養老・伊賀・四日市あすなろう・三岐鉄道のスレ14 (358レス)
1-

312: [age] 03/25(火)05:18 ID:goI5a8sd(1) AAS
>>309
とある人のYouTubeで、前面表示灯に「試運転」の文字が出てたよ。
313: 03/25(火)06:32 ID:y9PJUxBG(1) AAS
三岐鉄道5000系、運転台上の列車無線アンテナがJR仕様から交換されているな
314: 03/25(火)09:08 ID:K2Z3iukX(1/3) AAS
国鉄富田発着の再開や四日市乗り入れは不可能か
315
(1): 03/25(火)10:09 ID:cY8i+ycU(1) AAS
公式試運転なので赤票出してただけでは?
つか前照灯点けろよ。最近はサービスなのか昼間でもよく点けてるのに。
316: 03/25(火)13:37 ID:9N5Q5cVF(1) AAS
>>315
なんで命令形?偉そうに
317
(1): [age] 03/25(火)18:40 ID:rutSEdXr(1) AAS
おお!
行き先表示がフルカラーだ(笑)。

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
318: 03/25(火)20:27 ID:YgZuvPn0(1/3) AAS
サービスってか視認性向上のためだな

JR四国とか当初前面に警戒色入れてたけど
昼間点灯してから元に戻した
319: 03/25(火)20:38 ID:K2Z3iukX(2/3) AAS
西藤原と富田しか使わないのに
(時々保谷)
320: 03/25(火)20:46 ID:YgZuvPn0(2/3) AAS
保谷とか西武つながりかよ
321: 03/25(火)21:05 ID:bFUIaFjz(1) AAS
東急でも試運転表示を貼り紙で対応してたことがあったな
あの時はLCDや自動放送の動作試験で試運転してたみたいだが
322: 03/25(火)22:28 ID:K2Z3iukX(3/3) AAS
行先といえば昔あった大安止まりは到着の後どう動いたのか気になった。
323: 03/25(火)23:08 ID:YgZuvPn0(3/3) AAS
ちょっとまえに東藤原止まりが出現しなかったっけ(イレギュラーだけど)
324: 03/26(水)22:06 ID:RhVY+fAi(1) AAS
>>317
こう並ぶと新車に見えるな
JRで廃車された車両なのに

近鉄と並んでもたぶん新車にみえる
325: 03/29(土)15:59 ID:vHMAdr3R(1) AAS
今日の13:30ごろ近鉄富田にいた
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
326
(1): 04/06(日)13:03 ID:6aBajJjp(1) AAS
211系のみとか最悪につまらない路線になるな
327: 04/06(日)13:27 ID:fwdNVCoZ(1) AAS
利用者にすれば、新しくて乗り心地が良くて快適なら歓迎されるだろうに
つまらないって何が不満なんだ?
328: 警備員[Lv.11][新] 04/06(日)13:35 ID:YxuXzdEB(1) AAS
試運転に来てた近鉄富田駅で車内とか観察したけどやっぱり改造業者(JR西日本テクノス)の影響でJR西日本の影響出てるな。
座席モケットの色が323系と同じ緑系だし扉注意のステッカーも西日本で使われてるタイプと同じ。
329: 04/06(日)14:35 ID:s7JuK5dp(1) AAS
白系の内装で車内が明るく感じられるのも良い
330: 04/06(日)15:36 ID:S34BMvfv(1) AAS
東海・山陽の普通列車にも211系走っていたら青帯だったかも
331
(1): 04/09(水)12:32 ID:wnT9lO52(1) AAS
三岐鉄道で5000系試乗会やるけどJR冨田駅発着かよ。
保安装置がJRだからできるのか?その気あれば四日市とか行けるのかね。
332: 04/09(水)13:43 ID:qzGW07HM(1) AAS
>>331
同じ富田駅でも番線によってATSが違う
イベント列車は三岐ホームのある方しか行けない
手旗で誘導すれば別だけど、危険だしわざわざやらんだろう
333
(1): 04/09(水)20:33 ID:5/C7Xz7e(1/2) AAS
三岐ホームは階段ふさがれてなかったか
334: 04/09(水)20:57 ID:86eO5oMU(1) AAS
昔は旅客車も四日市駅まで走っていたけれど。
335: 04/09(水)21:00 ID:H/0C+bZm(1) AAS
>>333
塞がれてるどころか階段撤去済み。
構内踏切あるからそこからホームに入るんだろう
336: 04/09(水)21:08 ID:5/C7Xz7e(2/2) AAS
イオン側跨線橋の下、詰所があるあたりから入るのかね
337: 04/10(木)05:49 ID:/REOy/7g(1) AAS
一応、イオン側から入って業務用の構内踏切を渡れば三岐ホームに上がれるけど、(ホームの端がスロープになってる)
ツアー客は近鉄富田とか保々に集合じゃないの?
338: 04/10(木)06:30 ID:qFLez91c(1) AAS
外部リンク[pdf]:sangirail.co.jp
「JR富田駅にて解散」ってなってる
339: 04/10(木)10:11 ID:D1VohhCK(1) AAS
JR富田駅に入るのも売りの一つ
340: 04/25(金)10:51 ID:rpApsB+j(1/2) AAS
>>326
確かに撮る側からしたら映えない列車ばかりになる。とはいえ沿線の治安は向上する。撮り鉄は大井川鐵道で鳥塚社長に相手してもらえば良い話や。本来は撮り物でなくて乗り物だから
341: 04/25(金)17:07 ID:ea5VR29w(1) AAS
映えない列車ってのもよくわからんな
これまでボロだった中に新しい電車が入ってきた、って思う人もいるかもしれないし
342: 04/25(金)17:27 ID:jkmImHMn(1) AAS
撮り鉄の美的感覚(笑)
343: 04/25(金)19:36 ID:jde76E09(1) AAS
養鉄は運賃の上がり方が30kmまでは3km刻みなのにそこを越えると10km単位に荒くなる.
344: 04/25(金)20:34 ID:rpApsB+j(2/2) AAS
風光明媚な景色の中に黄色とオレンジのはっきりとした塗装だと遠くからでも目立ってインスタ映えする。ところがシルバーの新車は桜や山と撮っても風景に埋もれて目立たない。この段階でかなりの数の撮り鉄が通わなくなる。塗装コスト削減目的がメインだが撮り鉄忌避目的も若干あるかも。
345: 04/25(金)21:35 ID:nE7/vOwa(1) AAS
今でこそ貴重なセメント貨物が走るから常に撮り鉄居るけど、10年前なら電車にカメラ向けるのなんてまったく居なかったぞ
346: 04/25(金)21:42 ID:bYSzE7CG(1) AAS
10年前も三岐電車に熱心にカメラ向けていたのはなんのさとし先生くらいや
347: 04/26(土)00:38 ID:GCaqVKzG(1) AAS
こんな撮り方しか出来ない連中に風景もへったくれもねーだろ
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
348: 04/26(土)03:44 ID:vZuKvtkj(1/3) AAS
撮り鉄は半分くらいはチンピラ。現場で目が飛び出るような値段のカメラや白いレンズ持ってる人たちは893の場合もある。黒い金でそれだけ高級なカメラを買えるから写真も綺麗で上手い。マナー違反は彼らにとっては当然の事。生き方自体がマナー違反だから。その狭間で学生鉄ヲタたちが怯えながら安いカメラで撮ってる。三岐なら名古屋系の893が来てるでしょうな。言葉の端々に荒っぽさがあるのが分かれば市政が目に入らなくても分かる。撮り鉄は結構危ない趣味ですぜ。
349: 04/26(土)14:29 ID:gfgkKZs8(1) AAS
反社
350: 04/26(土)20:27 ID:k2LvUNFF(1/2) AAS
列車のうんこ妨害ばかりするから反社
351: 04/26(土)20:27 ID:k2LvUNFF(2/2) AAS
運行妨害
352
(1): 04/26(土)20:29 ID:9dhNOCSF(1) AAS
うんこのようなもの
353: 04/26(土)21:24 ID:vZuKvtkj(2/3) AAS
>>352
うんこという皮肉だけでなく変態っていう皮肉も合うよ。昔三重県の某有名ショバで撮ってた頃に「愛知のDD51が来るとガマン汁が出る」と言ってたおっさんが居てドン引きした。鉄道は好きでもガマン汁なんて普通は出ない。まあ、例え話だったのだろうけど、そういう事を平然と公の場で語るから変態だよ撮り鉄は。
354: 04/26(土)21:41 ID:vZuKvtkj(3/3) AAS
たぶん若い頃に好きな女の子が首を縦にふってくれず、その歪んだ感情のせいで仕方なく電車に勃つようになった非モテの末路……とはいえそういう悲しいエピソードは誰にでもある。次第に劣化したり責任取らないといけない女よりも電車を追うのはよっぽど安全で気楽。中に出したら墓場行きだが電車にキャッキャするのは無害。撮り鉄である事は卑下する事ではない。むしろ人生の後半で昔陽キャだった敗北組を下目に見ながら楽しい人生の勝ち組になれる場合もある。
355: 04/28(月)10:49 ID:7wagW7Nu(1) AAS
保々駅、構内誘導の講習会してる。
赤と緑の旗を振る奴。先輩が若手に見本見せてるw
356: 04/28(月)11:24 ID:ApHjbtWN(1) AAS
貨車博物館、例の最古の貨車に車輪がついている。
見て思わず変な声出ちゃったよ。
357: 04/30(水)13:28 ID:RjPN3VR1(1) AAS
三岐は6月上旬まで貨物運休シーズンに入りました。
358: 04/30(水)15:30 ID:Pq5FeKsH(1) AAS
白ホキは走るよ。フライアッシュの搬送が無くなるから貨車半減しちゃうけど。
今後はアンモニア混ぜて発電してくから編成短くなるね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.765s*