:s2OymqrS 人類は衰退し、絶滅する運命にある 科学誌『ネイチャー編集者』が新著 現生人類が東アフリカのサバンナに出現してからおよそ30万年、二足歩行をするヒト科のホモ・サピエンスは、いまや地球上から消滅する瀬戸際にある──。 英国の権威ある科学誌ネイチャーの上級編集者が、こんな主張を展開する新著を刊行した。 ただし、その理由は私たちがぱっと思いつくものとは少し異なっている。 もちろん、世界規模の核戦争が起こる恐れや、巨大な小惑星か彗星の衝突により地球が破壊される脅威は、いつだって存在する。 だが、今月刊行された書籍『The Decline and Fall of the Human Empire: Why Our Species is on the Edge of Extinction(人類帝国の衰退と滅亡──なぜヒトは絶滅の危機に瀕しているのか)』の中で著者のヘンリー・ジーは、すべての生物種と同様に、私たち人間も地球上から姿を消す運命にあると論じている。 それが自然の摂理なのだ、と。 (以下略、続きはソースでご確認ください) Forbes JAPAN 3/19(水) 18:00 https://news.yahoo.co.jp/articles/6b7e4f85dfb7cbc21893407662abacd424385a6b http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/1
2: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/19(水) 23:22:32.69 ID:aPn3kKt/ 文明はAIが引き継ぐんじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/2
3: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/19(水) 23:34:22.99 ID:0/Uf7cwt ラノベか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/3
4: 名無しのひみつ [] 2025/03/19(水) 23:39:56.30 ID:5wYvQzYe 全滅は人類に限らないけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/4
5: 名無しのひみつ [] 2025/03/19(水) 23:55:08.82 ID:36HDpw+5 にんげんさんおかしくれ おぬしもわるよのぉ わーにげろーころされるー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/5
6: 名無しのひみつ [] 2025/03/19(水) 23:56:14.12 ID:Y1S2FOUI 高校の地学?でウン十億年後には太陽が赤色巨星化して、 水星や謹製を飲み込んだ挙句、最後はアボーンと、習ったんだが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/6
7: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 00:35:49.38 ID:nstKodxV >>1 漫画の見すぎだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/7
8: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 00:55:51.82 ID:w9LHnJx2 > 24 April 1962 (age 62) 高齢の科学者の悲観論は常に間違ってる という法則があるけど62歳は微妙だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/8
9: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 01:27:44.81 ID:lE4TX8aW リョコウバトも変な生き物に絶滅させられたしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/9
10: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 01:44:01.05 ID:s/8UMexo 今まで発生したはずの生物の99%以上はいつか絶滅してるんだから人類もいつかは絶滅するだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/10
11: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 01:57:33.46 ID:X7ygV/s2 トランププーチン習近平見てると北斗の拳のような世界が近い将来必ず訪れると思ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/11
12: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 02:48:58.10 ID:KtubB3Mp 人類は衰退しました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/12
13: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 05:59:01.21 ID:2mppuiBz 古い種が絶滅するけど進化した種がまた発生するんじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/13
14: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 06:15:37.12 ID:5PZl3PTX 生きてる化石の種と何が違うの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/14
15: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 06:16:34.27 ID:yPtVL4ik 2億年後にはイかが支配 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/15
16: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 06:23:54.91 ID:SKQIlFf/ 一般的に種が繁栄して衰退するのは当然だし、ヒトも例外でないのはその通りだと思うけど だから宇宙進出しようは飛躍がすぎる、チェンジで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/16
17: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 06:32:55.82 ID:L98RJQKT つまらんな、一万年後の事なんて答え合わせも何もないから言いたい放題だな、その解決策が宇宙進出とかスター・トレックの見すぎだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/17
18: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 07:33:40.35 ID:nstKodxV 科学というよりファンタジー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/18
19: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 08:48:16.87 ID:rkAyl9xI わたしちゃん、いいよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/19
20: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 08:58:33.72 ID:9lvURuFF 生物誕生以来数多くの種が絶滅してきた 人間もそのうちの一つであってもおかしくはない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/20
21: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 09:14:41.47 ID:6nho/7Vr 先進国化が進めば少子化するっぽいし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/21
22: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 09:18:23.24 ID:XETSG/8y 論文じゃなくて雑誌か 解散 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/22
23: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 09:28:11.86 ID:Rv0YyXwE 結局はSFの未来が来なきゃ絶滅するって話かよっw これはけっこう酷いw そろそろ人間の科学には限界が来たと思う 実験段階では成功しても実用化されない 核融合は長々と実験だけして終わる 実用化できたものであっても それらは人類に繁栄をもたらさない AIは実用化できると思うけど 絶対にマイナスにしか働かない 量子コンピュータもそう なぜなら環境、食料、エネルギーという 人類に立ちはだかる根本的な諸問題は、そんなもんでは解決できないからだ。 宇宙開拓は100%実現しない。 科学で夢を見てるうちに、食料やエネルギーが急速に不足して 大暴騰!奪い合いの先にあるのは 戦国時代というのが濃厚なんじゃないのかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/23
24: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 09:38:07.73 ID:jQ/kAAnn 検索してはいけないに載ってる500万年後の人類マンアフターマンのようになると http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/24
25: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 09:52:34.08 ID:cY4WpUEZ 人は地球専用機だからね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/25
26: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 09:55:28.08 ID:zK9ruTOW な、なんだってー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/26
27: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 09:59:00.68 ID:96D4pjEP SDGSだパリ協定だなんだと音頭とりながら 誰も逆行するようなことしてる人間がなんだって? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/27
28: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 09:59:56.05 ID:34q00h+0 『1万年後人類は絶滅するか繁栄するかのどちらかだ』なんて偉そうに言われたら、はぁそうですかとニヤニヤしながら答えるしかない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/28
29: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 10:18:41.57 ID:2SyuWTDi 自然の中で生まれたには理由があるはずだし まだその役割が終わったとは思えないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/29
30: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 10:19:37.05 ID:PU2XJSmO 歴代の文明と同じ 今文明も滅亡期に入っただけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/30
31: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 10:28:15.80 ID:nayZUmup 別に人間である必要がない 次はおそらくクマムシの時代 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/31
32: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 10:30:09.00 ID:g0QVeLEN >>2 宇宙を目指す http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/32
33: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 10:35:18.34 ID:3sHXmY7E >>3 四足歩行 二足歩行 次は一足歩行だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/33
34: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 10:38:30.80 ID:OwxsETaR >>20 地球史で考えたら人類史はテレビの砂嵐の一粒分位の短さしか無くてワロタ ところで君たちはテレビの砂嵐をご存知だろうか・・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/34
35: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 10:52:23.72 ID:1qqZNBhI 形あるものは、必ず滅する。 お釈迦様が言っている。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/35
36: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 10:54:29.75 ID:1qqZNBhI >35訂正 形あるものは、必ず壊れる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/36
37: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 11:22:17.10 ID:bYTvixVS 有形物絶許オシャカマンワロス http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/37
38: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 11:30:15.99 ID:04hY3bBc それは間違いなくそうだと思う なんなら俺が死んだ時点で消えて無くなるだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/38
39: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 11:31:59.16 ID:TQ4Wzrf8 少子化で緩やかに絶滅するだろうな 既に減り始めてる中国はもちろん、インドやアラブもすぐに減っていき 古代に独自の文明を興せる程度に知能がある人種は今後数世代以内にほぼ全て消える 黒人だけになれば知能の低さから人類文明の遺産を維持することすらできなくなり 鉄すら作れなくなって火を扱える程度の猿の一種に戻る 種としては数千年から数十万年は存続するが他の動物と同じように環境の変化によってやがてひっそり絶滅する もしくは黒人の中からまた新しい人種が生まれてくる 表層の資源が枯渇した地球ではいくら賢くても文明は発展できずに産業革命までたどり着けないから 逆に終わらない暗黒時代を何万年と続けて持続可能な文明が生まれるかもしれんな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/39
40: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 11:41:40.75 ID:wbBuIEQj 何となく今が地球文明のピークというか限界だと思う 残された希望はAIやね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/40
41: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 11:45:23.04 ID:UrpNVyzE >>40 暴論なのは承知で、 すべてにバランスが取れた人類最高の幸福社会が実現したのが 1980年代の日本じゃないかと思ってる (環境問題への自覚も薄くて未来には幸せしかないという錯覚が重要なのね 今はいくら豊かさを実現できたところで将来への不安という情報が蔓延しちゃったから) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/41
42: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 11:47:27.54 ID:givPPozj >>32 AI搭載の宇宙船が自己増殖を繰り返して宇宙を埋め尽くすというSFがあったな 人が乗るよりよっぽど効率がいいし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/42
43: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 11:49:45.99 ID:dGOIDpEt 資源問題はなぁ太陽系内でも採算合わんし地上で採掘可能なのは知れてるし。いずれは内部から出てくるだろうがサイクル長すぎて次世代人類が利用可能になるのが早いかマントル対流が止まるのが早いか。ついでに地磁気も消えるからどのみち終わりかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/43
44: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 11:50:44.21 ID:JFLGLU+p 知ってる知ってるwww サイバーダイン社製造のターミネーターが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/44
45: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 11:56:25.54 ID:c+51dtR2 遺伝子を積極的に編集して宇宙環境適応型人類になるしかない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/45
46: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 12:08:16.06 ID:RNaZ/uTF このテーマは売れるんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/46
47: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 12:09:54.30 ID:wbBuIEQj >>41 何となくそう思う マルクスが生き返ったら理想の共産主義って言うかも、って聞いたこともある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/47
48: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 12:13:52.64 ID:2iWvfd37 人類を毛根に置き換えてみて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/48
49: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 12:29:49.45 ID:XBNPoGjt 人類は異世界転生する運命にある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/49
50: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 12:38:58.18 ID:eQN6DLvQ 妖精さんの世の中になるのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/50
51: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 12:45:46.02 ID:+p4BY6lG そりゃそうだろうな 自然環境の破壊ばかりが原因では全くないと思う 少子化やジェンダー拒否は明らかに生物としての繁殖拒否の兆候だし、自然淘汰への抵抗も福祉と自己改造の両極的な2本立てで強まっている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/51
52: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 12:50:46.92 ID:gBfrkm5a >>40 大衆音楽のピークは1970年代 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/52
53: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 12:51:16.27 ID:Io5bDQ7d 多少は残って土人ライフを送るのでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/53
54: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 12:56:30.89 ID:8bc3AhmU 人類は滅亡する!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/54
55: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 13:16:16.42 ID:+p4BY6lG >>41 あれは冷戦環境における西側で通貨と人件費がダントツ安い工業国という特殊条件が前提だったからな しかも情報も乏しい時代で日本人は海外製品が何でも高級品化してしまう日本の貧しさを自覚する必要もなかったし国内では人種差別に合うこともなかった プラザ合意以後はその海外製品も相対的に一気に安くなったし 精神的な気楽さというか無為さではある意味理想だったかもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/55
56: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 13:50:04.65 ID:iF/6atpe >>41 それは単に君の青春時代だったからだよ 若者はいつでも万能感に満ちている 当時は当時で、核戦争が起こるとか石油が枯渇するとか オゾンホールでやられちゃうとかハルマゲドンが降りてくるとか いろんな不安が渦巻いていた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/56
57: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 14:17:32.78 ID:Xrq9CDCg 俺でも言える http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/57
58: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 16:04:40.46 ID:rZ05mTpS ガラッ 話は聞かせてもらったぞ!人類は滅亡する! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/58
59: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 17:20:31.39 ID:cW9kimak そうなんだ!すごいね! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/59
60: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 17:21:08.62 ID:Ad4nMO52 数百年後でお終いだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/60
61: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 17:33:11.22 ID:+wMsz3M+ だろうね! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/61
62: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 17:42:35.22 ID:PF+ME4pZ 他の板ならすぐに Ω の人たちが現れるところを さすがに科学ニュース板は違う……と思ったけど 50番目あたりから何やら怪しい雲行きに。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/62
63: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 17:52:02.72 ID:nCFfShYj 数百年で文明は崩壊するかもしれんが原始時代にもどれば種としてのヒトは数万年程度は長らえるかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/63
64: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 18:39:54.69 ID:3302fgRy >>1 衰退する根拠何も書いてないやんけ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/64
65: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/20(木) 18:43:58.87 ID:bN9iNwDb 人類は衰退、オッパイは吸いたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/65
66: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 19:15:20.80 ID:cW9kimak 論議を人類の定義から始めないとな AIだって犬猫だって広義の人類だは 生物学的定義に大した意味はない リンネの時代には現生人類は数十種の集合だったし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/66
67: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 19:21:15.85 ID:LM0atSoW 動物としての本質的な事は何一つ変わってないのに 彼等に与えられた道具と知識で賢くなったつもりなんだよな人類て おまいらなんてシステムが停止したら何もできないよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/67
68: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 19:36:12.16 ID:eh5vL6VR 地震と同じ 何時かは必ず絶滅する ただ、何時かは分からない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/68
69: 名無しのひみつ [] 2025/03/20(木) 20:11:11.12 ID:JnCV5V0t 生命力ショボいじゃっぷが真っ先に滅亡するのはデフォ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/69
70: 名無しのひみつ [] 2025/03/21(金) 00:44:37.20 ID:1J42nCv+ だから「ことばの力」で寄り集まり、自分の弱さを周りに補ってもらい、自分の強さで周りを守ってきた 集団の多様性で生き延びていたら、いつのまにかこんなに数が増えたんだよね だからちょっと間違えたら、すぐに滅亡する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/70
71: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/21(金) 01:07:46.76 ID:TFzuXGPq そりゃいつかは絶滅するやろ それが100年後か1000年後か10000年後か それとも1秒後なのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/71
72: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/21(金) 04:17:38.90 ID:AF7KD+5W あと500年持ちこたえれば体を機械化してるから絶滅しないぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/72
73: 名無しのひみつ [] 2025/03/21(金) 04:26:48.85 ID:1J42nCv+ 行くわよネジ(aa略) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/73
74: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/21(金) 04:55:19.69 ID:wbx/RthV >>38 体は土に変化し、魂は本来の場に生まれる 消えも無くなりもしない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/74
75: 名無しのひみつ [sage] 2025/03/21(金) 05:16:47.06 ID:9mZKYWm+ 人類滅亡が見え始めたら人間の脳をゴキブリ、ダンゴムシ、タコ、イカ、コウモリ、クマムシとかに移植してみよう どうなるかは知らんw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/75
76: 名無しのひみつ [] 2025/03/21(金) 08:41:52.69 ID:8ozQgVsA なんかさ、現代社会の生活が人間の遺伝子にあってないって昔聞いたけど その通りだなって思う だから心身に影響が出る。体にも脳にも悪いことだらけ 運動不足、栄養不足、加工食品、人付き合い、違う人間、メディア洗脳と影響、 金で支配された社会、PCとネット、本、勉強社会、知識社会 で、ここに植物不足も加わる。俺の今の家には植物が全くない ていうか木が一本もない家がすごく増えてる もともと植物ってあまり興味もなく(動物は好きなんだけど) 植物に癒されるって感覚もよく分からなかったが、人間には(動物には) 植物が必要だと悟った。植物が全くない環境って確かに圧迫感や殺伐感を感じる そういうの無意識レベルで感じるからだからみんな木のない家でも 鉢植えとか置いて植物を配置するんだと思う 植物を汚いとか嫌ってる場合ではない 10万人弱の田舎なんだけどここにも自然なんてない でも生け垣や庭木ぐらいはある。公園も多少はある。最近行ってないが 最近のメンタル不調は植物を全く見ていないし、植物の出す化学物質を吸い込んでいない点が 上げられる。結局人間は元々自然の中で暮らしていたし生きていたのだ 前住んでたマンションは嫌いだったが、ベランダのすぐ外に林があったし 俺は散歩で週に何度も徒歩5分の神社の森へ行っていた そう言うところがもしかしたら効いていた可能性がある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1742391485/76
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 70 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s