日立LG系旧型DVDドライブ総合 その38 (729レス)
上下前次1-新
407: 2009/06/07(日)00:34 ID:lW6n4V07(2/2) AAS
ごめん、誤爆した
408: 2009/06/11(木)12:56 ID:7zogkx/D(1) AAS
>>397
試しにPCでCD再生してノイズが入るかどうか確めて。
リッピング中に別のMP3などメディアファイル再生とかしてノイズが入るかどうか。
上記現象も伴ってた俺は
グリスアップ、電源コード指し直し配線取り直し
サウンドカード交換を全てしたら治った
偶然かもしれんしどの項目がトラブル解消に繋がったかは定かではないが参考に。
409: 2009/06/23(火)23:49 ID:BBUH6Ir0(1) AAS
質問させて下さい
imgburnでブックマークの変更が出来ません 何か設定がいるのでしょうか?
ドライブはGH22NP20です
LGで変更しようとしても不明と出ます ご指南のほどよろしくお願いします
410: 2009/06/25(木)13:48 ID:jX/Llnuc(1) AAS
ISO焼き2時間かかったorz
終わったな
411: 2009/06/25(木)13:52 ID:bESWZOdN(1) AAS
?
412: 386 2009/07/09(木)22:06 ID:6J8QDAwI(1) AAS
パイオニアのA15Jが壊れてしまったので
GH22NP20BLのBOXを注文しました。
待ち遠しいです。
413(3): 2009/07/14(火)18:47 ID:ucrGFJtY(1) AAS
4082B使ってるんだけど、8倍速ドライブに16倍メディアってよくないの?
粗悪なのだったのかもしれないが1年〜2年程前のfortisが30枚程読めなくなってた。
ワイドプリンタブルでメーカー文字等無し、50枚2千円位、長期保存向き、その辺で売ってる
こんな都合いい条件で4082Bと相性よさげなデータ用DVD-Rあったら教えて下さい。
近所でDHR47JP50H2がよく売ってるんだけど
16倍対応ドライブじゃないと壊れる場合があるとか書いてあるんだよね。
414(1): 2009/07/15(水)02:08 ID:5cwejKoT(1) AAS
5年前のProdisc S03がバリバリ読めるよ
今売ってるのだとTYG02の国産海外パッケージ版?だかでいいんでね?
415: 2009/07/15(水)07:41 ID:dc6GuwTQ(1) AAS
>>413-414
TYG02は太陽誘電の8倍速ですよね、国産だと現在太陽誘電しか生産してないはずです。
OEMでも出荷していますので原産国日本と明記してあれば、ほぼ太陽誘電と思ってもらって間違い無いです。
2chスレ:cdr
参考までにドスパラのDVDメディアへのリンク
外部リンク[php]:www.dospara.co.jp
通販等で買う前に、実際に手にとって確認したほうが良いです。
416: 2009/07/15(水)12:26 ID:9n2bRNml(1) AAS
PCでメディアが使われなくなってもレコーダ需要があるからいいが、
メディアの売り場位置と客の数を見ると、いつ製造を止めてもおかしくなさそう。
417: 413 2009/07/16(木)22:08 ID:8gUnQcyU(1) AAS
いろいろ有難うございます、休みにドスパラ行ってみます。
近所じゃ16倍速が多い中、8倍速のDHR47HP50があったのでついでに買ってみます。
418(1): 2009/07/17(金)01:10 ID:d+OfM1E5(1) AAS
16倍速の誘電を4倍速で焼いてるけど問題ないな
419: 2009/07/24(金)21:14 ID:ZkLzYtU8(1) AAS
CLV6倍速いつになったらサポートするのかな?
420: 2009/07/24(金)21:35 ID:8j+HvR1x(1) AAS
しないよ
421: 2009/07/25(土)00:47 ID:eTBoyLPD(1) AAS
GMA-4040Bの最新ファームはA113?
422(1): 2009/07/28(火)00:01 ID:Qrl1u/Kv(1/2) AAS
ノーパソ内蔵のGMA-4082Nではディスクの認識も遅いし
DVD-RAMを書き込むと2〜3時間とかかかる
外付け(IEEE)の古いパナ製(2倍速)ではディスクの認識は早いし
ちゃんと40〜50分で書き込める
この差はなんなんだ?
423: 2009/07/28(火)14:44 ID:7Rw76E9q(1) AAS
マルチドライブは認識遅いよ
424: 2009/07/28(火)19:21 ID:RMAzJ/m4(1) AAS
PCを買うとHL-DT-ST GH22NP20というドライブが装着されていたのですが
これにフィットするRAMドライバってありますか?
東芝のRAMドライバを入れると書き込みはできてもイジェクトができず固まってしまいます
425: 422 2009/07/28(火)23:26 ID:Qrl1u/Kv(2/2) AAS
DVD-RAMを物理フォーマットしたら四時間近くかかった
PIO病じゃないしなんか変だぞ
GMA-4082Nの仕様なのかな?
426: 2009/07/29(水)01:16 ID:rEq8EPmj(1) AAS
RAMはあんま使わないほうがいいかも
ディスクが認識しなくなったり、異常に書き込みが遅くなったり、
書き込みが途中で止まったままになったりして使わなくなった
追加削除が気軽に出来るのはいいけど、それに伴う断片化が酷すぎる
427: 2009/07/31(金)03:41 ID:QCEIM9U5(1) AAS
>>413 >>418
GSA-4082Bで、16倍速の誘電を4倍速で焼いてどうか分らんが
16倍なのに8倍として売られてたProdiscを4倍で焼いた結果がこんなカンジらしい・・・
外部リンク[htm]:homepage2.nifty.com
ファームの更新が止まって16倍の情報は持ってない?ので
焼いて計測してみないとわかんないね。
誘電8倍速がなくなりませんように( ̄人 ̄)
428: 2009/08/23(日)23:26 ID:QUz0dM3a(1) AAS
グリスアップの画像とかがあるまとめサイトってないですか?
429: 2009/08/24(月)15:14 ID:AhZ56ogn(1) AAS
LG グリスアップ でググれば画像付きブログが出てくるよ
430(1): 2009/08/31(月)23:40 ID:2XBfY5Lt(1) AAS
質問です。
LG GSA-4163Bを使用してるのですが、
一度nero使用中に書き込みミスが起こり、その後は
CD-Rは読み込めるものの、CD-RWやDVD-Rを読み込もうとすると
PCが強制的に再起動してしまいます。
似たような症状を経験された方。対処法などご存知の方いましたら、
教えてください。よろしくお願いします。
431(1): 2009/08/31(月)23:53 ID:Nyu9JRGk(1) AAS
買い替えろ
以上
432(1): 2009/09/01(火)00:35 ID:PgCBUEz/(1) AAS
>>430
CD-R書き込みが故障の原因ではないと思われる
書き込み中にドライブが故障し、結果的にエラーになったのではないだろうか
要するに買い換えろ
433: 2009/09/01(火)20:16 ID:rS/LTUjF(1) AAS
>>431>>432
了解しました。探してみます。ありがとうございました。
434: 2009/09/04(金)10:15 ID:cZN+dZCs(1) AAS
てすと
435(1): 2009/09/24(木)22:43 ID:7VsB0ig9(1/2) AAS
最近トレイが出てこないことがあるんでここにやって来たんだけど
LGドライブは定期的なグリスアップが必要なのね
流石韓国製だw
436: 2009/09/24(木)22:44 ID:7VsB0ig9(2/2) AAS
ちなみにドライブは4163です
437: 2009/09/24(木)23:20 ID:yJ6VRffV(1) AAS
古すぎw
438: 2009/09/25(金)01:51 ID:AFcu8X+v(1) AAS
>>435
うちに4120があったけどそのドライブと内部構造が同じか知らんけど
グリスアップ以前に劣化だと思う
分解して解ったんだけどトレイの下あたりに左右に二つゴム製のサスペンションみたいな
役割している部品があるんだけどゴムが白くなって劣化しちゃっていたんだよね
439: 2009/09/25(金)09:36 ID:HsVsDBj7(1/2) AAS
買ってから4年経ってないし、たまのバックアップ以外ほとんど使ってないのに
もう寿命ってことですか
残念です・・・・
440: 2009/09/25(金)11:35 ID:GLZg/Qci(1) AAS
何年使う気でいたんだ?w
441: 2009/09/25(金)12:20 ID:HsVsDBj7(2/2) AAS
酷使してないんだから5年は持って欲しいと思ってたのよ・・・
442: 2009/09/26(土)02:13 ID:mT0ZJfRY(1) AAS
GP08NU20
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
443(1): 2009/09/26(土)23:33 ID:QSfeu7Zo(1) AAS
知恵をお貸し下さい。
GSA-4165Bなんですが、読み込みが遅くて参ってます…
DMAも確認済み、MCSEでGSA4165DL05.exeを読み込ませても、increasがグレーアウト…
なんとかヒントだけでもお願いします。。
444: 2009/09/27(日)01:38 ID:MsJ0kN8p(1) AAS
>>443
買い換え
445: 2009/09/27(日)03:25 ID:BB7bygOA(1) AAS
CH08LS10K
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
446: 2009/10/01(木)16:46 ID:6OOZwnM+(1) AAS
age
447: 2009/10/02(金)04:21 ID:KonIYwLO(1) AAS
I-O DATA BRD-SH10B (BH10N)
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
448(2): 2009/10/03(土)00:03 ID:iCDMpI38(1/2) AAS
自作初のくせに、GH22NS50BLバルクを秋葉ツクモで¥2780-で買いました。
今回の冒険パーツですw、
レンタルなどの傷物DVDも何なく読むので良いです。
他に使ってる方にお聞きしたいのですが、ドライバーインストールして2〜3日は普通に使えたのですが、
今日DVDディクリプターで読み込みの時に、「GH22NS50BLのリージョンを変更するか?」みたいなメッセージが英語で出てきました。
とりあえず、「日本」のところでOK!を出してそのまま使っています。
何で、今日になってこのメッセージが出てきたのでしょうか?
親切な方、教えてください、。
449(1): 2009/10/03(土)00:08 ID:Vl/yYhdh(1) AAS
購入したばかりだとドライブにリージョンが設定されていないかも
450(1): 448 2009/10/03(土)23:53 ID:iCDMpI38(2/2) AAS
すいません、マルチ書きこしてしまいましたが(他スレでは回答されず)、ご回答ありがとうございます。
>>449
上にも書いた通り、初めの数日は何事もなく焼けたんです。
で、一応リージョン設定(?)みたいな事をしても、現在通常通り焼けてます。
ただ、「brueBird」という常駐ソフトがウザいです。
RecordNow!を立ち上げると、「このソフトで焼け!」と言わんばかりにこの常駐ソフトも立ち上がります・・w
451: 2009/10/04(日)18:18 ID:qHNAW3as(1) AAS
アンインストールすりゃいいじゃん
452(1): 2009/10/05(月)01:12 ID:cAGg+RzX(1) AAS
>>450
> みたいな事をしても、
文章が??...
> 常駐ソフトがウザいです。
知らんよ。
453(1): 2009/10/06(火)00:48 ID:V/lGxU4M(1) AAS
RPCリージョンプロテクトの掛かったディスクを今日初めて読ませたんだろ。
こいつはリージョンフリーのドライブや再生機では読めん(日本用の2なら2じゃなきゃダメ)。
リップ時も正しいリージョンを指定してやらないとダメなのでそう言うダイアログが出る。
454(1): 448 2009/10/07(水)17:23 ID:GYaFZ8Zn(1) AAS
>>453
ほう、なるほど。
それが正解かも。
参考になるレス、サンクス!
>>452
駄レス不要。
解ってる人ってほんの一部なのねw
455: 2009/10/07(水)17:53 ID:F0PSNez8(1) AAS
>>454
駄レス不要
456: 2009/10/08(木)10:55 ID:HvHysvV4(1) AAS
RAMドライバは何を入れればいいの?
PC買ったときについてなかった
457: 2009/10/08(木)13:39 ID:sII2WATn(1) AAS
>>2
458(1): 2009/10/08(木)22:45 ID:p4siWd6d(1/3) AAS
質問させて下さい。
オークションで買ったパソコンでDVD再生しますと、
音声に雑音が入って画像が微妙に引っかかるような状態です。
マルチドライブの機種はGSA-H58Nです。
今のところDVD再生以外では問題なく使用できます。
もしかするとドライブのドライバがインストールされてないからではないかと思って
メーカーサイトで探してみましたがドライバのダウンロード先が分かりません。
どなたか分かりましたら教えてもらえませんか?
459(1): 2009/10/08(木)22:49 ID:Fvz/k59d(1) AAS
ドライバは別に要らん
460(1): 109 2009/10/08(木)23:03 ID:p4siWd6d(2/3) AAS
>>459
そうなんですか?
そうしますと何か改善する方法はないでしょうか・・・?
461: 458 2009/10/08(木)23:04 ID:p4siWd6d(3/3) AAS
失礼しました。
458です。
462: 2009/10/09(金)01:30 ID:GLXw+uI4(1) AAS
単にPCが非力なだけだと思う
463: [ip@shinyusha.co.jp] 2009/10/10(土)23:02 ID:1ACA1rB/(1) AAS
オークションでdvd-r買ったのか?
464: 2009/10/11(日)16:46 ID:cT5Y7h21(1) AAS
そんなもん原因候補ありすぎて
どんだけ初歩から教えりゃいいのかと思っただけでうんざりする
だから確実に言える「ドライバは要らん」しか答えは返って来ない
465: 2009/10/12(月)08:01 ID:kxH2vW+1(1) AAS
>>460
なんのDVDか知らないけど、DVDリッピングして、HDDにいれて
それでもカクカクならPCのせいだし、うまく再生できれば転送速度とかDVDのせい
466: 2009/10/12(月)11:32 ID:ZxaUqKLF(1) AAS
うちのペンティアム700 メモリ256 でもカクカクにはならない
グリス切れだろ
467(6): 2009/10/17(土)02:16 ID:+JBYJWSs(1/2) AAS
>DVDリッピングして、HDDにいれて
どうやって見るの?
マウントするってやつ?
詳しく教えてください。
468: 2009/10/17(土)02:20 ID:3aCmyFK0(1) AAS
>>467
deamon
469: 2009/10/17(土)02:30 ID:at+PBqJ+(1) AAS
久々にみるダメ人間だな
470: 2009/10/17(土)02:58 ID:vzr2UNDU(1) AAS
今まで日立RAMの使ってたんだけど壊れてIDEしか空きがないからGH22NP20買って来たんですが
焼くとかじゃなくて普通のCDエンコすら遅いんだけどCDも制限かかってるのでしょうか?
ググってMediaCodeSpeedEdit使う方法も試してみたんですが
F/W1.04だから更新させねえよっ出ていじる事も出来ません
471: 467 2009/10/17(土)03:22 ID:+JBYJWSs(2/2) AAS
愚ぐるのが面倒くさくてさw
書いてみたw
deamon か、そういえばPC始めた6年前くらいに友達に聞いたな。
これが今でも一番いいソフトなのか?469教えてくれよw
>468サンクス
472: 2009/10/17(土)13:45 ID:aYnUk3eB(1) AAS
うっさい
ググれ
473(1): 467 2009/10/19(月)19:49 ID:GznlHKF9(1) AAS
ググッた。インストールした。
サンクス。
つか、今、HDDが安いから1TBとか1.5TBとかを倉庫にしてるって言うけど、ほとんどの奴はエロ倉庫なの?w
それしか使い道が分からんのだが。
で、使うのはdeamonと・・・
474: 2009/10/20(火)01:45 ID:DabbdY5r(1) AAS
>>473
>倉庫〜
とりあえず録画したが、見るヒマがないmpgファイルがいっぱい。
(どうせ見るの面倒になって消してしまうw)
CDからリップしたwavファイルが超いっぱい。
(携帯関連向けにエンコした元)
他HDDのバックアップイメージ。
普段はHDDの電源切ってある。
エロばかりだと思うな。
475: 2009/10/20(火)18:57 ID:gi3zp8xd(1) AAS
数多のDVDを焼いて来た4120B様がDVD+R DLと戦ってお亡くなりになられました。
貴方は良いドライブでした…
次はLG裏切ってAD-7200S買っちゃったけど。
476(1): 2009/10/21(水)01:14 ID:4zkGh76m(1) AAS
>>DVD+R DLと戦ってお亡くなりになられました。
どういう意味ですか?
DLの書き込みはドライブに負担がかかるということなのでしょうか?
477(1): 467 2009/10/21(水)17:38 ID:LE6cCtsC(1) AAS
>とりあえず録画したが
何を?
PCでTV録画とかしてる奴っているの?
つーか、出来るの?
仮に出来ても、TV画面で見るより画質が汚く見えそうだけど。
ユーチューブよりはマシって程度?
478: 2009/10/21(水)17:45 ID:UV2Ska2W(1) AAS
('A`)マンドクセ
479: 2009/10/21(水)19:27 ID:nHagjhiD(1) AAS
>>477
スレ違い
480: 2009/10/21(水)21:23 ID:GLjSybYD(1) AAS
聞かれても答えない教の布教活動に来ました
481: 467 2009/10/22(木)18:50 ID:fhWtt7WT(1) AAS
>480
男だったら、帰ってください。
482: 2009/10/22(木)20:58 ID:VHIzGeiD(1) AAS
>>476
いや、正直原因が不明なんだけどDLを初めて焼こうとしたらエラーが出て、
試行錯誤をしても焼けないから一層で焼こうとしてもエラーが出るようになった。
ググっても原因不明(レイヤーブレイクなんちゃら)なんで買い換えちゃった。
483: 2009/10/23(金)19:49 ID:wbyGXdYG(1) AAS
DLは速度遅いのにレーザのパワー必要なのでレーザの寿命を縮めるよ。
残り少ない寿命をDLで使い切ったんじゃない?
484: 2009/10/28(水)23:25 ID:NkC/MwJM(1) AAS
BH10NS30
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
外部リンク:ascii.jp
485: 2009/10/31(土)01:32 ID:x2Nc5wtq(1) AAS
GH24NS50WH/BK
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
486: 2009/11/05(木)14:40 ID:CYLkhht+(1) AAS
HL-DT-ST BD-RE BH20F ってのを新品で入手した。
OEM専用品かな、スペックがwebにない。
487(4): 2009/11/06(金)12:14 ID:CNAbF4mN(1) AAS
GSA-H40Nを中古で買ったのですがBIOS認識で微妙な文字化けが・・・
これってファームウエア書換え失敗のものでしょうか?
直す方法などあれば教えてください
488(1): 2009/11/07(土)00:46 ID:Rmv/3LkV(1) AAS
>>487
もし2台つなげているのなら以下の確認を
マスター、スレーブ両方のジャンパピンが「A」になっていて同様の症状を起こした事があります
スレーブのドライブのジャンパピンを「S」に設定しなおしたら両方問題なく表示されました
489: 2009/11/07(土)01:24 ID:cZz8bDl5(1) AAS
GH24NS50SL
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
490: [sage] 2009/11/07(土)18:38 ID:4DCoqAlY(1) AAS
>>488
駄目でしたね・・・
メーカーからファームウエアも出てないようだし
出ても表記のデバイス名がおかしいので無理かも・・
どっかのメーカーが出してたので拾ってきたパッチH40N用で
試しましたがデバイスの表記がバグってるのでパッチ当てれず・・
強制的に書き換えできるツールないのかな
壊れても別に良いので・・
491: 2009/11/15(日)21:00 ID:Ln+YSq47(1) AAS
>>487
昔、同様の症状になったことある。
その時は、IDEケーブルの断線が理由だったから
ケーブル交換したら文字化けしなくなったよ。
492(1): 2009/11/17(火)10:11 ID:juFv//Gv(1) AAS
LGのDVDドライブ情報を見ると書き込み品質が悪くて読み込めないDVDメディアも
読めると書いてますが読み性能はいいですか?
493: 2009/11/17(火)17:13 ID:CchmbB12(1) AAS
型番による
494: 2009/11/17(火)18:51 ID:pG9PPi/c(1) AAS
今でも線速変えて焼いたCD-Rの読み込み最悪なのかね?
嫌がらせに使えるぞ
495(5): 2009/11/18(水)19:42 ID:Eal6B7tf(1) AAS
>>492
GH22NS50だけど、読み込みは良いよ。
最高速で読み込んでもエラーが無いから早くていい。
書き込みも全く問題ない。
Decrypter、Shrink で100枚くらいは使ってるけど、今まで一回もエラー無し。
その前に使ってたバッファローとかは読み込みが甘くて、一体何だったのだろう?と思うくらい。
付属の常駐ソフトBluebirdをウザがる人もいるけど、Bluebird-Drag&Burnは使ってみると便利だよ。
496(1): 2009/11/19(木)06:12 ID:pHVkbwSQ(1) AAS
>>495
GH22NS50
私も特に問題なく使えてますけど。
リージョンフリー化できますか?
497: 2009/11/19(木)18:37 ID:8eojEEZ0(1) AAS
NS40とNS50大きな違いは何ですか?
近所のPCショップでは500円違い
どっちも最大の売りはやっぱ読み込みでしょうか?
498: 495 2009/11/20(金)02:37 ID:znaAv1S8(1) AAS
>496
実は俺も、他サイトで読み込みが良いって書き込みを見て買っただけなので、詳しくは判らない。スマン。
でも、リーフリの必要性って何なの?
逆質問でスマン。
499: 2009/11/24(火)02:06 ID:wZwC4Hb6(1/2) AAS
>>487
H40N NECにもOEMされてたやつだね。NECからファームダウンロードできる。
外部リンク:121ware.com
外部リンク:121ware.com
H40N→H44N化すでにスレ落ちだが
【416x/H42N】日立LG GSA 総合スレ4 【H58N/H62N】
185 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2008/03/03(月) 19:20:34 ID:FwR3K0kg
H40NにH42Nのファームとか入れる方法とかある?
やってみたけど、強制書き込み?タイプのツールでもないと無理ぽ・・・
285 :名無しさん◎書き込み中[]:2008/04/16(水) 17:17:00 ID:EvmmCli+
省13
500: 2009/11/24(火)02:44 ID:wZwC4Hb6(2/2) AAS
>>487
【416x/H42N】日立LG GSA 総合スレ4 【H58N/H62N】
807 :名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009-01-06 16:15:14 ID:GSVUlP2k
GSA-4167Bだけど
DVDのドライブの認識がおかしくなってDVDも見れなくなった。
しかもデバイス名が「H - T S D D AS - 1 7」とかなってて
黄色い"!"マークのまま。削除してもこの機器名でしか認識しない。
そしてDVDも読めずファームアップなどでも機器認識できず。
何年使ったか忘れたがさすがに寿命かなぁ。
808 :807[sage] 投稿日:2009-01-06 16:42:57 ID:GSVUlP2k
省9
501: 2009/11/24(火)05:12 ID:iyU1u3pS(1) AAS
4163のトレーが出てこないことがあって困っていたのだが
ここ見たらグリスアップで治るらしいとのことなので
実際にやってみたらなおったw
502: リージョンフリーの必要性 [ip@shinyusha.co.jp] 2009/11/25(水)01:35 ID:F4ohIRlZ(1/2) AAS
日本では販売されていないタイトルが何故かアメリカでは販売
されていることが多く、輸入しないと手に入らないからではな
いか。リージョンは1。
503: その他に [ip@shinyusha.co.jp] 2009/11/25(水)01:36 ID:F4ohIRlZ(2/2) AAS
外部リンク[cfm]:www.xonair.com
504: 2009/11/26(木)20:45 ID:pjiFkNzo(1) AAS
GENO謹製H42N(中身は4164B 笑)
4164Bや4166Bのファーム入れて遊んでみたが
最近「SL40」っていうファーム入れてみたら
HL-DT-ST GDA-4164L に変わった。
このファームって一体なんなのだろうか?
外部リンク:techtings.com
505: [ip@shinyusha.co.jp] 2009/11/26(木)22:37 ID:k4zqEAKO(1) AAS
検索すると出てくるがpc用ではないようだが。
506(3): 2009/11/27(金)17:07 ID:SfJRJH2V(1) AAS
GSA-4120B新品バルクが1980円で売ってたんだけど買いですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 223 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s