[過去ログ] 【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)1488【大きめ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855(1): 2024/12/04(水)10:12 AAS
>>848
特に写真撮った時にそう思うわ
856(1): 2024/12/04(水)10:13 AAS
>>851
なんで?
費用ケチるため?
857(3): 2024/12/04(水)10:13 AAS
25年前の私たちの結婚式に夫従姉妹が2人とも黒を着て来てビックリしたよ
しかも彼女らの母は学者で日本の文化とかに関わる人だったから自分の娘が礼儀としてこれはありだったのかと思った、と以前何処かに書いたら叩かれたw
明るい色の服を着るのが常識だと思ってたから叩かれてさらにびっくり
正直今でも結婚式に黒は無いなと思ってるけど口に出したら老害扱いされそう
858: 2024/12/04(水)10:13 AAS
>>832
ほんと凄いよね
でも昔のもそれはそれで味があっていい
この間、アイロンビーズでドット絵のキャラを再現してる人がいて凄かった
859(1): 2024/12/04(水)10:14 AAS
若い子もどうせなら華やかな色のものを着たいと思わないのかな
自分だけ目立つのが嫌で黒を着てる子もいそう
860(1): 2024/12/04(水)10:14 AAS
>>857
完全に老害です
861: 2024/12/04(水)10:14 AAS
夫の姪の結婚式に出る時、私はひきこもりに近い生活してるし本当に嫌で嫌でって感じだったんだけど
いざ行ってみたらなんか楽しいというかああいいもんだなと思えた
お友達みんな綺麗な恰好してニコニコしててさ、素敵だなって
862(1): 2024/12/04(水)10:14 AAS
「お前がそう思いたいだけだろ」選手権
トップバッターは「〜な人に限って〜」だわ
863: 2024/12/04(水)10:15 AAS
この流れでも「黒はダメ」までは言ってないよね
864(2): 2024/12/04(水)10:15 AAS
>>850
華やかにするのに人の服を頼るなよって話でしょ
865: 2024/12/04(水)10:15 AAS
>>857
キラキラしてたりバッグや小物が華やかならいいと思う
866: 2024/12/04(水)10:15 AAS
>>864
いやそんな極端なこと考える場じゃないでしょ披露宴とか
867: 2024/12/04(水)10:16 AAS
>>854
横だけど、普通はそれぞれ違うんじゃない
婚約者なら呼ばないわ
868(3): 2024/12/04(水)10:16 AAS
>>855
いまだったら後からいくらでもカラフルにできそうw
869(1): 2024/12/04(水)10:17 AAS
>>857
老害だね
自覚あるだけマシかもしれないけれど完全に老害
870(1): 2024/12/04(水)10:17 AAS
婚約者かー
きっと呼ぶかなぁほぼ家族
871: 2024/12/04(水)10:17 AAS
知り合いが結婚式に嫌々弟だか兄だかの彼女を呼ぶことになって
結局結婚しないで別れたんだけど集合写真に写ってるんだよって言っていたの思い出した
872(1): 2024/12/04(水)10:17 AAS
>>868
人の服勝手に加工するってこと?
873(1): 2024/12/04(水)10:18 AAS
>>838
なんで全てにおいてという事になるのか謎
あなたの方こそ思い込み酷くてやばそうよ
874: 2024/12/04(水)10:18 AAS
>>870
婚約までしてたらねぇ
875(1): 2024/12/04(水)10:18 AAS
>>864
突っかかるところがズレてるよ
876(1): 2024/12/04(水)10:18 AAS
>>862
本当に〇〇な人は××しない、とかねw
877: 2024/12/04(水)10:18 AAS
私の感覚だと
結婚式に新郎新婦きょうだいのカレカノは呼ばないけど婚約者なら呼ぶわ
878: 2024/12/04(水)10:19 AAS
>>872
勝手にかどうかは知らないけど他人に見せなければ自由じゃない?
879: 2024/12/04(水)10:19 AAS
>>868
キラキラエフェクトかけたり目をくりくりに大きくできるわねw
880: 2024/12/04(水)10:20 AAS
>>859
むしろ若い頃の方がモノトーンばかり着てて母に明るい色を着たらいいのにって言われてた
でも唯一の友人の結婚式にはちやんと明るい色色の服買ったけど
素人の舞台体験みたいなのをやって、舞台衣装の明るい色の服を着てからやっと色のついた服を着るようになったな
それまでは本当に黒と白、たまに淡い色って感じだった
881: 2024/12/04(水)10:20 AAS
>>873
ああいうことを書くのって既婚女性板の悪い見方にどっぷりつかってて良くないって話では
882: 2024/12/04(水)10:20 AAS
>>875
ズレてないわ
自分がそうする分にはいいけど他人の服にまで口出すなって感じ
883(2): 2024/12/04(水)10:21 AAS
友達と結婚式に何色の服を着るか話し合って色が被らないようにとかやってたなあ
884: 2024/12/04(水)10:21 AAS
>>883
あったあった
885: 2024/12/04(水)10:22 AAS
急に口の悪いのがきたわねいつものウザ絡みか
886: 2024/12/04(水)10:22 AAS
それが今や一斉に黒ってことでしょ
嘆かわしいわ
887: 2024/12/04(水)10:22 AAS
>>868
今時の加工すごいものね
地味で嫌ならそうすればいいわ
888: 2024/12/04(水)10:22 AAS
起きてきたのかな
889: 2024/12/04(水)10:22 AAS
>>876
それって大抵書いた人の願望なんだよね
こうであって欲しいという
890: 2024/12/04(水)10:23 AAS
>>883
結局は新郎新婦の人徳と人脈よねー
打ち合わせしてくれる友だちがたくさんいるっていいわね
891: 2024/12/04(水)10:23 AAS
自分が持ってきたネタでこれだけお話ししてもらえれば>>817は満足だろうねぇw
892(1): 2024/12/04(水)10:23 AAS
思い込み激しい人いるよね
それって〇〇って思ってるんでしょとかさ
さも自分は分析できちゃうんで〜みたいな感じで
893(1): 2024/12/04(水)10:24 AAS
Xでそのアラサーに突っ込んでみてほしいわ
894: 2024/12/04(水)10:24 AAS
他のスレ荒らしてこっちに流れてきたんだろうね
895(1): 2024/12/04(水)10:24 AAS
>>892
すぐ上にいるねw
896: 2024/12/04(水)10:25 AAS
>>893
凸は鬼女板の華よね
897: 2024/12/04(水)10:25 AAS
婚約中に相手の兄弟が結婚することになったのに
自分に声が掛からなかったら
相手の家族に嫌われてるのかと思って不安になると思うなー
898: 2024/12/04(水)10:25 AAS
中国の結婚にまつわるドキュメンタリーで招待客は私服で来場して花嫁が華やかなドレスで舞踏を披露していて面白かった
なぜか麻雀やったり
899: 2024/12/04(水)10:27 AAS
>>895
www
900(1): 2024/12/04(水)10:27 AAS
ほらね、こんな感じ
>>860
>>869
901(1): 2024/12/04(水)10:28 AAS
どこかの記念列車運行が、鉄オタのふるまいが周辺に迷惑をかけて中止だって
なげかわしい
902: 2024/12/04(水)10:28 AAS
>>900
うざ絡みには絡まないで
903: 2024/12/04(水)10:29 AAS
50代から来たのかな
904(1): 2024/12/04(水)10:30 AAS
>>901
それと山田くんとレベルなんとかみたいな漫画のイベントの転売屋
自分が満足するために人に迷惑かける人が増えたわよね
905(2): 2024/12/04(水)10:31 AAS
ちょくちょく動画がまわってくるけど
駅で駅員が危ないとか言ってるのも聞かずに、逆に駅員にえらそうに暴言はいたりして
駅員が切れてるのとかあるね
906: 2024/12/04(水)10:32 AAS
>>905
ハイビームで台無しとかよくやった!と思うわ
907: 2024/12/04(水)10:34 AAS
>>905
ああいうのその場で取り押さえて警察に突き出せるようになればいいのにね
908(1): 2024/12/04(水)10:34 AAS
結婚式への婚約者の列席についてあり・なしどっちの意見もあって興味深い
うちの妹は「なし」側だったみたいで
私の婚約者が列席して妹夫婦より上の席になったことに激怒して大騒ぎしたのよ
909(1): 2024/12/04(水)10:35 AAS
>>904
それ、朝のニュースで見たけど阿鼻叫喚みたいになってて引いた
一人2枚ずつの配布カードの列を割り込んで大量にもぎ取って走り去り、並んでた人らが罵声浴びせまくってんの
てか、あのイラストカードに5000円の価値があるのね…
池袋はよく使う駅だけど、しょっちゅう女性向けアニメの特大広告が出てて、まさに腐女子のたまり場になってるわ
910(2): 2024/12/04(水)10:36 AAS
>>908
それ婚約者がどうとかじゃなくてあなたが嫌われてただけじゃ…
911: 2024/12/04(水)10:37 AAS
転売ヤーが横行するようになったのはネットで取引が出来るようになったからなのよね
昔は手に入れても大量にさばく手段が限られてたから欲しい人にいきわたりやすかった
今はフリマで簡単に売れるからそりゃ大量に買い占めるわ
泥棒市場のメルカリとかもっと規制したらいいのに
912(4): 2024/12/04(水)10:38 AAS
>>910
どうしてそういうレスになるのかわからないw
913: 2024/12/04(水)10:38 AAS
久しぶりに父運転の車に乗った
横断歩道で止まりお礼に手を挙げていく老人を見ながら
「年寄りは挨拶とか小走りするんだよな、若いのはなんもせん」
と言ってて怖かった
横断歩道の停止は車側の善意じゃないでしょ…挨拶なんかしないでサッと渡ってるんだよ
年取ったなーって感じがしてしんどかった
914: 2024/12/04(水)10:38 AAS
>>912
ウザ絡みだよ触んな
915: 2024/12/04(水)10:39 AAS
転売ヤーが「これで生活してる」と言う度に
古物商免許取って所得税納税してから言えって思うわ
916: 2024/12/04(水)10:39 AAS
推しのフォトカ売ったら数万になるけど面倒で売れない
代行して
917: 2024/12/04(水)10:40 AAS
>>912
姉に従うつもりが無いから文句言うんでしょ
918: 2024/12/04(水)10:41 AAS
>>912
姉を自分より下に見てるから姉の決定より自分の感覚を優先したわけで
入籍済ませてても文句付けてたと思う
919(2): 2024/12/04(水)10:41 AAS
>>910
嫌いとかそういうのではなくて
妹は「正式に結婚しているこちらに上席に座る権利がある」って主張したの
席は兄夫婦が決めたから私たちにはどうしようもなくてね
920: 2024/12/04(水)10:41 AAS
結婚式がどうこう以前にアレな妹だなって感じだ
921: 2024/12/04(水)10:42 AAS
変な家って感じ
922: 2024/12/04(水)10:43 AAS
>>919
うんその言い分を持ち出す時点であなたが嫌われてるのよ
好かれてたらモヤっても激怒はしない
923(1): 2024/12/04(水)10:43 AAS
>>856
結婚式の人数って大体同じくらいで合わせるからケチも何もなくない?
親族でもないのに親しくない人を呼ぶ発想がなかった
924: 2024/12/04(水)10:43 AAS
結婚式で黒いドレスが流行ったのって20年くらい前だと思う
サテン生地とかチュール付きのミニドレスとかあれはあれで綺麗だったと思うわ
伯母が息子の結婚式が真っ黒になりそうだから30台以下の女性は全員着物で来て欲しいって持ってない人には借りられるようにこちらが全部負担するからお願いって言われた事あったわ
925: 2024/12/04(水)10:44 AAS
この話題で好き嫌いを持ち出してくるのはちょっとずれてる人って感じ
926: 2024/12/04(水)10:44 AAS
>>912
意味がわからないことを言ってくるのはいつものキチガイだから気にしなくていいよw
927: 2024/12/04(水)10:45 AAS
既婚女性あるあるよ
普通の人間関係の話でも
あなたが嫌われてるのよ(ニヤニヤ)と書き込む人はいる
928: 2024/12/04(水)10:45 AAS
>>821
暗めの海老色が気になって仕方ないわ
929: 2024/12/04(水)10:45 AAS
>>909
しかも日本人みたいよ
今時確実に動画とか撮られて拡散されるのに凄い神経してるよね
930(1): 2024/12/04(水)10:45 AAS
>>827
そうだからダッセェって言ってるのよ
931: 2024/12/04(水)10:46 AAS
婚約者だから夫婦より下座?聞いたこと無いわw
付属品の価値で血族の立ち位置変えるわけないじゃない
その妹頭大丈夫なのかしら
932: 2024/12/04(水)10:46 AAS
>>930
あなたはどういう恰好で出席するの?
933: 2024/12/04(水)10:47 AAS
限定販売品なんて販売された瞬間からメルカリに大量出品されるもんねえ
934: 2024/12/04(水)10:47 AAS
>>919
919 妹夫婦 919彼 って座れば気が済んだのかしら
それとも 妹夫婦 919カップル
935(1): 2024/12/04(水)10:47 AAS
海老色って海老茶色の事かしら
936(1): 2024/12/04(水)10:48 AAS
>>923
婚約者が「親しくない」って
937: 2024/12/04(水)10:48 AAS
結婚式って近しい身内ほど下座じゃないの?
938(1): 2024/12/04(水)10:49 AAS
>>935
葡萄色でエビ色らしいけどもう結構暗めよね
939: 2024/12/04(水)10:51 AAS
ずっとズレてる人は頭大丈夫なのかしら寝たらいいのに
940(1): 2024/12/04(水)10:51 AAS
トメ
家が片付かない
すぐに収納したり使ったものをすぐ元に戻せば良いのにそこへ置きっぱ
注意したら必ずいう言葉「後からやります」「明日やります」
後からとか明日にやった試しが無い
洗濯物も箪笥に入れずそのまま何日も布団の上に置きっぱ
結局埃まみれ
見るだけで鬱陶しい
941(2): 2024/12/04(水)10:51 AAS
うちはそろそろ子どもが結婚なんだけど、新郎新婦の母の洋装ってあまり良いの無いね
軽めにやるって言うけど、留め袖の方が楽だわ
942: 2024/12/04(水)10:51 AAS
>>938
所謂エンジ色よね
943(1): 2024/12/04(水)10:52 AAS
結婚当初、従姉妹結婚式に出席する事になったんだけど叔母(従姉妹の母親)がうちが物凄く貧乏だと思ってたようで娘の服を貸そうかとか言ってくれたんだけどサイズが全然違うから困ったわ
何とか断って自分ので行ったけど
944: 2024/12/04(水)10:52 AAS
トメさん同居?
だとしたらきっついね
945: 2024/12/04(水)10:53 AAS
>>943
それはもうご両親と何かしらあったとしか
946(1): 2024/12/04(水)10:53 AAS
それで思い出した
実家の処分進めなきゃ
中の処分が200万、解体に400万くらいかかりそうでうつ
947: 2024/12/04(水)10:53 AAS
>>941
自分の結婚式の時に遠方から来た母は
数日前に式場でレンタルの留袖選んでサクッと終わったわ
和服が一番無難で楽よね
948: 2024/12/04(水)10:54 AAS
夫が言ってたわ
「空き家問題、そのうち不審火が増えそう」って
949: 2024/12/04(水)10:55 AAS
出しっぱなしやトイレが汚れているのは認知症の指標よ
危機感持った方がいい気がする
950: 2024/12/04(水)10:56 AAS
>>946
それは聞いてるだけで色んな意味で大変だわ
うちもいずれその問題が出てくるのよね
地方の田舎だから土地に価値はないけど小学校の近くで売れはするだろう
951: 2024/12/04(水)10:57 AAS
年取ると身体動かすのがおっくうになるし
認知が落ちて汚くても散らかっててもどうでもよくなっちゃうみたいだね
952(1): 2024/12/04(水)10:57 AAS
>>941
魏姉がその立場だったときネイビーのドレスだった
めちゃくちゃ素敵で花嫁のことはほとんど覚えないけどそのドレスは記憶に残ってのこってるw
お色直しの退席のときも魏姉がエスコートで
953: 2024/12/04(水)10:58 AAS
魏姉
954(2): 2024/12/04(水)10:58 AAS
>>940
母がこのタイプで腹立つのよね
10秒掛からず出来る事を何十個も溜めるから大変な作業になるんだよって言ってもやらない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s