[過去ログ] ■■在宅★介護あれこれ★入所 37■■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
840: 01/09(木)11:38 ID:kkYp+Zt50(1) AAS
まだ義父さんは80前後とかお若いんじゃない?
85過ぎたくらいから周りも痴呆とか車椅子とか寝たきりとかでてきて
交流がなくなっていくかもよ
うちの田舎の義父がそんな感じ
親戚の集まりも一人減り二人減りって感じ
841: 01/09(木)11:52 ID:jQOTpWyo0(1) AAS
うちはもう91の義母が残ってるだけだから
親戚から連絡が来ることもないし楽だわー
今年は年賀状も1枚も来なかったし
842: 01/09(木)15:47 ID:1QM9lZlm0(1) AAS
ノーベル賞の日本原爆なんとかのおじいちゃんたちが元気でしっかりしてて驚き
てか原爆被害者で生き残ってる人達って元気よね
843: 01/09(木)21:57 ID:vbZwOL1N0(1) AAS
>>832
向うさんの年齢と体力によるかな
義父が亡くなった時には近県に住む妹のうち一人は入院中もう一人は体力的に来れなかった
844: 01/10(金)07:30 ID:D6AH0cNN0(1) AAS
そう言えば年賀状は一枚も来なかった88歳
もうこれは家族葬でOKというサインね
845: 01/10(金)08:47 ID:Sxjhe5Un0(1/2) AAS
うちは本人が生まれ育った地だし
兄弟5人もみんな近くにいるからどうやったって無視できないわ
兄さん肌で若い人にも慕われていたし50人規模のは葬儀は確実だわ
846: 01/10(金)21:30 ID:Sxjhe5Un0(2/2) AAS
最近訪問看護の方にお世話になったけど病人だけじゃなく家族のケアもしてくれるのね
あたたかい受け答えで不安が和らぐのよ
本当にお世話になったわ
でも家族が亡くなってその日に清拭してくれたらそれでぷっつり関係性が終わるのよ
もちろん他にもたくさんケアを待っている人たちがいるんだけど
あんなに親身に寄り添ってくれたのに
切り替えなきゃいけない看護師さんの思いも相当だと思ったわ
847: 01/10(金)22:23 ID:TRNNocUV0(1) AAS
友人が老人施設の介護士として働いてたけど、担当していた入所者が亡くなる度に悲しんで軽い鬱っぽくなって…結局退職して、今は他の仕事についてる
感受性?共感性?強いと心が引っ張られちゃうから、割り切れる人じゃないとダメなんだと思うわ
848: 01/11(土)00:09 ID:X1ebtQTQ0(1) AAS
2年間お世話になってた頼りになるケアマネさんがいたけど入院して状況が変わって別の人が担当になった
お礼を言いたかったけどこっちは他所にも要介護を抱えてたしバタバタして結局それっきり
突然関係がきれちゃうんだよね
感謝はしてる、とっても
849
(2): 01/11(土)00:31 ID:ZIUuDU9V0(1) AAS
お世話になったクリニックや訪問看護ステーションやケアマネさんに
お礼のお手紙書いたらじゃまかなぁと思ったりしているわ
捨てるに捨てられないじゃない?
このまま心の中で感謝しておく方がいいのか
850: 01/11(土)00:49 ID:K4HyXI8C0(1) AAS
>>849
あちらは常に入れ替わる利用者の一人に過ぎないからね
感謝の気持ちは利用してる時に言葉で伝えるだけで十分だと思う
851: 01/11(土)19:59 ID:uPflBgnD0(1) AAS
友達は親の在宅介護16年で亡くなり出入りしていた人
(ヘルパーケアマネデイ訪看)とお別れも辛かったって
喪失感があるよね
852
(1): 01/11(土)20:33 ID:UQD4Pyx20(1) AAS
>>849
仕事だろうどお礼言われて嫌な人もいないし捨てる捨てないは貰った人が判断できるからあなたは書いたら良いと思うわ
853: 01/12(日)14:48 ID:o51BToPJ0(1) AAS
>>852
同意
あなたの存在がどれだけ私共の生活を救ってくれたかと、
私はその時が来たら是非伝えたいと思う
訪看さん、ケアマネさんにとても恵まれてたからかもしれないけど
854: 01/12(日)19:52 ID:qV23YyRs0(1) AAS
手紙だと重いからメール(SMS)で送ったわ
855: 01/13(月)22:03 ID:q72JoF3e0(1) AAS
競馬が難しいならお馬さんからの指摘を否定。
「スカートの中での癒しが
その調整ムズいな
ガーシー当選は嬉しいだろ
856: 01/13(月)22:59 ID:b4C3BDl/0(1) AAS
議員でNISAでもいいんじゃないかな
体操新体操アーティスティックスイミングみたいになってないわ
モリカケで国会空転し続けたのを待っていた模様
857: 01/14(火)00:24 ID:+ygSAbw40(1) AAS
焼け焦げたはずなのに
作られてるんだろうな
クリノッペまだあるぞていうなら
858: 01/14(火)00:24 ID:bMk76t4S0(1) AAS
焼きたてことはやはりおもんないけどアニメ実況出来たら良いレベルかも
859: 01/14(火)00:55 ID:4iFbAOeT0(1) AAS
消化試合10違って現実に女だけでもやってる
お前らスレの乗り込みマオタじゃね?
860: 01/14(火)01:43 ID:mrSAmRnc0(1) AAS
>>42
画質が上手くいって成功しても気づかれなそうだな
861: 01/14(火)02:29 ID:No1ALHVw0(1) AAS
タイムカードは運行管理が杜撰だったと思ってたはず。
投げ銭てこの世にない
862: 01/14(火)02:32 ID:8YuK/ZqI0(1) AAS
にゆへおぬねちすろみをやきろ
863: 01/14(火)02:48 ID:cxtAAilZ0(1) AAS
自分は
ケトンメーターが反応したところ
副作用で
864: 01/14(火)07:46 ID:0qKj38jP0(1/3) AAS
地震が来るのかな
避難所も行けないし備蓄しなきゃね
865: 01/14(火)18:28 ID:0qKj38jP0(2/3) AAS
もう家にいるしかないしね
866: 01/14(火)19:07 ID:UoAFEzk+0(1) AAS
水害だったら2階に上がれずタヒぬと思う
867: 01/14(火)20:13 ID:0qKj38jP0(3/3) AAS
津波ならすぐ持っていかれるわ
868: 01/14(火)21:19 ID:OVlTpfKx0(1) AAS
家が潰れたら
869: 01/17(金)13:47 ID:qXN78q8/0(1/2) AAS
インスタントコーヒーのネスカフェゴールドブレンド
安売りのたびに3個4個と買っていたから本当に好きなんだなぁと思っていたら
家人のいなくなった部屋から100個以上出て来たわ
870
(1): 01/17(金)18:34 ID:GTij2BRe0(1) AAS
100個…
相当古いわよね
871
(1): 01/17(金)19:05 ID:qXN78q8/0(2/2) AAS
>>870
そうなのよ
10年物もあるわ
買い物に出られなくなって1年以上経ってるから新しいのもないんだけどね
近々全部開けて捨てるんだわよ
872: 01/18(土)01:47 ID:3B7NK34X0(1/2) AAS
>>871
3年くらいは余裕
873: 01/18(土)12:42 ID:Do0kBgfF0(1/2) AAS
フードバンクも賞味期限切れは引き取ってくれないのよね
3年くらいなら私も引き取りたいわ
瓶だけでも結構なゴミ
874: 01/18(土)13:34 ID:pY91AN0U0(1/2) AAS
100個のネスカフェ瓶w怖い
875: 01/18(土)13:38 ID:3B7NK34X0(2/2) AAS
賞味期限切れてメルカリ出せないのかね?
876: 01/18(土)18:02 ID:Do0kBgfF0(2/2) AAS
私も見てきたけど出品したら運営から削除されそうよ
ジモティーなら持って行ってくれそう
877: 01/18(土)18:43 ID:AGJK6uQM0(1) AAS
インスタントコーヒーならサラサラしてるから良いけど
缶詰とかドレッシングは大量に捨てるとなるとホント面倒
878
(1): 01/18(土)19:07 ID:WUpeXX680(1) AAS
コーヒー(インスタントも)いま物凄く値上がりしてるから賞味期限切れでも飲めそうなら私欲しいわ 誰か辺りに欲しい人いない? 
ってかめんどいよね ゴミレスゴメン
879: 01/18(土)19:25 ID:VNU16V6N0(1) AAS
母が昔から生協で物はよく買うほうだったけど認知症になってきてから
もっと買うようになった
初期のころは認知症とわからずによく買うなーというくらいだったけどね
化粧水乳液とか洗顔せっけんとか私は自分で買ったことないわ
従兄が母からビール一箱貰ったけど賞味期限半年過ぎてた、認知症か…とか言われた
ビール捨てたみたいだけど私なら飲んだのにとガッカリw
880: 01/18(土)22:35 ID:pY91AN0U0(2/2) AAS
半年なら余裕よね
2009年の新茶とか缶詰、乾物はさすがに捨てるけど
881
(1): 01/19(日)12:42 ID:3ljFKaf60(1) AAS
>>878
会社が得意先から貰ったお歳暮の解体で社員で分けてもらえるんだけど色んな種類のコーヒースティックやコーヒーパックを山のように貰ったから知り合いならあげたいくらい
882: 01/19(日)18:49 ID:qsexamQ00(1) AAS
>>881
メルカリで売ると即売れるよ

生協は認知症気味の人にはガンだよね
特に洋服 開けていないのが積んである
883
(2): 01/19(日)20:02 ID:zloUzZRs0(1) AAS
入院から治療拒否で施設に戻って1ヶ月
固形物はほとんど食べず
飲み物をわずかにだけ
看取り状態なんだけど、1ヶ月飲み物だけでも大丈夫って凄いなと
施設来てからは点滴などの栄養補助もないのに
884
(1): 01/19(日)20:04 ID:C1P0xaIR0(1) AAS
消費期限切れのインスタントコーヒー、利用法ないかと思ってググったら
消臭剤の他にコーヒー風呂というのが出てきたわ…うーん…
885: 01/19(日)20:29 ID:2wcbbb3n0(1) AAS
>>883
老衰って言われる状態よね
両者にどうぞ穏やかな時間が流れますように
886: 01/19(日)20:39 ID:jGhFi50g0(1) AAS
>>883
それは本人が治療拒否したの?
認知症とかないんだよね
すごい精神力だね
延命したくないと自分では思ってもなかなかできるものじゃないと思う
887: 01/19(日)21:12 ID:WeH1B6mu0(1/2) AAS
義父も自分でがんの手術を拒否したわ
開腹手術だったから手術に耐えうるだけの体力があるかが問題で
成功しても寝たきりは確実と言われたからなんだけど
家族も全員その選択を尊重したわ
9ヶ月後に家で息を引き取ったけど大往生だと思ってる
888: 01/19(日)21:13 ID:WeH1B6mu0(2/2) AAS
>>884
お風呂こわれそう…
889
(2): 01/20(月)14:31 ID:o9IHSKGh0(1) AAS
銀行って何が何でも本人が書類書かないといけないのか
すぐ横に本人がいるのに日付や〇〇店とか口座番号なんかの箇所も代筆できないんだね
横に張り付いて◯年◯月◯日だよ!と言ってるのに間違えるし、そんな調子で氏名以外ほぼ間違えるもんだから訂正されるのに余計に時間かかるし「ここ違いますね〜」と何度も言われて本人も混乱しちゃうし
イライラしないように…と努めたけどそんな普通の人に求めるような感じで求めたって無理だわ
890
(1): 01/20(月)14:42 ID:Bjeib2oG0(1) AAS
銀行によってか窓口の人によって違うんじゃないかな
私は3行くらい老母と行ったけどどこも最初に横にいるだけでOKだったよ
書き込みも手続きも全部私がやって母は後ろの椅子に座ってた
891
(1): 01/20(月)15:11 ID:rRj/BY1x0(1) AAS
うちも横に大人しく座ってるだけでOKだったわ
そんなに四角四面な対応しか出来ない銀行なら適当に委任状作って貴方ひとりで行って手続きすれば良いと思うわ
892: 01/20(月)15:19 ID:eyKzRa0g0(1/2) AAS
>>891
名前だけは自署だったよ
だけどよそでは出来たんですけどって
他の銀行員に変わって下さいって言ってもいいと思う
893: 01/20(月)16:42 ID:KLV6E0Ky0(1) AAS
メガバンは定期と貸金庫解約はどうしても本人連れてこい自署が必要、だったけど鉛筆でガイドラインを予め書いてくれて全く形だけだった
ゆうちょは本人連れてさえ行けば代筆でも何でも構わなかった
894: 01/20(月)20:44 ID:DVqvgyxO0(1) AAS
>>890
うちも
何か知らんけどスネて一番離れたとこに座ってたから
行員さんがいちいち「娘さんがこういう手続きを申請されてますが宜しいですか?」って聞きに行ってくれたわ
895
(1): 01/20(月)21:04 ID:Fbs34SSI0(1) AAS
あー拗ねるの分かる
病院でも銀行でも本人ではなく付き添いの方と目を合わせて話すから
これは私でも拗ねるかも「私のことなのに!ボケ扱いして😡」
896
(1): 01/20(月)22:13 ID:Ax7C50a20(1) AAS
>>889です
えーそうなんだ…よそはできたのか
こんな小さな字は見にくいし名前以外書いてもいいですか?と訊ねたんだけどこちらは本人でないと手続きできないんですと返されたよ
人前で口座番号から住所なんか諸々の個人情報を小さくない声で何度も繰り返して書かせて一体何の仕打ちかと思ったけど…
次回があったら前回大変だったんでと少し強めに言ってみるよ
教えてくれてありがとう
897: 01/20(月)23:25 ID:eyKzRa0g0(2/2) AAS
>>895
父がすっごく耳が遠くて会話にならなかったのよ
治療方法とか医療用語とかわからなくて
私がかみ砕いて説明するんだけどすっごく時間がかかるの
埒が開かないからこっちですすめると怒り出す
898: 01/21(火)01:11 ID:NrCyPTO20(1) AAS
元々の性格ってあるね…
実母なんてなんでもかんでも「あなたがやって」って全部人任せの人だからそういう場面で拗ねるのは有り得ない
そして私も元々面倒見が良い方ではないので任せられると自分でやれやって腹が立ってしまうw
899: 01/21(火)13:17 ID:Rbdft3+v0(1) AAS
>>896
70歳以上?だとATMで振り込みできなくなっただかの件で解除の手続きした時そんな感じだったわ
御本人様の記入でないとって
わかるけどその御本人様を見てある程度は融通利かせて欲しいわよね
900
(1): 01/21(火)17:15 ID:PVdoVWnM0(1) AAS
持ち帰られたデイサービスの請求書に窓口に払いに来てってメモ付いてるわ
いつもは持たせるだけでいいんだけど意味がわからない
理由も書いてくれりゃいいのに
悪いけど面倒くさすぎる
901: 01/21(火)19:09 ID:6cIi/2pA0(1) AAS
>>900
口座振替じゃないの?面倒臭いね
902: 01/21(火)21:48 ID:pTiOMSi30(1) AAS
>>889
そこまで抜けた人は自己判断力がないと判断されて
成年後見人を付けねばならんてことになってるの
振込用紙みたいのは複数前家に持ち借って家の中で書かせるといいよ
落ち着けば書きやすいとおもうし
それもって銀行に行けばいい
903: 01/22(水)00:00 ID:CZIC4N4/0(1) AAS
予め用紙に家族が記入してそれを見本にして店舗で写させたらどうかな
うちが通ってる郵便局は長年の付き合いからか住所氏名だけ本人に書かせて金額は私が記入、これでいいかなと本人に念を押して本人に窓口提出させたら大丈夫だわ、ありがたい
904: 01/22(水)00:11 ID:C396+Wd80(1/2) AAS
どっちにしろまだ動けるし言うことが理解できるうちに銀行問題は解決しておいたほうがいい
905: 01/22(水)00:50 ID:omrv1iEa0(1/2) AAS
よたよた歩いてる祖父を相手に投資の勧誘をして来た銀行員に
余命半年(事実)だからもう意味がないんだよって返してたけど
89歳にその勧誘ってどうなのかしらと思っちゃったわ
906: 01/22(水)01:05 ID:2m81zTt20(1) AAS
ノルマさえ達成できれば半年で死のうが関係無いんですよ
907: 01/22(水)01:22 ID:omrv1iEa0(2/2) AAS
耳が遠いからでっかい声で店内に響き渡っちゃって
銀行員たちもお客さんもギョッとしてたわよ
若い女性行員が先輩に押し出されるようにして話しに来たから
ノルマのためとはいえ大変だわと思ったの
私元銀行員だからすこしわかる

ラップとメモと箱ティッシュくれたけど
このご時世大盤振る舞いね
908: 01/22(水)07:50 ID:okTUxjgs0(1) AAS
たまたま私がいる時に電話かけてきた証券会社の担当
「今度お嬢様もぜご一緒にお話を」と言ってたから安心していたらその直後アポ無し訪問していた
親は来訪に気が付かず
ポストへの投函物で私が気が付く
感じ悪
909: 01/22(水)08:51 ID:q0AZQJis0(1) AAS
生命保険の白地営業だと思われるパンフと名刺2枚、タオルが実家に放置されてたわ
営業研修も大変なのはわかるけど、2度目の来訪を確認したのでこちらから指導者側に電話をかけてもう来ないように要請したわ
910: 01/22(水)11:12 ID:C396+Wd80(2/2) AAS
生保も証券も郵便局も銀行も勧誘の電話も店舗での勧誘も母にしないように言ってる
あとヒザ痛とか高齢者狙いの通販も適当に断ってくれるように言ってる
そんな人多いみたいで普通に受け入れてくれる
911: 01/23(木)00:13 ID:AvNc7BUo0(1) AAS
「この地域の担当になりました」というチラシが冷蔵庫に大事に貼られていて「〇〇さんて人が担当なんだって」と母が言うから民生委員か包括センターの人かと思ったら生命保険のチラシだったわ
912: 01/23(木)14:38 ID:l8SCJ6XD0(1) AAS
何年か前から郵便局での貯金や保険の契約は70歳以上は家族の同席が必要になっていた
局内の張り紙で見た
母(当時85歳)が私を指定代理人にする手続きは銀行支店の担当者がホームまで来てくれた
氏名以外にも預金口座の番号もすべて母本人が書かなければならなかった
筆圧の弱い字で十数分もかかって書き上げていたわ
913: 01/23(木)15:11 ID:t1Zi3t4G0(1) AAS
うちの母親が居る施設で風邪から胃腸炎が流行ってるらしく面会キャンセルになった
差し入れだけはしてきたけど
親戚は施設でコロナになってる
914
(1): 01/24(金)17:41 ID:Xyr1engY0(1) AAS
親への感謝も大事に思う気持ちもあったけど介護していく中ですり減って来てて
最後の数年は認知症だったから疎ましさも感じてて
亡くなったときはこれで面倒なことから解放されるという気持ちが強くて全然悲しくなかった

その中で妹が葬儀の時に泣いててそんな妹が羨ましくもあり苛立たしくもあり今もまだ複雑な気持ちよ
介護してなかったら実母を疎ましく思う気持ちも持たずに済んだし純粋に親を偲んで終われたのにって
別に妹も悪くないし実母も悪くないし私も悪くないのに気持ちにけりがついてないわ
915
(1): 01/24(金)17:55 ID:IokqnWo00(1) AAS
>>914
妹さんは親のいい面しか見てないからね
モヤモヤするのは当然だし介護がんばったねお疲れ様でした
介護の主担当だったんだし妹さんから多少の工面してもらえたらいいけども

上の方で出てる「介護保険の対象になってる高齢者に何かしら契約させた」場合ってどうにか解約できないかな
そんなに必要じゃないのにヤクルトまで契約しててうんざり
本人も「最近のUFJの報道見てて心配だから銀行をあちこち分けて振り込みたい」とか言い出してて怒鳴りたくなる
916: 01/24(金)17:57 ID:td6+1Xpd0(1) AAS
そんな気持ちにならないためにも老人ホームに行ってもらうのは(行くには)大切だね
そして貯金大切
917: 01/24(金)18:48 ID:4iCOkgOI0(1) AAS
老人ホームに入っている友人のご両親
お一人様月に35万なので早くいってほしいと言っていた
症状を聞くともううめき声しか出せない寝たきり
でも何かあると併設の病院に連れていって治って戻ってくるって
918: 01/24(金)19:08 ID:O7w/pfDX0(1) AAS
>>915
工面?
914さんはお金の話はしてないけど何の工面をしてもらうの?
919: 01/24(金)20:06 ID:JGWJWpb50(1) AAS
健康食品の定期購入で開けてない壇箱ゴロゴロはあるあるよね
920: 01/24(金)23:43 ID://r+iu5Q0(1) AAS
きょうだいが二人以上いれば誰かがより関わることにはなるわけで
金額で何か癒されるなら差をつけた方がいいなと少しだけど義父を介護して思ったわ
そもそも介護したことがないと実感できないだろうからもめるとは思うけど
それでまた別のわだかまりが増えるなら黙っていた方がよかったり難しいけど
921
(1): 01/25(土)00:13 ID:sBOXbEPB0(1/2) AAS
>>779です
11日の葬祭場は人がごった返していました
炉が15もあるんだけどひっきりなしって感じ
お坊さんに着いて行く参列者がすれ違うことすれ違うこと
神主さんもいて白装束で立烏帽子がひときわ目立ってた
時間も経験した中では一番早くてどうやら火力が強いみたい
液晶掲示板には来場した家がずらりと並んでどんどん入れ替わって
空港みたいだなぁと思いながら眺めてしまったわ

10日間時間があったのでゆっくり準備が出来て
趣味の作品を並べてもらったり
省2
922
(1): 01/25(土)08:46 ID:UMy1r/Zn0(1) AAS
>>921
子育てが成功したかどうかは死ぬときにわかると言います
あなたは義理のお父さんでしたが良いお嫁さんに来てもらって故人の子育ては成功だったということでしょうか
お疲れ様でした
923: 01/25(土)13:19 ID:5sysiL1i0(1) AAS
不穏で強制退去させられそう…
◯ななくていいからもう消えてほしい
924: 01/25(土)13:44 ID:S7ejp+Qf0(1/14) AAS
自分の(父方祖父母)はそれぞれ3月のお彼岸、8月のお盆 という線香臭い日に亡くなった。
父はそれを「いい人はそーゆー日に亡くなる」と言ってから笑い話で「悪いやつは正月に死ぬ」と言って笑った
そんな父は1月6日に死んだ。
正月に死んだお父さんはどんな人? 
私の父親は警察の御厄介になる人ではないが家庭人としてはかなり失格な人だった
925: 01/25(土)14:24 ID:/wH6uscx0(1/2) AAS
>>922
ボケてわがまま放題になって嫌われたりしたら子育ての失敗も成功も何もないと思う
926
(1): 01/25(土)14:52 ID:X+wsaPEm0(1/2) AAS
亡くなってから火葬までは短い方がいいなあ
長いと親戚づきあいなどもだらだら長くなってはっきり言ってめんどくさそう
927: 01/25(土)15:04 ID:S7ejp+Qf0(2/14) AAS
>>926
最近は葬式が地味で葬儀屋が儲からないから
せめてだらだらのばして冷蔵庫代で地味に稼いでるのよw
928
(1): 01/25(土)15:15 ID:X3aIdSzf0(1/3) AAS
他所は知らないけど、都内は本当に火葬場がパンクしてて1週間待ちとかザラだよ
929
(2): 01/25(土)15:15 ID:4WaoTrwu0(1) AAS
冷蔵庫代って1日どれくらいするの
930: 01/25(土)15:52 ID:S7ejp+Qf0(3/14) AAS
>>928
パンクしてない
先一昨年母が死んで10日待たされた
でもって私は調べたのだ、実は火葬場はそれほど混んでいないことを
火葬場の大半がすでにシナ資本に落ちてることは知られ始めているけど
冷蔵庫やさん(別名葬儀屋)もそうなんじゃないのかな、とうっすらお察ししました
931: 01/25(土)15:53 ID:S7ejp+Qf0(4/14) AAS
>>929
たいしたことないよ、でもパーシャルにしてるだけだし
地味に儲かると思うよ
932
(1): 01/25(土)16:09 ID:iC13OabG0(1/2) AAS
ウチ今葬儀打ち合わせ中なんだけど火葬場激混みだよ
葬儀屋に予定組む時に見るって言う空き状況(美容院の予約みたいに日にち時間で〇✕ついてる)の見せてもらったけどずーっと埋まってるよ
933
(1): 01/25(土)16:18 ID:X+wsaPEm0(2/2) AAS
少なくとも10年ぐらい前まではそんなことなかったよね
高齢化で亡くなる人の数が増えてるの?
934: 01/25(土)16:49 ID:S7ejp+Qf0(5/14) AAS
>>932
はあ、予定表なんてエクセルでどうにでも作れるのよ
ネラーのわりにおめでたいわね
本当に火葬場が混んでるかどうかの確認なんて
現場行ってみてこないと無理だよ
935
(1): 01/25(土)16:49 ID:S7ejp+Qf0(6/14) AAS
>>933
だから嘘だってば
936: 01/25(土)16:51 ID:S7ejp+Qf0(7/14) AAS
あ、今どきは忙しいかも
お正月で休んでた分が押してるから
でもそろそろ解消されるころだよ
937
(1): 01/25(土)16:52 ID:CIx7b9wU0(1/2) AAS
>>935
何がどう嘘なの?
938: 01/25(土)17:01 ID:3tRdJjJc0(1) AAS
うちの公営火葬場が建て替えで5年くらい使えないわ
施設の高齢父がその間に亡くなったらどうしよう
もう一箇所あるけど激混みになる
それすら超えて長生きしてもそれはそれで困る
100歳過ぎるよ…
939
(1): 01/25(土)17:03 ID:av2iCb/i0(1) AAS
葬儀がどうの書いてるってことは介護終わってるってこと?なんでいんの?
1-
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s