仙台地区スレ112両目 (155レス)
1-

1
(2): (5級) (ワッチョイ 0f68-6u/B [121.87.100.48 [上級国民]]) 03/08(土)19:16 ID:qqKgvy6j0(1/3) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

東北本部(Suica仙台エリア等)
東北本線、仙石線、仙山線、常磐線、仙台市地下鉄、利府線、仙台空港アクセス線、阿武隈急行、陸羽東線、石巻線、気仙沼·大船渡線BRT、貨物専用線、東北·秋田·北海道新幹線

前スレ
仙台地区スレ111両目
2chスレ:rail VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
56
(1): (ワッチョイ 4784-uGuX [240a:61:3c48:5840:*]) 03/15(土)08:04 ID:fFSEQe4y0(1) AAS
>>55
塩竈市や多賀城市、小鶴新田周辺の学校等に通う通勤通学客から多数の苦情が出そう

でも昼間や閑散時間帯は高城町駅の配線を改良した上で、仙石東北ラインの各駅停車を設定して小鶴新田経由を廃止してもいい
57: (ワッチョイ 47a8-Hu9M [2001:268:98ec:9cb5:*]) 03/15(土)08:24 ID:Pu2lPfqH0(1/3) AAS
>>56
東北本線と仙石線の乗り換え駅を設ければいいんじゃないか?
場所は陸前浜田が妥当か?

仙石線直流電車はここを境に以南のみとし、以北は東北本線と仙石東北ラインのみにする
そのためには東北本線は陸前浜田と松島海岸に駅を新設して、松島海岸を石巻への分岐駅として、ここから石巻までを交流電化に切り替えるというのはどうか
松島海岸より松島で分岐できたら尚良いが…
58: (ワッチョイ bf04-z5RJ [2400:2413:1de0:2700:*]) 03/15(土)08:35 ID:15SQ0OdD0(3/3) AAS
この春は、七ヶ浜産のしらうおが美味しい
なんで、七ヶ浜には汽水域がないのに、
しらうおが獲れるのか不思議なんだが!!。
まぁ、美味しく食べられるから幸せだ。
2週間前に、塩釜のヤマザワに売っていた
もちろん、綺麗な透明感のある生だったよ。
59
(1): (ワッチョイ dfad-Lz9M [27.136.160.83]) 03/15(土)11:11 ID:oRSv8VGN0(1) AAS
57が何言ってるのか分からない
60: (ワッチョイ bf02-uqFg [111.111.70.174]) 03/15(土)12:39 ID:GNllk6qr0(1) AAS
最近は両面印刷のチラシが多くて、裏に書けないんだろう。
許してやれ。
61: (スプッッ Sd9b-xmzk [110.163.217.118]) 03/15(土)13:13 ID:mbTIFTAAd(1) AAS
妄想君は相変わらす現実が見えてなくて笑う
62: (ワッチョイ 47a8-Hu9M [2001:268:98ec:9cb5:*]) 03/15(土)20:16 ID:Pu2lPfqH0(2/3) AAS
>>59
割と大真面目に考えてるよ
震災の時に仙石線のルートを付け替えたやん
仙石東北ラインだって震災を逆手にとった改善だろ?
63: (ワッチョイ 7f3f-7kf4 [2606:40:9108:27d:*]) 03/15(土)22:27 ID:HHLBA8Q60(1) AAS
震災の時にやらなかったことを平時の今にやろうとする理由がよくわからん
64
(1): (ワッチョイ 47a8-Hu9M [2001:268:98ec:9cb5:*]) 03/15(土)22:50 ID:Pu2lPfqH0(3/3) AAS
震災の時になぜこうしなかった?
気動車を用意して仙石東北ラインもいいが、最終的には石巻側を交流電化に切り替えたほうがいいと思うのだが
65: (オッペケ Srbf-7ffG [126.157.235.205]) 03/16(日)02:24 ID:wvGJwsLyr(1) AAS
ぼくのかんがえたせんせきせん。

ぼくのかんがえはさいこうです。

ひとりしばいを、しててでも、きいてほしい

だめなところを、ぼくがおしえます。

ぼくのかんがえたせんせきせんを
省3
66
(1): (ワッチョイ 863f-HRCG [2606:40:9108:27d:*]) 03/16(日)07:42 ID:+YHkgJF70(1/2) AAS
>>64
松島駅近辺接続+HB気動車より不利とされたか、比較検討の候補にすら上がらなかったか

陸前浜田乗り換えなんてなかなか思いつかないわ
67
(1): (ワッチョイ 2364-v0rO [2409:10:3461:3200:*]) 03/16(日)08:37 ID:9YsdYY220(1) AAS
>>66
かなり大規模な工事にはなるが、こうすれば東北本線と仙石線の並走を解消して効率的だ
仙石線を全線交流電化に切り替えるとかいう案も思いついたけどね
あと、陸前浜田乗り換えではなく、
東北本線を塩釜駅の手前で左折ではなくそのまま直進して本塩釜・東塩釜ルートに切り替えるということはできないか?
こうすれば陸前浜田乗り換えよりもはるかに便利だろう
この場合、仙石線直流区間は本塩釜までということになる
68: (ワッチョイ 77c7-uJRM [2001:268:c05f:5eb5:*]) 03/16(日)09:11 ID:AtSKtocm0(1/2) AAS
当時地元の与野党の国会議員(安住氏とか小野寺氏)が震災復旧するときは仙石線を全線複線化するように働きかけてた経緯からの仙石東北ライン
69
(1): (ワッチョイ 77c7-uJRM [2001:268:c05f:5eb5:*]) 03/16(日)09:55 ID:AtSKtocm0(2/2) AAS
全線複線化してほしかったな
70: (ワッチョイ a256-v0rO [2001:268:9823:4e03:*]) 03/16(日)10:41 ID:GIeKn8XC0(1/2) AAS
現状の設備で東塩釜以遠は単線で十分だろうに
71
(1): 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 820c-/aa0 [2400:2200:7b6:a47b:*]) 03/16(日)10:41 ID:YDD5WoeH0(1) AAS
>>69
激しく同意 全額建設国債でやれ
72: (ワッチョイ a256-v0rO [2001:268:9823:4e03:*]) 03/16(日)10:53 ID:GIeKn8XC0(2/2) AAS
>>71
そんなことをするくらいなら石巻から女川までを電化したほうが良いのでは
73: (ワッチョイ 7789-/DxA [2606:40:91ee:17:*]) 03/16(日)10:54 ID:NfE6KqbX0(1) AAS
そこまでして劇的に乗車人員増えないからムリやな
74
(1): (ワッチョイ 863f-HRCG [2606:40:9108:27d:*]) 03/16(日)13:02 ID:+YHkgJF70(2/2) AAS
>>67
仙台トンネル作り直し
仙石線と交差する陸橋の作り直し
塩釜線整備費用
市街地の再構築が必要なレベルでの沿線の道路付け替えと大規模な家屋移転
西塩釜、本塩釜、東塩釜の各駅作り直し
軌道強化と高架区間の補強or作り直し
東塩釜~千賀の浦の複線化
本線への陸前浜田、松島海岸の設置費用
塩竈市内以東のホーム切り下げ
省9
75: (ワッチョイ 0384-70TQ [240a:61:3c48:5840:*]) 03/16(日)13:26 ID:zc20SmvK0(1) AAS
>>74
ぜひ塩竈市長選挙に立候補して市民へ訴えてもらいたい
76: (ワッチョイ c6d6-HYGE [153.134.106.5]) 03/16(日)17:56 ID:99Q1qztj0(1) AAS
今日の仙山線、2度もなにしたのっしゃ?
77: (ワッチョイ ce02-lSV7 [111.111.70.174]) 03/16(日)20:15 ID:MpY+1xak0(1) AAS
陸前落合で信号が2回故障。
一部列車が国見折り返し。1,2番線の両方から両方向に出発できる設備を
残しておいて良かったな。
78: (ワッチョイ 4eb6-eM9o [2400:2413:1de0:2700:*]) 03/17(月)15:45 ID:Lp2BXvFf0(1/2) AAS
貨物が頻繁に走行する件ですが、
線路脇に住んでる塩爺から言わせれば、30〜40往復(上下線で80本走行)もないから、
深夜帯は二重窓だければ、安眠熟睡できる程度の騒音である。
79: (ワッチョイ 4eb6-eM9o [2400:2413:1de0:2700:*]) 03/17(月)15:50 ID:Lp2BXvFf0(2/2) AAS
19:00発のひばり27号
仙台から最終の仙石線東塩釜行きに接続あり
下馬駅で降りてタクシーで実家に行くと
千円札が数枚ぶっ飛んだ!!。
80: (ワッチョイ 4eb6-eM9o [2400:2413:1de0:2700:*]) 03/18(火)07:26 ID:EHOzRrz10(1) AAS
1975年以降の都市銀行2次オンラインでは、
センターマシンであるIBMシステム360が大活躍した!!。
81
(1): (ワッチョイ 77f3-15T+ [2001:268:c24d:3834:*]) 03/18(火)10:59 ID:tgZMCbXf0(1) AAS
ダイヤ改正で一日一本だけ鹿島台駅二番線を使うようになってたけどなんのためだろう。
別に折り返せるわけでもないし、緩急接続するわけでもないし。
下りで右に降りるのが新鮮だった。
82: 警備員[Lv.2][新芽] (スッププ Sd42-/aa0 [49.109.136.234]) [参政党支持者] 03/18(火)11:58 ID:jRwPC4u/d(1) AAS
汚物ファックカート701系要らない
83: (ワッチョイ a255-v0rO [2001:268:9821:711:*]) 03/18(火)13:15 ID:e0BFPRA30(1) AAS
>>81
線路の錆取りじゃないの?
84
(1): (ワッチョイ 2279-D2PX [61.205.50.134]) 03/18(火)19:13 ID:j3q0+zle0(1) AAS
南仙台駅は2面4線あった方がいいのだろうか
85: (ワッチョイ 239c-v0rO [2409:10:3461:3200:*]) 03/18(火)20:12 ID:sdbhkDbc0(1) AAS
>>84
南仙台は2線だけでもいいから、それより名取を2面4線にしてくれ
86: (ワッチョイ c765-KJZF [240a:61:51c2:cb52:*]) 03/22(土)19:02 ID:1aQmqZj50(1) AAS
なんで北山形乗り換えってあんなにハラハラするんだ?
87
(1): (JP 0H7f-i+vN [133.106.204.231]) 03/24(月)17:58 ID:hEkxtDjlH(1) AAS
マンガッタンライナーも引退したんだから
701系のゴミも引退しやがれや
88: (スッップ Sdbf-+84t [49.98.212.107]) 03/24(月)18:03 ID:N3H8Hcqsd(1) AAS
>>87
ゴミの代わりに737系でも導入する?
89: (ワッチョイ 6bad-ZN3+ [110.131.244.84]) 03/27(木)11:12 ID:sGu/ob/30(1) AAS
外部リンク:trafficnews.jp
90: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 1f67-BJ+z [2400:2200:495:264:*]) [参政党支持者] 03/27(木)11:45 ID:BiRzYXG90(1/4) AAS
汚物ファックカート205系要らない
91
(3): (ワッチョイ efb6-JIbt [2400:2413:1de0:2700:*]) 03/27(木)14:36 ID:72HhoI/N0(1) AAS
仙石線E-131系 絶賛 新津で製造中!!。
そんで、7月から試運転開始するそうだよ。
搬入経路は、新津〜秋田〜東青森〜八戸〜盛岡〜小牛田〜石巻〜仙台車両センター(福田町)だべがね!!.
92: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 1f67-BJ+z [2400:2200:495:264:*]) [参政党支持者] 03/27(木)16:04 ID:BiRzYXG90(2/4) AAS
汚物ファックカート701系要らない
93: (ワッチョイ 9f66-95bb [2001:268:d2e2:cc47:*]) 03/27(木)16:23 ID:iwf/UKWC0(1) AAS
仙石東北ラインを交流電化にしろ
仙石線にE501を持ってこい
94: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 1f67-BJ+z [2400:2200:495:264:*]) [参政党支持者] 03/27(木)18:26 ID:BiRzYXG90(3/4) AAS
汚物185系要らない
95
(1): (ワッチョイ ef02-52c/ [111.111.70.174]) 03/27(木)21:48 ID:5FDaZyml0(1) AAS
>>91
わざわざ他社線経由で甲種輸送する必要は無いべ
96: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1f67-BJ+z [2400:2200:495:264:*]) [参政党支持者] 03/27(木)23:07 ID:BiRzYXG90(4/4) AAS
>>95
そやな
97: (ワッチョイ 9b42-/oJL [240f:52:e1a0:1:*]) 03/27(木)23:18 ID:2s8ADbIi0(1) AAS
甲種輸送なら貨物列車だから基本的に他社線
98: (ワッチョイ 8b02-EOa5 [121.86.207.161]) 03/30(日)21:10 ID:UTPF3E060(1) AAS
仙山線は線路付け替えしたほうが良くないか?
用地的に線増が困難な所があるし悪天候で運転見合わせも多い
99: (ワッチョイ 23ba-xQU6 [2400:4051:bb20:700:*]) 03/31(月)11:14 ID:+P1dYJN/0(1) AAS
>>91
大宮経由一択だな
100: (ワッチョイ 23e1-2M7g [2001:268:738f:39a1:*]) 03/31(月)13:35 ID:oWZh5Yru0(1) AAS
>>91
新津〜秋田〜横手〜北上〜小牛田〜石巻〜小鶴新田では?
101: (ワッチョイ 15ac-uV0j [2606:40:9108:a59:*]) 03/31(月)14:56 ID:jusmhlxD0(1) AAS
どこからツッコめばいいのか
102: (ワッチョイ 5b02-oPlf [111.111.70.174]) 03/31(月)23:36 ID:T9BtVgVe0(1) AAS
磐越西線だったら、もう少し現実性があったかもしれないな。
103: (ワッチョイ 9d06-wpuj [2001:268:981f:1cca:*]) 04/06(日)10:35 ID:E4UXehXA0(1) AAS
仙石線の新車はE131より信越のE129のほうがいいのでは?
そもそもE129がE721の直流版だし、HB-E210系も同じくE721の気動車版なんだから
104
(1): (ワッチョイ fb02-12ka [111.111.70.174]) 04/06(日)11:07 ID:VWBo1WX30(1/2) AAS
4扉車で運用されていた路線を3扉車に減らした前例ってあるか?
105: (ワッチョイ b503-wpuj [2409:10:3461:3200:*]) 04/06(日)11:56 ID:y8Vplo9b0(1/2) AAS
>>104
大阪環状線とか
106
(1): (ワッチョイ fb02-12ka [111.111.70.174]) 04/06(日)16:26 ID:VWBo1WX30(2/2) AAS
4扉と3扉が混在していた路線を3扉に揃えた例は多いけど、4扉に統一されていた
路線が3扉になったのは、可部線くらいしか思いつかない。

広島地区は確かに227系に統一する意味は大きかったけど。仙石線は離れ小島だし。
中間駅となった仙台駅の乗降時間や楽天モバイルパーク宮城の輸送を考えると、
4扉で正解だったのではないかと。
107: (スププ Sd03-awFw [49.98.242.113]) 04/06(日)18:07 ID:opdmG0kWd(1) AAS
仙石線の新車はE129なんかよりE131の方がいいのでは?
108: (ワッチョイ b5f0-wpuj [2409:10:3461:3200:*]) 04/06(日)21:45 ID:y8Vplo9b0(2/2) AAS
>>106
昔はともかく今は仙石東北ラインで繋がっているから
109: (ワッチョイ 7bcf-awFw [2400:4153:80:8c00:*]) 04/07(月)00:37 ID:nU8UAc/G0(1) AAS
E129なんかに統一してもメリットないよね!
110: (ワッチョイ 6bd6-2xeq [153.165.12.64]) 04/09(水)14:10 ID:7hVFfG1U0(1) AAS
かけるかな
111: (ワッチョイ cb88-5VTL [2001:268:c103:d245:*]) 04/12(土)09:45 ID:Uyl58dSW0(1/2) AAS
仙石線E131系800番台かっこいいな
112: (ワッチョイ cb88-5VTL [2001:268:c103:d245:*]) 04/12(土)10:08 ID:Uyl58dSW0(2/2) AAS
マンガッタンライナー用にE233系2編成とかなるのか
113: (ワッチョイ a589-UwDE [240f:131:633e:1:*]) 04/12(土)10:47 ID:LBm1eBO40(1) AAS
宮城野原の発車メロディ、やっつけ仕事っぽい。
114
(2): (ワッチョイ eb02-VGeA [121.86.207.161]) 04/12(土)14:41 ID:5r2lLFhL0(1) AAS
仙石線は寒冷地なので209系の転用が難しかったか?
スノープラウやレールヒーターの増設とか改造が大掛かりになる
115: (ワッチョイ 4dff-wpuj [2001:268:9894:6975:*]) 04/12(土)15:34 ID:N5ECE9RM0(1) AAS
>>114
海沿いの仙台石巻より関東内陸の方が寒そうだが
116: (ワッチョイ 1b02-Xrip [111.111.70.174]) 04/14(月)21:11 ID:uzXIfyhm0(1) AAS
>>114
ボックスシートに改造したのが仇になったな
117: (ワッチョイ cb02-8xdJ [121.86.207.161]) 04/14(月)22:56 ID:w7kBFkyo0(1) AAS
103系は扇風機を外して代わりに遠赤ヒーターを付けてた
205系はラインデリアになってて物理的に取り付け出来ず
2WAYシートだと座席下のヒーターが小さくなって暖房能力が大幅に下がってたのか?
118: (ワッチョイ 45b7-TNLi [2001:268:c101:e9d:*]) 04/19(土)09:14 ID:Gs833b6i0(1) AAS
209系は205系と7年しか違わないし、701系よりも古い30年以上経ってる車両
転属なら製造して15年以内の車両じゃないと
119: (ワッチョイ e3a0-OStC [2606:40:915b:261:*]) 04/19(土)09:25 ID:GArR/JRe0(1) AAS
新車が入って歓迎だ今までは中古ばかり
120: (ワッチョイ cb02-8xdJ [121.86.207.161]) 04/19(土)13:20 ID:ZWyi4G/f0(1) AAS
205系は床暖房を増設するか冷房装置を暖房と兼用に交換するかしないと寒くならないか?
暖房と兼用は新幹線0系が初採用で阪急の新車でも見られるが真冬にも空調が作動するので音鉄泣かせである
121: (ワッチョイ 4338-OStC [2606:40:9591:df0:*]) 04/19(土)13:34 ID:BxIsz6cr0(1) AAS
厚着してる冬に暖房効き過ぎても困る
隙間風ピューピューくらいでちょうどいい
122: (ワッチョイ 7548-IGkZ [240b:c010:473:800:*]) 04/19(土)15:24 ID:0s2unhzT0(1) AAS
人を愛して 人は心開き
傷ついて隙間風 知るだろう
123: (ワッチョイ cba8-h6Jr [2001:268:988b:5469:*]) 04/19(土)15:47 ID:k+2z1Dgt0(1) AAS
仙石線が交流電化ならなぁ
701がピッタリなのに
124: (オッペケ Src1-cQ2k [126.205.193.71]) 04/19(土)16:59 ID:AENwKwVjr(1) AAS
新潟も東北電力だし北陸にも囲まれて交流電化がピッタリだと思う
手狭になってる総合車両製作所も新しく仙台の仙石線周辺に移転するべきだろう
125: (ワッチョイ 4548-IGkZ [240b:c010:442:2252:*]) 04/19(土)17:04 ID:ALD1nZA30(1) AAS
701とかあんなガラクタこれ以上繁殖させるんじゃねえよ
段差あってバリアフリーでもないし
時代遅れのゴミ
126: (ワッチョイ 75a5-OStC [2606:40:9591:1070:*]) 04/19(土)23:00 ID:YySKIBYv0(1) AAS
やだよ721より701の方がラッシュでも詰め込み効くし座っててもお尻痛くならない
冬場に足元が熱いことだけ除けば701に不満はない
127: (JP 0H8d-P3u6 [210.157.200.230]) 04/20(日)00:37 ID:M4vQ9Et2H(1/2) AAS
いや721がいいとかは言ってない
701は廃止して新車にしろってこと
701はお尻痛くならないなんて嘘
老朽化でシートヘタってるから尻は痛くなるよ(特に端っこ)
同じロングシートでも黒磯から南と全然違う
128: (ワッチョイ 89a5-a8gS [2606:40:9591:1070:*]) 04/20(日)00:50 ID:eI8v0GLb0(1/2) AAS
黒磯から盛岡まで701を乗り継ぐような変態はどうでもいい
大抵の人は30分程度しか乗らないんだし
129
(1): (JP 0H8d-P3u6 [210.157.200.230]) 04/20(日)01:22 ID:M4vQ9Et2H(2/2) AAS
何言ってんだ?
福島から仙台だけでも1時間以上かかるぞ
130: 警備員[Lv.44] (ワッチョイ c1ef-J9E4 [240f:52:e1a0:1:*]) 04/20(日)08:06 ID:iN12aD/40(1/2) AAS
少数派ってことだろ
131: (ワッチョイ 2bb1-a8gS [2606:40:91ee:30c5:*]) 04/20(日)08:10 ID:lrM9CRof0(1) AAS
>>129
何言ってんだ通勤通学は短距離乗るのが大多数だろ
132: (アウアウウー Sa9d-PVTe [106.146.0.39]) 04/20(日)11:30 ID:0OwXeorga(1) AAS
電車って通学通勤客ばかりが乗るわけではないし
通勤してても柔らかいシートのほうがいいから
133: (ワッチョイ 81af-PVTe [240b:c010:401:692e:*]) 04/20(日)11:33 ID:c7prOTcV0(1/3) AAS
福島から仙台に通う通勤客も多いよ
134: (ワッチョイ 89a5-mUoc [2606:40:9591:1070:*]) 04/20(日)12:40 ID:eI8v0GLb0(2/2) AAS
だからヲタは嫌われる
135: (ワッチョイ 81af-PVTe [240b:c010:401:692e:*]) 04/20(日)12:49 ID:c7prOTcV0(2/3) AAS
通勤専用すれならそうテンプレに書いとけや
136: 警備員[Lv.44] (ワッチョイ c1ef-J9E4 [240f:52:e1a0:1:*]) 04/20(日)13:08 ID:iN12aD/40(2/2) AAS
極端過ぎやな
137: (ワッチョイ 81af-PVTe [240b:c010:401:692e:*]) 04/20(日)13:14 ID:c7prOTcV0(3/3) AAS
9時台過ぎたら721でいいんだよ
701もロングでいいから車両変えろ
138
(1): (JP 0Heb-P3u6 [133.106.45.200]) 04/20(日)18:07 ID:9znvAvKLH(1) AAS
701はドア出入り口に段差あるのは
今時炎上レベルの問題だ
139: (ワッチョイ 0b46-LrzF [2001:268:988f:588f:*]) 04/21(月)13:29 ID:QhWzYFrD0(1) AAS
>>138
そんなのどうでもよくね?
140: (ワッチョイ 1302-PVTe [240b:c020:471:706:*]) 04/21(月)14:46 ID:vc1rwsos0(1) AAS
バリアフリー無視するのは昭和の化石人だけだぞ
141: (ワッチョイ e975-mUoc [2606:40:915b:40b:*]) 04/21(月)15:44 ID:ent2UB/30(1) AAS
テスト
142: (ワッチョイ c188-BiwX [2001:268:c250:17cc:*]) 04/21(月)21:07 ID:lcP0OA6m0(1) AAS
狭幅車体とあの段差のせいで言うほど詰め込み効かない
143
(1): (ワッチョイ 7b3d-mUoc [2606:40:9597:30d9:*]) 04/21(月)21:34 ID:j4pKKLK00(1) AAS
721は座席が邪魔
144: (ワッチョイ 69d6-BiwX [180.16.176.235]) 04/21(月)22:29 ID:CB9cwNG70(1) AAS
もう無蓋車でいいんじゃない
145: (ワッチョイ 2ba9-qLz8 [240b:c010:621:b050:*]) 04/22(火)07:58 ID:SKIaT8Ss0(1) AAS
>>143
車に乗ってろよ
146: (ワッチョイ 995a-mUoc [2606:40:9108:369d:*]) 04/22(火)11:33 ID:qeIyVDzW0(1) AAS
朝晩は4号も旧4号も館腰線も渋滞するじゃんね
147: (ワッチョイ 9900-qLz8 [240b:c010:631:60aa:*]) 04/23(水)12:29 ID:5qcn8k9C0(1) AAS
昼は721でいいな
148: (ワッチョイ 997d-bJzA [124.154.47.187]) 04/26(土)05:32 ID:96PZqBei0(1) AAS
奥羽本線非電化復旧区間で小牛田のキハ110運用確認したけど、どこ経由で新庄まで回送したんだろ
149
(1): (ワッチョイ fb45-LrzF [2001:268:98f9:5e8d:*]) 04/26(土)05:57 ID:uQCwxLtU0(1) AAS
奥羽本線は院内〜横手も非電化にしたらどうか
そうすれば北上線・奥羽線・陸羽西線・陸羽東線で車両を共通化できる
150: (ワッチョイ 7b68-pFs9 [119.230.46.191]) 04/26(土)20:54 ID:8d3OSyK50(1) AAS
今の気動車は殆ど電車並みのスペックだな
GV-E400とE721系の併結運転の実験したらいいのに
731系+キハ201系で実用化されてるが電車と液体式気動車の併結で制御がややこしかった
電車+電気式気動車ならば制御が楽なはず
151
(1): (ワッチョイ 9b79-nPMj [111.234.63.61]) 04/28(月)00:25 ID:yO4qqKPb0(1) AAS
>>149
北上線は廃止の可能性が高いのでは
152: (ワッチョイ 7d12-O84R [2409:10:3461:3200:*]) 04/28(月)06:10 ID:yeWBJwav0(1) AAS
>>151
そうかもしれないけど、それなら新庄〜湯沢も似たようなものでは
153: (ワッチョイ 1b63-ATED [240b:c020:470:9c8:*]) 04/30(水)11:51 ID:CCg7dSpc0(1) AAS
どの駅でも発車10分前にならないと停車してる列車のドア開けなくなった
まだ寒い季節にこんな鬼畜な意地悪を客にする神経ってなんなの?
154: 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 2dd6-Viig [2400:2200:615:8011:*]) 04/30(水)12:44 ID:dUTu7U0i0(1) AAS
乗務員の働き方改革
155: (ワッチョイ abc2-wt0H [240b:c010:631:9340:*]) 04/30(水)14:41 ID:XIwfbZ3v0(1) AAS
今更ってのおかしいだろ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.563s*