[過去ログ] 長期旅行者・リタイア組の末路 Part 22 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/01/10(日)14:39 ID:5F2CgV0t(1) AAS
>>115
あけましておめでとう。
旅したいのはやまやまですけどねえ。金とか状況とかが、なんとも。
147
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/03/05(土)23:03 ID:Gm07yBMg(1) AAS
>>146
いちおう生きてはいるよー。
151: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/03/12(土)00:52 ID:O8MBM6yZ(1) AAS
>>149
今のところ予定無し。
153
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/03/17(木)22:56 ID:awJt+dOw(1/2) AAS
>>152
俺のことか?
そもそもこのスレで名無しにした記憶など無いが。
40代無職スレと勘違いしてないか?
外こもりスレは再び外にこもれるまで、用無しになったし。
155
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/03/17(木)23:55 ID:awJt+dOw(2/2) AAS
>>154
もう普通のバイトも、普通の労働も、する気力など残ってないよ。
161: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/03/18(金)07:25 ID:XeIcQ65t(1/3) AAS
>>157
25冊くらい売れたよ。
178
(5): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/03/18(金)12:03 ID:XeIcQ65t(2/3) AAS
>>162
大体150万くらい。
やっぱりこのスレはもう機能できないね。悲しい。
187
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/03/18(金)20:27 ID:XeIcQ65t(3/3) AAS
>>185
やる気が出るにしても、働く以外のことだと思うけどね。
なんにせよありがとう。

>>186
でも実際そんなもんなのよ。
194: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/03/19(土)13:38 ID:hlaaSAKD(1/5) AAS
>>190
それは一般論で、俺には当てはまらない。

>>192
まだ。
195
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/03/19(土)13:39 ID:hlaaSAKD(2/5) AAS
>>193
俺はいつから年金もらえる年齢になったんだw
198: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/03/19(土)15:43 ID:hlaaSAKD(3/5) AAS
>>196
なるほど。
生活費はたしかに親の年金の世話になってるよね。間違いない。
だけど渡航費は、親が出してくれるわけないじゃん。俺の貯金から出すよ。
200: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/03/19(土)18:24 ID:hlaaSAKD(4/5) AAS
>>199
それがノープランなんだわ。
台湾で以前から行ってみたいと思ってるところも無いし。
基本的にのんびりするのが好きだしね。
台北に日本人宿があるみたいだから、久しぶりの日本人宿で数日はのんびりしたい。

台湾にはカジノが無いのがありがたい。あったらそこばかり行ってしまってただろうから。

あとはせいぜい、台北近郊の温泉とか、ローカル線?

台南の地震後を見に行くのもありかも。東日本大震災の被災地すら、未だに見たことないのにね。
202: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/03/19(土)21:45 ID:hlaaSAKD(5/5) AAS
>>201
> 日本人宿でだらだらまったりするならそれこそ
> 東南アジアのほうが周りの人と気質も会いそうな気もするけど、
> 台湾レポ楽しみにしてるわ

そうなんだよね。それは確かにその通り。
とはいえまだ行ったことないし、一度ぐらい行ってみないと良いも悪いも体感的に分からないからね。

> 現地からもネットする?詳しくは帰国後かな?

するよ。スマホもPCも持っていく。
SIMも買うから、ツイッターが基本になると思う。
206: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/03/21(月)10:06 ID:Q7Z+aCyv(1/4) AAS
>>205
もちろんそれがベスト。
208
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/03/21(月)11:46 ID:Q7Z+aCyv(2/4) AAS
>>207
そのぎりぎりがいいのよ。
210: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/03/21(月)13:38 ID:Q7Z+aCyv(3/4) AAS
>>209
自分はブログにも書いたとおりミニマリストではなく、可能な限り持ち歩きたいタイプだけど、今回は機内持ち込みで行くと決めてしまったので、その範囲で最大にするしかないんだよね。
だからこのあたりのカバンになる。
212: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/03/21(月)15:14 ID:Q7Z+aCyv(4/4) AAS
>>211
移動型なら当然、荷物は少ないほうがいいよね。
229: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/03/30(水)10:43 ID:FAlVx0AB(1) AAS
>>228
それは趣味の問題。
238: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/03/31(木)23:11 ID:QwizaT+o(1) AAS
>>232
再来週です。
240: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/04/01(金)09:11 ID:IOvajPB9(1) AAS
>>239
今のところは無いかなあ。
242: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/04/01(金)11:06 ID:goybEAnp(1) AAS
>>241
九州とほぼ同じ大きさだから、いらないっちゃいらない気もするね。
257: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/04/10(日)11:39 ID:Hti9/v6w(1/2) AAS
>>256
まだ検討中だけど、そのほうがバランスが良いような気がする。
260: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/04/10(日)13:06 ID:qA4wi9sf(1) AAS
>>258
バラがけ三ヶ月じゃ意味ないよなあ。

いつもジェイアイ保険使ってて、二年バラがけとかも対応してくれてたけど……今は無理かな。聞いてないけど。
265: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/04/10(日)15:01 ID:Hti9/v6w(2/2) AAS
なんか番号が飛んでるな…くだらない単語はだいぶ前にあぼーん設定にしたから、どうでもいいけど。

>>262
以前は旅行者でも入れたからね。今は厳しくなっちゃったのだとしたら、ちょっと悲しい。
289: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/05/04(水)11:17 ID:/tIYl6sp(1) AAS
>>288
台湾からは予定どおり二週間で帰ってきましたよ。
292: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/05/07(土)01:14 ID:jyc4OMNn(1/4) AAS
>>291
それは申し訳ない。
とはいえブログにも「自分が買うなら」という前提だと書いたけど。
結果的に売り切れで買えず、別のものを買ったんだけどね。
で、本当に1kg超え?だとしたらブログにも書いておかないと。とはいえもう手に入らない絶版品みたいなんだよね。
294: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/05/07(土)12:05 ID:jyc4OMNn(2/4) AAS
>>293
そうなんだよね。バランスが難しい。
296: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/05/07(土)14:21 ID:jyc4OMNn(3/4) AAS
>>295
もちろん、可能な限りそうすべき。身に着けるものはとくにね。
298
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/05/07(土)15:29 ID:jyc4OMNn(4/4) AAS
>>297
その通りだね。
それに、ビーサンで街歩きは勧めないけど、自分もすることがあるから、これも出来るだけしっかりしたものが良い。
305
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/05/11(水)00:12 ID:3rwv4Fe4(1) AAS
>>304
実は蓄膿症になっちゃって、もう何週間も薬飲みっぱなしで、治験に行ける状態じゃないんですよ。
行きたいのはやまやまなんだけど。
310: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/05/15(日)11:07 ID:yOkrFzJ/(1/3) AAS
>>309
そこは妥協するしかないと思う。それこそいわゆるCrocsみたいなものでない、布を使ってるサンダルは似たようなものでしょう。
312: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/05/15(日)12:12 ID:yOkrFzJ/(2/3) AAS
だからまあ、サンダルは街歩き頑丈系と、シャワー室内履き用の二つを持つのがいいと思うよ。
314: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/05/15(日)13:43 ID:yOkrFzJ/(3/3) AAS
俺は季節越え(寒いところにも行く)することや、山エリア行きが確実なら、サンダル2つに加えて靴も履いていくからねえ……
319
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/05/18(水)10:45 ID:0UQgGKjR(1/3) AAS
>>317
それは勘弁してもらうしかない気もする。

>>318
それは先日ついに振り込まれて、夢じゃなく現実だったと認識したところ。
その次も確定してる。約7万円。来月振り込み。
321: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/05/18(水)11:38 ID:0UQgGKjR(2/3) AAS
>>320
最初の新商品発売時期に10万円だから、今後落ちてくのは確実。それよりもサイトの流入を増やせればいいんだろうけど、これも頭打ちでね。
とりあえず、月5万を維持できればとは、思ってる。
323: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/05/18(水)12:28 ID:0UQgGKjR(3/3) AAS
>>322
ありがとう。
今後はどうなるのかよく分からんけどね。
325: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/05/19(木)09:58 ID:vZo7KIcK(1) AAS
>>324
そう思うし、貯金だって増えるにこしたことはないんだから、月10万ぐらいあるとありがたいけど、なかなかそうもいかなそうで。。。
334
(2): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/05/24(火)16:40 ID:cAap+n++(1) AAS
>>327
どこのどなたか存じ上げないけど、そういう個人情報に関する話には答えません。

勝手な個人特定や妄想、憶測につながるので、止めていただきたいです。

>>333
仕事だし、会社の金だし、もう帰ってきたし。
プライベートで中南米に行きたいとは思うけど、なんとなく、そんな機会は訪れない気がしている。
336: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/05/24(火)17:54 ID:JXAz0vaO(1) AAS
>>335
ちゃうちゃう。日雇いで荷物をたまに運ぶだけ。
去年の年収も40万ぐらいだし。
345
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/05(金)00:09 ID:CiMo2NTw(1/2) AAS
さてと、海外から書けない無職だめ板の外こもりスレでひどい書かれようで、その愚痴や反論をここに書いたつもりが、間違って派生の一般海外生活板の末路スレに書いてしまったんだけど、あそこもひどいもんだね。
俺が今こうして、現に海外にいて、ツイッターやブログにもリアルタイムな話を書いてるのに、それがあそこの住人には脳内妄想としか思えないらしい。
脳みそ腐ってる奴多すぎだろ。日本大丈夫か?
彼らは労働が免罪符になるとでも思ってるのか?
日本で毎日働く、それ自体は俺にはとても無理な話で、本当に立派だ、偉いと本気で思うのだけど、その反動でストレスためまくって、外こもりスレとかあちらの末路スレで気に食わぬ奴をあんなに熱心に叩くのでは、救いがなさすぎる。
本当にそれでいいのか?大丈夫か?
俺みたいに電車に飛び込もうとする前に、他人に迷惑かけようとも、やりたくないことをやらない人生に切り替えたほうがいいと思うぞ。
死んだら終わりなんだから。
346: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/05(金)00:12 ID:CiMo2NTw(2/2) AAS
あちらでは俺のあとに書き込んだ人が、俺の自演扱いされてるよ…まじであいつら病気だろ。
俺は時刻変わってから、
>>345をフリックで書くだけで時間全部使ってたっつーの!
348: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/05(金)09:41 ID:E/7ljja4(1/7) AAS
その大丈夫な奴がたくさんいる日本は、なんだかおかしくなって、戦争やるような方向に向かってるけどな。
とても大丈夫とは、思えないわ。
349
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/05(金)09:55 ID:E/7ljja4(2/7) AAS
なんでもかんでも自演と決めつける、論理的思考力皆無の自演厨に何を言っても無駄なんだろうなぁ。
350: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/05(金)10:08 ID:E/7ljja4(3/7) AAS
「文体でバレバレ」って、お前は国語教師かっつーのw
こんな水掛け論、いくらやっても無駄だけどな。
これから先何人も、俺の書き込みと勝手に思われてしまう人が何人も出ると思うと、それはそれで申し訳ないな。俺はクズ人間だからw
352
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/05(金)10:11 ID:E/7ljja4(4/7) AAS
>>351
東南アジアを回ってるよ。
今はマレーシア。
354
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/05(金)10:16 ID:E/7ljja4(5/7) AAS
>>353
そうだね、ありがたいことに、アフィリエイトが月五万くらいは入ってくるようになったので。
356
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/05(金)10:25 ID:E/7ljja4(6/7) AAS
>>355
俺の場合も偶然に当たっただけだから、本当に宝くじに当たったようなもんなんだよね。
人によっては以前からの積み重ねとか言ってくれるけど、いくらがんばってもだめな人もいるんだし。
今は素直に、毎月それくらい稼げてることをありがたく思ってる。
358: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/05(金)10:34 ID:E/7ljja4(7/7) AAS
>>357
たぶん君も俺の自演ということにされると思うよw
バカのせいで申し訳ない。
366
(2): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/05(金)18:37 ID:XcQQj8jW(1) AAS
>>363
たとえばお前はちゃんと働くべきだとか、この怠け者めとかなら、まだ話は分かる。そういうことならいままでもさんざんやりあってきてる。

だけど最近のあいつらは、俺を勝手にどこの誰それと決めつけたり、気に食わない俺ではない他人の書き込みでも片っ端から俺の自演と言ったり、そんなことばかり。
それをやってる同一IDが、日本でちゃんと働いてる自慢とかしちゃうんだから、働くとこうなるのかと感じちゃうくらいだよ。

だめ板は海外からは規制があって書き込めない。これが事実。それなのに他人の書き込みを文体から俺だと決めつける。この「決めつけ」って単語を使うのは俺なんだってよ。それこそ、決めつけじゃん。バカだろあいつら。

>>364
これも俺が自演して擁護してる事にされるんだろう。申し訳ない。

>>365
労働に重きを置くのは古い左翼だよ。
そんな状態はとっくの昔に過ぎて、今や、余りまくってる生産物をどういう口実で配ればいいのかを考える時代に突入してる。
省1
371: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/05(金)23:07 ID:pT4rva4V(1/2) AAS
>>369
どのアプリ使ってる?

俺が知ってるのは、ツイッターに上げたとおり、繋がらなかった。
372
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/05(金)23:15 ID:pT4rva4V(2/2) AAS
本当に海外規制のある板にもVPNで書けるなら「おおすごい、教えてくれてありがとう!」ということになる。
ぜひ方法を教えて欲しい。いや、教えて下さいお願いします。
374: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/06(土)11:45 ID:yeeaC5wI(1/4) AAS
>>373
ということはまだ入れてないVPNアプリってことですかね。
ありがとう。
とはいえ、探すのも面倒くさいぞ。いくつもあるし。そこまでしてあんな腐れた外こもりスレになんか書き込む気しないし。
俺に似た書き込みをした人は片っ端から俺扱いされるから、他の人の活躍に期待すればいいか。その人には申し訳ないけど。
375
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/06(土)11:46 ID:yeeaC5wI(2/4) AAS
>>367
正当な対価というもの自体、もはや意味不明になってきてるけどね。
すでに生産過剰モノあまりははっきりしてるし。
379
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/06(土)23:45 ID:yeeaC5wI(3/4) AAS
>>376
なんで物で取り上げる?
なんのために税制がある?
物は非効率だから、税金取って、ベーシックインカムを支給するのよ。

そもそも古代社会において人間は一日4時間程度しか働いてなかったと言われている。
最低限の生存を保つためにはそれくらいの労働で良かったとも言える。
それが一日8時間なりの労働になったのは、そこに付加価値、エアコンなりネットなりを付け加え、生活をより快適にするために必要だったから。

それが機械化などの進展で生産過剰になっていけば、一人あたりの労働時間が減っていくのが当たり前。なぜそれをなんとしてでも否定しようとするのかね?

あえて書くなら、俺がアフィリエイトで得てる対価は、投じた労働力と比べて、正当な対価ではない。正当どころかあまりにも過剰すぎる。もらいすぎだよ。
だからこそ、宝くじに当たったようなものだと、表現してる。
省3
380
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/06(土)23:46 ID:yeeaC5wI(4/4) AAS
>>377
ドリアンだめなのです。

>>378
キャセイ良かったね。ああいう宿好きよ。
383
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/07(日)12:36 ID:JxCFbuiR(1/6) AAS
>>381
おいおい、全体の労働が減っていくというのと、最後の俺が働かなかゃいけないという結論はまったく別の話だよ。
「同じだ」と言いたいかもしれないけど、この2つを一緒にしてしまうと話が広がりすぎて、収拾がつかなくなる。あなたとしては最後の結論に導きたいのだろうけど、無理がありすぎる。

どうやって課税するつもりなのかも、話が大きすぎる。それを言うならなぜ今、課税制度が成り立ってる?課税も、税をもとにした分配も今すでに出来ているのだから、あとはそれを元にし、時代に応じて修正を加えていくだけ。ゼロから作る必要はない。

物を分配することは、イコール金を分配すると言って過言でない。
たとえば、住居を直接分配する方法も確かにある。災害時なんかは有効だ。だが日常生活においては、人によって様々な事情や要望、志向があるだろう。
その全てに細かく対応するのは無理であり、であればこそ、家賃相当分程度のお金を配り、自分たちで住むところを決めてもらうのが早い。
このお金の万能性こそ、お金という道具を媒体にして物を配る最善の理由だよ。衣食住全てにおいて有効。
現物を配るなんて、物々交換の時代に戻るようなものだ。
現代においてはお金を配ることが、物を配ることになる。
省3
384: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/07(日)12:37 ID:JxCFbuiR(2/6) AAS
ワークシェアリングは皆の能力が等しいならば成り立つんだけど、現実はそうじゃない。
たとえば工場のライン工がいらなくなった。かたや、介護は人手不足。ライン工は全員介護に転職してください…とは、いかないのよ。向き不向きがどうしてもある。
最終的にほぼ全てが機械化されるにせよ、されやすい分野、されにくい分野の違いもある。
こうなると、向いてる人は今までどおり長時間働くが、向いてない人にやらせられる仕事がない状況になる。
実際、すでにそうなってる。ニートや引きこもり、生活保護受給者、どれも増える一方なんだが、これは社会の中で現有する労働に向いてない人が、自然と労働市場から外されていってる事実そのものなんだよ。
もし社会が本当に労働力不足で、ものが無く、誰もが働かなければ社会が成り立たないなら、それこそニートや引きこもりは強制的に働かされるだろう。でなければ放置され、餓死するだろう。
無人島に流れ着いた人々がいて、そこにニートがいて、働きたくないなんて言えるか?餓死して終わりだよね。
ニートや引きこもりという存在が現に生きられてること自体が、社会がそれだけ人余りになり、豊かでもある何よりの証拠なんだよ。
今後は増える一方だろうね。

でもこうなると、働いてる人は不満を持つだろう。そういう人はニートや引きこもりより豊かな生活ができて然るべき。これは当然のこと。
省2
385: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/07(日)12:37 ID:JxCFbuiR(3/6) AAS
そもそもあなたは機械化が進展していった最終的な未来を、どう想像しているのか?人間の労働に価値なんかない、生産性において機械がすべて勝る時代に、「対価」なんて発想を持ち続けたら、対価を払えない無能な人類は滅びるしかなくなる。

そんなのはその時考えればいいという人もいるけど、こういうのは明日いきなりそうなるのではなく、徐々に変わっていく。少しずつ対価の払えない、労働力として価値のない人が増えていき、最後は全員がそうなる。
だからこそすでに価値を失ってるニートや引きこもり、生活保護の人をどう処遇するかが、未来の人類の行く末を決めると言ってもいい。
対価を払えない人は死んで、滅びて当然なのか。対価という価値基準を超えて、BIなどで分配していくのか。
欧州を見る限り、対価を支払えという価値観ではなく、BIの路線に徐々に向かっていきつつあると思えるけどね。

だからこそ俺は働かねばならないなんて結論は導き出されない。働いたら死ぬなんていう虚弱な人間は労働市場に参加させないことが、生産性を最高にするためにもっとも効率的な考え方だからね。
俺は働いたことが一度も無いわけでなく、何度も働いてる。その結果労働が向いてないという事実が明らかになってる。
他のニート引きこもりも、そうやって社会テストを経た結果、労働市場に参加させないほうがよいという結論なのだと言ってもいい。
もし明日天変地異でも起きて、一人残らず働かないと生産が間に合わない、働かない者に食わせる余裕はないとなれば、働くだろう。もしくはやっぱり無理で、餓死するだろう。でも今は、そんな窮乏状態ではないからね。
386
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/07(日)12:39 ID:JxCFbuiR(4/6) AAS
>>382
俺はキャセイの水道水は平気だったけどね。シェムリアップのタケオは鉄臭すぎて無理。

たしかにそんな感じの高齢欧米人も何人かいた。若い欧米人BPも多くて、彼らを捕まえて話してた姿が印象的。
388: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/07(日)19:19 ID:JxCFbuiR(5/6) AAS
>>387
人には誰かと話したいバイオリズムみたいなものがあるから、それが高まってたときなのでは?

世の中話好き、一人好き、どちらもいるけど、本当に四六時中話してないといけない人、ずっと一人で誰とも話さなくてもいい人、どちらも極端で、そんなにはいないものなのだと思いますよ。

誰かと話したくなるときって、ありません?
398
(2): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/07(日)22:28 ID:JxCFbuiR(6/6) AAS
>>390
「機械化による雇用喪失は今までと同じだ。かならず新たな雇用が生み出される」
「いや、今回は今までとは違う。機械やAIが自ら開発修理成長できるシンギュラリティに向かい人は確実に不要になってきてる」

この論点の衝突、専門家でも意見が平行線だから、素人の俺らがいくらやっても意味がない。結果を見ろとしか言えないな。

求人なんてものは最低賃金などを無視し、出そうとすれば永遠に、いくらでも出せるさ。ようはより安く済む方法を選びたいだけなんだから。

最低賃金を上げると経営者は機械のほうが安いと考え機械化を進めるので、失業者が増えて困るだろ?と言う人がいる。
だがここにこそ、大きな問題がある。なんで失業率が増えるとダメなのさ?
ダメになるのは、失業イコール貧乏、貧困になるからダメなんであって、失業とそれらを結び付けなければいい。
これが結びついてしまうのは、賃金しか分配する手段を持ってこなかったからだよ。賃金ではなく、生産物を配れば済む話だ。

求人とは、結局は生産性×経費の問題でしかない。それが人を使うほうが安いなら人を使う。機械のほうが安ければ機械を使う。それだけ。
省5
401
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/08(月)12:04 ID:NBirNI+N(1/5) AAS
>>399
日本よりはるかに高い欧米の失業率は?
日本より手厚い欧米の社会福祉で生きる人の割合や福祉の充実度は?
そういうのがろくにない中国の工場ですら、機械を使うほうが安いと機械化が進展してる現実は?

Foxconn、中国の工場で6万名の従業員をロボットで置き換え
2chスレ:newsplus
405
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/08(月)18:16 ID:NBirNI+N(2/5) AAS
以前も書いたが、旅先であったカナダ人は数年にも及ぶ失業保険をもらいながらの旅をしてた。
ずっと旅ができるということは、日本みたいに毎月出頭して就活実績を示す必要もないということだ。
そんな彼は帰国したらスキーインストラクターを始めると言う。経験はあるのかと聞いたら、無いけどやってみたいからやる、と。

また他人の話かと言われるかもしれないが、こういう話を排除していって本人の体験談のみで語るなんて、随分と窮屈な話だ。
406
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/08(月)18:17 ID:NBirNI+N(3/5) AAS
>>404
物の配達も仕分けもコールセンターも、まさに機械化AI化して人減らしをしようとしてる最前線じゃん。
それらは10年後に仕事が残ってるかすら、分からんよ。
407: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/08(月)18:25 ID:NBirNI+N(4/5) AAS
経営者たちの意志ははっきりしている。

最低賃金だなんだとうるさい人間労働者を可能な限り切り捨て、機械を導入していく。

やれ人の温かみがどうとか言ってる業界だって、人とほとんど変わらないロボットが実用化したら、どうなるものやら。
介護だって、下の世話は他人より機械にやってもらうほうが恥ずかしくないからいいという意見もあるというし。

あれこれ反論点を上げて労働による分配の重要性を語るのも結構だけど、労働以外の基準をもとにした分配も考えていくべきときに来てるのは、間違いないんじゃないの?
それをやれ国家による搾取だなんだと言ったってどうしよいもない。
416
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/08(月)23:08 ID:NBirNI+N(5/5) AAS
>>409
カナダ人の話は、>>402を読んで書きたくなった。番号つけとけば良かったね。

>>408
いままで客の方から個々に出向いて買い物をしていたのに、それを逆に配達するようになったんだから、一時的には雇用は増えるでしょう。
一時的にはね。
アマゾンなんか特に省人化の動きが進んでるよ。何度もニュースになってるじゃん。

>>414
読んでくれてありがとう。
419
(2): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/09(火)15:57 ID:EXSfJtcB(1/2) AAS
>>418
この手の「いままでこうだったからこれからも無理」というのは、この議論を終わらせたい人の言い出す典型的なパターンなんだよな。
ただの思考停止だもん。

今回のAIや機械の技術革新には今までとは大きく違う点が一つある。
自ら学習し、改良し、進化していくということ。
今はまだ囲碁や将棋というような話だけど、機械が自らを発展させていけるなら、人間という存在は不要になるんだよ。
しかもそれは早くて2045年頃と言われてる。じゅうぶんに俺が生きてる時代の話。まだ平均寿命にすらいってない。

これは経営者や株主の一円でも多く儲け手元に残したい、可能な限りリストラを行ない効率を最大化したいという欲求とも合致する。
雇用する労働者を一人でも減らしたい、だけど我が社の商品を消費する消費者は一人でも増やしたい。
この一見矛盾した欲求を満たす方法は、労働による分配にこだわる限り、解決するわけがないよ。
省4
420
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/09(火)15:58 ID:EXSfJtcB(2/2) AAS
>>417
そりゃ君の言うとおりなんだけど、なんでネットにいる海外通ってのは、クーロン黒沢もそうだけど、あんなにディープな物事を知ってるんだろうね?

自分の無知さ、ピュアさ、チキンさ加減が、少し悲しくなる。
427
(2): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/10(水)11:33 ID:qPBb9M4R(1/3) AAS
>>422
カルトも何も、今は多くの専門家や技術者が、本気で、今後雇用はなくなっていくがどうするかと提起し、BIその他の話も本気でやってる。
ノストラダムスとか、ムーのロスチャイルド話なんかとは規模も大違いなんだよ。

>>423
いわゆるユダヤ叩きは大いに問題あり。
なぜなら、今日の人権という概念自体、キリスト教、もとをたどればユダヤ教から生み出されたものだからね。
人権は物理法則などと違って、自然界の心理でもなんでもない。あるのだ、守らねばならんのだという宗教的盲信でもなければ、簡単に否定され失われてしまう。本能とは別だから。
人権概念を良しと考えるなら、ユダヤ的なものだからと否定するのは、あまりよろしくないと思う。

>>424
過去の話は過去の話。
429
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/10(水)14:37 ID:oZCS1JuX(1) AAS
>>428
外部リンク[html]:www.fujitsu.com
藤田 英睦(ふじた ひでちか)
株式会社富士通総研 経済研究所 マネージャー

「社会保障制度の見直しが必要となる。雇用と所得を切り離し、雇用は保障せずとも所得は保障する、いわゆるベーシックインカムのような制度が候補となる。」
「雇用なき社会で、人はどう生きるのか。」

外部リンク:lrandcom.com
グーグルCEO「20年後、あなたが望もうが、望むまいが現在の仕事のほとんどが機械によって代行される。」

「すでに2000年の時点で、この現象は現実化し始めており、生産性は上がっているのに、そこに雇用が生み出されてないというジレンマが今後もどんどん拡大していくのではないでしょうか。」
「ベンチャー・キャピタリストの中には「人間を排除する」のが一番だと嬉しそうに語る人も多くいます。」
省10
432
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/10(水)17:49 ID:qPBb9M4R(2/3) AAS
>>431
あなたの出した例は、浅草なんかの観光地で見かける人力車と言える。実用性も何もあっあものじゃない、ただたんに風恋明媚な観光のアトラクションとして存在してる。かつ、とても高い。

有人レジと無人レジがあり、今は料金変わらないけど、そのうち有人レジが有料になるだろうし、その値段はどんどん高くなっていくだろう。
最低賃金を払わなきゃいけない有人レジは手間や経費のかかる贅沢品になるだろう。

こうなると必要性の問題じゃないんだよ。完全に趣味の問題。
そりゃ、ほぼ全てが機械化されても、人間のメイドを使いたがる人はいるかもしれない。だけどそれはものすごく贅沢なことになる。そういう金持ちの趣味的な雇用だけが残ることを持って「仕事は無くならない」と言っても、虚しいだけだよ。
436
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/10(水)21:33 ID:qPBb9M4R(3/3) AAS
>>433
味が全然違うじゃん。あなたには缶コーヒーと同じに感じるの?
味の問題や細かい注文に機械が応じられるようになればいいだけで、いずれ必ずそうなる。

スタバは缶コーヒーとは比べ物にならないほど高い。それは作る手間(機械化待ち)もあるけど、人を贅沢に使ってるからというのも、含まれてると思う。
これも有人レジと同じ。次第に贅沢なものになっていくだけ。

贅沢な有人労働が残るからと言って、機械が雇用を奪わないとは言わない。
今でも浅草には人力車が残ってるから、車夫の雇用は残ってると言えるのか?それは無茶というものだよ。
441
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/11(木)18:54 ID:oee47fyU(1) AAS
>>439
俺が>>419で書いた話を無視してない?
引用する。

>今回のAIや機械の技術革新には今までとは大きく違う点が一つある。
自ら学習し、改良し、進化していくということ。
今はまだ囲碁や将棋というような話だけど、機械が自らを発展させていけるなら、人間という存在は不要になるんだよ。
しかもそれは早くて2045年頃と言われてる。じゅうぶんに俺が生きてる時代の話。まだ平均寿命にすらいってない

そのうえで。

たとえば車夫の話だけど、かつての車夫はタクシー運転手になったとあなたは書いてる。
それも>>440のレスの通りツッコミどころ満載だけど、それは脇に置いて、とりあえず、転職できてたとする。
省9
444
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/11(木)22:44 ID:iVsf78x2(1) AAS
>>443
> 所詮は自動運転が可能だと言っても法律を改正しないと仕方がないわけ
> だが、クルマは人間が運転するべきだという人が多ければ法律も改正は
> されないわけだしね。

出来るのにやらないなんて、それこそ進歩に歯向かう抵抗勢力というか、無駄そのものじゃないか。
こういうことにならないためにこそ、働かざる者食うべからずという価値観がいかに問題かを、言い続けていかねばならないと思うよ。
今後こういう問題はどんどんと出てくるだろうね。

最終的にこういう人たちは、アメリカのアーミッシュみたいになってくと思うよ。
446
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/12(金)00:42 ID:Yzwn9+6r(1/3) AAS
>>445
それは>>398で書いたじゃん。
機械を使うほうが人を最低賃金で雇うより安くなった途端、人を使う意味が無くなる。
かと言って人は、BIのような社会保障も何も無しで、時給100円で働く訳にはいかない。
451
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/12(金)14:59 ID:Yzwn9+6r(2/3) AAS
>>449
AI搭載ロボット。

なんというか、最近のあなたの反論は、ともかくなんとかして否定したいというだけのような感じがする。

・経営者も株主も最も効率よく低コストで最大の利益を得られることを目指す
・機械や人工知能の進歩は人間の進化と比べると急速かつ際限がなく、あらゆる面において人間が抜かされるのは時間の問題

この二点を抑えれば、自動運転車の導入時期の早い遅いなんて個別例も、2045年が早いか遅いかなんて件も、瑣末な話に過ぎない。

社会全体は明らかに生産者たる人を不要にする方向に進んでいく以上、そこから排除された人をどう扱っていくかを考えねばならない時に、いつまでも新たな雇用が生み出されるから大丈夫では、なんの解決にもならないんですよ。
455: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/12(金)19:22 ID:Yzwn9+6r(3/3) AAS
ゆりかもめとかりんかい線は、第三セクターみたいなもんでしょ?
460
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/13(土)16:09 ID:kjgSV4B/(1/3) AAS
>>456
> 正直、なんでそんなに必死になれるのかわからない。

それはこちらのセリフですよ。人間の仕事がなくなってしまっては困るという強迫観念のようなものすら感じます。

>>429に書いたように、いままでたくさんの雇用を生み出してきた経営者はじめ、いろんな人が、今後人間の仕事はなくなっていく、新たな分配の方法を考えないといけないと言ってる。
そういうのを見ないふりして

> そう簡単に全ての労働力が機械に置き換わるわけがないでしょう。

とか、言われてもねえ。
CDが出来たとき、こんな音質の悪いものは絶対に広まらない、レコードは不滅だと言った人がたくさんいた。
MP3が出来たとき、こんな音質…CDは…以下同文
省7
461
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/13(土)16:10 ID:kjgSV4B/(2/3) AAS
>>459
500万円スレって今は無いんでしたっけ?
463: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/13(土)16:39 ID:Z7tCcD3I(1) AAS
>>462
そんなに高いところは、お呼びじゃないですね。残念。
465: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/08/13(土)16:51 ID:kjgSV4B/(3/3) AAS
>>464
了解。巡回リストに入れておきます。
476
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/09/23(金)21:18 ID:Yt+edaKk(1) AAS
>>474
そんなこと言われてもなあ。
あと、いちおう正社員で五年近い職歴はあるぞ。
正社員以外も入れればもっと。
バイト、パート、契約社員、派遣社員、全部やったことある。
478
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/09/24(土)21:05 ID:mcOtLIDP(1/3) AAS
>>477
論破も何もされてないだろ。同じことの繰り返しをしても時間の無駄だから飽きただけだよ。
480
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/09/24(土)21:51 ID:mcOtLIDP(2/3) AAS
>>479
全ての人が同意する説得力なんか持ち得ないよ。
ネットの議論を経て意見を変えて、あなたが正しかった、私は間違っていたなんて認める人、見たことある?
482
(2): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/09/24(土)22:13 ID:mcOtLIDP(3/3) AAS
>>481
外こもりスレは叩きたい奴だけが今でも粘着してるだけで、まともな人はとっくに来なくなってるよ。
487: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/09/25(日)12:18 ID:/yhZlWKp(1/2) AAS
>>484
たしかに生活保護の話はどちらかと言うと、こっちの「末路」スレですべき話ではあったね。
そこは反省してる。

だけど、外こもりのあとはどうするんたとしつこく聞いてきたやつがいたような気もする。「その話は末路スレに来い」と徹底的に誘導すべきだったかもしれんね。
488
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/09/25(日)12:19 ID:/yhZlWKp(2/2) AAS
>>485
バンコクから11月末に帰国するので、バンコク行ったらここに書き込みますね。
490
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/09/25(日)14:22 ID:TOW4hA+d(1) AAS
>>489
今回は初のアフィリエイト絡みの確定申告があるので、自分でやってみないことにははじまらないんでね。
あと12月にいろいろ用があって。

ただ、確定申告は、もし順調に行くなら毎年2月3月にあるのは決まってるし、それを他人にやってもらうほど儲かるとも思えないので、今のままなら、毎年3月には帰らないといけない生活になっちゃうね。
492: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/09/25(日)17:32 ID:MX7BHJoJ(1) AAS
>>491
来年以降はなんとも言えないけど、今回は初めてだからね。顔出していろいろ質問しながらすることになると思う。
オンラインでというのは、するとしても、来年以降になるかな。
493: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/09/29(木)23:37 ID:iKfauk3F(1) AAS
ここ数日、俺は外こもりスレに名無しで、社畜を馬鹿にする書き込みをひたすらしてるらしいw

ああやって他人の書き込みをなんでもかんでも俺や誰かの書き込みと決めつける馬鹿の相手は、もう飽きた。他人の書き込みまで自分のものにされ対応を求められるんじゃ、話し合いにすらならない。

呆れて書き込みしなくなって、もうだいぶ経つというのに。

俺は日本で働いてる普通の人は馬鹿にしたことなんかないし、彼らが日本経済を支え、円の価値を保ってくれているおかげでBPや外こもりができてる、そのことに感謝もしてる。
それはブログにも書いてるんだけどな。

そんなことは、見たいものしか見ない、気に食わない書き込みは全部俺や誰かのものにしか見えない人間の目には、入らないんだろうな。
495
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/09/30(金)10:13 ID:vQN4y9Bn(1/5) AAS
>>494
そうそう、東南アジアさんが在日で日雇いだとか言われてた時は、「こいつら馬鹿じゃないか」と、思ってましたよ。

特に、他人のことを在日だとか、国に帰れとか言い出す奴は、よくも戸籍謄本も見ずに決めつけられるものだと、心底馬鹿な奴らだと思いますよね。
497
(3): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/09/30(金)10:25 ID:vQN4y9Bn(2/5) AAS
>>496
ただのレイシストじゃん。それが普通になることが「私は馬鹿」と言ってるのと同じ。
501
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/09/30(金)12:05 ID:vQN4y9Bn(3/5) AAS
>>500
予防接種はもう何年も受けたことないですね。黄熱病をずっと前に受けただけで、すでに期限切れ。

確定申告は還付ではなく、納税のためですよ。実際に納付になるかは申請してみないとわからないけど、アフィリエイト収入が申請しないとだめなくらいの金額にはなってますんで。

旅費は、航空券代を申請するぐらいが関の山ですかね。宿代とかはレシートの無い現金払いもあって、そういうのが多々入り混じってるので、煩雑すぎて申請する気にならないです。
503
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/09/30(金)12:12 ID:vQN4y9Bn(4/5) AAS
>>502
こういうこと言う人は100%いちゃもんつけたいだけだから、無視するに限る。
512: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/09/30(金)22:59 ID:vQN4y9Bn(5/5) AAS
あの馬鹿の巣窟スレは、もう全くどうしようもないね。

名無しで書きこむなとか言ったって、そもそも名無しで書き込んでない証明なんか、出来るわけがない。悪魔の証明ってやつか?

そういうものを求めること自体が、馬鹿の集団ってことなんだよな。
514
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/10/01(土)12:12 ID:Mefyo2RP(1/5) AAS
>>513
これも自演にしてしまうのが、あそこの住民なんだよな。本当に違うのに。
517: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/10/01(土)14:27 ID:Mefyo2RP(2/5) AAS
>>515
他人が自分同様不幸でないと許せないんだろうね。

>>516
普通の人なら白丁なんて専門用語、知るわけないですし。
今改めて検索して、初めて意味や読み方を知りましたよw
変換で出ないから、これを普段から使いたいなら単語登録しておかないとだめですね。そんな人とはリアルでお近づきになりたくないなあ。
521: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/10/01(土)19:38 ID:Mefyo2RP(3/5) AAS
こういうのもなんだけど、やはり死んだら終わり、死んだら負けなんだと、これを見て感じる。
来週には忘れてるわwwwとか書くような奴を地獄から呪い殺せない以上、死んだら終わり。
やはり、なんであれともかく生きること、生き続けることが最重要。

自殺配信したクソコテだるまが「生きた証」として残したブログ、FC2に消される
2chスレ:news
522
(1): 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/10/01(土)20:01 ID:Mefyo2RP(4/5) AAS
やはり親より先に死なない、生きるのは、最大の親孝行だと思う。
それぞれ事情があるのはそれはそれとしてね。

512 名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1734-rzru [61.245.69.216]) 2016/10/01(土) 19:57:01.62 ID:pLWv9nu10
画像リンク[jpg]:re-file.com

41:03 「やだひとしィ…」という声が初めて入る。ここで母親が死体発見らしい
     その後20秒ほど「ひとしぃ!ひとちゃん!」と呼び続けるも母親が涙声に。
41:38 「やだちょっとひとし自殺しちゃった…。お願い、首つってるぅ」と母親が何者かを呼ぶ。恐らく家族
42:42 母親が救急車へ第一報。住所氏名がばっちり入ってる
43:30 母親が耐えきれずに電話口で嗚咽をもらす。
43:41 ここから約十五秒ほど「ひとちゃーん、ごめんよぉ。ひとちゃん、ごめんごめん」と懺悔の声
省6
526: 貧BP ◆yzI94iI1K2 2016/10/01(土)22:21 ID:Mefyo2RP(5/5) AAS
>>525
「まさかあの人が」みたいなのは、自殺でよくある話でしょ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.067s