209系/E217系/E231系/E233系/E235系/E501系/E531系 (183レス)
1-

145
(1): 04/10(木)10:02 ID:gNer/VMy(1/3) AAS
だから止められてもいいところで走らすんだろ。てかE217のなにがいいんだ。たかがE217だろ。
146: 警備員[Lv.7][新芽] [参政党支持者] 04/10(木)10:35 ID:zUYASTi7(1/2) AAS
>>142
それな
147: 04/10(木)11:04 ID:T8Re9FWK(1) AAS
レアになったことが全てだろ
激パも全てこれで説明が付く
148: 04/10(木)14:24 ID:06j7YDM2(1) AAS
>>145
止められて良い場所ってどこだよ
149: 警備員[Lv.8][芽] [参政党支持者] 04/10(木)17:12 ID:zUYASTi7(2/2) AAS
汚物ファックカートE231系要らない
150
(1): 04/10(木)18:52 ID:gNer/VMy(2/3) AAS
大船〜横須賀なら止められても他区間に影響が少ないだろ、これを東京〜大船を走らせて止められたら大迷惑じゃん、そんなこともわからないのかお馬鹿か
151: 04/10(木)18:53 ID:gNer/VMy(3/3) AAS
逗子〜横須賀で行ったり来たりさせればいいのにな
152: 04/11(金)02:03 ID:ICUxnQ7m(1) AAS
小田急駅員(バイト)がE231-800の試運転撮りたさに総武線の線路内に侵入して電車止めたんだって
外部リンク:www.msn.com
153
(1): 04/11(金)08:24 ID:NFzGFj7n(1/3) AAS
アルバイトのせいで小田急ブランドに傷つけやがって、これだから平成はいらない
154: 04/11(金)10:20 ID:NFzGFj7n(2/3) AAS
なるほど船橋西船橋線路侵入は柵の中に入ったのか、でも脱線し無い限りぶつからないからな、JRも無視して通過すればいいのに、万が一ぶつかったり死んだら烏のご飯でいいじゃん、最近鉄道会社も五月蠅すぎ
155: 04/11(金)16:33 ID:yEc78MTt(1) AAS
>>117
交直車で前の東京近郊区間で唯一の路線が常磐線だからね
他に今使われていない転用できる路線もないから
過去の事例からも生涯現役になりそう
156: 04/11(金)16:57 ID:DLeHFV31(1) AAS
勝田にいた415はごく一部が九州行ったが
E501も勝田で一生ぽい雰囲気だしてるな
157: 04/11(金)18:11 ID:6//ujLRQ(1) AAS
>>153
小田急がそんなヤワなブランドかいな
158: 04/11(金)20:28 ID:NFzGFj7n(3/3) AAS
柔だな、勃起しないおちんちん並み
159
(1): 04/11(金)23:29 ID:Bx0QWhAq(1) AAS
いよいよ209-1000解体はじまるよー
160: 04/12(土)15:17 ID:86sA8hNx(1) AAS
南武線に配備されたたった2編成の209
161: 04/12(土)16:33 ID:MkjtRDsJ(1) AAS
>>150
バカなの?
おまえが沿線民でそれ言ってるなら
ガチで脳味噌足りてないわ
162: 04/13(日)02:14 ID:nXLA28jd(1) AAS
E231-800のための部品どりです
163: 警備員[Lv.8][芽] [参政党支持者] 04/13(日)09:44 ID:gfL9j9ny(1) AAS
>>159
乙!wktk.
164: 04/13(日)10:46 AAS
>>143
元の設計が下手なんだよ
165: 04/13(日)11:12 ID:IdD1oXGJ(1) AAS
E217は優秀だったけど、1号車のトイレ改造時に1号車だけ交換した1号車で運転したら加速しないって故障があったな
166: 04/13(日)11:20 ID:AT3pWS5R(1) AAS
手をかけて使い続けるより新製して新陳代謝という901系の考え方が貫徹された車両はこれまでほとんどなかったんだよなぁ
E217系が初めてだよね?
数ヶ月差で209系の同期生と言える701系なんざ完全に真逆の方針だしねぇ
製造メーカーも抱えてるが2000年代初頭のようにそっちを安定的に稼働させることも無くなり、
造った車両はなるべく改造もやらずに整備に徹するって事態になっている
167
(1): 04/13(日)16:21 ID:16aC4zLK(1) AAS
E531もあるが
501もまだ残ってるのか
168: 警備員[Lv.4] [参政党支持者] 04/13(日)16:23 ID:PIxvSwrI(1) AAS
汚物ファックカート209系要らない
169: 04/15(火)16:09 ID:oMF85JC1(1) AAS
>>167
そう
まだ交直走るんですが
170: 04/15(火)17:05 ID:7io8WC0m(1) AAS
走ルンです切替な
171: 04/16(水)01:21 ID:FJWx3TJc(1) AAS
209-1000は車籍抜いたうえで部品取り用にしばらく原型を留めたまま残る感じかね(譲渡車によくあるやつ)
ブルーシートの養生が妙に細かい
172: 04/16(水)13:23 ID:awoDkaqs(1) AAS
エアコンフィルター部も外したってことはガス抜いてるね
モームリ
173: 警備員[Lv.12] 04/16(水)16:33 ID:2u1D8JEa(1) AAS
各番台のトップナンバーの製造がe231と一部e233も意外と廃車早そう
174: 04/16(水)17:59 ID:hbCSHyBm(1) AAS
サロE233-0は長生きしそうだ
後継系列に編入もあるかもな
サハ231-4600みたく
175: 04/16(水)19:34 ID:/8aS+9U+(1) AAS
両毛線小山口のGW
あしかがフラワーパーク臨時でE231/233付属編成で走らすらしい
176: 04/16(水)22:56 ID:6MqbGQrU(1) AAS
E131系はイーサネット対応の電連なのでE217系と併結不可
救援の時はどっちかにカバーを被せて端子が短絡しないようにしないといけないな
JR四国だと2000系が電車と救援するときに電連を壊さないよう密連同士の中間連結器がある
177: 04/17(木)15:08 ID:t4jhxLiG(1) AAS
高萩から土浦までずっとE531で、E501とはすれ違わなかった
運用離脱なの?
178: 警備員[Lv.14] 04/18(金)16:21 ID:jIEzXZbt(1) AAS
まだあるんじゃないの?
知らんけど。。。
179: 警備員[Lv.17] [sageteoff] 04/23(水)11:15 ID:uiUEWNKg(1) AAS
それはマジか
180: 04/27(日)13:37 ID:DOEXyP9Y(1) AAS
E233系は2000番台だけホームドアと適合しなくなるのでクラッシャブルゾーンが小さく通常の前面強化構造になってる
ダンプカーと激突したら他番台が「衝撃を受け止める」のに対し「相手を壊す」格好になる
クラッシャブルゾーンはサイ177が証明してるように一度作動したら一発廃車だが2000番台だと根性で修理出来そう
181: 警備員[Lv.2][芽警] [参政党支持者] 04/28(月)05:12 ID:LfotGO2y(1) AAS
汚物ファックカート209系要らない
182: 警備員[Lv.20] [sageteoff] 04/29(火)16:13 ID:AlGjlxnN(1) AAS
さて、終焉を迎える次の廃区分はどれになるのだろう?
183: 04/30(水)12:58 ID:SdX7BmvV(1) AAS
グリーン車の座席ランプは特急車とほぼ同じだけどの真ん中のランプは将来の指定席運用の準備かな?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.532s*