[過去ログ] 【C4FM】デジタル信号復調【π/4DQPSK】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319: 2016/04/01(金)20:09 AAS
>>317
AR-DV1って何気にカブリに弱い気がする。
320
(1): 2016/04/01(金)21:15 AAS
>>318 まじで?いい事聞いた BCD436HP買おうかな
321: 2016/04/01(金)22:07 AAS
>>320
バックでサイレン鳴ってた。ちなみに交信は日本語だったよ。
322: 2016/04/08(金)11:54 AAS
>>289

消防無線&救急無線Part18 [無断転載禁止]@2ch.net

↑スレでも撃沈されとるぞ~~~~~
323: 2016/04/12(火)22:59 AAS
これ以上の事は、面子があるから長押しとかの裏コマンドでなくハード改な
324
(3): 2016/04/20(水)18:13 AAS
>>36
だいぶ時間経っちゃって申し訳ないです、また少しずつ弄ってます
FSKも本気で復調したくなってきたので>>36で頂いたT102のデータを読ませてみました
多分正しいデータ出てきてます、頂いたの9ヶ月も前ですが改めてありがとうございます

画像リンク[jpg]:light.dotup.org

まともに遊べるものができたらお返ししたいと考えていますが無理だったらごめんなさい
325: 2016/04/20(水)20:34 AAS
>>324
期待してまっせ!
326
(2): 2016/04/24(日)09:46 AAS
>>324
どのソフト使っていますか?
自分も是非解析したいと思います!
327
(2): 2016/04/24(日)10:16 AAS
>>326
perlか何かで組んでるって言ってなかったっけ?
328
(1): 2016/04/24(日)12:30 AAS
>>327
確か言ってたね
受信自体は何でやっているんだろう?
SDR#少し弄ってみたけどうまく受信できてるかわからなかった・・・
329
(1): 2016/04/24(日)17:57 AAS
>>328
今は受信に安いドングルとSDR#使ってます、前はDJ-X11使ってたんですがエラーの出なさは変わらなかったです
しかし、やはりというか当然と言うか安いドングル使ったSDRはカブりには弱いです、
近所のアマ局が送信したら周波数が離れていても潰れてしまいます
録っておいたものを後で試すにはSDRしかないと思うので解析という用途には普通の受信機は要無しですね
>>326 >>327
解析するときはやはりPerlでやってます、Cも最近覚えて多少使えるんですが解析にはPerlが適していると思います
330: 2016/04/24(日)19:11 AAS
>>329
なるほど
情報ありがとうございました!

自分も挑戦したいと思います!
331: 2016/04/24(日)23:15 AAS
>>324
>>18です。ご無沙汰しております。
こちらこそお役に立てて光栄です。
T102ですが、ARIB規格書に載っている試験方法の
信号(1031Hzのトーン信号)のテストデータも出せるように
なりましたので、必要であればご連絡ください。
成果のほど期待しております!
332
(1): 2016/04/25(月)01:37 AAS
消防防災無線ってSTD-T61 T79 T86使っているんですか?
測定器のメーカーのホームに出ていたんですが
T79は知っていましたが、ほかは知らなかった。
333: 2016/04/25(月)06:11 AAS
>>332
STD-T61は、もともと電力、ガス、NEXCOなどのインフラ向け。
STD-T86は、デジタル同報無線。

STD-T79にしても、TYPE2なんて言うのが出来て、いつの間にかtetraが食い込んでますよ。
防災無線以外にも空港MCAにも。
これも、TACSやJSMRが導入されたときのような政治的圧力ですかね。
334
(3): ◆.KcL/0AQq6 2016/04/25(月)08:49 AAS
はじめまして
GNURadioでrtl-sdrを信号源としてπ/4シフトQPSK復調を試してみました
パラメータはT79の変調方式用にしていますが
受信周波数、シンボルレート、ロールオフ率、スロット毎ビット数とスロット数
を変更すれば他の規格のものにも対応できます

フローグラフ
画像リンク[png]:i.imgur.com
実際のビットマップ
画像リンク[png]:i.imgur.com
335
(1): 2016/04/25(月)15:40 AAS
>>334
綺麗に出てますね、左端がスロット1だとしたら123が空線、4が制御にみえますね
ビットマップを等倍で出せますか?本来20bitあるSWが幅19で出てるので実際のものを見てみたいです
336
(1): ◆.KcL/0AQq6 2016/04/26(火)02:10 AAS
>>335
見ていただきありがとうございます
以下に生のデータを用意しました

バイナリ
外部リンク:www1.axfc.net

ビットマップ
画像リンク[png]:i.imgur.com
337
(1): 2016/04/26(火)02:55 AAS
>>336
早速ありがとうございます、見させていただきました、電界が強いのでしょうか、
スロット123は空線なのでエラーレートはわかりませんがスロット4に関してはエラーが全くないです
日本無線の県防災向けですね、詳しい県名は控えますが揺れは大丈夫でしたか?
その他5個の基地があると出ています、これだけ正確に出れば楽しいことができそうですね
解析に関してここまで出来ている方がいることに非常に興奮しています、

別件ですがJRのCタイプのデータ領域は解析できましたか?
338
(1): ◆.KcL/0AQq6 2016/04/26(火)04:02 AAS
>>337
おお
自治体を特定されるのは想定していましたがお早いですね
ビット列は何らかのスクリプトで読まれておられますか?
この周波数は観察期間が短いものの制御信号と空線信号以外見たことがありません
かなり平和な田舎だからでしょうか

デジタル消防も復調できているので不謹慎ながら地震多発時のデータも取ってあります
T79より狭帯域でSCPCみたいなのであれはT61ですかね
適当に纏めたらそれも貼ります
339: ◆.KcL/0AQq6 2016/04/26(火)04:09 AAS
消防に関してはコーデックがM-CELPだとそこをどうにかしなければ聞けそうにありません
近いうちにコーデックが既知だと思われる60Mhz帯同報系を復調してみます
340: 2016/04/26(火)11:00 AAS
>>244
これ日本のPch聞けるんですか?
341: 2016/04/26(火)12:22 AAS
バリバリでんがな
342: ◆.KcL/0AQq6 2016/04/26(火)13:15 AAS
チューナーの受信可能帯域内(設定は2.4MHz)なら手軽に何波でも受信できるようにしました

T79二波同時受信
画像リンク[png]:i.imgur.com
343: ◆MmbLysVoEQ 2016/04/26(火)18:22 AAS
>>338
ビット列は、上げて頂いたファイルを読めるものが無かったのでASCII表示バイナリに一旦変換して
後はPerlのスクリプトで処理しました、
同じく防災はほとんど通話がありません、長い時間観察しても制御以外空線です、
市防災は稀に高速データが乗っているスロットがありますが仕様が独自らしく読めそうなデータは出せていません
私もいつか聞けることを期待してSCPC消防は大きい事案は記録しています、

FFTで見てエッジがくっきりしてるのはT61だと思います、260防災・390NEXCO・450タクシーでT61、
260防災・800MCAでT79と同じ変調が確認できます、
344
(1): 2016/04/26(火)18:29 AAS
あんたもう音声復調してるんだろ?
345
(1): ◆MmbLysVoEQ 2016/04/26(火)18:39 AAS
>>344
「あんた」というのが私じゃなかったらごめんなさい、コーデックが既知のものは音声も聞けます
それは既に>>177で書いています、音声を復調という表現は普通しませんが
346: 2016/04/26(火)21:35 AAS
すげえな 頑張っておくれ
347: 2016/04/26(火)21:55 AAS
>>345
自分じゃ出来ないレベルだから、すごく期待してますよ。頑張って下さいね。

消防無線も聞けるようになるのかな?
…って、ワクワクしつつ待ちます。。
348: 2016/04/26(火)21:59 AAS
なるほど、よくわからん
技術肌の方々には頑張っていただきたい…
349: 2016/04/26(火)22:15 AAS
消防、また聞きたいですね。

ところで、首都圏のJRデジタルや、デジタル化真っ最中の関西、甲信越のJRデジタルも、応用すればなんとかなるのでしょうか?
350: 2016/04/26(火)22:21 AAS
外部リンク[html]:arib.or.jp
こういうのがわかる人ってすごいなと思う。スレチスマン。
351: G1E ◆f.HJkPWACM 2016/04/27(水)21:53 AAS
やっと実質的スレ主のPOKO-Nさんの望んでたような論客が登場しましたな。
私は裏方に引っ込んで引き続きネタ集めしてまーす。
352: 2016/04/27(水)22:48 AAS
消防聴きたいね
SDR#のpluginとかで聴けたりする日がくるのかな〜
353
(1): 2016/04/28(木)09:12 AAS
同じ人間が作り出したものが、解析不能なわけがないからなぁ。
後は、ホワイトニングとかのキーがわかったりしたら、いいという段階まで来ている、
人もいるだろうなぁ。正直そういった分野は、勉強してこなかったからちんぷんかんぷん。

プログラミングができて、なおかつバイナリ見て「あぁこれはこういうことね?」とわかる人が羨ましい。
354
(1): 2016/04/28(木)11:22 AAS
>>353
バイナリを見て分かる人がいたら、神だな
355: 2016/04/28(木)13:49 AAS
>>354
パンチカードを、目視で解読できていた職人さんや、DTMFをデコーダー通さず、認識出来てた人もいるから、
バイナリも完全じゃないにしろ、分かる人はいそうだけどね。
356: 2016/04/28(木)14:18 AAS
Z80なら少し覚えてるけどw
357
(1): 2016/04/29(金)00:38 AAS
call&HFF00
358
(4): ◆.KcL/0AQq6 2016/04/29(金)07:37 AAS
復調できるレベルで入感する消防が3波あるので同時に復調しつつ記録できるようにしました

フローグラフ
画像リンク[png]:i.imgur.com
動作中
画像リンク[png]:i.imgur.com

そろそろビット列自体を分析する段階に入っても良いかも
359: 2016/04/29(金)08:48 AAS
>>358
期待してます。頑張って下さいね。
360: 2016/04/29(金)11:10 AAS
>>358
よくわからんけどスゲーなw
頑張ってください!
361: 2016/04/29(金)12:21 AAS
ガンガレ?ッ?ッ?ッ?ッ!
362
(3): 2016/05/01(日)00:58 AAS
消防より通信頻度が高くて見てて楽しい例のアレ
画像リンク[png]:i.imgur.com
363: 2016/05/01(日)02:59 AAS
>>362
すごい
364: 362 2016/05/01(日)03:23 AAS
見た限りではこの通信システムの周波数は系統ごとに2つあり
同じ系統のものは同期しています
周波数1では常に2つのスロットに何らかのデータが流れており
おそらく同じか似たようなパターンを繰り返しています
この周波数では残りのスロットに不定期にデータが流れることがまれにあります
周波数2では通話等がない時は何も流れていませんが
そこそこの頻度で通話らしきデータが>>362のように流れます
まれに模様のような綺麗なデータが流れることもあります
365: ◆.KcL/0AQq6 2016/05/01(日)12:12 AAS
消防は>>358の周波数の3波のうち2波で同じか似たようなデータが流れます
タイミングは若干ずれていますが
違う周波数で中継でもしているのでしょうか
画像リンク[png]:i.imgur.com
366: 2016/05/01(日)12:32 AAS
この先万人がSDRで聞けるようになると
367: 2016/05/01(日)12:37 AAS
途中送信スマソ。この先万人がSDRで聞けるようになると
今度はAMBEのドングルとかが売れ出すのかな。RTLドングルのように。
AMBE以外のコーデックのものは入手が難しいだろうなぁ。
368: 2016/05/01(日)12:50 AAS
プロプライエタリコーデックはそのうち解析されてソフトになるのではと予想
369: 2016/05/03(火)17:14 AAS
期待上げー
370: 2016/05/05(木)17:42 AAS
昨日消防デジタル携帯機の新品がオクに流れてたな 残念なことに出品取り消しされたみたいだが 実機があれば解析も進んだだろうに 17万の価格設定はちと高かったけどあれは惜しかった 買おうとした時には時すでに遅しだった
371: 2016/05/05(木)18:09 AAS
まじか...
372
(2): 2016/05/05(木)18:28 AAS
外部リンク:auctions.yahoo.co.jp
373: 2016/05/05(木)18:50 AAS
>>372
犯罪の匂いがプンプンするのだか…。
374: 2016/05/05(木)18:54 AAS
このやり取りをみれば今後オク経由の出品は無いだろうね。
静かに落ちてれば面白かったのにw
375
(1): 2016/05/05(木)19:04 AAS
投稿者:6*B*x*** / 評価:新規

新規ねぇ
わざわざバカの質問に答える律儀な出品者も出品者だけどこの質面者の質問は悪意しかないな
出品者は詳細を知らないといいつつもこの強気な価格設定をしたのがまずかったかな
だからさらに狙い撃ちの対象になっちまったのかも知れん
取引成立じゃなく残念な事に出品取消してるからこの受令機は闇の中にいっちまったな
まあそもそもが闇の品物かも知れんがw
バカか質問欄を荒らす事なく誰かが購入して解析に使ってりゃハッピーになれたかも知れないのにもったいねーな
376: 2016/05/05(木)19:05 AAS
夢が消え去った
377: 2016/05/05(木)19:08 AAS
>>372
初めの方に質問してる奴らは色々理解してオブラートに包んだ物の尋ねかたしてるな。後半は最悪だがw
378
(1): 2016/05/05(木)19:12 AAS
>>375
高くて買えない悔しさから荒らしたのもよw
くっだらないやっかみってやつww
379
(1): 2016/05/05(木)19:23 AAS
ヤフオクは持ってる品を見せるだけだよ
冷やかしが多すぎる
こういうのは後で個人的に直接やり取りするの
アヤシイ代物ならなおさらね
380
(2): 2016/05/05(木)19:27 AAS
>>378
まさにそれだな
欲しくてたまらないが手に入れられないので嫉妬やっかみ爆発してる状態だ
381
(1): 2016/05/05(木)19:38 AAS
>>380
わざわざ質問のためだけに作られた捨てIDだわな。
382: 2016/05/05(木)19:49 AAS
素人質問で申し訳ない。実機があればコーデック等解析とかできるもの?
383: 2016/05/05(木)20:04 AAS
>>379
じゃあ今回のも直接取引があったかも知れないって事?
384: 2016/05/05(木)20:11 AAS
>>380
ホントたまーにだけどオクで競り合ってると競り合ってるヤツの妨害捨てIDと思われる新規が急に最高額付けることがあるもんな
そんで取引が流れて再出品になってまたそいつと出くわしてまた同じ事をされた経験がある
どうしても自分の手の届く相場内で落としたいんだろうな
385
(1): 2016/05/05(木)20:13 AAS
>>381
無線ヲタの自治厨ってかなりの粘着質だからなw
386: 2016/05/05(木)21:07 AAS
鉄オタよりは随分とマシだと思うぞ
387
(1): 名無し 2016/05/05(木)22:33 AAS
以後、受令器ネタは消防スレへ!
こちらは本来技術的なスレです。
貧乏人の見苦しい下品な話題は他でやって下さい。
388: 2016/05/06(金)01:00 AAS
>>387
仕切り乙

受令器×
受令機◯
389: 2016/05/06(金)01:34 AAS
>>357
>>385がお前のこと言ってんぞw
390: クリスチャノ水戸 2016/05/07(土)00:33 AAS
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
省10
391
(1): 2016/05/07(土)21:52 AAS
>>358 フローグラフのPi/4 QPSKのdemodulatorブロックは自作ですか?
392: 憂国の記者(Power to the people!) [ ] 2016/05/09(月)13:17 AAS
FBIが依頼した先のハッカーは簡単にAPPLEの暗号を解いた

APRだろうが何だろうがアメリカの技術者なら一発なんだろうね。

波を使って送ってる以上どんなに高度にしても解読しうる
393: 2016/05/09(月)13:36 AAS
スルー推奨
394: 2016/05/09(月)21:15 AAS
つまり聞いているプロはいると言うことだ。
俺も金払うから聞きたいなぁ
395
(1): 2016/05/10(火)08:15 AAS
盗聴されない通信はテレパシーのみ
396: 2016/05/10(火)14:36 AAS
>>395
つ感応波エスパー
397
(1): 2016/05/11(水)20:29 AAS
言語多重レイヤー化したモールス通信とか、地味に解読難しそう。
和文→英文→露文→仏文→漢文みたいな感じね?
あと文法も、グチャグチャにして、乱数表みたいなものの取り決めをお互い交わして、とかね?
398: 2016/05/11(水)20:43 AAS
高速エスパー
動画リンク[YouTube]
399
(1): 2016/05/12(木)01:37 AAS
>>397
ナバホ族を暗号員に雇わないとなw
で最強の暗号はやっぱりワンタイムパッドなワケで
つか君が考え付く程度はローマ時代には使われちゃってるから
サイモン・シンの「暗号解読」は軍板住人は勿論リアル軍関係者やIT業界人なら必読書ですよ
400: 2016/05/12(木)07:10 AAS
>>399
コードトーカーとか言う映画見たことあるな。
日本でも一時期薩摩弁が軍用連絡に使われてたらしいし。
海外に行って無線聴いても並の日本人なら何の通信か分からないよなw
401
(1): 2016/05/12(木)12:43 AAS
ストリーミングでアメリカの無線が聴けるけど、デジタル変調の癖なのかビットレートが低いのか殆ど聞き取れんわ
402
(1): 2016/05/12(木)14:25 AAS
英語がもはや暗号
403: 2016/05/12(木)14:37 AAS
>>401
アプリやサイトに依るんじゃない?デジタル変調でも聞き取れるよ。ニュージーランドに留学してた経験があるから英語は分かるが特に問題を感じたことないな。
404: 2016/05/12(木)14:42 AAS
コテハンが来なくなったのがよくわかる流れだね
もう洋ナシなんじゃね?ここ
405: 2016/05/12(木)17:04 AAS
センセーはアップデートがある時しか来ないから、仕方ない。
406
(1): 2016/05/12(木)18:58 AAS
今のRLにはできないかもしれないけど、周波数帳がこのつぎに刊行するときに、ただデジタル信号とわかる区分けじゃなく、
この周波数は「C4FM」だとか「FPK」だとかわかる表記だと、ありがたいと思う人がいると思うけど、多分やらないだろうな。
407: 2016/05/12(木)20:13 AAS
>>406
FPK
408: 2016/05/13(金)00:06 AAS
>>402
おまおれw
409
(2): 2016/05/13(金)02:21 AAS
デジタル広帯域復調受信機まだあ〜? wユニデンさ〜んww
アメリカでは販売されてるのに〜w
410: 2016/05/13(金)03:32 AAS
>>409
アメアマで買えば良いんじゃね?
411
(2): 2016/05/13(金)05:49 AAS
マイナーだけど新潟通信機のデジタルタクシー無線はC4FMだから使ってる会社が地元やふきんにあれば復調出来るので技術的興味がある方は試してみて下さいな!
412
(1): 2016/05/13(金)07:23 AAS
>>411
FSKのタクシー無線はアイコムやケンウッドからも普通に発売されててメジャーだけど、ホワイトニングパターンが合わないとかで、復調出来ないとか言う話が既出です。
413: 2016/05/13(金)10:04 AAS
>>409
まずは英語読めるようになってくださいね。
414
(1): 2016/05/13(金)17:02 AAS
>>412
あら?確かC4FMなら市販のAR-DV1やARD300で行けた様な記憶
間違ってたらすまん
415
(1): 2016/05/13(金)18:19 AAS
>>414
もしかして、C4FMって八重洲の規格の話してる?
そういう意味では、C4FMのタクシー無線なんてありませんよ。

STD-T102準拠の4値FSKのタクシー無線は、ホワイトニングパターンが標準の物に限りD-CRモードで受信できるようです。
放送事業用のSTD-B54もこれに同じ。
416: 2016/05/13(金)18:26 AAS
>>415
ごめん、言葉が足りなかった!タクシー無線の話しじゃなくて八重洲の規格の話しのつもりだった!
丁寧に説明してくれてありがとう。もちろんタクシー無線の件は知ってるんだ。
それと横からなヤツだから自分は>>411さんではないです。色々ごめんなさい。
417: 憂国の記者(Power to the people!) [ ] 2016/05/13(金)21:43 AAS
今のパソコンの能力があればビットレートからいって解読はできるのでは?
しかもコードなんて使わないで瞬間瞬間で復号させるって感じだろうと思う

たかだか8Kbpsぐらいでw

いちいちコード見つけようとすることが間違い。

9999という4ケタの暗証番号があるなら、0000から9999回を0.00000000001秒で
トライすればいいじゃんw

動画リンク[YouTube]
省1
418: 2016/05/13(金)21:46 AAS
アホがうつるのでスルー推奨
1-
あと 584 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s