A10/U.F.O./KEON/Handyなどなど連動オナテク 18 (465レス)
上下前次1-新
272: (ワッチョイ cf06-8h9V) 2024/10/30(水)11:45 ID:YBsnHQom0(2/2) AAS
>>271
連投すみません。VR動画との連動を前提に考えています。A10とhandyのどちらがおすすめでしょうか。
Quest3 + dpvr 4d pro
273: (ワッチョイ af65-/bUl) 2024/10/30(水)20:26 ID:+bl9uJat0(1) AAS
連動はともかくピストン自体があまりお勧めできるものではない
価格も高い上にストローク幅も8センチしかなくて専用ホールが沢山あっても仕様的にピストンしてるように見えて、先端が入り口で固定されてるから素材が伸び縮みしてるだけなのであまり意味が無いし、そのクセ無駄に長い上に固定具入っててとても洗いにくい
274(1): (アウグロ MM7f-8h9V) 2024/10/30(水)20:52 ID:TSLQr/LpM(1) AAS
そうなんですね!ありがとうございます!
入り口固定なんだ…(無知)
handy+スタンドアロンquest3で連携をしたい場合、やり方はどちらのスレッドを覗けばよろしいでしょうか?
また、有志スクリプトは使用可能と勝手に想像していますが、アダフェスの公式動画から抽出したスクリプトを使って公式動画を使用することも連携上は可能なのでしょうか。
右も左もわからず…よろしくお願いします。
275: (ワッチョイ 0fef-xjyq) 2024/10/31(木)04:42 ID:Osg3PYrM0(1/3) AAS
ちあーず新作出てんじゃん
276: (ワッチョイ 1ba8-VFQM) 2024/10/31(木)18:05 ID:D5S9508+0(1) AAS
サンプル動画や体験版無しで4000円超えはハードル高すぎん...?前作は買ったけども・・・連動に期待はしたいとこだけど
277: (ワッチョイ 0fef-xjyq) 2024/10/31(木)18:13 ID:Osg3PYrM0(2/3) AAS
前作はある程度ランダムな動きめっちゃ気に入ったしイベント事の時の起動ボイスとか入ってて凝ってるな〜って買って良かったってなったけど新作体験版なしだし映像も出てないし体位後半がゲテモノ混じってるから余りにも怖いね、とりあえず人柱になってくるわ
278: (ワッチョイ 0fef-xjyq) 2024/10/31(木)19:07 ID:Osg3PYrM0(3/3) AAS
いいところはフェラかなぁ、基本複数だから常に乳首いじりあってUFOも更に欲しくなるわ
悪いところ個人的にはめっちゃある
本番系服勝手に脱げるしイクとアヘ顔になるしパイズリはパイズリじゃないし体位も一通りやらないと出てこないし半額なら出してもいいかなって感じ
279(3): (オイコラミネオ MM96-F1eo) 2024/11/06(水)13:07 ID:TGuZT2cTM(1) AAS
>>274
handy+ピガサスプレイヤーで可能
公式に英語でやり方が書いてあるが
handyのkeyをピガサスに登録するだけ
外部リンク:www.handysetup.com
アダファスの購入動画からDLしたCVSをスクリプトに変換するソフトがある
上のテンプレか
csv funscript 変換 で検索
それぞれの動画とスクリプトをPCからQ3のピガサス指定のディレクトリ入れる
これでQ3とhandyだけで連動が可能
省1
280(1): (ワッチョイ 8e37-Yqxs) 2024/11/08(金)16:38 ID:RdyT1BOx0(1) AAS
公式だとquest3で連動はPC必要とか買いてなかったっけ?
281: (ワッチョイ 8b7b-dKH6) 2024/11/10(日)03:17 ID:0TStf21F0(1) AAS
>>280
公式間違いでは?
・アダフェス公式:Questと+1Dデバイス連動は要PC(スタンドアロン連動不可)
・Handy公式:QuestとHandyでスクリプト連動できるよ(>279)
282: (ワッチョイ 6fd4-jm3/) 2024/11/10(日)10:20 ID:7F5d4sta0(1) AAS
butplugでA10サイクロンをランダムに動くようにしたらなかなか良い
283: (ワッチョイ 1b37-oW7U) 2024/11/12(火)17:54 ID:lu7KQ6El0(1/2) AAS
>>279の、Pigasusで Handy連動を試してみたけど、簡単便利で めちゃいいね
手順
1.スクリプトと連動動画の、ファイル名を同じにする
2A.スクリプトと連動動画を、Questの同じフォルダ内に置く(※フォルダは何でもOK)
2B.スクリプトを、Questの「(本体) > Pigasus > scripts」フォルダ内に置く(※こちらの場合、動画はどこに置いてもよい)
3.Pigasusと Handyを接続し、動画を再生する
補足
・現在 Pigasusの連動対応デバイスはHandyのみ、また接続方法はwifiのみ
・スクリプトは[.funscript]と[.csv]の両方に対応
・再生開始時にスクリプトをダウンロードするため、連動開始まで数秒のラグが生じる
省3
284: (ワッチョイ 1b37-oW7U) 2024/11/12(火)17:55 ID:lu7KQ6El0(2/2) AAS
で、何が素晴らしいかって、2Bコースは「ファイル共有でも連動する」のだ
なので、全所有スクリプトをQuest(の指定フォルダ)に ぶっ込んでしまえば、
あとは ローカルだろうが DLNAだろうが、全部 自動で連動してくれるのだー
頻繁にクラッシュするし 遅いしガクつくし日本語使えんし 不満も多いものの、
Handy連動に関してはピカ一ですぞ
285(1): (ワッチョイ 2bd8-vXd8) 2024/11/15(金)02:35 ID:S7WaQfUL0(1) AAS
自分はQuestでHereSphere VR Video Playerをずっと使ってる
ファイル名が日本語でも問題ないし
有料版使ってるけど体験版でも再生に時間制限とかないから体験版のままでも全然あり
286: (ワッチョイ b613-4QEy) 2024/11/17(日)03:45 ID:MgejjTSb0(1) AAS
A10ガルプ、スリル等が生産終了
ガルプ欲しいから要らないやついたらフリマサイトとかに出してくれ
287(1): (ワッチョイ 6737-iwZ5) 2024/11/19(火)18:44 ID:8qwGOigJ0(1) AAS
>>285
HereSphereも良いですね
操作メニューが煩雑で、とっつきが悪いけど プレイヤーとして優秀
良い点
・日本語スクリプトOK
・(Pigasusuと比べて)動作安定、全然クラッシュしない
・メニュー表示時も 3D表示のままで見易い
悪い点
・スクリプト名に"#"が入ると認識しない
(リスト順を先頭にしようと「#test」「#てすと」名にしたところ全く連動せず、
省4
288(1): (ワッチョイ a602-9AO+) 2024/11/20(水)02:02 ID:dJcphz9U0(1) AAS
>>287
便乗スマソ
Heresphere購入予定なんだけど
メニューを出さずに次の動画へスキップと
シャッフル再生できませんか?
pigasusはそれが楽で楽で(トリガー引きながら左右)
289(1): (ワッチョイ 6737-iwZ5) 2024/11/20(水)15:01 ID:eVtQyAFt0(1/2) AAS
>>288
A.[Main Menu]→[Key Bindings]→[Motion Controller]→[Open Random Media]にボタンを登録する
B. 〃 [Open Next/Previous Media]にボタンを登録する
ランダム再生を有効化する
※[Layer]値は [ON/OFF:0/1~]で、デフォ設定では無効状態
各値を0に変えれば、スティック左右で 前後ジャンプになる
(元設定の早送り/戻し(下の方にある)と重複するので切っておく)
画像リンク[png]:i.imgur.com
290(1): (ワッチョイ 6737-iwZ5) 2024/11/20(水)15:53 ID:eVtQyAFt0(2/2) AAS
あ、訂正 Bのアイコンは
誤:ランダム再生
正:シャッフル再生(ループ内で 同じ曲は2回かからない) ですな
なので 正しくは
A.ランダム再生手順
B.シャッフル再生手順 です
291: (ワッチョイ cf99-9AO+) 2024/11/21(木)07:06 ID:Yh1r7GmZ0(1) AAS
>>289
>>290
詳しく丁寧なご説明ありがとうございます
後で試させていただきますね
292: (ワッチョイ 6737-iwZ5) 2024/11/21(木)12:10 ID:7gxKczef0(1) AAS
さらに訂正
Aの[Open Random Media]も シャッフル再生でございました
なので 正確にはランダム再生機能は無いです
あと [Layer]値に[-1]があり、これもONのようだ
優先順が違う? よく分からない
[Drag Rotation(グリップムーブ、デフォは左右トリガー)]は[-1]しか動かず、
なぜか右コンにしか連動しない
よくある「トリガーでメニューON/OFF、決定もトリガー」もできなかった
また メニュー表示中はボタン操作を受け付けない
うーん、多機能なのに不便ですな
省1
293: (ワッチョイ d36f-MQgn) 2024/12/04(水)01:23 ID:MBixRGw/0(1) AAS
連動プレイヤーのdankelheit(ver141)使ってる人に質問なんですけど
簡易評価の☆1-5選択した場合、次回起動時にちゃんと反映されますか?
自分のは起動すたびにデフォルトに戻ってしまうので記録されないんですよね・・
294(1): (ワッチョイ 1721-tS3D) 2024/12/05(木)01:31 ID:20Xmj8I60(1) AAS
UFOTW2セット買ってて4カップ中3カップが故障した
回転の向きが変わる時に止まる現象(指で動かすとまた動き出す)
大体1年〜1年半が寿命って所か・・・割高だなあ
せめて修理させてほしい
295(1): (ワッチョイ ee09-T1vR) 2024/12/05(木)22:27 ID:pbzoj8dV0(1) AAS
>>294
修理は公式にメールして送れば直してくれるよ
296(1): (ワッチョイ 173c-tS3D) 2024/12/06(金)07:23 ID:FVqOK9CM0(1) AAS
>>295
メールしてみたら1月に修理再開予定らしい
297: (ワッチョイ ff8a-sibX) 2024/12/08(日)10:22 ID:9dyYRwQG0(1/2) AAS
handyの固定方法を探してみたところ、
STANLEY 1-83-069 TOOLS, MULTI ANGLE VICE, 3, 70MM by Stanleyのamazonコメ欄に
高儀(Takagi) クイックバークランプ 300mm QBC-300と併用すると良いと書いてあったのですが、クイックバークランプはどのように使うのでしょうか?
想像してみたけど全然わかりません...
298(1): (ワッチョイ ff8a-sibX) 2024/12/08(日)20:47 ID:9dyYRwQG0(2/2) AAS
クイックバークランプについて言及しているブログを見つけられたので解決しました
クイックバーの一部が体に接触するような気もするし、handyをVICEに直接噛ませてもいい気もしましたが、とりあえず買って試してみます
299: (ワッチョイ 23c0-WvHx) 2024/12/09(月)08:51 ID:HpJHSQq10(1) AAS
>>298
直接挟むとhandyのシャフトや筐体が逝く可能性あるらしいから止めた方がいいよ
なのでamazonのおすすめにスタンレー、バークランプの他に緩衝材用の防振ゴムもセットになってる
300(1): (ワッチョイ 6f6b-l3kP) 2024/12/10(火)15:08 ID:AdnpCfo00(1) AAS
handyの固定3〜4000千円程度の差を気にしないなら公式のHandsfree Cupとマウントを買ったほうがええんかな
301(1): (ワッチョイ 23c0-WvHx) 2024/12/11(水)07:54 ID:49fklorm0(1) AAS
>>300
それ二つ共ゴミだから買う価値無いよ
Cupはすぐに亀裂入る程脆いしマウントはamazonで1000円ぐらいで売ってるデジカメアームと全く同じ、揺れまくって使い物にならない
302: (ワッチョイ 0327-pwIe) 2024/12/11(水)11:35 ID:5SKSOZpl0(1) AAS
>>301
Handsfree Cup普通に一年以上使えてるが
ハズレを引いたかよっぽど扱いが荒いだけじゃね?
303: (ワッチョイ 53c8-kddG) 2024/12/11(水)12:08 ID:Xo4B+lZt0(1) AAS
割れてないし揺れまくってないな
たぶん別製品だろう
304: (ワッチョイ a337-vcHv) 2024/12/13(金)23:34 ID:Q7E20XIx0(1) AAS
アダフェスのQuest連動、近日実装予定だってさ
やっとかー、以下宣伝メールより抜粋
★ストリーミング見放題NEWS★
2D,VR,アニメ、連動作品約32000作品が見放題!
?8KVRが見放題ストリーミングでついにリリースされることになりました。
ダウンロードファイルのみになりますが8KVRがお楽しみいただけます。
8KVRのストリーミングは4K60fpsでお楽しみいただけます。
?Quest連動が可能に!近日リリース!
スマホ4DMEDIAPLAYER+とQuestを連携して連動機能が使えるようになります!
詳しくはアダルトフェスタサイトでお知らせ、X登録もよろしくお願いします!
省1
305: (ワッチョイ 9fe1-SyrA) 2024/12/14(土)02:29 ID:3OPkozxE0(1) AAS
handy対応してたら月額入ろうかな
おかえり割頼むで
306: (ワッチョイ 1300-vbZw) 2024/12/15(日)23:36 ID:O0GEkSut0(1) AAS
FANZAのブラゲとか差別化に苦労してるみたいだけどcsv連動一番乗りすれば流行るんじゃね
307(2): (ワッチョイ 9b64-iORt) 2024/12/23(月)15:28 ID:DnFZ/wcT0(1) AAS
handy公式のマウント、ベッドで仰向けになって使うにはどうしたらいいだろうなあ
ベッド跨ぐテーブルとかサイドテーブルだとテーブル自体が揺れちゃいそう
308: (ワッチョイ 7bc0-juC9) 2024/12/24(火)10:54 ID:9R8U8Fuq0(1) AAS
>>307
外部リンク:gkofd.cart.fc2.com
こういうの使えば?
309: (ワッチョイ fb37-KYDs) 2024/12/24(火)11:09 ID:mh8UV9Hh0(1) AAS
>>307
土台を 尻に敷く形状にすれば良いんでない?
あとは ベルト型にするとか(マウント使わんけど)
EroScriptより画像拝借
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
310: (ワッチョイ fb37-KYDs) 2024/12/25(水)15:40 ID:g4tzog400(1/2) AAS
アダフェスの Quest連動来ましたな
スマホ版4Dが新しくなって 4D+(プラス)に、
Quest版4Dは 最新アプデでリモコン(スマホ)接続が可能に
外部リンク[php]:info.afesta.tv
おま環(Quest3/A10サイクロン無印)で連動を確認
Questのライブラリでは どのタイトルが連動対応か分からないが
それは仕方がないかな
まぁ 良いんじゃないでしょうか
311(1): (ワッチョイ fb37-KYDs) 2024/12/25(水)16:06 ID:g4tzog400(2/2) AAS
↑のリンク、ちょくちょく謎表現があって困惑してる
>4DMEDIAPLAYER+
>2D / 3DVR / 3D対応動画 / 4D-VR あらゆる動画形式に対応した視聴用プレイヤー。
>3Dシアター視聴
>既存2DがAIによって3Dとなった動画にも対応!
>実装予定機能
>・quest版 : 2D動画の3D動画
何度読み直しても さっぱりわからん
312: (ワッチョイ 7bc0-juC9) 2024/12/25(水)16:45 ID:A3I8AUqn0(1) AAS
funscript対応はまだかね
313: (ワッチョイ 0a57-Olt/) 2024/12/31(火)16:28 ID:rEYdLJPH0(1) AAS
a10サイクロンsaと相性がいいらしいまだ名前がありません購入したけど
仰向けは磁力が足りないね
2回目で名前がありませんの入口上部が裂けた
押し付けすぎ?
結構裂けて擬似膣の周りも分離してきた寿命早すぎ
314(1): (ワッチョイ 1e7a-ovXb) 2024/12/31(火)17:49 ID:mER1bQyR0(1) AAS
A10ピストンSAとThe Handyで迷ってるんだけどシステム的な互換性の面で言うと今日現在だとそんなに差はない感じ?
The Handyのほうが気になってるんだけど、A10買ってれば対応してたのに!みたいなことにならないか心配でいる
315(1): (ワッチョイ d3d3-u2LE) 2024/12/31(火)20:31 ID:o+yrfsHT0(1) AAS
互換性はないがそれなりのスキルがあればなんとかなる
316(1): (ワッチョイ 3bde-fWHc) 2024/12/31(火)23:41 ID:QNtjtqzI0(1) AAS
国内はほぼアダフェスで使えるかどうかくらいでコンバータ使えば問題無い
もっと使いやすいプレイヤーで使えるし
海外サイトだとむしろピストンが未対応とかありそうだと思う
317(1): (ワッチョイ a337-Bcod) 01/01(水)05:49 ID:ihx5xcm20(1/3) AAS
>>314
当たり前だけど、公式プレイヤーやツールには 互換性がないよ
「こんなはずじゃなかった」は あり得るわな
アダフェスのみ
・4Dプレイヤー(+スマホ)+Quest(一応スタンドアロン)連動
Handyのみ
・FapTap, SLRなど連動サイト(テンプレ>>2)
・Pigasus/HereSphereでの Quest(スタンドアロン)連動(>>279〜)
・SyncMo(>>73〜)
逆に、PC連動(スクリプト・プレイヤー)はどちらでも使える
省1
318: (ワッチョイ a337-Bcod) 01/01(水)14:37 ID:ihx5xcm20(2/3) AAS
>>311の意味が判明した
アダフェスが 一部2D→3D変換に対応してた(スマホのみ)
外部リンク:info.afesta.tv
3D対応動画
外部リンク:www.afesta.tv
319: (ワッチョイ a337-Bcod) 01/01(水)14:38 ID:ihx5xcm20(3/3) AAS
で、実際に3Dになってるか試してみたのだが、正直わからん
おま環スマホでは再生できず、タブレットでキャプチャして切り出したのがこちら
(生活音入り聞き苦しくてすまぬ。ガックガクだけど、これでもDL再生してるんよ)
外部リンク[mp4]:xxup.org
うーん、同じ映像の端をカットして、2枚をズラし配置しただけに見えるが どうなんじゃろ?
画質が悪すぎて 視差の有無は判断できませんな
320: (ワッチョイ 03c0-Bcod) 01/01(水)17:28 ID:84UtwB9Y0(1) AAS
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
これ良さげじゃない?
321: (ワッチョイ 03c0-Zu7x) 01/01(水)18:15 ID:wjjLzl8k0(1) AAS
その手のやつはQuichshot launchのパクリで連動無しなのでゴミだよ
322(1): (ワッチョイ 1e7a-ovXb) 01/03(金)10:01 ID:/tGmyjcb0(1) AAS
>>315 >>316 >>317
ありがとう
323(2): (ワッチョイ abcd-4Ecs) 01/03(金)17:30 ID:aYwWff3h0(1) AAS
今プレイヤーって何がオススメですか?
A10サイクロン + Quest3でVRAV連動を自作csvで見たい
PCに動画とcsvファイル用意して、Virtual Desktopで見る想定です。
A10が届いたらすぐに出来るように環境構築しときたいのですが、最適がわからなくて困ってます。
324(1): (ワッチョイ 5f27-0ipC) 01/05(日)12:34 ID:oVc7TmYs0(1) AAS
>>323
VRと連動併用だと
SyncPlayerBLEとWhirligig(steamで購入)を組み合わせるか
ToysVRplayer(fantiaで購入)使ってたかな
もう一年くらいVRと併用してないからうろ覚えなんだけど
俺もVRと電動ホールとUFOTWの3つ併用で使いやすいのが知りたいから詳しい人にききたい
325: (エムゾネ FF3f-XYfg) 01/06(月)00:06 ID:qjyMQUTDF(1) AAS
>>323
A10Cyc連動は 回転系CSV対応必須なので、候補は有志プレイヤーだけだね
VR連動は>324の2つが定番じゃないかな
新しいプレイヤーって出てたっけ?
326(1): (ワッチョイ eb32-oUSf) 01/06(月)02:09 ID:664lZmtN0(1) AAS
連動ファイルはcsvだと何かと不便なのでこだわりとか無ければfunscriptで作った方がいいよ
327(1): (ワッチョイ ef63-dvHO) 01/06(月)19:22 ID:o9H3GM150(1) AAS
>>326
分からないので説明願いたいのだが
今 A10サイクロンの話をしてるのだけど、それは回転系デバイスの話なの?
具体的に CSVの何が不便で funscriptだとどう便利なの?
CSV→funscript変換ツールがあるけど、それじゃダメなの?
328: (ワッチョイ abfa-a/U+) 01/07(火)10:35 ID:CeBOE/WT0(1) AAS
たぶんピストンの話と勘違いしてるんじゃないかと
ピストンならcsvよりfunscriptで作った方が絶対にいい
時間指定の細かさが違う
329(1): (ワッチョイ eb32-oUSf) 01/08(水)02:31 ID:d/y8tCM50(1/2) AAS
>>327
サイクロンの話だよ
csvとfunscriptは連動ファイルの制作難易度が全然違うんだよね
視覚的にも分かりやすいタイムラインで制作出来るから修正が楽
例えばスクリプト全体を右回転だけ強くしたい時も一括で修正出来る
まぁ両方で作ってみるといいよ
330: (ワッチョイ ab85-dvHO) 01/08(水)11:42 ID:ragCgyNN0(1) AAS
動画見ながら1フレーム単位で編集出来るしAI使ってスクリプト自動生成出来るのもfunscriptの強みやな
331(1): 327 (ワッチョイ abbd-32Fx) 01/08(水)13:30 ID:lGttA3w80(1) AAS
>>329
どうもありがとう
回転系のfunscriptは どうやって作るのですか? 作成ツールは何でしょうか?
また、連動プレイヤーは何を使うのでしょうか? ScriptplayerでOK?
どこかに 解説サイトや解説動画などはありますでしょうか?
質問ばっかですみません
回転系デバイスでは funscriptは実質使えないと思ってたので
ツールや連動プレイヤーが何かすら 全く想像つきませぬ
教えてください
332: (ワッチョイ bb25-x7xO) 01/08(水)15:00 ID:vFv7aqrT0(1/3) AAS
中古でピストンSA(無印)買ったんだけど
連動中に本体うごしたりすると止まりまくるのって不良品引いた?
普通に使う分には全く止まらないんだけど…
333: (ワッチョイ bb25-x7xO) 01/08(水)15:05 ID:vFv7aqrT0(2/3) AAS
あ、サイクロンSA+は持ってて問題なく動いてるから連動の仕方とかそこらへんの問題では無いと思う
334(4): (ワッチョイ eb32-oUSf) 01/08(水)17:53 ID:d/y8tCM50(2/2) AAS
>>331
ツールはOFSプレイヤーはMFP
連動アダルトグッズまとめっていうサイトに詳しい事は全部書いてあるよ
スクリプトを作りたいならとりあえずは一通り全部目を通すのをオススメする
>>322
ピストンSAはハンディに比べて速度制限がキツいからピストンスピードが速すぎると動作がスキップされてちょいちょい止まるような挙動になる
ストローク幅を短くしても止まる場合は分からん
335: (ブーイモ MM2f-SN0S) 01/08(水)20:33 ID:W3VLTB9vM(1) AAS
ランプが赤く光るなら安全装置だろ
336: (ワッチョイ bb25-x7xO) 01/08(水)20:52 ID:vFv7aqrT0(3/3) AAS
>>334
プラグインでストローク幅変えたらつっかかるような動作がほぼなくなったのでドンピシャの回答ありがとうございます
ほんと助かりました
337: 327 (ワッチョイ 6b31-32Fx) 01/08(水)22:38 ID:bFCQG5qb0(1) AAS
>>334
ありがとうございます
2つとも 聞いたことあるけど使ったこと無かったです
回転系にも使えるのですね、やってみます
338(1): (ワッチョイ 9fbd-0oc8) 01/10(金)09:52 ID:DA2I0Kb20(1) AAS
>>334
横からだけどすまん、OpenFunscripterで回転系のスクリプト作る方法がどうやっても見つからない
助けてくれ
339(1): (ワッチョイ af32-wwl6) 01/11(土)00:34 ID:2OolJfk+0(1) AAS
>>338
細かい仕様全部説明すんのだるいから50がセンター0が左回転100が右回転って覚えとけばいいよ
後は自分で試してくれ
340(3): (ワッチョイ d2bd-foHb) 01/12(日)11:30 ID:QzdQG5en0(1/2) AAS
FunscriptをUFOSA・A10サイクロンSA用のCSVに変換するためのWindowsアプリを公開しました。
UFOSA・A10サイクロンSA用のCSVを作成するツールとして、OpenFunScripterを利用できるようにすることを目的としています。
外部リンク:github.com
発想元は >>334 >>339 さんです。
この場を借りてお礼申し上げます。
341(1): (ワッチョイ af32-wwl6) 01/12(日)12:54 ID:vHlYoI5c0(1) AAS
ツール公開ありがとうございます
ところで同じく変換ツールにTorpConverterがありますが違いとかありますか?
342: (ワッチョイ d2bd-foHb) 01/12(日)13:30 ID:QzdQG5en0(2/2) AAS
>>341
変換のアルゴリズムが違います。
TorpConverterさんは奥にピストンすると右回転、手前にピストンすると左回転という風に変換するため、Funscriptの動きをできるだけCSVで再現しようとしますが、
私のものはFunscriptの位置50をUFOの停止状態とし、位置100が正回転の速度100、位置0が逆回転の速度100として機械的に変換するため、UFO・サイクロン向けCSVを作る場合は変換結果がTorpConverterさんよりも把握しやすいと思います。
どちらにも一長一短あるため、お好みの方をお使いください。
343: (ワッチョイ f246-dCwn) 01/12(日)13:47 ID:Nn/EiP4n0(1/2) AAS
アダフェスのVR動画に対して、複数連動を行いたいのですが、
現在の有志プレイヤーって何がおすすめでしょうか?
Vorze Player Helper MultiやToysVRPlayerは試してみたのですが、機器とPCの接続ができずに使えなかったです。
344: (ワッチョイ f246-dCwn) 01/12(日)13:58 ID:Nn/EiP4n0(2/2) AAS
上の複数連動の機器は「A10サイクロンSA+」と「UFOTW」を使いたいです。
345: (ワッチョイ 6ffd-u+UP) 01/12(日)18:06 ID:NlgQnqEY0(1) AAS
>>340
早速試してみたけどまさに欲しかったツールだ
これでOFSでUFOのCSV滅茶苦茶作りやすくなったよ
感謝感謝
346: (ワッチョイ 331b-/fIP) 01/19(日)01:01 ID:FY4lKz770(1) AAS
約1年ぶりにUFO対応のVR作品が出たけど
画像見る限りUFO向けの作品じゃないっぽいなぁ
347: (ワッチョイ d775-oO+G) 01/27(月)18:12 ID:jARt/xTn0(1) AAS
>>340
神
使わせてもらいます
348(1): (ワッチョイ 3fbd-tqjQ) 02/04(火)02:50 ID:F5l6zSXe0(1) AAS
OpenFunscripter用のエクステンション、CsvExporterを公開しました。OpenFunscripterで編集中のFunscriptを直接UFOSA・A10サイクロンSA用のCSVに変換しエクスポートすることができます。
外部リンク[md]:github.com
自分で>>340を使ってみた結果、OpenFunscripterでFunscriptをエクスポート→FunscriptToSACSVConverterでCSVに変換というひと手間挟むのがバカらしかったので作りました。
349: (ワッチョイ b327-yjd3) 02/05(水)12:59 ID:yeNJmfqS0(1) AAS
>>348
よくやった!
350: (ワッチョイ 7785-edwJ) 02/08(土)15:10 ID:1l8HN/ro0(1) AAS
白桃姫が csv で操作できればなぁ
351(1): (ワッチョイ d2bd-oK2n) 02/09(日)18:47 ID:Or1hOJ5B0(1) AAS
A10サイクロンSA・UFOSA・UFOTW用CSVの編集ソフト、OpenCsvScripterを公開しました。OpenFunscripterをフォークして作られています。
OpenFunscripterからの変更点として、スクリプトのグラフ表示を回転式CSVに向いた四角い形にしました。また、プロジェクトにスクリプトが2つ以上あれば、UFOTW用スクリプトのエクスポートが可能です。
外部リンク[md]:github.com
352: (ワッチョイ 3f8b-EKu1) 02/09(日)23:27 ID:rS+8isUt0(1) AAS
おつ!
ここに来て回転スクリプトの制作環境が整うとはなw
353: (ワッチョイ 3fd9-qybX) 02/10(月)09:49 ID:APsqnWns0(1) AAS
OFSって神ツールだな
354: (ワッチョイ 7b36-tsxS) 02/10(月)16:49 ID:B+PHGuVZ0(1) AAS
>>351
んほぉ〜最高だぜ
355(1): (ワッチョイ bbb5-Wl/x) 02/21(金)15:55 ID:D9/cfTLt0(1) AAS
cienで支援してたけど中々良かったから布教させて下さい
外部リンク:www.dlsite.com
356: (ワッチョイ 4b4a-BmQi) 02/21(金)21:36 ID:ItlXM1LS0(1) AAS
気になってたけどちょい高めだから躊躇してるけど良い感じなのかな
VRスレでも話題でてるけどちょっと荒れてるから聞きづらい
357: (ワッチョイ 0b77-2RPp) 02/21(金)22:44 ID:+nVjT0tk0(1) AAS
連動はいいけどなんで普通にセックスさせてくれないの
358: (ワッチョイ dee1-WBLX) 02/22(土)01:14 ID:pOfQ0okr0(1) AAS
>>355
intifaceってのわかりずらいな
やっとこさ繋がったので逝ってくる
359(1): (ワッチョイ bb0d-zVYV) 03/05(水)21:16 ID:tOzCnfa/0(1) AAS
handyスマホアプリと繋げたらinitfaceに繋がらなくなった…
FactoryResetの仕方分かる方いませんか…
360(1): (ワッチョイ 1bcd-XRsj) 03/06(木)17:10 ID:MufCeEVk0(1) AAS
>>359
ファームウェアはいくつ?
4から3に下げる場合など → 公式Firmwareガイド
外部リンク:intercom.help
2に下げる手順(※非推奨)
外部リンク:intercom.help
361: (ワッチョイ bb56-zVYV) 03/06(木)19:42 ID:7LkOOb3H0(1) AAS
>>360
バージョン4でした
3に落としたところ繋がるようになりました!感謝です!
362: (ワッチョイ 0ff6-Uovh) 03/07(金)14:58 ID:SPvRSUXj0(1) AAS
バージョン4だと3と違って起動時はBluetooth接続じゃなかった気がするのでそれかな?
確か起動設定変えれたはずなのでそれやれば出来るかも
363(1): (スッップ Sd52-XAEr) 03/08(土)09:59 ID:UCEbak0zd(1) AAS
quest3とA10ピストンの連動方法を教えてください。
これまでSyncPlayerBLEを使用してピストン連動で有志作成のscriptで遊んでました。quest3購入でとりあえずSLR+deoVRでVR体験。
連動方法探して混乱という流れです。
やりたいこと
メタクエスト3でSLRやアダフェスまたはローカルに保存したパススルーVRを有志作成のscriptが動くの含めて各種グッズと連動させたい
正直、あまりに連動が面倒ならhandyやSR6、SR1への乗り換え考えます。
364: (ワッチョイ cf32-fXIo) 03/08(土)14:04 ID:CdD3nTcq0(1) AAS
パススルーは知らんけど連動性能はSR>ハンディ>>A10ぐらいの差があるから乗り換えを推奨したい
365: (ワッチョイ 2796-XAEr) 03/08(土)15:59 ID:2dtTvjO70(1) AAS
やっぱりhandyですかね……
わかる方いたら追加で聞きたいのですが、deoVRのプレイヤーってhandyと簡単に連動できます?
SLRの方はscriptの追加料金払わないと連動ロックしてあるみたいですし。
quest 3でローカル保存した動画とscriptの連動できれば満足です。
366: (ワッチョイ 1baa-BrsN) 03/08(土)16:05 ID:xHTu8Iyi0(1) AAS
quest用にアプリあったけど名前出てこない
◯◯PlayerとVR◯◯Playerだった気がする
367: (ワッチョイ fecb-hPiO) 03/08(土)17:54 ID:Rcx3TL2z0(1) AAS
handyとQuest2の環境でHereSphere VR Video Player使ってて快適だよ
無料版あるから使ってみるといいよ
368: (ワッチョイ b7b9-XAEr) 03/08(土)20:25 ID:vIEWunR80(1/2) AAS
助かります。
とりあえずSRかhandyかはまだ迷ってますがどちらか購入して試してみます。
369: (ワッチョイ e227-s1r+) 03/08(土)20:44 ID:SbjrqsMb0(1) AAS
ピストンでもToysVRplayerとかWhirligig使えば出来ない?
と思ったけどPCは使わないってことなのかな
370: (ワッチョイ b7b9-XAEr) 03/08(土)21:47 ID:vIEWunR80(2/2) AAS
ちょっと前にSyncPlayerBLEとWhirligigの2つでピストン連動できるのは読んだのでsteamのウィッシュリストには入れてあります。
ただ、toysplayerはquest用のが試用版なくて躊躇してる感じです。
371(1): (エムゾネ FF52-73f2) 03/09(日)04:46 ID:JcX6P0ulF(1) AAS
>>363
せっかくピストン持ってるんだから、
買い替えは できること一通り試してからで良くね?
サイト連動は アダフェス公式プレイヤー、
スクリプト連動は 一例として scriptplayer+Deo(steam版)、
パススルーは VD(VirtualDesktop:有料)で どうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s