[過去ログ] 【截拳道】 ジークンドー 【Jeet Kune Do】 Part11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: 2016/01/08(金)15:23:22.05 ID:yoFIGUq30(1/2) AAS
修斗団体って別にあるよな修斗道場も
IUMAでジークンドー道場でやらなきゃならない理由ってなんだろう…
同じようにカリ・シラットって別にあr以下略
280: 2016/03/06(日)08:10:34.05 ID:T1M2+rRz0(1) AAS
ホリベエもコンセプト派の一人なんだよな
300(2): 2016/03/25(金)13:13:32.05 ID:rastwANq0(1) AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp
実戦経験無しの雑魚の言い訳日記
499(1): 2016/04/18(月)09:54:55.05 ID:RfagNM/o0(1) AAS
>>493
じゃあ、あなたが挑んでみなよ。
お2人はきっと受けてたつと思うよ。
出来ないでしょ、どうせ。
648: 2016/05/06(金)16:42:46.05 ID:mrUqQtgD0(1) AAS
真摯的に行こうぜ中無良君よ。
865: 2016/07/08(金)10:33:26.05 ID:/BB/bsLm0(3/3) AAS
【形や套路の存在意義について】
日本の武道では形、中国拳法だと套路なる練習方法が存在している
だいたい何年もかけてこの形や套路をマスターすることが、その流派のスキルを覚えることだとされている
一応JKDにも数は少ないながらも形・套路は存在しているわけだが
では、この形・套路とは何なのか
そもそも毎週決まった日程でジムに通って練習できるのは現代の社会だから出来ることなのだ
つまり個人で自家用車やオートバイを所有できたり、正確なスケジュールで運行してくれるバスや電車のような公共交通機関が存在するからだね
しかしこれは近代以前の中華民国や清の時代、日本でも江戸時代の剣術道場だと生徒はそれほど頻繁に練習しに行く事はできない
みんな自宅や職場から徒歩で通ってたはず、それこそ片道何キロもの距離を時間かけて通うことになる
なればこそ自宅で自主練習できるようにスキルのエッセンスを集大成した形が作られたわけだ
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s