◆京都の不動産屋・建築業者について 5◆ (457レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

138: 2021/07/06(火)07:45 ID:UQuG+Kja(1) AAS
住宅ローン世帯、膨らむリスク、負債超過額、20年で4割増、老後圧迫の可能性。

 住宅ローン返済世帯が抱える負債が貯蓄を上回る「負債超過」の額が、過去20年ほどで4割増えたことがわかった。日銀の低金利政策と住宅価格上昇によって
住宅ローン借入額が膨らんでおり、家計が長期的に抱えるリスクが増している。住宅ローンが老後の生活を圧迫する恐れもありそうだ。
 総務省の家計調査をもとに勤労者世帯で住宅ローンを返済している世帯の「負債超過」の額を計算したところ、2020年は746万円と02年(518万円)
より44%増えた。この間、貯蓄の増加は30万円にとどまった一方、負債は258万円増えた。

 負債超過が膨らんだ背景には不動産価格の上昇がある。家計の負債のうち95%前後を住宅ローンが占めるのは02年から変わらない傾向だが、住宅ローンの額
が20年は1677万円と02年より242万円増えた。
不動産経済研究所によるとこの間、新築マンションの平均価格は全国平均で41%上昇し、20年は4971万円になった。中でも首都圏は平均6000万円を
超え、家計の負債を押し上げる主因となった。

国土交通省が住宅購入やリフォームをした世帯を対象に実施した調査では、新築分譲マンション購入世帯の住宅ローン返済期間は平均で約31年。購入者である
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s