[過去ログ] 長期旅行者・リタイア組の末路 Part 21 [転載禁止]©2ch.net (438レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429: 2015/09/28(月)04:33 ID:od/q7j3+(3/3) AAS
マニラからパンパンガ州のDAU方面に向かうバスは、高速道路に入ってまもなくブラカン州に入り。そして水田が広がる地域を暫く走る。
確かに低湿地的な地域であり、毎年のように河川の氾濫により一面が冠水するような地域である。
しかし、「湿原」と言うには無理がある。「湿原」とは主に、過湿な環境下で生育する草本や蘇苔類に覆われた場合を指すことが多い。(Wikiより)
高橋SANTAは「車窓からの穀倉地帯の眺め」と書いているから、一面に広がる水田を認識した上で「湿原」としている。
つまり、アタマの悪い高橋SANTAは「湿原」と「農耕地域である水田」の区別が出来ていない。
さらに続けるが、「ラムサール条約の渡り鳥の湿原地帯」としているが、これもヒドイ「大嘘」である。
外部リンク:www.ramsar.org
ラムサールの公式HPを閲覧すればわかることだが、ブラカン州周辺には(ラムサール条約に)登録された湿原・湿地は存在しない。
車窓からみた水田が「臭麺工場」の向かいに広がる「釧路湿原」に見えたのだろうか。

  |┃              ┌─┐
省16
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s