京阪電車スッレド Part250 (415レス)
上下前次1-新
219(1): 04/17(木)14:05 ID:HpVeOwg3(2/5) AAS
車椅子が昇降できる手段が一箇所備わってるならアリやん
そもそもエスカレーターで車椅子乗れんし
220: 04/17(木)15:32 ID:nrerY2i+(1) AAS
エスカレーターはバリアフリー設備ではありません
221: 04/17(木)15:36 ID:3uhBlsSN(1) AAS
下り階段が苦手な老人がいるけどね。
老人がみんなエレベーター乗ったらパンクしますよ。
老人だらけの世の中だから、老人が過ごしやすいようにしないとね。
222: 04/17(木)15:53 ID:EsAMZKpX(1) AAS
老人といえば、プレカーの考えは敬老とは真逆の考えだよね
「座りたければ金を払って座席を買え」ということだから
若者からしたら、同じ値段出してるのに老人に譲るなんて阿呆らしく思うようになるだろう
223: 04/17(木)16:08 ID:QJj0FCY8(1/2) AAS
バリアフリーはエレベーターやリフト
224: 04/17(木)16:10 ID:QJj0FCY8(2/2) AAS
車椅子対応エスカレーターならバリアフリーって名乗れるかも
225: 04/17(木)16:49 ID:gmMFNFx/(1/3) AAS
鉄道ジャーナル最終号なのにヤバい人が書いてるらしいな
226: 04/17(木)16:51 ID:gmMFNFx/(2/3) AAS
>>177
京橋駅から七条駅で測定するのが妥当
新快速には負けるが健闘している
阪急特急と変わりない
227: 04/17(木)16:55 ID:gmMFNFx/(3/3) AAS
>>219
駅員が操作して車椅子で昇降出来るギミック仕込んだエスカレーターあるやん
普通にエレベーター整備した方がいいけど
228: 04/17(木)17:12 ID:BkRjbuZH(3/3) AAS
国の定義で、バリアフリー設備にエスカレーターは含まれているので、
勝手に自分定義でエスカレーターは違うとか言わないでほしい
そもそもバリアフリーはあらゆる人の移動円滑化を謳ったものなので、車椅子だけを考えるのは誤り
その上で、>>218に記載したのは、京阪は封鎖したエスカレーターをバリアフリー設備に計上して報告していると述べており、
それはバリアフリー運賃を徴収している事業者として、適正な取り扱いなのかという疑問の提起
229: 04/17(木)19:03 ID:HpVeOwg3(3/5) AAS
で、エスカレーター完全封鎖した駅ってどこなん。見に行くから教えてって何回も聞いてるんやけど
230: 04/17(木)20:58 ID:WxFf8rHX(1) AAS
過去ログにいくらでも書いてるだろ・・・
231(1): 04/17(木)21:51 ID:HpVeOwg3(4/5) AAS
ずっと見てたがねえよそんなもん。不利になったからって適当こくな
232: 04/17(木)21:54 ID:L+woB+7J(1/2) AAS
なにわ橋は有名だよな
233: 04/17(木)22:00 ID:5lif0vtx(1/2) AAS
賃上げ待ったなしだよな
事務職の給料を最低賃金まで削って現業の給料の原資にしてもいい
234: 04/17(木)22:06 ID:L+woB+7J(2/2) AAS
まず無理だな
現場のパン職の給料削ってでも本社の京大閥に金やらないと
今のここはそんな会社
235(1): 04/17(木)22:07 ID:5lif0vtx(2/2) AAS
事務職は最悪パートや派遣でもいい
236(1): 04/17(木)22:12 ID:HpVeOwg3(5/5) AAS
なにわ橋は2200人程度の利用しかない中之島線中でも最弱駅なんでしかたない。エレベーターで間に合うって事。中之島線は全て本線の各駅停車駅なみか以下の利用しかないので他の駅がエスカレーター動いてるなら頑張ってるといえる。
本線でもエスカレーター無しの駅が多い。
237(2): 04/17(木)22:24 ID:Pk6Zsp5Y(1/2) AAS
>>236
もう一方のスレで京阪を謎に擁護してた人か?
後先考えずに反論してくるところがその人に似ている
このスレの住民なら大体は知ってると思うけど、
もっと大きい駅のエスカレーターが封鎖されてるからな
238: 04/17(木)22:27 ID:Pk6Zsp5Y(2/2) AAS
>>235
一般的な話として、総合職の給与が現場職よりも上になるのは仕方ないと思うよ
業務内容は総合職の方が高度かつ幅広いし、人材の需給バランスの問題もある
手当類で逆転とかはありうるかもしれないけど
239: 04/17(木)23:03 ID:YRvl2jPN(1) AAS
例の12分ダイヤに噛みついてた奴かもね
ダイヤ改正で憤死したかもしれんけど
240: 04/18(金)00:48 ID:UcKinRa/(1) AAS
知ってるかどうか知らないけど
総合職=管理職=HDからの出向社員=全員大卒
現場職=作業職=電鉄正社員または契約社員=ほとんどが高卒、ごく一部大卒もいる
本社(と言っても電鉄とは別会社である京阪ビジネスマネジメントが受託)は社長、役員以下ほぼ
全てHD社員で構成。つまり経営的なものは全てHD社員が行っていて電鉄正社員には一切の決定権ない
当然給料だってそう。身内(HD社員)には出しても、電鉄社員には出す気なんて一切ない
要するに電鉄(他のグループ会社もそうだけど)社員はHD社員の支配下でひたすら働かされるだけ
儲かればHD社員の給料が増え、減れば電鉄社員の給料がカットされる
社員の平均年収で言えば、HD社員は役職付が多いから仕方ない部分はあるにせよ
HD社員と電鉄社員では倍ほど違うよ
241(2): 04/18(金)02:17 ID:aIVeh0gq(1) AAS
福知山線脱線事故級の惨事を起こさないと状況が改善されないのかな?
242: 04/18(金)05:53 ID:/+hXsp5b(1) AAS
穴埋めはhd社員でまかなえるでしょ?
243(1): 04/18(金)05:55 ID:0WynR0Zm(1) AAS
>>241
福知山線はダイヤ通りに運行しようと頑張りすぎた結果ああなった
今の京阪はダイヤを遅らせてなんぼだから
244: 04/18(金)09:08 ID:g3KTj1HJ(1/2) AAS
余裕時分完全削除のダイヤ+遅延で日勤教育というパワハラでウテシの精神状態が不安定だったから。
他社で同じような事にはそうそうならんでしょ。
最近の大手企業は特にパワハラ排除に神経質になってるそうだし
245: 04/18(金)10:40 ID:POnTzXpf(1) AAS
自分が馬鹿なのかもしれないけど、総合職って毎日朝から晩まで何してるの?
コンピューターに任せられることも多いんじゃないかと思う。
大事な職かもしれないけど、数は減らせるよね。
実際に減らされるのは現場の人達。
保線の人、運転士とか現場の人のほうが安くてきつい仕事しているのが労働の馬鹿馬鹿しさを表している。
246: 04/18(金)13:14 ID:BAjmn0tx(1) AAS
日本の会社に本当の意味での総合職なんていないと思う
結局は営業の専門職、経理の専門職、法務の専門職、管理の専門職とかであって、ジャンルが違うだけで、現業専門職と何も変わらないし、異動したら使い物にならない
247: 04/18(金)15:05 ID:mMdy1JA7(1) AAS
AIに任せても、コストカットも人員削減も「限界まで」しかできないんだよ。
それを「限界を超えて」実現するために総合職ってのは必要なんだ。
AIが10億円必要だとはじき出した保線費を7億円に削ったり
AIが100人は必要だとはじき出した運転士の数を80人まで削ったり、
そういう限界突破的な財務・労務管理はコンピューターは苦手なんだ。
そして、それらがバレてヤバいことになったときの「詰め腹切らせ要員」としても総合職は必要。
これで取締役の重役さんたちはご安泰。
248: 04/18(金)17:08 ID:yL0HcMrV(1) AAS
>>241 >>243
今出来るならば再来月に行われる株主総会の内容次第やな。
加藤に対する文句で荒れそうやけど…
249(1): 04/18(金)21:35 ID:g3KTj1HJ(2/2) AAS
>>237
ここで京阪の運営を批判してるコメをよくよく調べたら妥当な処置だったって事も多いから。それがバレるから具体的にどこがって聞いても返事がないわけ。突っ込まれると印象操作失敗する。
250: 04/18(金)21:54 ID:k5hvZwIx(1) AAS
>>249
過去ログに上がってたんだから、グダグダ言わずにごめんなさいしたら?
251: 04/18(金)21:56 ID:HMHnQjcl(1) AAS
こういう便所の落書きですら専門の火消し業者がいたりするご時世だからなあ
252(1): 04/18(金)22:34 ID:hyqlY6sD(1) AAS
>>231
自分で過去ログも探せないのか・・・(呆れ)
2chスレ:c
2chスレ:c
あ、あくまでも要求に応えて過去ログを貼ったまでだから、今これらの駅がどうなってるのかは知らん
あと、君の言う「完全封鎖」という造語の意味は分からないが、仮に「駅の全てのエスカレーターを閉鎖する」の意味だと仮定して、誰もそんなことを言ってないからな
「三条駅は完全封鎖されてない!」とか論点をすり替えて勝利宣言しないように
253: 04/18(金)23:28 ID:BMhYtH0y(1) AAS
ID:g3KTj1HJがここまで無理に京阪を擁護し続ける意図は何なんだろう
事情に疎いことから見ても、沿線民でもなさそうだし
254(1): 04/18(金)23:41 ID:lKpmf08a(1) AAS
>>252
このログみれないの自分だけ?
255: 04/19(土)01:51 ID:52XDEiHf(1) AAS
東京メトロは有楽町線の豊洲駅から住吉駅まで延伸する事業を進めていますが、この延伸ルートが東武鉄道と直通運転をおこなうと発表しました。
> 阪神京阪相互直通乗り入れ出来ない理由が無くなれば、実現せん限りは、東京一極集中が加速する。
維新解党かつ大阪都構想なんて実現不可能。
昔の大阪以上に治安が悪化する。
さあ… どうする?
省2
256: 04/19(土)06:07 ID:BgrXuP0a(1) AAS
>>254
PC版のURLぽいからスマホからだと見れないかもね
どっちも245スレで1つめは交野市駅、2つめは三条駅の事例が書かれてる
257(2): 04/19(土)07:57 ID:u3A+QfRI(1) AAS
エスカレーターの一部を停めてる事実は了解してる。それがサービスダウンで客離れになったという論調がおかしいと言いたいだけ。客数が少なくなったからエレベーターで賄えるなど合理的で妥当な理由で停めてるだけならサービスダウンではない。
258: 04/19(土)10:47 ID:d7F/CsPv(1) AAS
>>257
また論点のすり替えをしだしたか…
そして、またこういうレスをすると、「不利になったから関係ないところに突っ込んで印象操作している」とか言い出すんだろうけど、
257の内容には不備があり、そのつもりになれば反論は容易に可能だということを先に言っておく
259: 04/19(土)14:41 ID:NRendl7a(1) AAS
>>257
「それがサービスダウンで客離れになった」なんて誰も言ってない
一貫して問題になっているのは「バリアフリー名目で値上げしているにも関わらずエスカレーターを止めて、しかもそれをバリアフリー設備に計上している」という点でしょ
260: 04/19(土)21:01 ID:bnQX7Q8f(1) AAS
久しぶりの淀屋橋車内整理なしでした。
珍しく到着が遅れたことのお詫び放送があった。
折り返し電車の混み方が素晴らしかった。
ケチケチ合理化京阪電鉄万歳!!!!!
261: 04/19(土)23:32 ID:VWYCaAEo(1) AAS
中江 有里(なかえ ゆり、1973年12月26日 - )は、日本の女優、小説家、歌手。 本名、中江 幸恵(なかえ ゆきえ)。 大阪府大阪市出身。
262: 04/21(月)13:13 ID:cptteyzq(1) AAS
中之島駅がなにわ筋から離れ過ぎだろ。
あれじゃなにわ筋線が開業しても、中之島線の客はあまり増えないぞ。
乗り換えに必要な徒歩距離が長すぎる。
263: 04/21(月)21:19 ID:1xr03UtU(1) AAS
京阪に遅延が多いのはコロナ禍も過ぎ去って乗客が増えてるのに運転本数を極限まで減らしてるから混雑列車が多数できて乗り降りに時間がかかるようになったってことだろ
264(1): 04/21(月)21:42 ID:iuMgJQiQ(1) AAS
新ダイヤになってから今日までの遅延実績
なお京阪の通例として、5分以内のサイレント遅延はノーカンとなっている模様
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
265: 04/21(月)22:06 ID:7yMm7eOo(1) AAS
早くP車2両にすれば良いのにね。
お客様対応云々が増えるでしよう。
266: 04/21(月)23:00 ID:cmj7Dbq2(1) AAS
>>264
5分以下はどこも延着証明出さんやろ!
高校時代に初めて電車通学して、4分遅れることによって乗り換えできなくなって、その月の遅刻回数上限で説教された時は理不尽を感じたなぁ…
267(2): 04/22(火)10:52 ID:kyczJh64(1/2) AAS
バブル時代は今の京阪程度の混雑は他社でも日常光景だったがそんなに遅延なかったぞ
京阪は遅れていても積極的に回復しようとはしていないように見える。駅停車時間を切り詰めたり早く乗降するようアナウンスで客を煽ったりせずいつも通り安全重視でゆったりやってる様だから。
だから。無理して回復しないが会社としての方針ちゃうかな。
268: 04/22(火)10:52 ID:mAh/ohMf(1) AAS
今日も当たり前遅延
269: 04/22(火)11:14 ID:3sjyCdmv(1) AAS
>>267
それが方針なら、そもそも停車時間に余裕もったダイヤにすべきだな
270: 04/22(火)12:01 ID:kyczJh64(2/2) AAS
そやけど、毎日遅延情報見てこめかみに血管浮き上がらせてたらそのうち倒れるで。
271(1): 04/22(火)14:37 ID:F4mqxfGy(1) AAS
そこまで厳密なコミットでは無いとは言え、ダイヤは自社で策定して掲げた運行計画だからね
自分達の引いたスジをほとんど実現出来ていないとなれば、公共交通事業者としての信用に関わる
曲がりなりにも国土交通省から鉄道事業法に基づく免許を受けてやってる事業なんだからさ、毎日遅れてますテヘペロで済ませちゃいけない話だと思うよ、いやマジで
誰がどう責任を取って、具体的にどういう風に改善する予定なのか、株主総会で誰か突っ込んで欲しいわ
272(1): 04/22(火)16:38 ID:m1j1B4Hl(1) AAS
>>271
株主総会 → 2025年6月19日(木)
場所は京阪本社になるかね?
財務省解体デモクラスで行えば良いんじゃね?
273: 04/23(水)09:12 ID:gdQCh697(1) AAS
ダイヤの乱れは心の乱れ
いつか大きな過ちを犯す
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
274(2): 04/23(水)09:30 ID:+mO7RBW+(1) AAS
>>272
またお前か
動員力も無いのにデモとか、
幼稚な妄想は要らないって
275: [age] 04/23(水)09:57 ID:j87n3YCm(1) AAS
ガタガタ☆Sunday Night
モタモタ☆Monday Night
ダラダラ☆Tuesday Night Wednesday Night オーライ?
I need time! I want time! 嗚呼 なんとゆう!?
ゲロゲロ☆Friday Night
マケマケ☆Saturday Night
sagesage☆Every Night
いいんじゃない?
今夜
遅れ狂え
省1
276(1): 04/23(水)10:34 ID:ais4rlAY(1) AAS
今日も「電車の到着が遅れましたことをお詫びします。」状態。
277: 04/23(水)15:45 ID:A9cDgs5p(1/2) AAS
ヘイ
278: 04/23(水)15:47 ID:A9cDgs5p(2/2) AAS
>274
ライブ配信込みだから生産性は少なからずあるけどよ?
279(1): 04/23(水)19:12 ID:oLUWvWDN(1) AAS
総会屋紛いとして白眼視されるだけ
280(2): 04/23(水)19:24 ID:sHLkVQZH(1) AAS
環状線323系から13000に乗り継ぐと落差に悲しくなるな。
昔は京阪から環状線103系に乗り継いだ時に落差を
感じたのに、今では逆になった。
京阪は車内狭いしボロいのばっかだし。
281(1): 04/23(水)19:33 ID:vejoXUs1(1) AAS
ここまで毎日のように遅延すると、ダイヤが根本的に破綻していると言って良いと思う
ただ、スジ屋の能力不足でこうなってるという感じでもないのが、根が深い
282: 04/24(木)08:32 ID:/i8R4mgZ(1) AAS
>>280
クルマでも旧車ブームなんだし、アンティーク、ヴィンテージ車両と思いねぇ
283: 04/24(木)10:00 ID:8lENZPXw(1/2) AAS
>>281
確かに最近遅延多いわ
284(1): 04/24(木)10:08 ID:Nh1If2k9(1) AAS
>>267
昔は遅延の時は思い切り飛ばしてたからな。
俺も5000系の120km/h運転を見た事がある。
今は遅延回復でも120km/hは出せなくなった。
285: 04/24(木)11:04 ID:y2MzbhuQ(1/2) AAS
淀屋橋とかはホーム狭く、混雑すると人が溢れて恐怖を感じる
遅延時はそれが輪をかけて酷くなり、1番線とかすぐ横数十センチの距離を列車が通過するから本当に怖い
これについては国土交通省のサイトに鉄道に関する意見フォームあるので、通報と苦情のメッセージを書いた
それで何かか今すぐ変わるとは思わんが、定刻すら守れない危険な運行計画を認めてるのは、監督官庁としてどうよ?と、せめて中の人に伝わればいいな
286(1): 04/24(木)12:17 ID:QyLzsR4r(1) AAS
スッカスカの中之島線に送り込めばええやん
287: 04/24(木)12:28 ID:K8tvvGOv(1) AAS
>>286
余裕がある=それだけ乗ってないということだからな
中之島線にまわしすぎると、淀屋橋行きで積み残しが発生する
今も、朝ラッシュ時に4両を淀屋橋行きに回せないことがダイヤ上のネックになっている
288: 04/24(木)14:03 ID:yV+o9FNa(1) AAS
>>284
遅延して回復できないのは仕方ない
安全第一だから
問題は遅延が常態化していることじゃろ
289(2): 04/24(木)16:06 ID:4cQQ4Lkk(1) AAS
中之島行きを朝ラッシュ線内折り返しにして全部淀屋橋行きにすればいいのでは?
290: 04/24(木)17:11 ID:oFRCC1A7(1/3) AAS
今でも怖いぐらいなら90年代とかどんな様相やったんかな
291: 04/24(木)17:22 ID:y2MzbhuQ(2/2) AAS
遅延していなければ、平均的にただ人が多いだけだったんじゃないかな?
今怖いのは、遅延のせいで客が分散せず、一時期にドッと集中するから
特に淀屋橋は狭い通路や階段がボトルネックになるし、みんな苛ついてて押し合いになるしで最悪
292(1): 04/24(木)17:31 ID:WUQ2bbOq(1) AAS
>>276
毎日遅延しているから、お詫びのアナウンスも、今は乗務員が言っているけど、そのうち録音を流すか合成音声になったりしてね。
293: 04/24(木)17:42 ID:u0mk0BlX(1) AAS
>>292
必ず延着するなら、到着アナウンスで無条件でながすようになる可能性もあるな
294(1): 04/24(木)17:42 ID:A3NM9tGw(1) AAS
>>274 >>279
ライブ配信込みだから生産性は少なからずあるけどよ?
295: 04/24(木)19:44 ID:8lENZPXw(2/2) AAS
>>280
幅が狭いというのもあるだろう
296: 04/24(木)20:56 ID:MI7Yhuam(1) AAS
事情があるとはいえ淀屋橋なんか見てるとホームドアの設置基準がおかしいと思うの
297: 04/24(木)21:04 ID:oFRCC1A7(2/3) AAS
13000がボロだと思う奴って極めて珍しい感性の持ち主じゃね?
298(1): 04/24(木)21:20 ID:oFRCC1A7(3/3) AAS
>>294
万博、4カ国しか無いから終わってるとか息巻いてたが来てみたら160カ国以上あったぞ。お前の万博情報ってどこ情報なん?
299: 04/24(木)22:22 ID:vvvGG4iD(1) AAS
>>289
現在の朝ラッシュ時の淀屋橋行きの本数は線路容量の上限に近いので、そういう話ではない
300: 04/25(金)03:06 ID:5c2LsQgb(1/2) AAS
300で阪神京阪相互直通乗り入れ計画が実現する
301(1): 04/25(金)03:07 ID:5c2LsQgb(2/2) AAS
>>298
誰と勘違いしてレスを返しるん?
302(1): 04/25(金)08:15 ID:KLrzmAIC(1/2) AAS
>>301
京阪阪神相互直通爆弾魔と勘違いして
303: 04/25(金)12:24 ID:ukDKAZNE(1) AAS
牧野駅で客が転落したため最大20分の遅れ発生中
304: 04/25(金)13:14 ID:fqKsc4iK(1/3) AAS
今日のは定常遅延じゃなく、事故だからまあ仕方ないよね
305: 04/25(金)13:29 ID:fqKsc4iK(2/3) AAS
素朴な疑問だが、13000の乗車率って何のセンサーで計測してるのだろ?
この編成、3両目だけ数値が極端に低い
別の日に何度も乗ってるけど、どの車両も同じような混み具合だったし、
体感では分からないバラつきがあるにせよ、4両の両隣りが120%で真ん中だけ70%とか不自然過ぎる
こんな怪しいデータで「まだ余裕あります」とか判断されてたらシャレにならないよ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
306: 04/25(金)15:56 ID:1+qjiaao(1) AAS
>>289
中之島線が出来る前より本数減ってるのに出来ないわけなくない?
中之島~天満橋線内折り返しと淀屋橋4面フル活用で朝ラッシュ全便淀屋橋行きで出来るさ
307(1): 04/25(金)16:35 ID:KLrzmAIC(2/2) AAS
重量センサーで検知してる。客数によって適正なブレーキ力に調整するための機能。
308: 04/25(金)17:37 ID:fqKsc4iK(3/3) AAS
>>307
なるほど主目的はブレーキなのか
ありがとう
309: 04/25(金)18:12 ID:G9SvN2Nk(1) AAS
乗車率は空気ばねの内圧で計測してる
コイルばねだと車体の沈下量(=コイルバネの撓み量)で計測する
103系だと床下のアームが台車に接触する事で沈下量を測定するという原始的な方法でドア閉時に「プシュン」と鳴る
310: 04/25(金)19:29 ID:Maj+1mQa(1/3) AAS
テス
311: 04/25(金)19:30 ID:Maj+1mQa(2/3) AAS
>>302
いよいよ動きそうやけどな…
312: 04/25(金)19:31 ID:Maj+1mQa(3/3) AAS
大阪IR着工、万博会場の夢洲にレジャー拠点
JR西日本は延伸検討
313: 04/25(金)21:02 ID:UvyzH+Gv(1) AAS
京阪中之島線の延伸てだれか補助金出してくれるんか
まさか自前で建設するつもりやないやろな それやったらさすがの京阪も終わりやで
だいたいIR行くような奴がビンボ臭い京阪電車乗って行くわけないやろ
314: 04/26(土)09:59 ID:tddXSymK(1) AAS
九条まで伸びたってなんも需要ないわな。
西九条に伸びるなら需要あるけど
315(1): 04/26(土)11:45 ID:L3UjOM/w(1/4) AAS
西九条になんの需要があるの
316: 04/26(土)11:53 ID:OotwfXVT(1) AAS
乗り換えだけ
多分実際に延伸してもコケるだけ
現状から一切動かさないのがこれ以上の痛手を負わない唯一の方法
317(2): 04/26(土)12:17 ID:SYABjrHj(1/3) AAS
>>315
西九条から阪神に乗り入れて神戸三宮まで乗り入れる
これなら需要ある
318(1): 04/26(土)12:20 ID:SflgSpk2(1/4) AAS
>>317
それ九条でもできるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 97 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.067s