[過去ログ] 【名古屋】中央線名古屋口スレ68【中津川】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
588
(2): 2021/09/01(水)12:20 ID:nsogxG/T(1) AAS
その可能性がある、くらいにとどめておけばいいのに、絶対そうなる、違うなら証拠出せってそれじゃ鶴亀と変わりゃしない
レッテル貼りされるのはそういう性格だよ
589: 2021/09/01(水)12:31 ID:KV4RGY9H(3/6) AAS
>>588
絶対にそうなるなんて言ったつもりはないんだけどなー。
絶対なんて言葉は中の人か未来人じゃなきゃ使えないw

考えを述べる上でその根拠は大事だと思うんだけどね。
だから自分の考えについても根拠は示しているつもりだよ。

性格が悪いというご意見は素直に受け取っておくよw
590
(1): 2021/09/01(水)12:37 ID:CIyjKZrn(1) AAS
減便ではなく快速と普通のパターンダイヤ見直しは?
現在日中は快速3普通5だけどこれを4:4とか2:6にするとか。
591: 2021/09/01(水)12:40 ID:KV4RGY9H(4/6) AAS
>>581
地下鉄の10分ヘッドが物足りないという感覚は理解できるよ。
でも、不便とまでは言えないかな。

名古屋だと東山線が5分ヘッドだけど、車体が小さいから20m車だと4両分の輸送力しかないんだよね。
一時間あたりで考えると620*12=7440。
中央線を8連化して毎時8本なら1200*8=9600だから東山線を大幅に超えてくるけど、果たして中央線にそこまでの需要があるかな?
592: 2021/09/01(水)12:55 ID:KV4RGY9H(5/6) AAS
>>590
仮に毎時8本のままなら快速3普通5の現状維持か快速2普通6じゃないかな。
快速4普通4だと新守山と神領が減便になるね。

元快速通過駅だった某駅の近くに住んでたけど4本は物足りないなぁ。
ただ、ランダムで5本と15分ヘッドで4本だとどっちがいいんだろうね。
593
(1): 2021/09/01(水)12:57 ID:3mOnchxj(1) AAS
中央線の需要がどうこうよりは東山線の供給が元から不足気味
コロナ禍直前の2020年2〜3月頃は多客遅延が何度も発生してたしな
今だって名城線は田園都市線に次ぐ混雑になってしまってるし名古屋市交は比較対象としては不適切じゃないかね

個人的には6本に減らされてもしょうがないとは思うが、瀬戸線でさえ6本なら中央線はもっとあっていいのではと思うぞ
最終的にはJRの判断なんだけどね、コロナの影響もしばらくいろいろあるだろうし
594: 2021/09/01(水)13:00 ID:M7EFqG1f(1) AAS
ヲタの創造であって、なんの証拠もないですから
595: 2021/09/01(水)13:30 ID:Z6rPoO5z(1) AAS
多治見折り返しを高蔵寺折り返しにすれば実質運用減
多治見以外に影響が出るのは秘境駅だけ
596: 2021/09/01(水)14:49 ID:exhowrta(1) AAS
日中の普通多治見を高蔵寺折り返しにして瑞浪快速を停めるか普通瑞浪に格下げでよし
597: 2021/09/01(水)17:43 ID:KV4RGY9H(6/6) AAS
>>593
朝ならわかるけど昼も遅延祭りだった?
名城線は柵の運用開始に合わせてダイヤ改正をして各駅の停車時間を伸ばしたからなぁ。
ある意味、コロナで乗客が減って助かったとも言えるね。

地下鉄を比較対象とした理由は同じ名古屋市内の路線だし、地下鉄的な使い方と言う話題が出ていたから。
598: 2021/09/01(水)19:17 ID:PmBCfh7Q(1) AAS
願望と会社発表を混同している人がいるようです
599: 2021/09/01(水)19:24 ID:BlMxTnId(1/2) AAS
あー、会社発表と言えば今年度の設備投資計画の中でダイヤ改正の予告があったね。

『315系の投入にあわせ、輸送サービスの向上及び効率的な輸送体系の構築を実現するダイヤ改正の準備を着実に進める。』
600: 2021/09/01(水)19:25 ID:J21Kd9D7(1) AAS
>>588
もともと静岡人だからさ
だからいまだに30本投入の主張を曲げない
601: 2021/09/01(水)19:26 ID:BlMxTnId(2/2) AAS
レッテル貼りの人は変わらないなー
ある意味、感心するよw
602: 2021/09/01(水)20:29 ID:giMmoP0m(1) AAS
AA省
603: 2021/09/01(水)22:37 ID:AG2nu52M(1) AAS
現行
中津川快速2
瑞浪快速1
多治見2
高蔵寺3

減便後
中津川快速2
瑞浪1
高蔵寺5
604: 2021/09/02(木)08:41 ID:WEzw71Gu(1) AAS
妄想がハゲしすぎる運用
長野特急 (新車) 1本
セントラルライナー中津川(383)2本、全区間乗車整理券必要、ホームに専用改札機設置して無券乗車防止。
太多線直通中津川 3時間に2本、18対策のため松本行き普通が出てから中津川到着。
普通多治見 1
普通高蔵寺 1
普通新守山 入れれるだけ
605: 2021/09/02(木)13:47 ID:3WUcUFsu(1) AAS
中津川まで延々とロングシートなんて拷問じゃないか
少数でも中津川行きにはクロスシートを連結するべき。
606: 2021/09/02(木)15:16 ID:NEZj0zvi(1) AAS
そこはしなのの名古屋〜中津川の空席特急券を550円で販売することで補填します
607
(1): 2021/09/02(木)15:38 ID:Bf/aCnrh(1) AAS
その拷問を10年ぐらいやってたけれどな
608
(1): 2021/09/02(木)16:34 ID:6bd6+pMn(1) AAS
>>607
で唯一のクロスシートが113系とか
609: 2021/09/02(木)17:07 ID:tosIrq1G(1) AAS
特急乗れ
610: 2021/09/02(木)19:42 ID:fUnQ+wLG(1) AAS
>>608
ごく一部だけど165系もあったよね。
611: 2021/09/02(木)20:23 ID:yCa46tF2(1) AAS
じゃあ現状は拷問じゃないのか?となると
中津川快速にオール211
高蔵寺行きにオール313
神領行きに313-8000
こんなのよくあるぞ
さすがに熱海→豊橋211トイレ無し3連ほどの極悪非道な拷問は無いが
612
(1): 2021/09/02(木)20:39 ID:BVH6sz5y(1) AAS
もともと東海の考え方としては、中央線はロングなんだと思うよ
実際211系5000番台大量投入のあたりで、神領からクロスは木曽関西線用165を除いて一掃された
快速に使った117が2ドアで乗降に支障が出て評判が悪かったことも大きかった
朝夕助っ人で入っていた113はカキだったし
その後、113系をカキから戻し313系を入れて一度クロス率を高めたのは、多治見などの中距離通勤者が増えたため、そちらになびいた
でも結局多数派になることはなかったよね
ナゴヤドーム開設後、それまではあまり関心を示さなかった市内輸送の割合がどんどん高まっていき、それが315のオールロングにつながったのでは
同じ毎時8本でも、銭開設前の2年間のダイヤは快速4各停4だけど、今は快速3各停5
遠距離の割合はダイヤ的にも低い
なので悪いけど、クロスは諦めてもらうしかない
613: 2021/09/02(木)20:56 ID:5Z4y7NYD(1) AAS
>>612
113は東海道線の高速ダイヤに乗れないのが原因で中央線へ追放されたのでは?
211-0も高速ダイヤに乗せるため120km/h対応改造された
614: 2021/09/03(金)06:50 AAS
パトレーゼ ソサエティ#DOJ【DOJ🛡No.0007】🍀相模原265@pat06_soc_doj
今日から特急しなの号が再開しました
長野発の一番列車は
A204編成+A9編成の8両編成
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
午前6:29 · 2021年9月3日·Twitter for Android

Twitterリンク:pat06_soc_doj
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
615: 2021/09/03(金)13:36 AAS
JR中央西線 3週間ぶり全線で運転再開 8月の大雨で線路に土砂流入 「特急しなの」も再開
長野放送
2021年9月3日 金曜 午後0:25
外部リンク:www.fnn.jp

※動画あり
616: 2021/09/03(金)15:37 AAS
しなの全線で運転再開 中央西線上松―南木曽も
2021/09/03 14:04

 JR東海は3日、8月中旬の大雨の影響で運休していた中央西線の上松―南木曽間で運転を再開した。長野―名古屋間を結ぶ「特急しなの」も全線で運転を再開。運行再開初日は仕事などでしなのを利用する人から喜びの声が聞かれた。

 同社によると、上松―南木曽間では大雨で土砂が線路に流入する被害が発生し8月14日から終日運休。特急しなのも全区間で運休が続いていた。同社広報部は運行再開について「土砂の撤去や軌道の整備などの復旧作業が終わり安全の確認ができた」としている。

 特急しなのが停車する塩尻市のJR塩尻駅では早速長野行き、名古屋行きともに利用客が慌ただしく乗り降りした。市内の会社員山瀬陽一さん(37)は出張で名古屋市に向かうのに利用。「名古屋に行くことが多いのでスムーズにアクセスできるしなのの再開はありがたい」と話した。

 岐阜県方面に行くという東京都立川市の農業男性(64)は「運休していたのを知らなかった。運行を再開してくれて助かった」とほっとした様子だった。
外部リンク:www.shinmai.co.jp
省4
617: 2021/09/03(金)20:42 AAS
【令和3年8月豪雨からの完全復旧!特急しなの復旧1番列車!】
動画リンク[YouTube]
618
(1): 2021/09/04(土)16:23 ID:731a8Zap(1/4) AAS
飯田線に取り残されたナノの211は中央線経由で回送したりするのだろうか。
619: 2021/09/04(土)17:46 ID:FW7Uicll(1/2) AAS
>>618
甲府回っても中央線経由なんだが
620: 2021/09/04(土)17:54 ID:731a8Zap(2/4) AAS
ちゃんと言わなかった僕が悪いのかもしれないけど中央西線の方ねw

身延線経由すると逆向きにならない?
621: 2021/09/04(土)18:12 ID:FW7Uicll(2/2) AAS
向きが逆になっても塩尻で方転できるから…
622: 2021/09/04(土)18:22 ID:731a8Zap(3/4) AAS
そっか。そういえばそうだね。
623: 2021/09/04(土)19:34 ID:731a8Zap(4/4) AAS
復旧したけどさっそく雨規制で運転見合わせか。。
運行情報より引用。

17時25分頃、倉本駅〜木曽福島駅間で、雨規制の影響により、ならびに、大曽根駅〜春日井駅間で、雨規制の影響により、一部の区間で運転を見合わせており、列車に運休や遅れが発生しております。
624
(2): 2021/09/05(日)08:13 ID:I1ah13yJ(1/3) AAS
外部リンク[html]:railway.chi-zu.net

新宗谷線
旭川―稚内

●最高速度160km/h
●交流電化
●単線(一部交換複線)
625: 2021/09/05(日)08:14 ID:I1ah13yJ(2/3) AAS
>>624
特急宗谷
使用車両:789系3000番台(160km/h対応車)

□□□□|□特|□特|□特|□特|
□□□□|宗急|宗急|宗急|宗急|
□□□□|谷□|谷□|谷ス|谷□|
□□□□|1□|3□|5ー|7□|
□□□□|号□|号□|号パ|号□|
□□□□|□□|□□|□ー|□□|
札□□幌|0730|1200|1600|2035|
省19
626: 2021/09/05(日)08:14 ID:I1ah13yJ(3/3) AAS
>>624
□□□□|□特|□特|□特|□特|
□□□□|宗急|宗急|宗急|宗急|
□□□□|谷□|谷□|谷ス|谷□|
□□□□|2□|4□|6ー|8□|
□□□□|号□|号□|号パ|号□|
□□□□|□□|□□|□ー|□□|
稚□□内|0657|1152|1608|1945|
南稚内□|0701|1156|1612|1949|
豊□□富|0719|1214|レレ|2007|
省17
627: 2021/09/05(日)14:56 ID:H97vfwIu(1/5) AAS
案の定昆布とキモ瀬が暴れる地獄のようなスレになってて草ァ〜〜〜〜wwwwwwwwwwwww
628
(1): 2021/09/05(日)15:22 ID:H97vfwIu(2/5) AAS
まあ中央線に入る315についてはキモ瀬の言う通りだったみたいだなw
いきなり8両に減車とか頭おかしいし増発なんてそうそうできるものでもないし

大垣0とか言ってる時点でキモ瀬よりも昆布がバカなのは明白だw
629: 徳田都 2021/09/05(日)15:31 ID:hTj1ehcs(1) AAS
>>628
君を煽るためにキモ瀬とやらの案に悪乗りしてるだけだしね
内容なんてどうでもいいから滅茶苦茶なのは当然かと
630
(1): 2021/09/05(日)15:36 ID:9CHItXbE(1/2) AAS
誰のことを言ってるか知らないけど、自分は神領に8連23本をぶっこんで中央線を終日8連化すると思います!
大マジだよ(^^)
631
(1): 2021/09/05(日)15:45 ID:9CHItXbE(2/2) AAS
『まあ中央線に入る315についてはキモ瀬の言う通りだったみたいだなw』

って言うけどさ、静岡工作員認定をしてくる人がにゃんにゃんの言うキモ瀬という人なのか知らんけど、中央線に関する予想は同じだから8連23本は神領ということでよろしいか?

そもそも、キモ瀬という人が実在するのかどうかも怪しいなーw
632: 2021/09/05(日)23:14 ID:H97vfwIu(3/5) AAS
Twitterリンク:kouryudo

東美濃の呪いwwwwwwwwwwwwww
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
633: 2021/09/05(日)23:15 ID:H97vfwIu(4/5) AAS
>>631
よろしくないです

低学歴昆布
634: 2021/09/05(日)23:15 ID:H97vfwIu(5/5) AAS
>>630
低学歴バーカ

死ね
635: 2021/09/06(月)14:32 ID:XOmk2665(1) AAS
何処ぞの中央線快速はセントラルライナーの停車駅で走ればよろしいのでは

Twitterリンク:series500_w1_1a
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
636: 2021/09/07(火)00:11 ID:vhGc0sD/(1) AAS
愛知の中小鉄道 28駅目【愛環リニモ城北NGB豊鉄】
2chスレ:rail

しばらく立っていなかったので新たに立ててみました。
なお豊鉄スレがいつも途中で落ちてたので今回試しに合流してみました。
637
(1): 2021/09/12(日)18:17 ID:c9wgOEng(1) AAS
2021.09.11その他
中央本線 定光寺駅付近における当社用地から道路への落石について
外部リンク[pdf]:jr-central.co.jp

大雨の影響がまだ残ってるのかな?
638
(1): 2021/09/12(日)18:34 ID:zNaeJ6HH(1) AAS
>>637
結構大きな石ですね、怪我人なくて何より。

落合川駅横の市道の崩落は中津川市がブルーシート掛けて応急処置はしてるけど、復旧させるとなると大工事だしどうなる事やら。
639
(1): 2021/09/13(月)00:23 ID:UsWb4QXU(1) AAS
>>638
昆布死ね
640
(1): 2021/09/13(月)06:59 ID:7oVdJbxl(1) AAS
>>639
遺書にあなたのこと、書いときます。
641
(2): 2021/09/13(月)09:29 ID:Q4CECNQE(1) AAS
最近は名古屋近郊の鉄道スレ元気ないな
3,4年前は新線や複線化の妄想もあったり色々面白くてスレもすぐ伸びてたの覚えてるけど
642: 2021/09/13(月)11:51 ID:Vd6jQgE9(1) AAS
>>641
そりゃ変な常連が出しゃばってきて新規客叱り飛ばしてるような店に客は寄り付かなくなるわな
643: 2021/09/15(水)00:53 ID:OxKTDygO(1/6) AAS
>>640
確かに鶴亀氏の嫌がらせを苦に自殺しました、だと一応警察の捜査が入るかもねwww
644
(1): 2021/09/15(水)00:54 ID:OxKTDygO(2/6) AAS
>>641
鶴亀氏を中心として都市開発スレのメンバーとかでわいわいやってたんだけど
昆布とかいう低学歴の空気読めないキチガイが入り込んできて一気に崩壊したな
名鉄スレも地下鉄スレも昆布一人のせいでめちゃくちゃ
645
(1): 2021/09/15(水)00:56 ID:OxKTDygO(3/6) AAS
逆に最近は5ch見限ってTwitterの方でいろいろやってるけどね

昆布みたいな馬鹿がいないしみんなコテハンみたいなものだから最低限の礼儀はあるからね

まあ昆布みたいなのがいたらブロックして終わりだしww
646: 2021/09/15(水)08:24 ID:RPRPPBhT(1) AAS
昆布って誰?
そんな人いないんですが
647: 2021/09/15(水)08:33 ID:WQIfJrKd(1) AAS
鶴亀氏(笑)草
648
(1): 2021/09/15(水)10:15 ID:ZiKVcHxs(1) AAS
もう終わりかけてるTwitterに今更移住とかいかにも保守的な鉄オタらしい行動
649
(1): 2021/09/15(水)10:42 ID:T9/rjTA1(1) AAS
5chで悪名が広がってコテハンで活動できなくなっただけじゃんw
Twitterでは本性隠してるつもりみたいだけどぜんぜん隠せてないね
当然そちらもブロック推奨
650: 2021/09/15(水)15:09 ID:OxKTDygO(4/6) AAS
>>649
>Twitterでは本性隠してるつもりみたいだけどぜんぜん隠せてないね

と昆布とバレた神領総合車両所が申しておりますwww
651: 2021/09/15(水)15:09 ID:OxKTDygO(5/6) AAS
>当然そちらもブロック推奨

そっかーだから鶴亀氏をブロックしてるんだねwww

もうこれ答え合わせじゃんwwww
652
(1): 2021/09/15(水)15:10 ID:OxKTDygO(6/6) AAS
>>648
終わりかけてるのは年寄りしかいない5chだろw

いかにも時代についていけない老害らしい行動www
mixi(笑)でもやってろw
653
(1): 2021/09/15(水)15:45 ID:xJlgT+Ud(1) AAS
フォロワー数稼ぎの相互フォロー目的のフォロワーしかいない鶴亀がよく言うわ
ツイッターもブログも全然見られてないのによくやるよね
ここでも誰も読まないような長文やキチガイ連投ばっかだもんなwww
654
(1): 2021/09/15(水)19:28 ID:yb1hH69v(1/4) AAS
フォロワー数が増えるとなんかいい事あるの?
よくわからんけど。

てか、>>644の『鶴亀氏を中心として都市開発スレのメンバーとかでわいわいやってたんだけど』ってどこの世界線の話よw
655
(3): 2021/09/15(水)19:40 ID:aRTtEaDa(1/3) AAS
豊川の315系、まだ養生が取れてないので車両番号も所属も正式にはわからない
「正式には」だけど
でも今日入れ替えやるときに、先頭車の車両側面上部の養生が既に外されていて、号車番号が見えた
しっかり「8号車」と表示されていた
つまり、中央線でいう名古屋行きの先頭車が「8号車」だと
これで事実上神領所属が確定しましたとさ
1年目から大垣に入ると思ってた人は誰もいないと思うけど、一応報告
656: 徳田都 2021/09/15(水)20:57 ID:vB9qNqA7(1/2) AAS
>>655
一口に先頭車っていっても、先頭車は1編成に2両あるんだが…?
東京神戸のどっち向きの車両かな?
657
(3): 2021/09/15(水)21:12 ID:yb1hH69v(2/4) AAS
>>655はちゃんと書いてくれてるのに大先生は読んでないのかな?

バリアフリー整備ガイドラインでも車外の号車表示は標準的な整備内容とされてる。
ちなみに車両編成が一定じゃない場合は無くてもいい、と言うかできないよね。
だから4連は号車表示は無い可能性が高い。
658
(1): 2021/09/15(水)21:37 ID:aRTtEaDa(2/3) AAS
>>657
本当は名古屋市営地下鉄はやらなきゃいけないんだけどやってないね
編成も固定されているしそんなに難しい話ではないんだけど
659: 徳田都 2021/09/15(水)21:42 ID:vB9qNqA7(2/2) AAS
>>657
Oh、華麗に見落してた…
こりゃ失礼
660
(2): 2021/09/15(水)21:52 ID:yb1hH69v(3/4) AAS
>>658
車外は標準的な整備内容で、車内は移動円滑化基準に基づく整備内容になっててるんだよね。
本文はこんな感じ。

(車外)
・車体の側面に、車両番号(号車)等を大きな文字により見やすいように表示
する。ただし、車両の編成が一定していない等の理由によりやむを得ない場
合は、この限りではない。

(車内)
・各車両の乗降口の戸又はその付近には、号車及び乗降口位置(前方または後
方位置、近接座席番号等)を文字及び点字(触知による案内を含む。)によ
省5
661
(2): 2021/09/15(水)22:04 ID:aRTtEaDa(3/3) AAS
>>660
前に号車表示したらみたいに書いたら「関東の真似か」とか見当違いのこと書かれてイヤになった覚えがあるけど、ガイドラインがちゃんとあるんだよね
ちなみに地下鉄はLCDでは号車表示らしきものはやっているけど「○両目」という表示だね
確かにつねに進行方向から1両目、2両目となるほうが親切なのは否定しないけど、車外表示が面倒くさくなるからやらんのかな
名鉄は特急はほぼ完備、急行以下は車内のみ号車表示を出している
662
(1): 2021/09/15(水)22:21 ID:yb1hH69v(4/4) AAS
>>661
ああ、LCDつきの車両はLCDでも表示させてたね。
普段乗るのが名城線だからすっかり忘れてたw

バリアフリーの絡みで言うと地下鉄は車椅子スペースの無い編成がいまだにいる事の方が問題かと。
(実際の運用では車椅子スペースのある車両に車椅子のお客さんを必ずしも乗せているわけでは無いんだけど。。)

その点、東海は211にもちゃんと車椅子スペース作ったからすごいなぁと思う。
663
(1): 徳田都 2021/09/15(水)22:23 ID:qD1CYwXO(1) AAS
>>661
近鉄だと号車番号の並び順が統一されてなかったような

まあ、号車表示はないよりかはあった方がいいよね
664: 2021/09/15(水)22:55 ID:5Ju9uMm8(1) AAS
黄色い線の内側でお待ちください?
665
(1): 2021/09/16(木)01:31 ID:MyCa4l+z(1) AAS
地下鉄なんて殆ど車椅子スペースに置かないから車椅子スペースそのものがいらん気がする
代わりに各車両の端の扉の横を1人分づつ広げて置いたほうが車椅子でも使い勝手がいい
666
(1): 2021/09/16(木)08:13 ID:LtZr4ZeF(1/2) AAS
>>665
実態としてはその通りなんだけども。。
まだまだ使うであろう2000と6000に車椅子スペースを作らないと省令適合の達成率がいつまでたっても100にならないからなぁ。
公営事業者なんだからそれぐらいはやるべきと思うんだけどね。
667
(1): 2021/09/16(木)08:16 ID:LtZr4ZeF(2/2) AAS
>>663
近鉄の号車番号が列車によって違うのは伊勢中川〜賢島だけだよね。
名阪特急を基準にしているからどうしょうもないかと。

号車表示はガイドラインで決められている事だからベターじゃなくてマスト。
668: 2021/09/16(木)18:46 ID:6hH9tLnZ(1) AAS
>>655
ツッコミ入れると、号車の向きは逆だよ
名古屋行きの先頭は1号車

登場まで黙っていようと思ったがこれだけはダメ出し
神領投入は決まってるけど
669
(1): 2021/09/16(木)19:00 ID:W0tXkzGr(1/3) AAS
名古屋方が1号車だとしなのとは逆だよね。
案内上ややこしくならないのかな。
670: 2021/09/16(木)20:23 ID:LrTNRLYD(1) AAS
厳密には東京(塩尻)側が上りだから本来はしなのが間違い
671
(1): 2021/09/16(木)20:43 ID:W0tXkzGr(2/3) AAS
たまたま手元に鉄道ピクトリアルの381系特集があって、それを見るとクロが6号車になってた。
いつクロを1号車にしたんだろう。
672
(1): 2021/09/16(木)21:18 ID:W0tXkzGr(3/3) AAS
鉄道ファンの91年1月JR特急の特集号でも長野方が6号車になってるなぁ。

ウィキペディアだと塩尻のスイッチバック解消後に長野方が1号車になったって書いてあるけど、パノラマグリーンが6号車の写真も存在しているしコレは間違いな気がするw
673: 2021/09/17(金)04:38 ID:zR7RNpiW(1/25) AAS
>>671
でもお前、昆布じゃん
674: 2021/09/17(金)04:39 ID:zR7RNpiW(2/25) AAS
>>672
でもお前、昆布じゃん

このスレも後からたてた重複スレだから削除要請しとこっかなw
昆布が調子こきすぎてウザいし
675: 2021/09/17(金)04:42 ID:zR7RNpiW(3/25) AAS
>>669
でもお前、昆布じゃん
676: 2021/09/17(金)04:44 ID:zR7RNpiW(4/25) AAS
>>653
Twitterもブログもいっぱい見られてるよ〜!w
キミの方こそ無名アカウントで嫉妬しちゃったのかな?www
677: 2021/09/17(金)04:46 ID:zR7RNpiW(5/25) AAS
>>654
新線スレ無くなって議論に入ってこれない陣僧昆布イライラで草ァ〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そもそもお前ブロックしてんだから見れなくて当然じゃんw

ま、こっちもお前みたいな馬鹿に気づかれない方が好都合だしなwww
678: 2021/09/17(金)04:48 ID:zR7RNpiW(6/25) AAS
>>657
でもお前、昆布じゃん
679: 2021/09/17(金)04:50 ID:zR7RNpiW(7/25) AAS
>>662
その点、お前はちゃんと勉強しなかったからゴミだなぁと思う。
680: 2021/09/17(金)04:51 ID:zR7RNpiW(8/25) AAS
>>666
でもお前、昆布じゃん

歯垢は障碍者手帳スペースもないよね!w
681: 2021/09/17(金)04:52 ID:zR7RNpiW(9/25) AAS
>>667
と嬉しそうに徳田にレスをする陣僧昆布であったwww

きっしょ
682: 2021/09/17(金)04:54 ID:zR7RNpiW(10/25) AAS
まあここでどんなに神領がどうとか騒いでも2年後に大垣8連投入は決まってるんだけどねー

ここがどんだけ大荒れになるのか今から楽しみだよ!

東海に八つ当たりするくらいなら早めに違う鉄道会社のファンになろうね
683: 2021/09/17(金)04:59 ID:zR7RNpiW(11/25) AAS
あ、そうそう、なんでしなのの1号車が塩尻方なのかっていうと
最初の計画では城北線が結構早めに開業すると思われてて383が名古屋駅に逆向きに入るように変わる予定だったんだよ
で、まあ中央線の利用者が思うように伸びないし東海道線の方がどんどん発展していくから城北線は放置されちゃったってわけ

315がしなのと逆向きになってるのも金山経由だと大阪方が1号車になるからね
もちろん東海道線にも315の8連が入るからしなのと同じ付番だと路線によって入れ替わっちゃうからなんだよ

もし仮に中央線にだけ投入するならしなのと同じ向きにすると思うんだけどな〜

そう思わない?神領大先生っw
684: 2021/09/17(金)05:11 ID:zR7RNpiW(12/25) AAS
あと城北線にまつわる話といえば気動車のトイレが電車とは逆の車両についてることねw
これも城北線経由だと関西線の車両が名古屋駅では東京方になるから
それに合わせるためにわざわざキハ75は逆にしておいたんだよ

んでそれも結局どうでもよくなっちゃったけど途中で戻すのもアレだから以後の気動車は全部電車と逆になってしまったというw
そういえばHC85はようやく向きを戻すみたいだけどどうなんだろうね
685: 2021/09/17(金)05:17 ID:zR7RNpiW(13/25) AAS
あ、ちなみにパノラマグリーンだから1号車にしたんだろ!っていうバカが出てくると思うけど
じゃあ富山ひだは何なの?ってあらかじめくぎを刺しておくよ

それにしてもこんな形で大垣分散投入が証明されるとはww
そういえば岐阜行きの快速にも入るって言ってなかったっけ?どっかのバカ先生
中央線と東海道線で号車が逆になるのってよくないよね〜ww

気の利いた屁理屈を考えといてよwあとでこのスレまとめてあげるからさwww

まあ315の8連が城北線を走ることはなさそうだねwww
686: 2021/09/17(金)05:23 ID:zR7RNpiW(14/25) AAS
>>660
あ、昆布がこういうの詳しいのは自分が障碍者だからかw

さすが神領総合特別支援センター先生だw

なっとく!(^^)
687
(1): 2021/09/17(金)08:21 ID:6TQB0/IA(1/7) AAS
城北線の開業時期や経緯を考えれば、しなのの1号車が逆問題とは無関係でしょう。
またブーメランだねw

190: 名無し野電車区 (ワッチョイ c2ca-kTWQ) 2021/08/13(金) 09:12:47.06 ID:wslt0+OK0
>>183
キミの知識は想像ばかりで知識じゃないじゃん

そんな鉄ヲタが考えた妄想を共有されても困るんだけど
1-
あと 315 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s