近鉄大阪線(大阪上本町~三本松)・信貴線・西信貴鋼索線スレ 82 (910レス)
1-

216
(1): 2024/07/16(火)22:14 ID:lsmTvksU(1) AAS
耳成駅人身事故の当該列車(高安駅にて)
外部リンク:x.com
217: 2024/07/16(火)22:15 ID:w58Kk5Ni(3/3) AAS
>>216
なんやこれ酷いな
自殺やったんか?人間と正面衝突?
218: 2024/07/17(水)08:34 ID:7lt3gPC5(1) AAS
>>214>>215
ヒント:乗務員手配
219: 2024/07/18(木)21:54 ID:/mAyFSCv(1) AAS
今日は8Aの日中試運転があったんだな
220: 2024/07/19(金)09:40 ID:Aw5qK4Kj(1) AAS
>>210
弾丸をかするのはご褒美やなw
221: ころころ 2024/07/24(水)21:33 ID:d/pYEtgv(1) AAS
586 名無しさん 2024/07/24(水) 17:15:42.59 ID:h2ULGLce
大和高田市は開発し尽くされていて余地がない。むしろ古いところを壊して新しく立てるのをやって行ってる
近鉄高田駅前もソウダネ
222: 222 ころころ [222] 2024/07/24(水)21:57 ID:WUVu4mkc(1) AAS
222ならたけおが漏れのティムポしゃぶる
223: 無名でも進学 [utan0716@outlook.jp] 2024/07/26(金)09:18 ID:qNNsE+1h(1) AAS
シリーズ21や21020は大阪オリンピック招致成功を見越し斬新感を取り入れたのか?
今日パリオリンピックが1世紀ぶり開幕であるが
224
(2): 2024/07/31(水)23:39 ID:rQ2HPIXO(1) AAS
長瀬
国分
信貴山口

近鉄大阪線はジャニーズの名前が多いね
225
(1): 2024/08/01(木)23:15 ID:bZKmUZ9P(1) AAS
>>224
駅名ではないけど、桜井~大和朝倉の間に城島(読みはきしま)という地名がある。
226: 2024/08/01(木)23:56 ID:FhFqFTED(1) AAS
そういえば城島茂は最寄りが恩智駅の地域(八尾市刑部)に住んでたことがあるらしい
227: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/08/02(金)00:39 ID:N4qPTCUy(1) AAS
桜井は?と思ったら人名の方は旧字体の櫻井だった。
228: 2024/08/02(金)07:56 ID:330GmI4b(1) AAS
道明寺もあると思ったら、道明寺は役の名前だった
229: 2024/08/02(金)22:05 ID:A+8hDD3x(1) AAS
法善寺駅法善寺横町は間違えやすい
230
(1): 2024/08/03(土)07:50 ID:h89Suf93(1) AAS
>>225
読みは「しきしま」じゃなくて?
231: 2024/08/03(土)08:35 ID:hA7SrMgc(1) AAS
>>230
確かにしきしまですね・・間違えてました。
232
(1): 2024/08/03(土)23:42 ID:R2xvAx9U(1) AAS
長瀬 国分 城島 山口
もう1人が思い出せない
233: 2024/08/04(日)01:07 ID:/A/oBSHO(1) AAS
>>232
松岡
234: 2024/08/04(日)04:40 ID:bNQHK55Y(1) AAS
室生口大野(大野智)
235: 2024/08/04(日)11:25 ID:n8JcVVrS(1) AAS
TOKIOデビュー前には小島もいた
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
236: 2024/08/05(月)07:16 ID:0SFBidru(1) AAS
青山町、西青山、東青山(青山孝史・フォーリーブス)
237: 2024/08/05(月)12:04 ID:Jf1SDjYP(1) AAS
烏森(森且行、元SMAP)
238: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
239: 2024/08/05(月)21:26 ID:m9BSjaP+(1) AAS
明星(雑誌)
240: 2024/08/06(火)14:50 ID:clDKZ+Ds(1) AAS
車内温度が高すぎないか?
値上げもしたんだからそれに見合う空間を提供してほしい。
241
(1): 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/07(水)20:38 ID:zcfTBpn2(1) AAS
異常な暑さで空調能力の限界がきている
242
(1): 2024/08/07(水)20:53 ID:4S0AXeGe(1) AAS
>>241
太陽カンカン照りでは熱い空気吸い込むだけで熱交換できないわな
大体外気温が37℃近辺だろ冷房能力の限界は
243: 2024/08/07(水)21:05 ID:do55LIXN(1) AAS
かみも……上本町で開けっ放しだとむっちゃ暑い
244
(1): 2024/08/07(水)23:24 ID:XqfrHjfs(1) AAS
Xをざっと見た限りでは、近鉄の冷房が効いてるかどうかは意見が真っ二つに分かれて同数くらい
どこの路線か種別か、不明なポストが多いが、それらが分かるポストに限れば

大阪線・南大阪線 → 暑い、効いてない
奈良線・京都線 → めっちゃ効いてる
特急 → めっちゃ効いてる

こんな感じ
245: 2024/08/08(木)11:24 ID:eSBpe1ti(1) AAS
エアコンは旧型車のほうがよく効いてる
新型ほど効きが悪い
21000はよく効いているのに21020はあまり効いていない
246: 2024/08/08(木)11:32 ID:g6FQISyl(1) AAS
デブはやせろ
247: 警備員[Lv.7][芽] 2024/08/08(木)14:19 ID:GsFDWC1m(1) AAS
シリーズ21は冷えるぞ
248: 【大吉】 2024/08/08(木)21:17 ID:eb/CTkst(1) AAS
>>244
2610系は効いてなくて
8600系はキンキンなのか
特急車でXがつくのあたけ?
249: 2024/08/09(金)02:48 ID:za7oWita(1) AAS
ググレ加須
250: 2024/08/10(土)14:11 ID:FKg2jJSZ(1) AAS
松阪から伊勢市方面へ向かう途中の急行、何かに乗り上げるかのような縦揺れしたが普通に走行w

保線追いついてないのか?
251: 2024/08/10(土)17:46 ID:zslh6Yl/(1) AAS
酷い揺れでも基準値以内なら安全なんでしょう
JRも柏原カーブで凄い横揺れがある、何かにぶつかったかのような衝撃の横揺れ、でも普通に90で通過するから安全
揺れを軽減するのもサービスだけど金が無いんだよ
252: 2024/08/10(土)19:05 ID:6+iSZ0kj(1) AAS
その昔、2200系なんかが布施・鶴橋間の直線をかっ飛ばした日にゃ、ばね台車の固有振動数と線路の起伏の通過速度とが共振状態になり、怖いくらい縦揺れしたもんよ
253
(1): 2024/08/11(日)13:53 ID:zKw9a7GP(1) AAS
>>242
そうは言ってもJRとか阪急は涼しいなと感じるからね。
近鉄大阪線がかなり暑く感じる。
254: 2024/08/11(日)15:25 ID:8tDMeARV(1) AAS
>>253
もしかしたら28℃設定か送風にしか設定してないのかもな。
255: 2024/08/13(火)10:38 ID:Gax3qGMk(1) AAS
>>224
引退後の長瀬ヒッピー化
256
(1): 2024/08/26(月)09:42 ID:mJoehRyl(1) AAS
上本町〜大阪阿部野橋

繋いで欲しい
257: 2024/08/28(水)08:26 ID:12UgwIaz(1/2) AAS
久しぶりに普通に乗ったら、弥刀駅で通過3本待ち
弥刀駅 0819発 大阪上本町行き
258: 2024/08/28(水)08:27 ID:12UgwIaz(2/2) AAS
>>256
二上~二上山は?
259: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/29(木)11:23 ID:mPmA0AWl(1) AAS
明日は計画運休あるかな?
260: 2024/08/29(木)15:57 ID:S4fb5239(1) AAS
近鉄も雨で運転見合わせかな
261
(1): 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/01(日)07:26 ID:r0V3MrPi(1) AAS
5200系での通勤は快適やな
262: 2024/09/01(日)13:21 ID:RNyMAGw4(1) AAS
>>261
どうせなら特急通過駅の利用者のガス抜きという意味で区間準急に充てたらいいのに。

高安で昼寝させるには勿体無い。
263: 2024/09/01(日)13:32 ID:7v3Dn9x7(1) AAS
近鉄「区間特急新設か…」
264: 2024/09/01(日)14:43 ID:N1/umESY(1) AAS
区間特急
難波 上本町 鶴橋 布施 高田 八木 名張 津 名古屋
265
(1): 2024/09/09(月)23:33 ID:ouGhryso(1) AAS
何でいつまでも快急を残すんだろう?
国分と三本松を8両対応にホームを伸ばして、急行を8両編成にすれば良いじゃんか
もう快急がないと捌けないほど客いないでしょ
266
(2): 2024/09/10(火)00:01 ID:b2qcySml(1) AAS
快急が亡くなったら青山区間が各停と特急だけになるやん、快急を残して通過運転してくれているサービスやな
267
(1): 2024/09/10(火)12:54 ID:janV8DSJ(1) AAS
>>266
国分ユーザーが割を食う
急行停車駅だからとそこに住んだかもしれないのに、通勤時間に優等が準急しかないって酷いわ
268: 2024/09/10(火)20:07 ID:DHTAgS6v(1) AAS
急行は以前昼間しか無かったのですが。
269: 2024/09/10(火)23:14 ID:zMrIRh0H(1) AAS
>>267
石切だってそやろ
夕夜も急行走るやうになったが
270: 2024/09/11(水)07:53 ID:Go8Z1URM(1) AAS
石切は今は朝から晩まで急行あるだろ
271: 2024/09/11(水)16:45 ID:oBzp15pI(1) AAS
朝は急行ないだろ
272
(1): 2024/09/12(木)04:06 ID:oWuTjGnj(1) AAS
昔は準急が速かったからな
区準も無かったし
273
(1): 2024/09/12(木)08:25 ID:hLnRm3mQ(1) AAS
>>265
国分が延ばせる余地が無い。
それなら6両に縮小して河内国分に快速急行停めればいい話。
>>272
通過待ちが無ければ速い。ただ奈良線と違い高安・山本・八尾・布施と停車駅が多いのがダメな所。
274: 2024/09/12(木)08:43 ID:Zyg7M4u4(1) AAS
弥刀行きを作って近大生とそれ以外の乗客を分離してほしい
275
(1): 2024/09/12(木)10:00 ID:iNGIUQ53(1) AAS
昔はあったんだけどね弥刀行き
276: 2024/09/12(木)22:46 ID:oFXpHK+q(1) AAS
>>273
タヤ前解なんかやってたから遅すぎ
逆は、さっさと入線させて通過と同時に増結車入線させてたが
277: 2024/09/13(金)06:01 ID:ikEKqJnu(1) AAS
無理無理
278: 2024/09/25(水)17:55 ID:wc437qf7(1) AAS
次はピサロ(トレス)八木
279: 2024/10/01(火)08:20 ID:0qKn0l5A(1) AAS
324 名無しさん sage 2024/09/30(月) 16:04:27.09 ID:V9VRIHFz
耳成駅カッコ良くなったね
臨時のスロープとか職人さんたちの休憩所等の撤収準備してたわ
280
(1): 2024/10/01(火)17:34 ID:kVqCaJur(1) AAS
>>275
近鉄って折り返しの際の平面交差を、特急や急行がバンバン通過する駅でも平気でやるよね。
281
(1): 2024/10/05(土)09:24 ID:fg6JcPnb(1) AAS
>>266
近鉄不動産が開発した名張界隈の住宅地が本格的に終わるな
282: 2024/10/05(土)10:58 ID:PTLKDqri(1/2) AAS
>>281
今は河内国分~五位堂が頼みの綱だからなぁ。
283
(1): 2024/10/05(土)20:19 ID:HJ2tkwFf(1) AAS
今朝乗った5200がめちゃくちゃ揺れてたけど、経年劣化かな?
284: 2024/10/05(土)20:31 ID:PTLKDqri(2/2) AAS
>>283
多分。名古屋線の5200も結構揺れますよ。
285: 2024/10/06(日)08:03 ID:2t1SsUvP(1) AAS
東京から帰ってくると近鉄急行の横幅の狭さにびっくりするな。
286: 2024/10/06(日)17:50 ID:/dLzQffb(1) AAS
でも東京でも私鉄はたいしてかわらんでしょ?
今度の8aってせまくなったのか?
2780とかみたいだし
287: 2024/10/10(木)23:37 ID:Ws5S0cef(1) AAS
環状線の323系から乗り換えると少し狭く感じるよな
288: 2024/10/11(金)02:03 ID:trL06IAO(1) AAS
急行に乗ると対面の客が近い
289: 2024/10/11(金)21:18 ID:s0ViENTR(1) AAS
大阪は傍系
奈良は本流
290
(1): 2024/10/11(金)22:49 ID:BoBbVg4l(1) AAS
>>280
しかも瓢箪山とか藤井寺とか進んできたのと逆に引き上げ線があるからエンド交換もめんどくさい
朝倉とか五十鈴川とか石切とか引き上げ線が無い場合は逆方面のホームから直で折り返すからこれも案内上あまり好ましく無いな
291: 2024/10/11(金)23:35 ID:hpGczexa(1) AAS
子供の頃、河内国分の引き上げ線から折り返し上り列車がポイントをいくつも渡って
グネグネしながらホームに入ってくるのを見るのが面白かった、特に夜
高安も同様
292
(1): 2024/10/15(火)22:11 ID:Z3auLCou(1) AAS
どの時間の列車が何両とか見分け方あるのかな?
奈良線だと日中は9割以上が6両編成で解りやすいけど
大阪線って4両だったり6両だったり8両だったりランダム要素がキツイ、ホームの立つ位置が難しい
鶴橋でもさ、この付近に4両は停まりませんと書いてあるからその手前で待ったら遥か後方に停車だし
293
(1): ころころ 2024/10/15(火)22:59 ID:D34b8Njg(1) AAS
>>292
駅すぱあとなら兩數射精てる
あってるかどうかは別だが
294: 2024/10/16(水)07:18 ID:gmZMrwuY(1) AAS
>>293
Yahoo 乗り換え案内も編成の両数が表示される
295: 2024/10/19(土)01:31 ID:CgbM5MX1(1) AAS
>>290
石切は早朝のみだね。そもそも石切止めが1本しかないからね
296
(1): 2024/10/25(金)03:06 ID:nKjq0ajV(1) AAS
急行は快速急行から逃げ、その追いかけている快速急行は特急から逃げ、その追いかけている特急は甲特急から逃げている
昔はこんな感じだったよな
297: 2024/10/25(金)10:30 ID:G7PBTAvL(1) AAS
10月28日に久宝寺口駅高架下でイベントがあるみたいだけど、テナントの3/4以上は空き店舗なんだな…
近鉄八尾の隣の駅なのにこの寂れ具合は何なんやろ…
298: 2024/10/25(金)13:49 ID:q91XP8Qs(1) AAS
店より駐車場や倉庫のが需要があるんじゃない?
299
(1): 2024/10/25(金)13:54 ID:Vdig9Umn(1) AAS
>>296
むかしは急行と快速急行は排他だったんですが
300: 300 [300] 2024/10/26(土)02:40 ID:/VqfeE5f(1/2) AAS
300ならたけおが漏れのティムポしゃぶる
301: 2024/10/26(土)02:46 ID:/VqfeE5f(2/2) AAS
>>299
快急4721
急行1725
区快9721
とか快速急行走ってる時間でも名張~中川で急行もあった
あと、名古屋からくる区快8720のあと急行はじまるが快速急行は昼前まで3720 3820 3920とあった
302
(1): 2024/10/26(土)07:13 ID:UX7HKvq2(1) AAS
快急全廃も近い?
303
(1): 2024/10/26(土)07:57 ID:F4NUfat5(1/2) AAS
>>302
鮮魚があるかぎり、快速急行はなくならない
304
(1): ころころ 2024/10/26(土)08:52 ID:3DQk9Q9V(1/2) AAS
>>303
w23はもってあと2~3年くらい。

お魚図鑑あぼーんで快急もしくは鮮魚廃止だろうな。
305
(1): 2024/10/26(土)09:28 ID:F4NUfat5(2/2) AAS
>>304
現行の快速急行は
上り 朝出勤時間帯 6本
下り 朝おそめ時間帯 2本
   夜帰宅時間帯 8本

遠距離通勤客が減っているから6両に減車できそうに思うし、
8両の快速急行3本を6両の急行4本に置き換えるのは夜遅めの帰宅時間帯で実施し検証済み。

でも大阪府下の乗客を考えると、通勤時間帯の
快速急行、準急、国分各停の組み合わせを、
急行、区間準急、高安各停の組み合わせに出来るのだろうか?
306: 2024/10/26(土)10:45 ID:3DQk9Q9V(2/2) AAS
>>305
8両に減車してもまだ減り続けるなら6両減車はやむ無しだな。

急行に降格もあり得るけど、6両なら河内国分に停車して下田~教育大の利用者の利便性上げることも出来る。
307: 2024/10/27(日)01:25 ID:DyQ1+vJ/(1/2) AAS
もうちょっとシンプルなダイヤにならんかな。
1時間あたり準急が1本死んでる気がする。
308: 2024/10/27(日)01:45 ID:UA4v07SZ(1/3) AAS
6両の快速急行だめなんですか。
乗ったことあrますが
309: 2024/10/27(日)04:46 ID:BDezM5BD(1) AAS
土休ダイヤに1本だけある夕方の上り快速急行は6両。17:17名張仕立て。

これが快速急行なのは、名張からひのとりの後を追いかけて、八木まで阪伊特急と難波しまかぜから逃げ切るため。

大阪線のダイヤが均等でないのは、しまかぜとか、京伊特急とか、2本目の甲特急(758,716など)とか、撹乱要素が多いから
310
(2): 2024/10/27(日)11:12 ID:LngbP3iT(1) AAS
これでええやろ

快急 宇治山田 2
急行 青山町 2
準急 榛原 4
普通 国分 4
普通 高安 2
普通 東青山―伊勢中川 1 
311: 2024/10/27(日)11:59 ID:JS5mG5hx(1) AAS
>>310
過剰。

特に桜井~榛原の本数が多いよ。
312
(1): 2024/10/27(日)13:19 ID:YllyDQHs(1/2) AAS
急行は混み気味だし毎時4本でも良いかなと思う。榛原回転の急行が設定できれば実情にあうけど難しいよなあ
313
(1): 2024/10/27(日)14:21 ID:Ly8C05LT(1) AAS
宇治急は1でいいから阪伊乙を2にしてくれ
314: 2024/10/27(日)15:06 ID:YllyDQHs(2/2) AAS
万博輸送もあるから次のダイヤ変更ではコロナ前の特急の本数に戻って欲しい。
315
(1): 2024/10/27(日)17:06 ID:UA4v07SZ(2/3) AAS
>>312
準急が大和朝倉折り返しになったので
榛原駅の折り返し専用の線が使える
1-
あと 595 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s