[過去ログ] 【家】家関連のなんでも雑談スレ(大砲禁止)93【土地】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2024/12/18(水)18:22 AAS
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/4
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/4
家に関する雑談をするスレです
これから家を購入される方、購入された方、住宅や土地など家関連のことならなんでもOKです
以下の話題もOKなので広くまったり語り合いましょう
・風水・家相
・電磁波・オール電化
・親からの援助金
※次スレは>>980が立ててください
※浪人お持ちでない奥様はスレ立て代行スレに依頼してください
省9
903: 2024/12/28(土)17:39 AAS
しめ縄?
904: 2024/12/28(土)17:50 AAS
>>902
年末もダラ…
905: 2024/12/28(土)17:54 AAS
くっ…
906(1): 2024/12/28(土)20:26 AAS
色々ご意見頂きありがとうございます
皆さんのお話しを伺った上で
>>883さんのご意見が府に落ちました
費用は確かに気になりますが、便利が上回りそうなので
一番高いやつを付ける事にします
>>891
まさしくLIXILです
老夫婦としてますが実年齢は70前です
もう来客は無い前提なので、自分達の使い勝手だけ(ダラに拍車がかかってしまってますので、いかに楽をするか)を優先してます
907: 2024/12/28(土)20:45 AAS
伸びないより伸びるほうが断然便利だから
いい選択だと思う
908(1): 2024/12/28(土)20:59 AAS
横
伸びることのデメリットってある?
お値段以外で
909: 2024/12/28(土)21:01 AAS
どうだろ?
>>906もお値段で迷ってたみたいだし
910: 2024/12/28(土)21:19 AAS
構造を知らずにホース部分も引き出しまくってジャバジャバ洗っちゃって
シンク下に水が…とか?
911(1): 2024/12/28(土)21:40 AAS
>>908
伸びる分、作りが複雑になるだろうから掃除と言うか、お手入れが必要になると考えました
今は無くても全く不便を感じないので値段と天秤にかけましたが便利と仰る方が多いので伸びるのを買うことにします
912: 2024/12/28(土)22:08 AAS
ホースをギャン!と伸ばしたりビーン!と引っ張ったりすると亀裂が入りやすくなると言われたわ
普通に使う分には大丈夫だと
913: 2024/12/28(土)22:51 AAS
浄水器内蔵シャワー切替伸縮水栓(TOTO)を使って18年
この夏とうとう切り替えレバーが壊れた
年数的にも交換が妥当なのかもしれないけど
工事が入るのも面倒だし、レバー以外不具合が無かったのでパーツ取り寄せして交換した
水栓の価格高騰の波がパーツにも来ていて、安い水栓なら交換も出来たのかもしれませんが
やはり使い慣れた品・とりあえず不満も無く過ごして来たのでパーツが有って良かった
シンク下にカートリッジがあるタイプを実家で使っていますが
交換作業自体は難しくないものの、水漏れの心配があるのか年1回の交換作業はこちら任せ
シャワーヘッドを伸ばした時に内蔵タイプは重い・シンク下は軽量と異なりますが
交換作業の頻度は増えますが、内蔵タイプがお勧めかな
914: 2024/12/28(土)22:52 AAS
>>911
野菜カス集めたりシンクをサッと洗えて便利
あった方が良い
荒っぽく使ってても壊れる不安はないな
915(1): 2024/12/28(土)23:17 AAS
Amazonに純正じゃない水栓に内蔵の
細いカートリッジ売ってるけど安全なのかな
口コミ見ると普通に使えるみたいだけど
916: 2024/12/28(土)23:20 AAS
純正じゃない浄水カートリッジ使うくらいなら何も入れないほうがマシじゃないかしら
中国製の安物カートリッジなんて逆に変な物質出てきそう
917: 2024/12/28(土)23:21 AAS
LIXILがCMで呼びかけてるよね
純正以外を使うなって
918: 2024/12/28(土)23:22 AAS
ごめん純正と偽ったやつだった
919: 2024/12/28(土)23:30 AAS
>>915
これだけメーカーが呼び掛けているのに…チャレンジする?
見た目だけではメーカー担当者すら見分けがつかないとか
中を見ると大変な事になっているらしいね
無色透明の水が出てきたら判別するのは難しいから
まだ色付きの水で出てくれるタイプの偽物の方が一目で分かる分だけ安心かもw
920: 2024/12/29(日)04:24 AAS
クチに入れる物は純正じゃないと怖いな
921: 2024/12/29(日)08:45 AAS
純正じゃないもので許されるのは
掃除機の紙パックだけ
922: 2024/12/29(日)08:53 AAS
紙パックも純正だわ
923: 2024/12/29(日)09:11 AAS
洗面台水栓の吐水口をメーカーから取り寄せたら
水が出る網のところにマジックで一本線が引かれてあったことある
問い合わせたら単に検品の印だという答え
歯磨きで口に含んだりする水が通る場所にマジックで書かれてもなあ、
ってことでマジックで書かないようにした品を送ってもらった
924: 2024/12/29(日)10:27 AAS
吐水口の網にマジックってどんな検品の仕方なのって思うわ
925(3): 2024/12/29(日)11:32 AAS
そういえば今度掃除機買い替える予定なんだけど、紙パック式の方が良い気がしてきた
ダラだからフィルターの掃除とかやりたくないのよね
今でさえあんまりやらないし
926(1): 2024/12/29(日)11:36 AAS
>>925
うちも紙パックよ
入ったばかりのパート先の掃除機が全然吸わなくてフィルター掃除したらめちゃ吸うようになったの思い出したわ
購入してから数年間一度もフィルター掃除した事なかったらしい
927(1): 2024/12/29(日)12:55 AAS
吸引力考えたら紙パック掃除機に落ち着く
ダイソンは酷かった
928(1): 2024/12/29(日)13:20 AAS
>>925
私もダストカップのごみ捨てとフィルター掃除が嫌で最近紙パック式のコードレスに買い替えたんだけどすごくお勧め
ごみ捨てしなくていいのラク
929(1): 2024/12/29(日)14:12 AAS
今月掃除機を買ったところだわ
マキタのサイクロンと、紙パック式の2台
昔ヨドバシの福箱で買ったダイソンも良かったのですが、充電しても短時間しか使えなくなり放置
(フィルターの目詰まりが原因かなーと思いつつも)
紙パックの日立が眠っていたのですが、転がすのが面倒で
昔スッキリスレで話題になっていたマキタにしてみました
バッテリー交換タイプで、充電が早いのが満足
不満は家電メーカーと異なり、先端のヘッド部分の小回りが利かない事…
可動部が少ないので、コーナー部などでスッとヘッドがピタッと壁に沿うことが出来ない
930(1): 2024/12/29(日)14:13 AAS
マキタは…まあ…
931: 2024/12/29(日)14:15 AAS
>>930
デザインは武骨ですが…何があるのか気になるよーー929です
932: 2024/12/29(日)14:17 AAS
横だけど、マキタはもともと工事現場用だから
933: 2024/12/29(日)14:18 AAS
いや、そういうヘッドがクソとかって部分で
ちょっと吸いにはいいけど普通の掃除には向かないよねと思って
934: 2024/12/29(日)14:19 AAS
うちはダイソンのコードレスで不満ないな
935: 2024/12/29(日)14:24 AAS
大掃除を始めたわよ!
うちもダイソンのコードレスだけど1台だと1階2階全部を念入りに掃除する前にバッテリー切れるのは不満かな
普通の掃除機もあるからそうなったらチェンジだけど面倒
936: 2024/12/29(日)14:25 AAS
念入りの時はコードありのキャスターだわ
ノズルの先端交換が容易なのよね
ブラシやらライトやら
937: 2024/12/29(日)14:32 AAS
マキタのコードレスで広い部屋を掃除してるの?
効率悪すぎるでしょ
938: 2024/12/29(日)14:41 AAS
マキタもピンキリだし
939: 2024/12/29(日)14:42 AAS
上位機種でもマキタはマキタだよ
940: 2024/12/29(日)14:43 AAS
上の人とは違うよ
941: 2024/12/29(日)14:45 AAS
ヘッドがねぇ…
942: 2024/12/29(日)14:53 AAS
コードレス掃除機は布団圧縮袋に使えるの?
943: 2024/12/29(日)15:06 AAS
今の時期だとフカフカのラグを敷いてるから、それをちゃんと綺麗にできる掃除機が欲しい
最近、電気屋とかで試してるけどマキタはそこら辺の力が弱そう
価格や取り扱いやすさとかは魅力的なんだけど
944: 2024/12/29(日)15:11 AAS
マキタの吸い込み仕事率は最高で125w
家電のキャニスター型だと200~600w
お好きな方でどうぞ
945: 2024/12/29(日)15:22 AAS
マキタはコードレスの選択肢が少ない時代にダイソン買えない層に人気があっただけに近いと思う
946: 2024/12/29(日)15:25 AAS
マキタの充電式のスティックはパワーないから細かいホコリ全然吸わないよ
あれば便利だけどさ
947: 2024/12/29(日)15:26 AAS
今日中にお飾りしないとダメよ
明日は仏滅だし明後日だと一夜飾りになっちゃうから
948(1): 2024/12/29(日)15:30 AAS
最近はホントに正月飾りをしているお宅が減った
日本の文化も終わりに近づいてる
文化捨てて何を目指しているやら
949(2): 2024/12/29(日)15:31 AAS
今日は二重苦でだめだと聞いたわ
明日より今日の方がいいのかしら?
950: 2024/12/29(日)15:32 AAS
二重苦でだめって考え方もあるらしいけど
29「福」ってのもあるらしい
今朝ニュースで言ってた
951(1): 2024/12/29(日)15:33 AAS
>>949
私もそう聞いて明日飾るつもりだった
952: 2024/12/29(日)15:33 AAS
>>948
忌中なもんで…
953(2): 2024/12/29(日)15:44 AAS
ダイソンは重かったのと色が嫌いで除外
軽くてモノトーンなら迷わず買ってた
954: 2024/12/29(日)15:48 AAS
>>953
何使ってるの?
955: 2024/12/29(日)15:50 AAS
>>951
だよね
難しい
956: 2024/12/29(日)15:50 AAS
難しいから来年からにするわね…
957: 2024/12/29(日)15:55 AAS
正月飾りって毎年28日
今年は26日した
天数日だったから
958(1): 2024/12/29(日)15:57 AAS
占いやら吉凶みたいなのを気にする人が多くて驚き
そういう層にしか需要がないのかしら、正月飾り
959: 2024/12/29(日)15:58 AAS
>>953
そうあの色使いはなんなんだろうね
960: 2024/12/29(日)16:07 AAS
>>958
ダラで飾り付けしたくないから
言い訳考えてるだけなんだけど
961: 2024/12/29(日)16:09 AAS
占いとは別よね
962: 2024/12/29(日)16:10 AAS
エヴァンゲリオンを彷彿させるんだよね
963: 2024/12/29(日)16:15 AAS
縁起かとおもた
964: 2024/12/29(日)16:17 AAS
クリスマスの飾り付けは嬉々としてやるのにお正月は嫌なのか
とことん和風が嫌いなのね
965(2): 2024/12/29(日)16:24 AAS
正月飾りは買ってもお焚き上げしないとならんからね
右肩上がり経済の頃とは違うんだろうね
966: 2024/12/29(日)16:26 AAS
>>965
そんなことしないよ
不要になったらゴミに出すわ
バカバカしい
967: 2024/12/29(日)16:27 AAS
紙に包んでポイよ
968: 2024/12/29(日)16:29 AAS
うちもゴミ箱へ
といってもお正月用のアレンジと鏡餅位だからあまり関係ない
969: 2024/12/29(日)16:32 AAS
>>965
うちの方はどんど焼きっていうイベントがあって
そこに持ち寄って燃やす
ついでに枝の先に付けたお団子を焼くっていう子供たちの行事もある
もう今の子はお団子じゃ集まらないんだろうな
970: 2024/12/29(日)16:36 AAS
どんと祭で燃やすわ
971(1): 2024/12/29(日)16:40 AAS
結局買っても1ヶ月で捨てるのよね
972: 2024/12/29(日)16:41 AAS
3年ぐらい使い回してるわw
973: 2024/12/29(日)16:42 AAS
>>971
えー
イベントとして楽しんでるわ
974: 2024/12/29(日)16:43 AAS
使いまわしていいんだ
975: 2024/12/29(日)16:44 AAS
焼き芋の方が集まりそう
976: 2024/12/29(日)16:45 AAS
本来は買い換えるものなんだろうけど使い回しでもいい気がするわ
エコね
横よ
977: 2024/12/29(日)16:46 AAS
次スレ立てるね
978: 2024/12/29(日)16:46 AAS
御札お守りは初詣の時に納札所に持っていくけど正月飾りは100均で買ってゴミ箱にぽい
初詣の時にはまだ飾ってあるし
979(5): 2024/12/29(日)16:47 AAS
次スレ
【家】家関連のなんでも雑談スレ 94【土地】
2chスレ:ms
980(1): 2024/12/29(日)16:49 AAS
>>979
ありがとう
大福あげるわ
981(1): 2024/12/29(日)16:50 AAS
しめ縄使ってないモダン正月飾りは使い回しても良さそうw
982: 2024/12/29(日)16:50 AAS
>>979
乙🎍
983: 2024/12/29(日)16:50 AAS
>>979
ありがとう!
984: 2024/12/29(日)16:51 AAS
>>979
今年最後のスレ立てありがとう
奥様には来年福があるわ
985: 2024/12/29(日)16:52 AAS
正月飾りは、基本的に毎年新しいものを飾るようにし、使い回しは避けるべきとされています。これは、正月飾りは年神様をお迎えするための縁起物で、神様は清浄を第一とする考え方があるためです。同じものを使い回すと神様に失礼にあたる可能性があります。
986: 2024/12/29(日)16:53 AAS
>>981
何年か前にクリスマスリースを作りながら
お正月のもこれの梅と松葉バージョンで作れば使い回せるのではと思ったw
987(3): 2024/12/29(日)16:53 AAS
>>979
おつです!
うちモダンな家にしたのでパーツ変えて渋いクリスマスリース→正月飾りにしたわ
やっぱり本格的な和の正月飾りじゃないとダメなのかな?
ちょっと気になる
988: 2024/12/29(日)16:55 AAS
>>987
それは松の枝の代わりにモミの木の枝を使うようなものでどこまで許容範囲かは人それぞれかと
989: 2024/12/29(日)16:55 AAS
クリスマス飾りは使い回すけどお正月飾りは新しいのにするわ
990: 2024/12/29(日)16:57 AAS
>>987
神様が違うじゃない
991(1): 2024/12/29(日)16:59 AAS
飾り物選ぶの大好きだから毎年お正月飾りは新調する
選ぶことだけが好きなので飾るのは億劫なのが困りもの
992: 2024/12/29(日)16:59 AAS
>>987
メリーお正月、とか、明けましてクリスマス、をどう思うかみたいな話かな
993: 2024/12/29(日)17:00 AAS
クリスマス飾りを神道の正月飾りに転用しても良いと思うのかな
994: 2024/12/29(日)17:08 AAS
>>991
わかるw
昨日やっとクリスマスとお正月の飾りを入れ替えたわ
995: 2024/12/29(日)17:52 AAS
>>925-929
フィルターレスを買えばいいのに
996: 2024/12/29(日)17:56 AAS
>>949
今日は福の日と読み替えたわ
997: 2024/12/29(日)17:57 AAS
次買う時はフィルターある方がいいわ
捨てやすい
998: 2024/12/29(日)18:04 AAS
ダイソンはゴミが詰まるのよね
999: 2024/12/29(日)18:05 AAS
うめようかしら
1000: 2024/12/29(日)18:05 AAS
梅
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 23時間 43分 1秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.253s*