60代以上の奥様 その156【皇室話NG】 (453レス)
1-

1
(1): 04/12(土)08:01 AAS
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/4
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/4
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/4

該当年齢は必ず守りましょう!

コロナワクチン・荒らし認定・荒らし命名・皇室話、過度の政治話等、スレの荒れる原因となる話題は禁止です
これらの話がしたい方は「60代以上の奥様【なんでもOK】」スレに移動しましょう

※誹謗中傷などの通報先
宮内庁における公益通報窓口について
外部リンク[html]:www.kunaicho.go.jp
警視庁通報フォーム
省11
354
(1): 04/28(月)11:02 AAS
>>339
星一徹のちゃぶ台返し
オープニングで毎週ひっくり返していたね
本編ではそんなにひっくり返していなかったとか
355: 04/28(月)11:10 AAS
>>354
実は1度しかひっくり返していないと聞いた
356: 04/28(月)11:18 AAS
何かを成し遂げるけどDVを振るう
仕事の成果をだすけれど性暴力とセット
こういう人の扱いがどんどん変わっていくといいね
357: [age] 04/28(月)11:50 AAS
八代亜紀さんのヒット曲も地上波では放送禁止なのよね。
♪恋のメクラと笑われようと♪
358: 04/28(月)11:54 AAS
「目眩ましの術」とかもアカンのか
359: 04/28(月)12:32 AAS
「盲(めくら)ましの術」じゃないから大丈夫
360: 04/28(月)12:33 AAS
耳たぶが石神国子な松岡修造もDVだとか。
半島系は漏れなくプッツンする。
361
(1): 04/28(月)15:39 AAS
>>348
名曲だよねえジャニスイアン好きだったわ
362: 04/28(月)15:49 AAS
>>361
坂口良子がシングルマザー役のドラマの主題歌だったよね
363: 04/28(月)15:56 AAS
坂口良子のグッバイママは見てないけど岸辺のアルバムは覚えてるわ
364: 04/28(月)16:25 AAS
坂口良子と言えば池中玄太80キロよ
365: 04/28(月)16:44 AAS
坂口良子と言えば前略おふくろ様
366
(1): 04/28(月)16:46 AAS
杏里、元気にしてるかねえ
367: 04/28(月)16:53 AAS
悲しみがとまらない
368: 04/28(月)16:57 AAS
前略おふくろ様
萩原健一
北林谷栄
梅宮辰夫
室田日出男
川谷拓三
小松政夫
坂口良子

亡くなってる人、多いね
丘みつ子と桃井かおりは生きてるよね
369: 04/28(月)17:04 AAS
坂口良子は憧れのお姉さんだった
370: 04/28(月)17:10 AAS
私は坂口良子より1つ上だわ
私は早生まれなので学年では2つ上だな
371
(1): 04/28(月)19:00 AAS
子どものころとか若いころテレビでよく見ていた芸能人が
もう殆ど死んでるような歳になったんだなあ、と思うわね
372: 04/28(月)19:11 AAS
>>366
心配ね
373: 04/28(月)19:28 AAS
>>371
そうだね
昔はそういう訃報を聞いてもわからない人も多かったけど今だと活躍してた様子とか思い浮かぶ
374: 04/28(月)20:54 AAS
もうワイドショーもないもの
テレビ見なくなるわけだわ
375: 04/29(火)06:45 AAS
てす
376
(1): 04/29(火)06:57 AAS
気づけば私も本当にテレビ見なくなったわ
ドラマは好きなので見ることもあるけど大抵はサブスクだし
ニュースはYahooやGoogle、Xで読めば十分
テレビは偏向だというのがわかってきちゃったしね
377: 04/29(火)07:05 AAS
CSやBSで2サスやドラマ映画やドキュメンタリー見てるわ地上波の偏向放送見てるとイライラして身体に悪いから
378: 04/29(火)07:12 AAS
自分もテレビというか日本の番組見なくなって三十年経つ
花粉症の鼻に塗ってブロックって市販薬、知らなくてびっくりしたわw
379: 04/29(火)07:31 AAS
エコーチェンバー フィルターバブル…
>>376はむしろ新聞テレビ見たほうがいいかも、読売新聞とか
380
(2): 04/29(火)08:20 AAS
テレビ見ないって言うのがカッコ良いって風なのが嫌い
いちいちそんなん言わんといかんの
そっちのほーがバカみたい
381: 04/29(火)08:24 AAS
カッコいい?
380は歪んでるわね
382: 04/29(火)08:25 AAS
モメサには触らない
383: 04/29(火)08:26 AAS
73歳の私は子供の頃からテレビっ子
まぼろし探偵や快傑ハリマオにかじりついてた(8月で74歳)
384: 04/29(火)08:28 AAS
薄型テレビになってから苦手なの
色彩や明度を思いきりいじってるんだけど
LEDライトになって冬のイルミネーションも苦手になった
385: 04/29(火)08:29 AAS
>>380
スタバがかっこいい、気取ってると思っている方かしらw
386: 04/29(火)08:33 AAS
ゴンチャかっこいい!
387
(1): 04/29(火)08:40 AAS
マックでよく高齢者が働いているけど
あの方たち中学くらいでマックが来て高校や大学時代にバイト経験があってック好き!青春とともにあった!な方たちが多いんだって
388
(1): 04/29(火)09:05 AAS
>>387
経験者なんだ
未経験は雇ってもらえないのかな?
389: 04/29(火)09:05 AAS
モスは平日高齢者が多いなと思ってたけどマックもそうなん?
390: 04/29(火)09:12 AAS
すき家と吉野家も高齢者多いよ
松屋は高齢者使わないみたい
391: 04/29(火)09:20 AAS
>>388
マックに高齢者バイトが現れた頃はその傾向があったみたい
今は気にせず採用あると思うよ
392
(1): 04/29(火)09:26 AAS
夫よ死んでくれないか
あそこまで極端じゃないけど40年も一緒にいたら何度も思ったことある
子供が独立してまあまあマシになったけど今でもたまに思う時はあるわw
393: 04/29(火)09:31 AAS
だいぶ前だけど、近くのスタバに始めて高齢者というかお爺ちゃん店員さんが現れてたちまち人気者になってた
少し離れたお店でも、かなりオバチャンで、ウン十年ぶりに働きます!ドキドキワクワク!キラキラッて雰囲気の方が来て、カウンターで失敗してもマスコット的に愛されていてほっこりしたわ
経営戦略だったのかも、一人設置みたいな
394: 04/29(火)09:32 AAS
半世紀も昔の話になるけど、当時は「自由の国」として持て囃されていた
オランダの首都AMSのレストランやカフェの給仕に不機嫌顔の高齢者が多くて驚いたことがある

それでいてホテルの廊下なんかでは若い従業員達がキャッキャと遊びながら仕事してて、
「この国、健全じゃないな」と感じたのよね
395
(1): 04/29(火)09:41 AAS
>>392
今でも
姑氏ねって毎日思ってるw
脳みそはほとんど使い物にならないのに体は健康
人間寿命が延びすぎ
396: 04/29(火)09:43 AAS
>>395
スレ間違ってない?
ここは60歳以上のスレだよ
397: 04/29(火)09:52 AAS
間違ってない
姑は90代w
ボケボケボケボケで話がしつこくて臭い
朝一の会話が「年寄りに見えないかしら?」
90代で年寄りに見えない人間がいるかってーのって事実を突きつけたい欲求に毎日かられる
398
(1): 04/29(火)09:58 AAS
年寄りに見えるって言ったらどうなるのかしら
やってみたら?
まあフォローするのもあなただから大変になるだけか
399
(1): 04/29(火)10:02 AAS
>>398
事実を突きつけた人間は数十年たぶん一人もいない
毎月美容院で同じこと聞いてるけど「お若いです」って言われたってウキウキ報告してくる
まあ商売だからね
400: 04/29(火)10:23 AAS
>>399
やっちゃいなよw
90代にしては若く見えるの?
でも毎月美容室に行けるなら相当お元気よね
401: 04/29(火)10:23 AAS
老人ホームに面会に行ってくるわ
今月忙しくてバタバタしてて忘れてたw
402: 04/29(火)10:34 AAS
まるで年寄りみたいだから
っていう理由で老人ホーム拒否なんだよね
素直に入居してくれたらどんなにいいか
403: 04/29(火)10:36 AAS
ずっと同居でお世話してくれる人がいたら元気なら老人ホームには入らなさそう
404: 04/29(火)10:41 AAS
近所のお婆さんが老人ホームに私は入らないわ!と言っている
すぐ側に娘が住んでいて豆に世話してもらっているからこそ言えるのではないかと思っているわ
405
(1): 04/29(火)10:47 AAS
それはそうよ
それなりのものを娘に残せるのならそれでもいいんじゃないの
406: 04/29(火)10:48 AAS
同居してるの?
407: 04/29(火)10:51 AAS
>>405
そうね
408
(1): 04/29(火)10:58 AAS
下の世話が始まっても同じ事言えるのかしら
409: 04/29(火)11:00 AAS
介護の内容によっては最終的にホームへ入る人も多いかと
410
(1): 04/29(火)11:23 AAS
98歳伯母が骨折後完全車椅子になり、ついに施設入所
息子(73歳)夫婦は心なしか表情が晴れやか
伯母は歩行が困難以外はピンピン、頭も息子よりしっかりしてるっぽいw
いいんだかわるいんだか…
411
(2): 04/29(火)11:26 AAS
わるいんだかって書くところに息子夫婦が嫌いなんだろうなって
412
(2): 04/29(火)11:26 AAS
>>410
そりゃしっかりしてるなら良いでしょうに
オバサンが嫌いなの?
413
(1): [age] 04/29(火)11:57 AAS
>>408
入院している時にシモのお世話になったけど、
同年代の男の人にしてもらうのには
チョット抵抗があった。
できれば女性には女性のひとが良かったわ。
414: 04/29(火)12:02 AAS
動画リンク[YouTube]
87年
415: 04/29(火)12:08 AAS
一般的な介護施設(有料含む)だと圧倒的に認知症の入所者が多くて頭がしっかりしてる人には辛いかもね
入所後にその環境でうつ病になったりそれがトリガーとなって認知症を発症したりも少なくない
高級ホームとは介護従事者の質もかなり違う
人手不足もあって一般的な介護施設は兎に角人が欲しいので介護の経歴経験が無くてもどんな人もウエルカム
高級ホームは適正や過去経歴など今もしっかり選別して雇っている
高級ホーム以外に入所するなら家族もそれなりの覚悟が必要
416
(1): 04/29(火)12:10 AAS
>>413
女性はシモや入浴は同性にして貰いたいよね
417: 04/29(火)12:22 AAS
それは差別になるよ
418: [age] 04/29(火)12:26 AAS
>>416
入浴もそうだよね。
特に繊細なカ所を丁寧に洗ってもらったりするんだけど
やってくれる人は心を込めたサービスのつもりでも
受ける方は気持ち良い半面で羞恥心の方が上回ってしまうんだよね。
高級な介護施設なんかだとそういったメンタルな面で教育が徹底しているのかしら?
419: 04/29(火)12:34 AAS
>>411 >>412
ごめん 言葉が足りなかった
伯母は家に帰りたくてしょうがないのよ、農家だったので田んぼとか果樹とか気になるみたい
面会に行くとそればっかり言うらしい、このまま帰れないなら〇んだほうがマシとか
だから少しボケちゃったほうがむしろ本人はラクなんじゃないかなと思って
息子は息子で持病もあるし自分のほうが先にお迎えが来ちゃうんじゃないかって心配してるし
長生きもめでたいことばかりじゃないんだなとは感じる
伯母がいましあわせだとは思えない、しかたないことだけど…
420
(1): 04/29(火)12:42 AAS
>>319
> 長生きもめでたいことばかりじゃない

それ、しみじみ実感してる

実は、長年の友人で生き残ってるのは一人だけなのよ
あちらもそうらしくて、ごくたまに会って別れる時には
「お元気で。これからもどうぞよろしく」って挨拶になる
421
(1): [age] 04/29(火)12:50 AAS
軽い尿漏れ程度は良いとしても
他人様にオムツを交換してもらってまで生きていようとは思わないわ。
422: 04/29(火)13:10 AAS
いや、オムツくらいなんってことないわ
長生きのためなら
423: 04/29(火)13:14 AAS
>>421
そうは思ってもなかなか難しいわよね
424: 04/29(火)13:24 AAS
父が4年前にポックリ逝ったわ。
前日まで元気に畑仕事をして、夜は楽しくお酒を飲んでいた。
亡くなった時は突然すぎて悲しくて狼狽えたけれど、なんだか理想的な旅立ち方ではあるかもね。

ただ、当時の大河ドラマ(青天)を楽しみにしていたので最後まで見れなかったのが残念だなと思う。
425: 04/29(火)13:33 AAS
>>411-412
私的にはいいんだかわるいんだかはよくわかるわ
少しボケてないとすべてがわかってたら辛いことが多すぎる
もう死にたいってずっと言ってる97歳を知ってるけどうちの母は認知症でぽわーってなってて穏やかにホームで暮らしてるし
426: 04/29(火)13:37 AAS
私は現在73歳だけど私の母は62歳で亡くなりました
父親は32歳で亡くなりましたし

少しでも長生きしたいものです
でも今だにお母さんに会いたくなる時があります
空を見てお母さんに話しかけることもあります
427: 04/29(火)13:48 AAS
>>420
私も毎日感じてるわ

姑は小姑とすんごい仲良し母子だったのに今は小姑にも馬鹿にされ嫌われている
いつも私のせいにして何でも丸く収めてたのに
「入れ歯が盗まれた。嫁子さんが使ってるのを見た」って言われたらいくら何でも結託できないw
本当に嫌い

子供には迷惑かけたくない
ぼけたら大好きなお餅を毎日腹いっぱい食べさせてほしいってお願いしてる
428: 04/29(火)13:55 AAS
老人ホームに行ってきわ
95歳でかなり痴呆入っているけど3食の美味しいごはんと10時と3時のおやつで肌艶はよくて元気そう
大腿骨骨折を両足やって車椅子だけど手厚く介護してもらってありがたいわ
429: 04/29(火)13:57 AAS
当方、既に後期高齢者なれど
母は百寿超え

つい、「いつまで続く…」ってな
替え歌が頭に浮かぶ
430
(2): 04/29(火)13:59 AAS
子育て一生懸命したんだから子供に迷惑かけてもなんともないよ

子供に迷惑かけたくないなんて、子育てを一生懸命やらなかった人のセリフ
431: 04/29(火)14:00 AAS
3点
432
(1): 04/29(火)14:02 AAS
>>430
お互い様というやつね
私は母親の面倒を精一杯してるよ
ちっとも苦とは思わないよ
433
(1): 04/29(火)14:11 AAS
うち息子しかおらんからお互い様にはならんわ
買い物位は頼めるかもしれんけど私が親にしてる様な事はムリっすなあ
434
(1): 04/29(火)14:17 AAS
ティックトックにも85歳認知症のお父さんの世話する娘夫婦の動画あるよね
ものすごく前向きで好きだわ
電車賃貸してほしいとか、家賃はいくらですか?とか
本当に良い親子と婿さん
435: 04/29(火)14:22 AAS
>>433
娘でも無理だよ
時代が違うといえばそれまでだな
436: 04/29(火)14:39 AAS
>>380
それ分かるわ
あとNHK嫌いな人が多いけど
バタフライエフェクトなんて毎回すごいなと思う
437: 04/29(火)14:41 AAS
お笑い番組とバラエティ番組は必ず見るよ
438: 04/29(火)14:45 AAS
ホーム入所している父は来月100歳になるけどオムツはせずに部屋のトイレで用をたす
動きは遅いけどちゃんとトイレットペーパーで後始末もして流して又車椅子に乗り込む
ついでに手すり掴んで立って足踏みして軽く運動
あと10数年生きて国内最高齢の存在になるやもしれん(子達が先に逝くかも…どうしよう(震))
439: [age] 04/29(火)16:01 AAS
>>432
私は親の介護をしっかりしている
面倒とは思わない


こういう人が厄介なのよね。
「だから、我が子も私の介護を苦にならないはず」
って、思っているんでしょうね。
440
(2): 04/29(火)16:03 AAS
私は自分の母はキッチリ面倒見るよ
兄や弟には任せられない
兄嫁や弟嫁は母を粗末にしてるからね
441
(1): 04/29(火)16:06 AAS
自分の母は見るとは思うけど、子どもには迷惑かけたく無いな
まあうちの子はやらなさそうだけどw
442
(1): 04/29(火)16:22 AAS
>>440
舅姑も粗末にせず大切にしているんですか
443: 04/29(火)16:25 AAS
>>442
偽両親はとっくに鬼籍です
実父もとっくに鬼籍です

もちろん生きてたらまとめて面倒みますよ
444: 04/29(火)16:26 AAS
うちの娘は私思いなので、結婚前から死ぬまで私達夫婦の世話をするって言ってる
婿さんも承諾済
445: 04/29(火)16:34 AAS
>>440
介護したことのないお花畑なんだろうなって感じた
446: 04/29(火)16:36 AAS
>>434
知ってるwww
あのお父さん大好きww
そして娘さんも娘婿さんも大好きwww
小梨家庭だよね
癒やされてるわ
447: 04/29(火)17:36 AAS
>>441
うちも子ども達は自分の生活出ていっぱいで
親の面倒など見なさそう

シモの世話をしろとはもちろん言わないけど
お役所や入院なんかの諸手続きは
やっぱり子供にお願いするしかないかなぁと思ってる
448: 04/29(火)18:19 AAS
私の叔母が義父母の介護から孫の世話から法事などのの接待から全部完璧にやる人で
親類の人たちが私にもそういうのを求めるから本当に嫌になる
叔母のことは尊敬するけど自分がああなりたいとは微塵も思わない
449: 04/29(火)18:21 AAS
うちの娘は性格的に私の面倒なんてみないと思う
看護師とか保育士介護士などに向いてる子なら少しは希望があるかしらね
450
(1): 04/29(火)18:36 AAS
私は娘に親が介護が必要になったら絶対に引き受けず、いっそ捨てるよう言ってある
友だちが40手前で母親が寝たきりになり、二十年介護して未婚
そんなのを見てきたから本気で言ってる
自分の仕事と人生を選んでほしい
451: 04/29(火)18:46 AAS
自分の人生を楽しむのは大切
早くタヒねばいいのにとか思いながら暮らすのは最悪だね
452: 04/29(火)20:33 AAS
>>450
悲惨な介護経験したらそう思ってしまうよね…
453: 04/29(火)21:33 AAS
>>430
親が子育てするのは無償の愛情
一方的に愛し守り世話をしたいからするのが親
そしてその愛され育てられた子はやがて更に自分の子を愛し世話をする無償でね、それが自然な流れ
親を放っておけない世話したいと子が思って親の世話をするのはそれは子の自由意思
でも親がそれをアテにしたり期待するのは違うと思う
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.931s*