[過去ログ] 世界の王室雑談スレ(大砲禁止) part161 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142: (ワッチョイW 5180-wVF8) 2024/07/27(土)19:05 ID:3PHjq1s20(1) AAS
>>141
>洪大使
洪という国があるのかと思ってしまった。。。
143: (ワッチョイ 4130-j0bL) 2024/07/27(土)19:39 ID:ZriTmhNF0(3/3) AAS
ロベスピエールのギロチン処刑も一緒にやるべきだったわよw
144: (ワッチョイW 49bd-VxF+) 2024/07/27(土)19:54 ID:leHPtfgL0(1) AAS
平和の祭典とは?w
まあ演出自体はおフランスらしくて嫌いじゃないよ
145: (ワッチョイW 1310-l/dm) 2024/07/27(土)20:44 ID:v2kCkD4X0(2/2) AAS
自由と平等の祭典でもありますし
上級も移民もアントワネットの二の舞にならないように気を付けなきゃね
146: (ワッチョイ 13a8-45N6) 2024/07/27(土)21:19 ID:w03IFS/E0(2/2) AAS
女王の開会式が回ってきて何度も観てしまう
147: (オイコラミネオ MM55-45N6) 2024/07/27(土)22:42 ID:6EJey7h8M(1) AAS
アン王女、ラグビーセブンス会場で抜かれた
お元気そうで良かった
148: (ササクッテロロT Sp85-dYY8) 2024/07/27(土)23:42 ID:QfJ7pFHep(1) AAS
革命時の残虐さはロシアが有名だけどフランスだってなかなか
自国の歴史を誇るのはいいけれど、オリンピックの開会式という場で残虐さを前面に出して誇るなよと思ってしまった
フィリペならずとも引く、生首や流血以外の表現もあったでしょうに、その分の予算をエアコンや食事に回した方がよかったんじゃない?
149(1): (ワッチョイW 41ed-MJjJ) 2024/07/28(日)01:44 ID:FYcn+8CJ0(1) AAS
最後の晩餐パロディで全クリスチャンを敵にまわしたらしいね
日本をJAP表記とかかん国を北朝鮮とかはいいのけ?
アサクリ騒動といい最近のフランス株だだ下がり
150(2): 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 5588-c+Rd) 2024/07/28(日)01:58 ID:RBeK7c690(1) AAS
>>123
農業国でコンコルドなんか飛ばしてた国がドイツ空爆したら、何倍返し喰らうか分かってないな
それより自国の文化衰退を心配した方が良いと思うけど
ミニオンがフランス生まれってキチィちゃんが英国生まれと同じで、自国で生み出してないコンテンツに乗っかって、ガガを出したりセリーヌディオンにピアスの楽曲歌わせて茶を濁してたし、ポレナレフのような歌手はもう生まれないんだね
151: (ワッチョイW c1c3-YHvw) 2024/07/28(日)07:25 ID:+R8NuwyJ0(1) AAS
>>150
イルミネーションの拠点はアメリカとフランスにあって、実際に動きをつけているのはフランスのチーム
だからキティちゃんとは事情が違う
152: (ワッチョイW 55a0-N3Hu) 2024/07/28(日)08:58 ID:q4k7pjgq0(1) AAS
>>150
バルセロナの時は坂本教授が音楽プロデュースと指揮をしていたし、セリーヌはケベック生まれのフランコフォニーなので気になかったけれど意見は人それぞれね
フランスにまつわる文学・クラッシックやオペラ、エトワールのバレエや水素気球初飛行場所での気球聖火等、文化のある国は強いと思って見ていたわ
ポルナレフといえば以前フランスで見たクイズの中で、日本で1番有名なフランスの曲はポルナレフのTout Pour ma chérie (シェリーに口づけ)というのがあり、予想外すぎてTVの出演者も私も驚いたw
153(1): (ワッチョイW 4503-soRs) 2024/07/28(日)15:03 ID:mV16NE0P0(1/2) AAS
ルーツがフランスのセリーヌも製作に関わりがあるミニオンも気にならなかったけどガガだけは謎だわ
ロココがなかったのは残念
154: (ワッチョイW 19ff-NjDR) 2024/07/28(日)15:15 ID:Yp1CPDUL0(1) AAS
>>153
ロココはもともと蔑称だからね
ヴェルサイユが首都だった頃のルイ14〜16世時代はパリは下町だったし
我々外国人にはない思いが生粋のパリっ子にはあるのかも知れん
155: (スップ Sd9a-Rp8H) 2024/07/28(日)16:14 ID:6dV5sKxQd(1) AAS
いつからオリンピック関連スレになったの?
156: (ワッチョイW fac9-XP6W) 2024/07/28(日)16:40 ID:NBS6vv5h0(1) AAS
なるほど
157(1): (ワッチョイW 1a2a-038c) 2024/07/28(日)16:43 ID:TEHygbsI0(1) AAS
ロンドンオリンピックの007と女王の演出は最高だった
髪を高く結い上げたコテコテドレスのAIロボットアントワネットがバルコニーでお辞儀をしてお出迎えしてくれる演出とかならよかったな
158: (ワッチョイW c149-GSjX) 2024/07/28(日)17:29 ID:3CYfMKb60(1/3) AAS
それでもリアル女王とAIロボアントワネットではリアル女王の勝ちね、五輪開会式はイギリスの方が粋だったと思う
歴史的にあり得ないけれどブルボン・ロマノフ・ハプスブルクが今も王室として残っていれば…と夢想してしまう
本流が残っているのはハプスブルクだけだった?
159: (ワッチョイW fa48-NjDR) 2024/07/28(日)17:34 ID:Q20atza60(1) AAS
>>157
舞台がコンシェルジュリーだからグロ路線ならマルキ・ド・サド侯爵を題材に演出すれば良かったかな?
おっと、スレを王室雑談に軌道修正せにゃ
160(3): (ワッチョイW 412e-B3cC) 2024/07/28(日)17:51 ID:lYS8TEFh0(1/2) AAS
マリア・テレサがパリ五輪の開会式やレセプションでの様子をシェアしてくれてる
外部リンク:www.instagram.com
モナコは双子ちゃんも出席してたんだね
161: (ワッチョイ faa8-4upo) 2024/07/28(日)18:48 ID:h2b41Am20(1) AAS
>>160
屋根ないんかい
お兄ちゃんは大きくなったね
162: (ワッチョイW a589-0yc6) [Sage] 2024/07/28(日)19:36 ID:A1vukPDe0(1) AAS
>>160
さすがにパリだからマリアテレサ活発に公務してるわね
マリアテレサ思い出すとテシーも思い出すからチェックしに行くんだけど
長男…ルイの子はルクセンブルク軍に入隊したのかな
ニュース記事見つからないけどテシーがそんなポストあげてる
テシーはすっかりセレブだけどガブリエルが軍で知り合った女の子とデキ婚したら素直に喜べるのかな
163: (ワッチョイW c149-GSjX) 2024/07/28(日)19:39 ID:3CYfMKb60(2/3) AAS
マリテレ、グッジョブ
だからって訳でもないけれど、この画像で顔立ちは決して悪くないのに初めて気付いた
おチビなのは仕方ないにしても、ウエイトコントロールして服装の趣味を変えれば意外と見られるかも
でも王族とセレブの違いは一生わからないんだろうな、自分的にはマリテレに関して諸悪の根源はアンリだけれどね
164(2): (ワッチョイ 25eb-AvmM) 2024/07/28(日)19:45 ID:XmIIzR/L0(1) AAS
>>160
VIP席は屋根あったって報道見たけどVIPってIOCの会長とかの方だったの?!
各国の王族たちを雨ざらしにしてバッハは屋根の下って何なのよ
165: (ワッチョイW c149-GSjX) 2024/07/28(日)20:17 ID:3CYfMKb60(3/3) AAS
一応ご招待はしましたが、フランスは王族に敬意は払いませんてか
開会式の生首と血飛沫に納得
166: (ワッチョイW c10d-GI1v) 2024/07/28(日)21:50 ID:rp6vwNhf0(1/2) AAS
>>149
ユダをアジア人に割り当てたのも悪意あるわ
167: (ワッチョイW c10d-GI1v) 2024/07/28(日)21:52 ID:rp6vwNhf0(2/2) AAS
なんというかフランスの底意地の悪さと差別意識を象徴する感あるわ
168: (ワッチョイW 4503-soRs) 2024/07/28(日)22:03 ID:mV16NE0P0(2/2) AAS
オランダの船が入ってきたときウィレムがチラッと映ったけど、レインコート着てなかったしずぶ濡れって感じじゃなかったような
あの時間帯はまだそこまで降ってなかったのか?
それとも一部ロイヤルはバッハやマクロンと同じところにいたのか?
169: (ワッチョイW 5dbd-L+QA) 2024/07/28(日)22:47 ID:RvvuJ6Yu0(1) AAS
>>164
旧Twitterで見かけた投稿によると
>イタリア大統領はずぶ濡れ、マクロンは濡れていない。マッタレッラ大統領と娘のローラさんに簡易レインコートが渡され、イタリアの国家元首を雑な扱いするフランスのオリンピック実行委員会に、イタリア国民から批判殺到。実行委員側の不手際はまだ続く、来賓客席は当局が留保している費用で実際には部分的にしかカバーされず、イタリア共和国大統領もその代償を支払うことになった。 大統領に観客席代を支払えと。イタリア代表団の入場、船が去ったあと、伊大統領はすぐにスタンドを後にした。
外部リンク:x.com
今回のオリンピックは全方位に喧嘩売ってるね
170: (ワッチョイW a672-qfXZ) 2024/07/28(日)22:57 ID:o35udzsI0(1) AAS
アン王女は最初から開会式現地には行かずGBハウスでテレビ鑑賞したそうだから病み上がりには賢明だわ
ただテレビだと生首だの青いおじさんだのはっきり見えるけど…
171: (ワッチョイ 7930-njoP) 2024/07/28(日)23:00 ID:M4QS4Plu0(1) AAS
モナコのユニは今のガブリエラが来たらめちゃ似合いそうなデザインで
わかりやすくて素敵だったわ
シャルレーヌには可愛いすぎるかも
>>164
バッハの居場所には常に屋根あったわよw
移動する時もボラのユニを着たお付きが
お付き自身はずぶ濡れなのにバッハ様に傘をさしてるという風刺の聞いた平等と愛の表現
172: (ワッチョイW 412e-B3cC) 2024/07/28(日)23:01 ID:lYS8TEFh0(2/2) AAS
最上段にバッハ・マクロン達?のエリア、その下に貴賓席で各国王族や首脳がいる
奥にデンマーク、オランダで並んで座っててスペインは端、ベルギーやルクは一番前かな
外部リンク:www.instagram.com
外部リンク:www.instagram.com
173(1): (ワッチョイW c149-GSjX) 2024/07/29(月)00:10 ID:cLMNZCy80(1) AAS
パリ五輪開会式はバッハとマクロンがヒエラルキーのトップであとはそれ以外って扱いだったのかしらね
174(1): (ワッチョイ 7930-njoP) 2024/07/29(月)05:19 ID:iLf+M6Rb0(1) AAS
アン王女が水泳でメダル授与役に登場
お元気そうでよかったわ
アレクシアは本当にどこでもクネクネポーズしてるのね
パリでの選手訪問でもクネってる
ここまでくるとそろそろ誰か止めたほうが
175: (ワッチョイ d688-AvmM) 2024/07/29(月)08:35 ID:Kw23NAWp0(1) AAS
>>173
お客さんを差し置いて自分たちだけぬくぬくといい席確保って日本的には考えられないけど
フランスではそういうものなのね
アンが開会式へ行かなかったっていうのも、イギリスはフランスとは長い付き合いだから
その辺読んでたからだったりしてw
176: (ブーイモ MM9a-038c) 2024/07/29(月)10:11 ID:r+melFsnM(1) AAS
選手で参加してる王族はいる?
王室がある国だと王族の選手は国王や皇太子夫妻の前を通るときに立ち止まって会釈して、それに王族たちが応えるのをみるのと楽しみの一つなのよね
177(3): (ニククエW 4e20-GSjX) 2024/07/29(月)14:25 ID:ZBRUKLc40NIKU(1) AAS
「おもてなし」って言葉はフランス語にはないのかって思ってしまうね
50年程前に母がパリに行った時は英語で話しかけても無視されたって
世界一美しい言葉フランス語を話さない人は相手にされなかったっぽい
178: (ニククエW fab6-NjDR) 2024/07/29(月)14:47 ID:mzolJtso0NIKU(1) AAS
>>177
それは日本でもいきなりフランス語で話し掛けられたら逃げられるのと同じこと
挨拶だけはフランス語でして、「英語でいいですか?」と言えば対応してくれたはず
179: (ニククエ cece-pVLH) 2024/07/29(月)14:47 ID:0alNm7Na0NIKU(1) AAS
>>177
さすがに50年前の例を持ち出されても…
180(1): (ニククエ Sa22-GSjX) 2024/07/29(月)19:20 ID:LEyCtVNIaNIKU(1) AAS
>>177ですが
当時はフランス人は英語が理解できても「フランスではフランス語を話せ」というスタンスだったそう
ツアーコンダクターからもさんざん聞かされていたらしい
言いたかったのは誇り高き国民性、こちらに合わせろという人々が半世紀くらいでそう変わるもんじゃないと思ったから
181(1): (ニククエW aae1-hCOa) 2024/07/29(月)20:17 ID:OzN195gg0NIKU(1) AAS
フランス人、庶民だとそもそもあんまり英語しゃべれる人いなかったような
お金持ってそうな人は厳しく扱われるけど、庶民同士なら観光名所でも人情深いよ
私はいかにも貧乏学生みたいな風貌でアホ面下げてウロウロしてたからか、、現地のおばちゃんやお腹の出たおっさんがカタコトの英語で色々話しかけてくれた
お貴族はそもそも、フランスじゃなくても英語圏の人だろうがなんだろうがフランス語で会話しないといけない空気だと聞いたことあるけど、今はもう違うのかな
182: (ニククエ 217c-08Y+) 2024/07/29(月)20:29 ID:EHbZmhnD0NIKU(1/2) AAS
レティシアのシルバーのドレス、似合ってるんだけど、「お、おう…」って気持ちになる
見た目が強い女すぎるからかな?
183: (ニククエ baed-BT47) 2024/07/29(月)20:40 ID:ae0GRf7E0NIKU(1) AAS
>>181
それ50年前の話でしょ?
現在英語は必須科目だし一定世代以下はみんな話せるよ
184: (ニククエW cd91-nnRq) 2024/07/29(月)21:11 ID:7eX00Smv0NIKU(1) AAS
日本人の英語が日本語訛りであるように
フランス人の英語もフランス訛りなんだよね
だから向こうが英語で返してくれててもパッと聞くとフランス語に聞こえたりする
185: (ニククエW fa38-NjDR) 2024/07/29(月)21:13 ID:hE6VfioH0NIKU(1) AAS
ヨーロッパの言語なんて方言みたいなもんだしな
英語とフランス語の大きな違いは形容詞の位置とhの発音が無音になりがちなこと
186: (ニククエ MM5e-z+nL) 2024/07/29(月)21:20 ID:7GLmeD7QMNIKU(1) AAS
子供の頃にモーリス・ルブランのほうのルパン読んでたけどやたらフランス語への誇りとかフランス愛がすごかったわ
同時にドイツをクソミソな扱いしてたわ、第一次世界大戦前後だから仕方ないけど
王室あった頃はどこも宮廷語はフランス語だったのよね
帝政ロシアですらそう
オリンピックはクーベルタン男爵のせいでまだフランス語が第一公用語みたいね
187: (ニククエ 8e30-nuT0) 2024/07/29(月)21:52 ID:VuBpv47I0NIKU(1) AAS
総合馬術団体、英国の金メダルおめでとう!
アン王女もお喜びでしょうね
188: (ニククエW 5dbd-L+QA) 2024/07/29(月)22:12 ID:6wVgWGSI0NIKU(1) AAS
意地悪とかじゃなくても、現代のフランス人は日本人が思うほどの英語力はないよ
今だと移民増えてるし尚更
北欧辺りなら英語バリバリ通じるけど他は観光地以外はあまり期待しない方がいい
あとありがちだけど英単語分からないと自国の単語を代わりに紛れ込ませてくる人結構いる
これは和製英語うっかり使っちゃう日本人も人のこと言えないけどね
189(1): (ニククエW fae9-XP6W) 2024/07/29(月)22:28 ID:mG+rfErS0NIKU(1/2) AAS
イギリスからフランスてロイヤルな皆さんの場合は何で移動なんだろう
190: donguri! (ニククエ a5a5-BT47) 2024/07/29(月)22:28 ID:guEEWWw70NIKU(1) AAS
いい加減にスレチな話はやめてね
191(1): (ニククエ 217c-08Y+) 2024/07/29(月)22:31 ID:EHbZmhnD0NIKU(2/2) AAS
>>189
飛行機かユーロトンネルで列車移動かしら?
192: (ニククエW 162b-8Uh8) 2024/07/29(月)22:32 ID:7pPQYQg70NIKU(1) AAS
本人は英語しゃべってるつもりなのに所々フランス単語が混じってて挙げ句の果て気が付いたら全編フランス語になってる人はよく居る
193: (ニククエW c1d7-YHvw) 2024/07/29(月)22:52 ID:fRVsXZQ30NIKU(1) AAS
そういえば何ヶ月か前に、フランス旅行が変わった!フランス語がわからなくても大丈夫!というタイトルの記事が出てて
やっとフランス人も英語を喋るようになったのかしらと思いきや単にGoogle翻訳が使えるよってだけの話だったわ
194(1): (ニククエW 1943-qkrU) 2024/07/29(月)23:08 ID:Gv4sLMHT0NIKU(1) AAS
アン王女かメダル贈呈するの?
195: (ニククエW fae9-XP6W) 2024/07/29(月)23:17 ID:mG+rfErS0NIKU(2/2) AAS
>>191
やっぱりそうなのねありがとう
196: (ニククエ Sa22-wloT) 2024/07/29(月)23:18 ID:pzAh8RwPaNIKU(1) AAS
>>194
今グリーンチャンネルとTVerでやってるよ
197: (ニククエW 4e50-EKwV) 2024/07/29(月)23:25 ID:Vujy9mEV0NIKU(1) AAS
>>174
自分をイケてるモデルとでも思ってるんだから無理でしょ
オランダはコロナ禍のいろいろとかベルギー、スペインと比べた時のアマリアの甘ったれ具合とかですっかり嫌になっちゃったわ
198(3): (ワッチョイW 41ed-MJjJ) 2024/07/30(火)00:09 ID:EJyOJ8z70(1/2) AAS
アマリアはスペインに留学して一時レティシア達と宮殿で暮らしてたんだね
初晩餐会も済んだしまぁこれからよ
>>180
フランスでもパリとパリ以外で違うみたいよ
農業国だし田舎の人に言わせるとパリの人はフランス人からみても
お高くとまって上からなのが気に入らないってw
199: (ワッチョイW 1aec-11V+) 2024/07/30(火)02:30 ID:JZ4rnirO0(1) AAS
Xのトレンドに「アン王女」があって何事かと思ったら
馬術で日本銅メダルおめでとう
フランスの宮殿でプレゼンテーターがアン王女って凄い贅沢
若かりし頃のアン王女の乗馬姿は本当に素敵
プリンセスロイヤルを継承するであろうシャーロットも乗馬して欲しいな、
200: (ワッチョイW c19f-WrTy) 2024/07/30(火)07:53 ID:SX3AYbo40(1) AAS
>>198
京都と京都以外みたいなもんねw
201(2): (ワッチョイW a50f-0yc6) [Sage] 2024/07/30(火)08:06 ID:hN9Xg3580(1) AAS
ルク全員パリ入りしてるね
アレクサンドラも夫と観戦してるけど公務っぽいことしてない
てかルクは大はしゃぎで首からかけるパス丸見えで写真撮ってるからパス色々見られて面白いわ
アンリは役員だからかゾーンをスルーできるところ多いのかなあとか
202: (ワッチョイW 5dbd-L+QA) 2024/07/30(火)08:24 ID:1Vbjj4Qa0(1) AAS
>>198
お高くとまったパリなんて遠い過去だよ
今はデモとテロと移民の都
選手村の食事内容が酷くて選手から苦情や嘆きの声が出てるみたいだね
ルーブル美術館のピラミッドの地下で上流を集めて行われた豪華ディナーとの差よ…
五輪で王族も見られるの楽しみにしてたけど冷ややかな気持ちになってしまったわ
203: (ワッチョイ 217c-08Y+) 2024/07/30(火)09:08 ID:UVJMH/Ht0(1/2) AAS
>>201
アレクサンドラは服装からみて大公家に便乗したプライべートっぽい
数か月の赤子を暑い中に連れ歩いて大丈夫なのかしら?
204(1): (ワッチョイW aae1-hCOa) 2024/07/30(火)10:13 ID:DE9mnlnY0(1) AAS
王族一掃したあとは、自分らで選んだ貴族に贅沢させてまた新たな貧富の差を生む、おフランスに限らずこれの繰り返しよロイヤル史は
宗教儀式やチャリティに奔走して民の心に寄り添うロイヤルは、ある程度時間と力をかけないと育たないのにね
205: (ワッチョイW 554c-GI1v) 2024/07/30(火)10:45 ID:K34yR7IV0(1) AAS
>>204
自分たちと民は違うとお互いに意識し合わないとそういう関係にならないんだろうね
チャリティの代表がたまたま金持ちの人だったり官僚だったりすると平民からして有難みないもん
206: 幸ちゃん◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ a665-VHWV) [arthur1216@yandex.ru] 2024/07/30(火)11:14 ID:gKZ7mOur0(1/2) AAS
1590年代に描かれて行方不明になっていたヘンリー8世の肖像画が、英国ウォリックシャー州で発見された。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
207: 幸ちゃん◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ a665-VHWV) [arthur1216@yandex.ru] 2024/07/30(火)11:18 ID:gKZ7mOur0(2/2) AAS
君たちは、シェイクスピアを知ってるかい?(*'ω'*)
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
208(1): (ワッチョイW 1a8f-038c) 2024/07/30(火)12:34 ID:18KzVr420(1/2) AAS
アン王女元気になってよかったわ
馬術はヴェルサイユの庭園を会場にするなんて素晴らしいわね
209: (ワッチョイ faa8-4upo) 2024/07/30(火)13:48 ID:bUlXecyP0(1) AAS
>>208
ラグビー会場にいた時は一瞬だったから気が付かなかったけど流石に痩せたね
馬可愛くてかっこよくて絵になってた
210: (ワッチョイW f9fe-xokq) 2024/07/30(火)15:17 ID:3NEaLg/E0(1) AAS
ステファニー丸っこいなぁ
ダイエットしないのかな
211(1): (ワッチョイ 5ad1-nuT0) 2024/07/30(火)16:15 ID:sdJMQcUU0(1) AAS
>>198
アマリア スペインの宮殿に住んでいたの?てっきり、オランダ国内では寮で一般の学生生活が送れないから、スペインの分校で「一般の生活」を経験したのかと思ったら。それじゃ意味ないじゃん。
スペイン王室の同じ立場の長女は3年も軍事経験にいそしんでいるのに、何か思うことはないのかしら?
212(1): (ワッチョイW d6da-eTEB) 2024/07/30(火)16:55 ID:i0PjZmrr0(1) AAS
アマリアは義務の公務はあまり興味なくて
ティアラや宝石類が好きでミーハーよね…
両親が激甘なんだろうね、軍経験させるベルギー・スペインと違い
213(1): (ワッチョイW 4ebd-EKwV) 2024/07/30(火)17:36 ID:MTlA9mdK0(1) AAS
>>201
クレアいなくない?去年の夏から姿見ないけど大丈夫かな
214(1): (ワッチョイ 8e30-nuT0) 2024/07/30(火)17:51 ID:6WZcmZ/S0(1/2) AAS
アン王女は馬術のオリンピアンだけどメダリストではないのよね
ザラのwiki見たら、ロンドン五輪・総合馬術団体で銀メダルって、昨夜の表彰式と同じ競技?
もしザラの表彰式をご覧になった奥さまいらしたら教えてくださいませ
215: (ワッチョイ 217c-08Y+) 2024/07/30(火)18:03 ID:UVJMH/Ht0(2/2) AAS
>>213
クレアは今年の1月に3人目を産んだけど、その前からずっと姿を見せてなかったよね
去年久しぶりに出てきたらすぐに3人目の妊娠発表があったから、ずっと妊活していたのかなと思ったけど
3人目が産まれても出てこないということは、何か他に理由がありそうね
216(1): (ワッチョイW bd0e-zdZs) 2024/07/30(火)18:16 ID:938a8XKj0(1) AAS
クレアのパリ入りは知らないけど、ここに貼られてたマリア・テレサのインスタには結構クレアが登場してた
217: (ワッチョイW 4eef-EKwV) 2024/07/30(火)19:16 ID:eIMj5K+N0(1/2) AAS
>>216
そうなんだ、なんか安心した
ありがとう
218(2): (ワッチョイW 412e-B3cC) 2024/07/30(火)19:19 ID:HtEUAd0h0(1) AAS
>>214
そうだよ
アンからの授与式、ウィリアム他みんなで観戦
Facebookリンク:watch
219: (ワッチョイ 8e30-nuT0) 2024/07/30(火)19:55 ID:6WZcmZ/S0(2/2) AAS
>>218
わあ、ありがとう!
表彰式の金髪の女性3人で麗しいこと、アン王女も嬉しそう
12年前かあ、ジョージが生まれる1年前でウィルケイトもハリーも若い
その当時見てらっしゃったの羨ましい
220: (ワッチョイW 1a55-038c) 2024/07/30(火)21:22 ID:18KzVr420(2/2) AAS
>>218
アン王女めちゃうれしそう
仲良く観戦してたウィルとハリーが今こんなことになっちゃうなんてね…
その映像の下にあった王位継承者勢揃いでお菓子?作りしてる映像もいいわね
ジョージかわいい
221: (ワッチョイW 8e5b-iHvM) 2024/07/30(火)21:33 ID:QHPov9hy0(1) AAS
>>211
アマリアは殺害予告されたのではなかったかしら。
オランダではないとはいえ一般人と同じ学生生活はさすがに無理でしょう。
警護もしっかりしてるし、外国での色々な経験も出来るだろうし、スペイン語はマキシマの母語だし悪くないと思うけど。
222: (ワッチョイW 41ed-MJjJ) 2024/07/30(火)21:55 ID:EJyOJ8z70(2/2) AAS
アマリアがモロッコ系マフィアから殺害や誘拐の脅迫を受ける
寮から宮殿に戻るー警護をつけて授業を受かる時だけ外出
警備体制に不備発覚ースペインへ行き1年間過ごす
だからどちらかと言うと避難だろうね
一般生活を経験したくても出来なかったって言うのが正解かも
その前にアマリアに脅迫を繰り返してたオランダの麻薬王を
スペインが手違いで解放しちゃったとか(そのまま行方不明)
そう言う事もあったらしい
223: (ワッチョイW 4e90-EKwV) 2024/07/30(火)22:21 ID:eIMj5K+N0(2/2) AAS
うわぁ映画みたい
何でアマリアばっかりそんなに狙われてるのかな
224: (ワッチョイW 8ef5-11V+) 2024/07/30(火)22:55 ID:J3EP0qKW0(1) AAS
>>212
ベルギー、スペインは軍のトップが国王だから継承者は従軍が必須なのかも
一方、オランダ軍のトップはオランダ政府
オランダ政府としても王族が軍に関わることを望んでいないのかも
225: (ワッチョイW cd34-JVet) 2024/07/31(水)09:23 ID:tTikYbEO0(1) AAS
サッカー男子次はスペイン戦だね
226: (ワッチョイW 412e-B3cC) 2024/07/31(水)11:53 ID:8pvKU8Ck0(1/3) AAS
ウィレムだってギャップイヤーに約1年の兵役義務に就いたのみで現在は志願制になったからアマリアは関わらないと思うわ
スペインは王女2人だけで精力的にオリンピック選手の慰問や観戦してるのにオランダは一家で遊んでるようにしか見えない
227: (ワッチョイ 217c-08Y+) 2024/07/31(水)12:53 ID:h6Cpfw9Q0(1/2) AAS
王室の位置付けの差もあるんだろうけど
他国に比べるとオランダ王室は色々と危機感薄いと感じるよね
228: (ワッチョイ a6ed-VHWV) 2024/07/31(水)17:25 ID:2nmtcz0A0(1) AAS
だからオランダ王室はロイヤルっぽくないっていうか、
仲の良い一般の家族が出てきて、テレビカメラの前で浮かれてるようにしか見えない
いつも
危機感薄いし、洗練された感もない 一般家庭
229: (ワッチョイW aa5e-NjDR) 2024/07/31(水)17:51 ID:1CrNZs0i0(1) AAS
カメラの前だけ仲が良さそうに演じてる家族もあるわよね
嫁の目が三角形で全く笑ってないからすぐわかるわ
230(2): (ワッチョイW 412e-B3cC) 2024/07/31(水)18:38 ID:8pvKU8Ck0(2/3) AAS
公式で自撮りをそれぞれシェアしてるけどオランダは浮かれてるなと
オランダ
外部リンク:www.instagram.com
スペイン
外部リンク:www.instagram.com
モナコ一家とアン夫婦のラグビー観戦
画像リンク[jpeg]:dec.2chan.net
モナコが上座なのは国家元首だから?違和感ある
231(3): (ワッチョイW a6ee-qfXZ) 2024/07/31(水)18:59 ID:iImjXn+E0(1/2) AAS
私はオランダ王室は享楽的で怠惰な感じで好きじゃないけど、オリンピック応援については悪い印象はないな
盛り上がったもん勝ちというか
レティシア×マチルド×MTの3ショット
外部リンク:www.instagram.com
レティシアとマチルドって共通点なさそうだったけど今は出来杉な娘を持つ立場として通ずるものがありそうw
232: (ワッチョイW fab1-NjDR) 2024/07/31(水)19:07 ID:NZnnXjgN0(1) AAS
王族に語学力は必要だと思うけど大企業に就職するわけでもないのに高い学歴って必要なの?
233: (ワッチョイW 1945-Fve9) 2024/07/31(水)19:11 ID:GK7dQG7f0(1) AAS
賢い子はどれだけいても問題ないけど、やっぱり勉強出来なくて変な女連れ込んじゃったハリーみたいなのだと困るわね。
234: (ワッチョイW fa9d-gOsR) 2024/07/31(水)19:15 ID:8CODs7Aj0(1) AAS
>>230
アマリアがとっても自然な表情で調子良さげね、何よりだわ
235(1): (オイコラミネオ MM5e-z+nL) 2024/07/31(水)19:35 ID:S0XHJTAfM(1) AAS
>>230
スペインは公務って感じね
落ち着いてるわ
オランダのほうが年上なのよね
オランダも子どもたちだけで公務してるのかしら
236(1): (ワッチョイW 412e-B3cC) 2024/07/31(水)20:22 ID:8pvKU8Ck0(3/3) AAS
>>231
その3ショットはマリア・テレサがポストしたんだけどレティシアに触れてなくて謎
キャプションもタグもマチルダだけ
外部リンク:www.instagram.com
>>235
オランダは三女のみ留守番
237(1): (ワッチョイW a6ee-qfXZ) 2024/07/31(水)21:17 ID:iImjXn+E0(2/2) AAS
フェローズ卿が亡くなったって
夏休み中のウィリアムやハリーは葬儀来られるかしら
お世話になった伯母の生涯連れ添った夫だけど
238(1): (ワッチョイ 217c-08Y+) 2024/07/31(水)21:33 ID:h6Cpfw9Q0(2/2) AAS
>>236
la Reine Mathilde @belgianroyalpalace et la Reine Letizia d’Espagne @casareal.es
これにはマチルド、レティシア、両方の名前と公式インスタが載ってるけど
他の写真?
239(1): (ワッチョイW a55b-0yc6) [Sage] 2024/07/31(水)21:55 ID:xhR+98oO0(1) AAS
>>237
80代かもうそんなお年だったんだ
まあハリーはアメリカだからいいとしてウィルはどうかなすぐ面倒くさがるからねえ
240(1): (ワッチョイW 45f5-L+QA) 2024/07/31(水)22:02 ID:r9RDQJKd0(1) AAS
オランダ王室緩すぎるけど国民からの好感度とかどうなってるんだろ
スペイン王室は色々崖っぷちだけどオランダも大差なかたったよね?
241: (ワッチョイ 4e95-BT47) 2024/07/31(水)22:26 ID:DOZfM+6m0(1) AAS
>>240
スペインはレオノール人気で持ち直してきてる
オランダのほうがやばそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 761 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s