北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★480そして米原ルートへ… (132レス)
1-

60: 03/29(土)14:57 ID:czrmkg+Y(1) AAS
日韓トンネルなんか不要
韓国人は訪日客だけでなく不法残留者も3位と多いし

地続きになったらさらに増えて首位をベトナムに取って代わるのは目に見えてるうえに
北チョン工作員の潜入路に使われて安全保障上負の効果しかもたらさない
61: 03/29(土)18:31 ID:qYXMi/ju(1) AAS
>>59
朝鮮人は半島に帰れ
62
(1): 03/30(日)10:32 ID:2a50iEYi(1) AAS
946 名無し野電車区 2025/03/28(金) 13:34:44.72 ID:kWSuxBmo

>>935
今サンダバが大阪駅に直結してる
敦賀延伸前は敦賀乗り換えがなかったのに乗り換えが必須になって不便になったというのが発端
サンダバで一番利用者数の多い大阪駅を利用しようと考えた時、米原ルートでは敦賀乗り換えが米原に変わるだけならず新大阪での乗り換えが増えるのは本末転倒でしょ
新大阪の乗り換えって敦賀より遥かに混雑してて不便だし

長々と書いて反論しているようだけど、北陸新幹線敦賀〜新大阪間の時間短縮によって新大阪の乗換が不便だと思う点は十二分に相殺されるんだよ。
それに新大阪はすでに確立されている乗換駅なので心理的ハードルも低い。さらに山陽新幹線との乗り換えもあり直通も視野に入れられる。これだけメリットが大きいところで大阪駅直通のメリットが上回ることはないよ。
63
(1): 03/30(日)17:43 ID:vknUM3Cr(1) AAS
>>62
敦賀乗り換えにも馴れて心理的ハードルも下がるよ
64: 03/30(日)20:08 ID:3pObPNNh(1) AAS
京都駅の駅名を「新米原京都」にすれば解決。
65: 警備員[Lv.38] 03/30(日)21:38 ID:ufjcieWB(1) AAS
米原を東京都に改名した方が色々勘違いして貰えそう
66: 03/31(月)01:20 ID:EsiDtifk(1) AAS
そうなのか?
67: 03/31(月)04:50 ID:+MD9jcQC(1) AAS
敦賀をシン新大阪にした方が早いよ
北陸新幹線が新大阪まで繋がりました
68: 03/31(月)08:24 ID:E4xRYhiI(1) AAS
京敦賀でええやん。京丹後大宮より京都に近いし。
69
(3): 03/31(月)15:46 ID:ghRIDlIt(1) AAS
北陸新幹線小浜ルートはそのまま残して一時凍結
先に北陸中京新幹線作るって事にすればいいんじゃね
70: 03/31(月)16:30 ID:nsRx6mVs(1/3) AAS
>>69
100年1000年 永久凍結だろ 税金の無駄使い 造るなら福井県だけで造れ
71: 警備員[Lv.6][新芽] [参政党支持者] 03/31(月)17:05 ID:j92yFgy8(1/2) AAS
>>69
小浜先行開業と中共新幹線はセットでやるべし
72: 03/31(月)18:10 ID:N3sDthMI(1) AAS
>>69
中京は優先度低いから北陸新幹線全通するまで無理
73
(1): 03/31(月)18:16 ID:nsRx6mVs(2/3) AAS
基本計画線は赤字在来線以下の処遇でしかない
74
(1): 警備員[Lv.7][新芽] [参政党支持者] 03/31(月)18:32 ID:j92yFgy8(2/2) AAS
>>73
つ鐵道国有化による鐵道省復活
75: 03/31(月)22:46 ID:nsRx6mVs(3/3) AAS
>>74
国鉄の借金は福井も払え
76: 04/01(火)05:53 ID:KNMJTuJN(1) AAS
基本計画線はリニアみたいに自前で建設するしか財源がない
77: 04/01(火)21:37 ID:jyVZfJGo(1) AAS
>>63
それは下がる。なんなら敦賀乗りかえのままでもかまわん。
俺は「もし延伸させるなら」という前提の話ではそこに小浜ではなく米原東海道直通がより現実的だと言っているだけ。
78
(1): 04/02(水)00:04 ID:NhMZMLwD(1) AAS
松山・高松は金沢・富山より都会だから新幹線を通さないと割に合わない
国交省と政府は四国を整備格上げにしろよ
北陸とか西九州に執着すんな
79: 04/02(水)04:55 ID:pRCY+yJm(1) AAS
首都圏から遠いので飛行機で十分
80: 04/02(水)05:17 ID:DrHi4sSH(1) AAS
>>78
松山・高松が都会という珍説w
81: 04/02(水)05:21 ID:guPbkCPx(1) AAS
都会と呼べるのは最低でも政令指定都市レベルから
松山や高松や金沢や富山はただの県庁所在地
82: 04/02(水)06:50 ID:zdU2DVRM(1) AAS
松山髙松が東京から金沢富山あたりの距離なら良かったな
83: 04/02(水)08:25 ID:jLiNPU/8(1) AAS
整備新幹線=鉄道標準軌化
84
(1): 警備員[Lv.1][新芽] 04/04(金)06:49 ID:R054kvh2(1/2) AAS
時刻の場合は電源も変えなければならないがトンネルの高さが足りなくて交流20kVは無理。
85: 警備員[Lv.1][新芽] 04/04(金)06:49 ID:R054kvh2(2/2) AAS
>>84
時刻ってw 四国です すんません
86: 警備員[Lv.10][芽] 04/04(金)08:24 ID:UvbXdCdx(1) AAS
トンネル高さの問題って時々見るけど、そこだけ低圧(四国ならAC1500V60Hz?)にするのはダメなの?2組のセクションと変圧器で。そこだけ走行性ガタ落ちするのは我慢して。
87: 04/04(金)20:10 ID:RBUmmwUn(1) AAS
米原乗換とか米原直通は無責任なオタクの妄想で非現実的。
米原から別線しか無い。
88: 警備員[Lv.15] 04/05(土)06:45 ID:dZhhpv2Q(1/2) AAS
小浜ルートは環境破壊して金ばかりかかって無駄でしかない。
米原ルートで利害関係があるからとできない理由ばかり述べるがすべて人が絡んでいること。
狭い日本の日本人同士でいがみ合ってたらそのうち中国に乗っ取られるぞ。
89: 警備員[Lv.15] 04/05(土)06:46 ID:dZhhpv2Q(2/2) AAS
米原〜大阪ルート別線も人口減少時代の日本には無駄。
90
(1): 04/05(土)08:42 ID:R0QiajJL(1/2) AAS
湖西線が在来線の割にスペック高いせいで建設進まない。
JRは事実上敦賀から先の建設諦めてる。
数十年後に東海が単独で建設するのが一番実現可能性高い。
91
(1): 04/05(土)11:13 ID:zRivL0qI(1) AAS
敦賀止の代わりに湖西線で
敦賀から京都まで160km/h出せるようにしたらどうか
92: 04/05(土)11:22 ID:NkVGKpfp(1) AAS
風が強い湖西線は失敗だった
93: 04/05(土)14:52 ID:I/z/dqQd(1) AAS
>>90
東海は東京ー大阪の高速鉄道しか興味ないよ
田舎の北陸なんか眼中にない
94
(1): 04/05(土)15:49 ID:CYvyBKON(1/4) AAS
倒壊はリニア全通したら名古屋〜新大阪が暇でしょうがないから、北陸でも入れようかと思うよ
95: 04/05(土)15:53 ID:CYvyBKON(2/4) AAS
まだ米原乗り換えとかアホかいな
米原乗り入れ
混んでもいないのに別線は愚策
96: 04/05(土)15:55 ID:CYvyBKON(3/4) AAS
作るなら長浜・米原・関ケ原Δ線
97
(1): 04/05(土)16:02 ID:R0QiajJL(2/2) AAS
>>91
東京~小田原/熱海だって東日本の在来線と東海の新幹線が競合してる。
敦賀~大阪も東海と西日本に競合させる政策で行こう。
東海に米原~敦賀建設させる代わりに与える見返りは何が良いだろう?
98: 04/05(土)16:06 ID:CYvyBKON(4/4) AAS
リニアに大金使ってる倒壊が、他所に金出すものかw
99: 04/05(土)16:51 ID:qkzs17qL(1) AAS
湖西線はすでに完成してるんやから何も工事する必要ないだろ
北陸新幹線はまだ未完成なようなものだから三線軌条化する余裕がある
100: 04/05(土)17:04 ID:RoPZk6bz(1) AAS
湖西線はあくまでも在来線 平行して新幹線を造れ
101
(1): 04/05(土)17:36 ID:tJSaMkJ6(1) AAS
>>94
一切思わないから安心しろ
そもそも、16両1319名を満たせないから最初から北陸の乗り入れは無理だしな

システムを一緒にしても、座席数が全く違うから米原乗り入れは不可能
永遠に敦賀止まりで我慢しとけ裏日本ども
102
(1): 04/06(日)06:16 ID:+kV2lGSb(1) AAS
>>97
JR東海「お断りします」
103: 04/06(日)08:37 ID:g7uyLOX9(1) AAS
敦賀から長浜に向かってトンネル掘ると琵琶湖の水が抜けちゃうぞ
104
(2): 04/06(日)17:07 ID:V1UyEAz4(1) AAS
>>102
お断りするからバーターで見返り与えるんだろう?
105: 04/06(日)18:44 ID:bES80D23(1) AAS
>>104
米原から大阪までの東海道線の全権益ぐらいもらわないと、割に合わないんじゃないの。
106
(1): 04/06(日)19:37 ID:2uEuxKM+(1) AAS
>>104
東海が建設するかよアホ 北陸が自腹で造れ
107
(1): 警備員[Lv.16] 04/06(日)20:22 ID:SjX1aVuX(1) AAS
>>101
1319なんかこれからどうでもよくなるんだよ。
108: 04/06(日)21:01 ID:/8J6xATC(1) AAS
東海に作らせるなら
1.名古屋ー京都間に米原を経由し東海道新幹線を作る
2.名古屋ー(新線)ー京都ー(既存線)ー新大阪で東海道新幹線を走らせる
3.敦賀ー米原_に北陸新幹線規格の新線を作る
4,京都ー新大阪に北陸新幹線規格の新線を作る
5.名古屋ー米原ー京都の東海道新幹線を北陸新幹線規格に作り替える
これくらいの事をしなければ乗ってこないだろ
109: 04/08(火)08:25 ID:maMNuzUw(1) AAS
>>106
見返りは北陸が東海に全費用負担で。
110
(1): 04/08(火)19:21 ID:p/8bG5YR(1) AAS
言い出しっぺの石川が東海に援助するのは当然。
111: 04/08(火)19:33 ID:m7/OD9Hf(1) AAS
>>110
言い出しっぺは滋賀
112
(1): 04/08(火)20:43 ID:6SBV4oH4(1) AAS
>>107
JR東海でも運転士不足は起きるだろうから、今後も16両1319人を維持するのは当然の方針
例え16両編成が1200人台になっても、中途半端な12両の運行は絶対無い

そもそも、5.1兆円で東海道新幹線を買い取ったのに、今後は北陸新幹線の列車を走らせろとか政治家は自己中過ぎだろ
新大阪延伸を実現させたいのなら政治家含めた推進派が全額負担しろよ見苦しい
113
(1): 04/09(水)07:23 ID:JAxCSkIW(1) AAS
滋賀県は新幹線不要
114: 04/09(水)08:25 ID:YV+9Lf29(1) AAS
>>113
京都駅を利用するからな
115
(1): 04/10(木)08:34 ID:pPxzQbrV(1) AAS
100年後の世界見てきた。
小浜京都ルートは未だに建設されず東海道新幹線は当初の四日市廻りにルート切替。
名古屋~米原~京都の旧線は敦賀~米原と合わせて北陸新幹線化していた。
116: 04/10(木)12:21 ID:GLj64lDU(1) AAS
>>115
あーそりゃ脳の病気だね笑
117
(1): 04/13(日)20:28 ID:HYnvXqgI(1) AAS
都道府県とJR再編できたら米原は可能。
118: 警備員[Lv.2][新芽] 04/15(火)05:51 ID:0trBo+Yc(1) AAS
>>117
それはそう思う。
新幹線だけの話ではないけれども、今の都道府県は多過ぎ。JRもこのままでよいとは思わない。
119: 04/15(火)06:58 ID:RwnZ5J1t(1) AAS
社会制度を変革しなきゃ米原は実現しないということな
要は米原はあり得ないってこと
120: 警備員[Lv.5][新芽] 04/15(火)07:14 ID:k4caH41q(1) AAS
ありえないわけでもない。
会社は同じでも人は世代が代わるから。
121
(1): 04/16(水)10:32 ID:evXKdzUb(1) AAS
>>112
それなら建設業も人手不足だからトンネルを掘る手間のかかる小浜ルートも無しやな
122: 警備員[Lv.1][新芽] 04/18(金)07:36 ID:G2kSnTJv(1) AAS
>>121
そうだよな
本気で掘ろうと思っても100年かかるやろな
123: 04/23(水)18:37 ID:6OSw7PWp(1) AAS
今でも金沢から新大阪まで新幹線だけで行けるし
124: 04/25(金)08:27 ID:9wfLKoC0(1) AAS
東京乗換で
125: 警備員[Lv.1][新芽] 04/26(土)08:08 ID:nArS4EfA(1/2) AAS
とりあえず小浜はないということで
126: 04/26(土)09:52 ID:mjsPpckr(1) AAS
米原はもうない
長谷川社長
127
(1): 04/26(土)10:59 ID:vhxZwChy(1/2) AAS
小浜~新大阪を山陰と共用させるのが有りなら、米原~敦賀を山陰と共用させるのも有りやん。
全線東海道山陽のシステム規格で。
ひだまを新大阪方面向かわず米原スイッチバックして山陰方面に運行すれば、
東京から敦賀まで2時間35分、小浜まで2時間50分、舞鶴まで3時間10分、鳥取まで4時間。
北陸~京都大阪名古屋は敦賀乗換で。
128: 04/26(土)10:59 ID:vhxZwChy(2/2) AAS
小浜~新大阪を山陰と共用させるのが有りなら、米原~敦賀を山陰と共用させるのも有りやん。
全線東海道山陽のシステム規格で。
ひだまを新大阪方面向かわず米原スイッチバックして山陰方面に運行すれば、
東京から敦賀まで2時間35分、小浜まで2時間50分、舞鶴まで3時間10分、鳥取まで4時間。
北陸~京都大阪名古屋は敦賀乗換で。
129: 警備員[Lv.5][新芽] 04/26(土)19:26 ID:nArS4EfA(2/2) AAS
過疎地を目的地にしてプラレールのように作るもんじゃないだろ。
130: 04/28(月)15:01 ID:rhvKOkdv(1) AAS
>>127
スーパーはくとは縮小もしくはスーパーいなばと統合できるから西の収支は改善
131: 04/30(水)19:30 ID:W4q0GSQF(1) AAS
ピンポイントで岐阜羽島ー米原間で停電起きてるじゃないか
米原ルートだったらモロ巻き添え食らうな
132: 05/01(木)05:42 ID:c1Key1UA(1) AAS
それでも北陸は動く前提の米原派
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.532s*