【Osaka Metro】大阪市高速電気軌道総合Part1【大阪メトロ】 (356レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 警備員[Lv.12] 01/20(月)13:38 ID:44xRPlEx(1) AAS
建てた。
夢洲駅が開業したのに総合スレがなかったので。
257: 04/23(水)06:43 ID:YxYRayeA(1/3) AAS
トラブっても対処が効くように準備してないといけない
とくに地下鉄とトイレな
258: 04/23(水)07:25 ID:XTvQB8xo(2/3) AAS
中央線見合わせで離島に取り残された~みたいに言ってる人多いけど、
備蓄食料もあるし、梅田や難波で帰宅難民になるよりもかえって安全だよ
嵩上げしてるってことも知らない人も多いんだろな
259(1): 04/23(水)07:49 ID:aLo83+E9(1/2) AAS
8キロほど歩けば伝法、安治川口にたどり着くし離島に取り残しは針小棒大
260(1): 04/23(水)09:03 ID:EvBxSSrj(1) AAS
>>256
コミックマーケットが2日で30万名ぐらい。
トラブル皆無ではないが大きいトラブルは聞かない。
261: 04/23(水)10:23 ID:YlDW1LoJ(1) AAS
>>259
今回は再開見込み立たない事態で桜島駅へ誘導させる対応取らなかったのが問題。歩道あるのになぜ東西ゲート往来を制限するのかな?確かに距離長いけどね。
262: 04/23(水)10:27 ID:Q3Y5nZ4d(1) AAS
>>260
コミケの方が救急車出動とか多いしトイレも行列だと思うよ
万博は普通のトイレは壊れてもないし列は出来てないよ
デザイナーが作ったごく一部のトイレが壊れやすかったり人気で並んでるだけ
警備は表に出てないだけで似たようなもんでしょう
263: 04/23(水)11:30 ID:LwGOak6p(1) AAS
全然足りないと言ってる幹部と順調な滑り出しと言ってる幹部がいるのはトラブルだと思う
264: 04/23(水)12:16 ID:8BEC9nCT(1/2) AAS
夜勤で通勤していた協会スタッフが
電車が止まって行けなくなったから協会に連絡を入れて
初めて事態を知ったって記事になってたが
その時で止まってからどのくらい時間が経ってたんだろうな。
ヤフコメでも「メトロ公式では抑止情報出てなくて近鉄の方で知った」
っていうのもあったし協会もメトロもどうしようもないな、こりゃ。
265(1): 04/23(水)12:30 ID:XTvQB8xo(3/3) AAS
おいおい
メトロと協会の連絡体制もなかったんかい
266(1): 04/23(水)12:36 ID:YxYRayeA(2/3) AAS
地下鉄止まってたら東ゲート出口で告知くらいしないとダメだわな
知ってたら場内通って西ゲートに行けるし
267(1): 04/23(水)13:04 ID:dBqaDI4g(1/2) AAS
メトロ公式では運転見合わせの情報は出してなかったからね。ずっと遅れてますしか表記してなかった。
268: 04/23(水)13:05 ID:dBqaDI4g(2/2) AAS
>>266
22時回ってたら無理。
269: 04/23(水)14:03 ID:aLo83+E9(2/2) AAS
ポートアイランド博覧会は夢洲よりアクセス状況が弱かった
道路は橋一本に鉄道はポートライナー6両編成でも編成定員300人
270(1): 04/23(水)14:35 ID:YxYRayeA(3/3) AAS
なんかあっても橋を歩いて渡って三ノ宮駅に着けるから事情が全然違う
271: 04/23(水)17:34 ID:8DYsZhqS(1) AAS
>>270
橋落ちたら終わりやん
272(1): 04/23(水)21:50 ID:8BEC9nCT(2/2) AAS
>>265
今日でてた記事だと、万博協会が置いている
来場者輸送情報センターってのがあるみたいなんだが
そこにはメトロから情報連絡員が派遣されていたけど
車両故障の情報はすぐには把握できなかったと書いてあった。
同じ記事によると
車両故障が21時半ごろ、スタッフからの電話が21時50分すぎ、
協会がメトロに問い合わせたのが22時ごろだとさ。
273: 04/23(水)21:54 ID:5FCGNS8/(1/2) AAS
>>267
遅れてます、も動き出すギリギリまでなかったよ!
アナウンスもない
ひとまず阿波座から弁天町に列車動かしますってくらい。
そして放置だよ。振り替えの準備してますとかもない
故障はしゃーないが対応悪すぎ
画像リンク[png]:i.imgur.com
274: 04/23(水)22:02 ID:5FCGNS8/(2/2) AAS
何もお知らせないから
朝潮橋から歩いて弁天町へ行く人が現れ出したんだよ
そしたら一駅だけ動いた
そこからみんな乗り換えるかそのまま本町とかまで行くかとか
なんもアナウンスないから待つしかなかった
>>272
画像リンク[png]:i.imgur.com
275: 彫刻刀隊員1号 04/24(木)07:22 ID:GH+JeFBe(1) AAS
夢洲駅改札口上部のディスプレイ、
IC/QRとIC/Ticket表示に固定されてた
まさに宝の持ち腐れ
全レーンフルスペックにせんと改札口で詰まるのわからんかったのか…
276(1): 04/24(木)10:58 ID:oFRCC1A7(1/3) AAS
初日以外で詰まってるの見たことないが
277: 彫刻刀隊員1号 04/24(木)12:18 ID:jXNcK/4k(1) AAS
>>276
来場者にカウントされる関係者の方ですか?
固定表示になったからスムーズに流れているわけで
当初のデジタルサイネージだったら
きっぷ客やQRorタッチ決済客が右往左往する羽目になっていた
278(1): 04/24(木)17:16 ID:oFRCC1A7(2/3) AAS
初日は改札前で写真や動画撮る人が溢れたから混乱しただけだと思ってるけど・・・今はそんな人は少なくスムーズに流れてる。
自分は通期パスで一日おきに行ってる一般人。ちなみに関係者ってのは学校の生徒と協賛企業の社員等で企業はチケットまとめて買ってるし学校も文科省からどっかから知らんけどチケット代は出てるんじゃないかな。だから無料だけど収入にはなってると思うが。
279: 彫刻刀隊員1号 04/24(木)18:33 ID:M5KBLoxO(1) AAS
>>278
それは失礼
ちな自分も自腹で通期パス買ってるので万博アンチじゃないよ
で、この前夕方から予約無し1回目行ってきたった
280(1): 04/24(木)21:44 ID:CtMTgJq4(1) AAS
夢洲駅、いま入場規制がかかってる
やばい、日曜日より人多いw
281: 04/24(木)21:55 ID:oFRCC1A7(3/3) AAS
今夢洲駅から乗ったが満杯に積めて発車してるから殆ど待たずに乗った。初日は100%程度で発車するよう規制してたから40分待った
282: 04/24(木)22:04 ID:RI/6+yrf(1) AAS
初日というよりこの時間帯は夕方と違って夢洲で降りる人が皆無だから整理しやすい
283: 04/24(木)23:12 ID:4Agtpy8k(1) AAS
>>280
タクシー乗り場もかなり長い列になってた。今日いい天気だったから多く来てたかも。
284: 04/24(木)23:50 ID:yW8Pn3ww(1) AAS
今日初めて行ったけど賑わってましたね
気候にめっちゃ左右される万博という印象
285: 04/25(金)00:01 ID:TJEycmFz(1) AAS
雨の日も客集めるためにおしゃれな雨ガッパ開発して売ればええのに
お土産がわりで人気でるだろ
286(1): 04/25(金)00:06 ID:3uXWUCy5(1/2) AAS
ミャクミャク柄のレインコートとかな
287: 04/25(金)11:08 ID:lGSyxUXr(1) AAS
妖怪百目か
288: 04/25(金)12:46 ID:3uXWUCy5(2/2) AAS
加古川線のあいつか
289: 04/25(金)13:36 ID:kDZUPRnd(1) AAS
>>286
ミャクミャクレインコートはあるけどお土産である
あるけど
今の所、付近では会場内しか買えないし
お土産売り場も9時までだからなぁ
290: 04/25(金)14:29 ID:xL/ZT/eI(1) AAS
ダウンタウンは許されたな
万博アンバサダー復帰かな
中居くんと違ってレイプしてないからな
291: 04/25(金)22:20 ID:A/nAAJdN(1) AAS
許してへんで
それに万博アンバサダー復帰なんかしたら万博反対派への燃料投下になるだけでイメージアップにはならん
292: 04/25(金)23:06 ID:clSu2lGb(1) AAS
万博好評過ぎて別にダウンタウンに頼る必要なんかないしな
293: 04/26(土)10:36 ID:ZByxGpQW(1) AAS
浜田は体調不良で休養中でなかったっけ?病人働かせるのはよくない
294: 04/26(土)11:51 ID:W763hHLd(1/2) AAS
いくら煽ってもタダで貰った券か通期パスの客しか行ってないからな
295: 彫刻刀隊員1号 04/26(土)12:54 ID:wkPg98os(1) AAS
自腹民は元とるため必死こいてSNSとかで情報集めるから効率よく回れる
楽しく過ごせたからリピーターになる
タダ券もらい民はどーせただやからとろくに準備もせず行ってトラブルだらけでもう二度と行かん
と二極化されるだろうな
296(1): 04/26(土)17:26 ID:cvbt+jV8(1/2) AAS
タダ券って何だ?
関係者も金払ってるって知らんのか?
297: 04/26(土)17:48 ID:HXGms27u(1) AAS
万博に行くので「地下鉄の“顔パス”乗車」をやってみたら“驚愕のラクさ”でした。もう戻りたくありません
外部リンク:news.yahoo.co.jp
298(1): 04/26(土)18:00 ID:W763hHLd(2/2) AAS
開幕期割引チケの有効期限今日までだから
明日以降一気に減るなんて言ってる人も居たな
GWはともかくGW明けが見もの
299(1): 彫刻刀隊員1号 04/26(土)21:01 ID:78oUJ9j2(1) AAS
>>296
タダで貰った券ですが
300: 04/26(土)21:46 ID:L3UjOM/w(1) AAS
貰った本人はタダだがその前に誰かが支払ったって事やな
学生は国庫からの助成金
万博側の収益になってる
関係者=従業員だと思って叩いてる奴の多いこと
301(1): 04/26(土)22:02 ID:K0JzDnXd(1) AAS
関係者の多くは従業員やボランティアでしょ
あとはイベント関係者や海外の招待客とか
学生は一般入場者
302(1): 04/26(土)22:04 ID:cvbt+jV8(2/2) AAS
>>299
お前が貰った分は誰かが払ってるんだよ
303: 04/27(日)01:03 ID:7SqjWWR+(1/2) AAS
>>298
開幕券のあとは7月期限の前期券があるし、そのあとは夏パスもある
早くガラガラになって欲しい反対派の願望とは裏腹に来場者が減る要素なんてほぼない
304: 04/27(日)01:08 ID:jJzHP6qL(1) AAS
通期パスは開幕以降だけでも既に2万枚売れてる
割引コード使ったとしても1枚2万4000円だから相当な売上
305: 彫刻刀隊員1号 04/27(日)04:35 ID:nrlMHCEw(1) AAS
>>302
自分は自腹で3万円払いましたが
当初夜間券買って割引コード貰おうとしたが、夜間券も対象かわからなかったのと(対象です)
コード引換窓口が混雑との情報があったので通常料金で買ったよ
とりあえず数日前夕方行って5月は3回予約
鳥海氏のアドバイスに従って何れも12時枠で15時過ぎに東ゲートに入場予定
VISAタッチ決済30%還元終了後桜島ルート試す予定
306(1): 04/27(日)07:27 ID:e/C8J4km(1) AAS
コード引換窓口はすごいね
自分は20日の日曜日、21時半過ぎに貰ったんだけどその時は建物内に2〜3人並ぶ程度だった
それが最近ではパビリオン並みの行列に
あと終わってから夢洲駅に辿り着くまでの時間がどんどん長くなってきてるw
307: 04/27(日)08:58 ID:j1cBkvPp(1/2) AAS
3日前に行ったんだけどコードの事とか知らずに帰ってきちゃったわ…
これ、わざわざ現地に行かないと駄目なん?
アプリで入手できへんの?
308: 04/27(日)10:08 ID:7SqjWWR+(2/2) AAS
>>306
あれだけ並ぶという事は通期パス買うつもりの人がそれだけいるという事だろうね
面白くなかった、もう行かないと思った人が割引コード貰う為に並ぶ訳ないし
309: 04/27(日)10:38 ID:v/b/RKLA(1/2) AAS
>>301
毎日だいたい入場者全体の2割が関係者だが従業員・ボラがそんなに多いとは思えん
310: 04/27(日)11:06 ID:xYtzWR8m(1/2) AAS
関係者の数は期間通してそんな変わらないから客が少ないんだよ
311: 04/27(日)11:31 ID:k3yUcXWX(1) AAS
昨日の夜、21時半頃に東ゲートを出たんだけど、出た直後から渋滞してて
これいつ乗れるんだって感じだったけど、人が詰まって動かないって
ことはほとんど無く、結局40分弱で乗れたんでまぁこれはしゃあないかって感じ。
行列はみんな疲れてたのは疲れてたけど、殺伐とした雰囲気にはなってなかった。
312(1): 04/27(日)11:48 ID:xYtzWR8m(2/2) AAS
車の渋滞と同じで、地下鉄の掃ける能力を少し超えただけで酷い行列になるのは仕様
313: 04/27(日)11:54 ID:j1cBkvPp(2/2) AAS
最盛期のコミケ三日目とくらべたらまだまだ…
感覚的には凄く似てるけど
中央線とりんかい線が被るし
314(1): 彫刻刀隊員1号 04/27(日)12:43 ID:efzOGk5G(1) AAS
ドローンショーは東ゲートの手前で見て終了後即退場したからスムーズに中央線乗れたわ
一番奥の1号車付近だと次発で座れたし
315: 彫刻刀隊員1号 04/27(日)12:48 ID:W5cQVfiT(1) AAS
ドローンショーの最後
EXIT
<EAST WEST>
316(1): 04/27(日)14:32 ID:292iHTiN(1) AAS
>>314
位置情報見て次に来る電車が400系なら4号車で1人クロスシート狙いだね。
317(1): 04/27(日)14:48 ID:sWIT3Pug(1) AAS
>>316
1人クロスシートって評判いいのかな?
万博終了後は有料車両になったりしてw
318: 04/27(日)14:54 ID:v/b/RKLA(2/2) AAS
初日と違いギュウギュウに詰めて出発してるから本来の輸送力を発揮してる。だから殆ど並ばずに済む。
319(1): 04/27(日)15:02 ID:cXmyPnBw(1) AAS
>>312
どっちかというと夢洲駅をぐるりと回る道が狭いからそこで滞留してる。
駅の出入り口で横にぐっと広がるからそこからはホームまでスムーズに行ける。
320(2): 04/28(月)02:33 ID:BOMB4C1t(1) AAS
中央線はやっぱり8両編成化した方が良かったんじゃないかな
万博終了後も夢洲にはIRが出来るし、森ノ宮には公立大のキャンパスも出来る
8両化してもオーバースペックになる事はないと思う
現に中央線は万博前から結構混んでたからね
321: 彫刻刀隊員1号 04/28(月)06:32 ID:XwN8fMjk(1/4) AAS
>>317
何度か座ったけどJRより座り心地悪いわ
>>319
ぐるっと1周させられるよね
反対側のエレベーター横目に
322: 彫刻刀隊員1号 04/28(月)06:50 ID:XwN8fMjk(2/4) AAS
>>320
近鉄の都合じゃないかと
個人的には万博終了後もデータイム中央線内5分間隔、けいはんな線内10分間隔(一部生駒折返し)で良いのでは?と思う
イカ妄想
2本/h 快速 夢洲ー学研奈良登美ケ丘
2本/h 普通 夢洲ー学研奈良登美ヶ丘
4本/h 普通 コスモスクエアー生駒
2本/h 普通 コスモスクエアー公立大前
2本/h 普通 森ノ宮ー公立大前
323: 彫刻刀隊員1号 04/28(月)06:56 ID:XwN8fMjk(3/4) AAS
あ、上段と下段が矛盾してるけど
上が現実的で下が妄想的なんで
あと現在の森ノ宮の配線だとハム大から本線への直通営業運転は厳しい(逆は可能)から
長田折返しが無難だろうな
324: 04/28(月)07:25 ID:f1Whooa0(1) AAS
>>320
森ノ宮駅が6両ホームなので通過で良ければ
325: 04/28(月)10:11 ID:FQRY8n97(1) AAS
女性専用車両に関する質問に回答せず職務放棄をするオペレーター
(女性専用車両は法律上も契約上も全ての男性が乗れる)
動画リンク[YouTube]
326: 彫刻刀隊員1号 04/28(月)11:21 ID:XwN8fMjk(4/4) AAS
昨日は8万1千人か
昨日朝中央線空いてたから(前週日曜日と比較して)気になってたんだが
つか、昨日行くつもりだったけど連休前の仕事が片付かんかったからキャンセルした
通期券は気軽に予定変更できるからストレスフリーだわ
327: 04/28(月)13:44 ID:Y0UOAufo(1) AAS
>>161
夢洲の車庫どうなったんだろ
328: 彫刻刀隊員1号 04/29(火)07:49 ID:4KWRL5ua(1) AAS
今朝の中央線
一昨日よりは乗ってたが
こりゃ一般10万越えムリっぽいな
329: 04/29(火)09:46 ID:5dWHgxy2(1) AAS
関係者数で水増しして誤魔化すから大丈夫よ
330: 04/29(火)15:28 ID:LFcl4yHS(1) AAS
従業員や関係者をリピーターでカウントするとかはないわー
331: 04/29(火)18:33 ID:3Rv+U1DY(1) AAS
大阪メトロとしてなら関係者でも従業員でも乗って加算運賃払ったら数えていいんちゃう?
332: 04/29(火)18:57 ID:DoKOwhlb(1) AAS
万博終わったら夢洲駅って横浜冷凍と近畿通関の従業員とセブンイレブンのアルバイトの子だけしか利用者おらんのやろ?
333: 04/29(火)18:59 ID:dEdp2u5n(1) AAS
IRと万博跡地の工事の人と、舞洲行きのバスも出来るよ
まあそれでもガラガラだろうね
334: 04/29(火)19:03 ID:2l1f8Lh+(1) AAS
それはそもそも織り込み済みやろ
後、IR関連でコスモスクエア駅周辺で動きがあるやも知れんし
335(2): 彫刻刀隊員1号 04/29(火)19:06 ID:RZ5xlrI8(1/2) AAS
多分でっかい1号出口潰して今関係者専用になってる北改札と2号出口に集約するんちゃうか?
で1号出口跡にささやかな駅ビル建てる(当初のド派手タワーは何処へやら)
336: 04/29(火)19:24 ID:ZyFwiDeQ(1/2) AAS
>>335
閉幕後の未来
外部リンク:i.imgur.com大阪市HP)
337(1): 04/29(火)19:54 ID:jeOtEoRq(1) AAS
>>335
400m級のタワーでも建てたら良いと思ったが、神戸が近いから無理か
338: 04/29(火)20:09 ID:Ol1IBgVM(1) AAS
舞洲にある工場や倉庫の従業員の送迎バスは桜島発着から夢洲駅に移すと思う
所要時間が1/3になるから人件費やガソリン代を大幅にコスト削減できる
339: 04/29(火)20:36 ID:Ii9/Wv+n(1/2) AAS
>>337
夢洲は伊丹の制限表面の範囲内だから270−300mくらいの制限。
神戸空港の制限表面の範囲は狭いので夢洲は関係ない。
340(1): 04/29(火)21:48 ID:KpwJ33h6(1) AAS
タワーなんか不等沈下で斜塔になるぞw
341(2): 04/29(火)21:50 ID:ZyFwiDeQ(2/2) AAS
大阪万博へのおすすめの行き方3選! 地下鉄中央線夢洲駅最寄りも弁天町駅は使うな!
外部リンク:shinkansen.train-times.net
目次
1.夢洲駅へ向かう地下鉄中央線は本町・阿波座から乗ろう!
ただし弁天町から地下鉄には乗るな
JR大阪環状線から弁天町のりかえ地下鉄中央線利用がよく検索結果に出ますが、梅田や天王寺から地下鉄に乗った方が安いことが多々ありますし、何より弁天町駅から地下鉄中央線に乗るには長いと1時間待ちとなります。
2.土休日のおすすめはJR桜島駅から万博シャトルバス!
シャトルバスは座席定員制なので確実に座れますし、最短5分おきに出ているのでガラガラです。また平日・土休日ともに西ゲートでの入場待ちもほとんどありません。
3.新幹線から一番コスパが良いシャトルバスは新大阪駅からシャトルバス利用
省2
342: 彫刻刀隊員1号 04/29(火)22:33 ID:RZ5xlrI8(2/2) AAS
>>341
JRから中央線座って行きたければ
森ノ宮乗換で長田or森ノ宮始発に乗ればいいんじゃないかと
片道50円余計にかかるけど(あと時間)
あとは大阪(梅田)駅or天王寺(阿部野橋)から御堂筋線じゃなくて谷町線乗って谷四乗換
343: 04/29(火)23:37 ID:Ii9/Wv+n(2/2) AAS
>>340
咲洲コスモタワーは杭の長さが63.7m。夢洲辺りはもうちょっと深いんじゃなかったかな。
344: 04/30(水)00:26 ID:oxQgH4Rm(1) AAS
>>341
新大阪は全便1500円じゃなかったっけ?
1000円は大阪駅(南)と中之島駅。
345: 04/30(水)10:39 ID:1Q2xCTRo(1) AAS
コスモスクエアに通勤してる人は大変だな秋まで
346: 04/30(水)10:44 ID:A58f+kye(1) AAS
傾いたら傾いたでピサの斜塔みたいな本当の名所になりそうな
347: 彫刻刀隊員1号 04/30(水)12:35 ID:imPv9dz9(1) AAS
昨日は79,000人か
やはりあまり乗ってないと思ったんよ
今日は85,000人と予想
348: 04/30(水)14:18 ID:FXf4nnnL(1/2) AAS
混雑が落ち着いてくる後半に行くかと皆が考えるから後半に殺到するんよな
349: 04/30(水)14:21 ID:iY87rU2p(1) AAS
後半と言っても暑くて行けたものじゃないと思うよ
350: 04/30(水)14:33 ID:YruUEqKs(1) AAS
じゃあいかない
351: 04/30(水)15:11 ID:yvtaq9DI(1) AAS
まだ行ってない人がいるんだ
352: 04/30(水)15:43 ID:ORJyOji/(1) AAS
ガセネタ流して小銭を稼ぐアフィ乞食鉄ヲタは死ね!!!
突っ込みどころ満載www
大阪万博へのおすすめの行き方3選! 地下鉄中央線夢洲駅最寄りも弁天町駅は使うな!
外部リンク:shinkansen.train-times.net
目次
1.夢洲駅へ向かう地下鉄中央線は本町・阿波座から乗ろう!
ただし弁天町から地下鉄には乗るな
JR大阪環状線から弁天町のりかえ地下鉄中央線利用がよく検索結果に出ますが、梅田や天王寺から地下鉄に乗った方が安いことが多々ありますし、何より弁天町駅から地下鉄中央線に乗るには長いと1時間待ちとなります。
2.土休日のおすすめはJR桜島駅から万博シャトルバス!
省4
353: 04/30(水)16:53 ID:FXf4nnnL(2/2) AAS
中央線にフツーに大した苦もなく行けるがな
354: 彫刻刀隊員1号 04/30(水)17:47 ID:bN2dO4Sj(1/2) AAS
4月限定のミャクミャクスタンプ押すためだけに行ってきたわw
一つめは東ゲートから大屋根くぐってすぐ左側にあったが
もうひとつは西ゲートからさらに奥の方に突き出たエリアでめっちゃ歩いた
あんな所に例のくら寿司あるんだな
帰りも歩くの面倒だから西ゲートから出ようかと思ったが
結局東ゲートから夢洲駅へ
学生多かったわ。ゴールデンウィークの谷間でも遠足や修学旅行やるんだな
355: 彫刻刀隊員1号 04/30(水)17:51 ID:bN2dO4Sj(2/2) AAS
ちなみにパビリオンも飲食物販店も入らず
往復の交通費のみの出費
西ゲートのスタンプの近くで兵庫県のイベントやってて山田錦の試飲もろただけ
356: 04/30(水)21:49 ID:JHDbGXTr(1) AAS
もともと連休前(間)に遠足は定番だが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s