【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ179【避難所】 (812レス)
上下前次1-新
682: 05/25(日)09:21 ID:Sewq2LjK(2/3) AAS
3組終了時点では、7位日体大と7秒差
4組で十分逆転できたのだから、「留学生がいない」のコメントは全くの的外れ
予選落ちしてパニックになっていたのだろうが、指導者は冷静でなければいけない
683(1): 05/25(日)09:27 ID:LPtcjS38(1) AAS
正直箱根勝てればそれでええわ
684(1): 05/25(日)09:27 ID:1YfntzUE(3/4) AAS
柿本来てくれないかな
685: 05/25(日)09:27 ID:DKi4Q+ql(1) AAS
>>677
山の神の1人だからって話が面白くないとマスコミはいつまでもチヤホヤしてくれないよ
686(1): 05/25(日)09:34 ID:MAmK0RC4(1/4) AAS
トラックにおいて、
スピード型の順大、東海、大東だけでなく
日大、中央学院とも差がほとんどなくなってきている
687: 05/25(日)09:37 ID:1YfntzUE(4/4) AAS
>>684
ダイハツでの指導実績は申し分ない。身体的にも精神的にもデリケートな女子選手の指導をしてきたことで選手への目配りの力も高いと推測される。そして、自身が選手時代に苦しんだから、中間層以下の選手にも寄り添うことができる。今の東洋にとっては柏原よりよっぽど適任だと思うんだが。
688: 05/25(日)09:39 ID:vCLCTGkS(5/11) AAS
>>686
差がないって普通に負けてるよねトラックにおいては
箱根の距離のロードならそこら辺には負けてないだけで
トラックのスピード活かして距離対応して走れる選手増えれば
簡単に箱根でも惨敗を喫するだろうね
順大、大東には箱根でもこのままいけば普通に負けてシード落ちすると思ってる
689: 05/25(日)10:01 ID:osNBHAuQ(3/12) AAS
5000なんてトップクラスの大学から30~40秒遅れてるよな
13分台にギリギリ乗っただけで合格みたいな感じになってしまってる気がするわ
690: 05/25(日)10:11 ID:zILLU1v2(1) AAS
来年の全日本予選、そもそもメンツ揃うのか?
691: 05/25(日)10:14 ID:l1hk8hC4(2/2) AAS
13分50、28分40は出して当たり前なのが
今の上位を狙って行こうとするチームのレベル
28分40!強い!箱根往路走れるかも!3位も狙える、うおおおお!
そうじゃないよな
692(1): 05/25(日)10:25 ID:rXiOcsto(1) AAS
確かに柿本さんはアリだね
693: 05/25(日)10:37 ID:A9peed48(6/8) AAS
>>692
酒井のやり方を全否定するなら適任
694: 05/25(日)10:43 ID:DtSTnOoy(1) AAS
>>683
勝てると思うのか?
695(3): 05/25(日)10:46 ID:MAmK0RC4(2/4) AAS
箱根は、青山、駒澤、國學院、早稲田、中央、城西、帝京の7校が強力すぎる。
残りの3枠のシード権を各校が競い合っているが現状。
696(1): 05/25(日)10:50 ID:EAN9DeC6(1/2) AAS
帝京は強力すぎるってことはないんじゃないの
毎年シード取るのは凄いけど
697: 05/25(日)11:00 ID:MAmK0RC4(3/4) AAS
>>696
3月のエキスポ駅伝は、國學院大3位、帝京大4位、駒澤大6位 青山学院7位、創価大学9位。
帝京はかなり力をつけてきているよ、
698: 05/25(日)11:01 ID:lJO5SL0R(5/10) AAS
箱根に関してはどこに勝てる勝てないの話をするにはまだ早いだろ
699(1): 05/25(日)11:01 ID:EAN9DeC6(2/2) AAS
でも結局箱根が気になっちゃうよね
みんな
700: 05/25(日)11:01 ID:DqnvPCSu(1) AAS
>>681
駒澤3人
早稲田7人
城西4人
帝京2人
立教6人
全日本シード校学内トップ10に多くの29分台ランナーがいますね
701: 05/25(日)11:05 ID:MQjWSM2D(5/6) AAS
松井は箱根で1区か2区どっちが良いだろうか?
出雲は1区で良いと思うが
702(1): 05/25(日)11:05 ID:ju+Dqp/w(2/5) AAS
その後の冬場もインフルエンザや体調不良などで思うようにトレーニングが積めなかった
こりゃあ夏場も練習踏めなさそうだな
703(1): 05/25(日)11:08 ID:ecQJ9V6S(1) AAS
梅崎選手など、夏の北海道マラソン参加で秋以降のシーズンに悪影響を与え戦力低下させているのは間違いない。スピード対応と故障予防の面が軽視されている表れ
704: 05/25(日)11:11 ID:9wrN3gzf(3/6) AAS
>>695
厳しすぎる
705(1): 05/25(日)11:18 ID:Sewq2LjK(3/3) AAS
今度の箱根には、大東、順天がシード権争いに入ってくる
箱根シード権ギリから、上位争いまでもっていくのはしんどい
うまく夏を過ごさないと、第二の明治になってしまう
706: 05/25(日)11:19 ID:osNBHAuQ(4/12) AAS
>>702
毎年繰り返してるから今年もダメだろうな
707: 05/25(日)11:23 ID:FZhJMA1X(1/2) AAS
>>695
創価すら外してるから現実見えてないんだよ
708: 05/25(日)11:26 ID:osNBHAuQ(5/12) AAS
スピードがないから往路でいきなり出遅れるからな
特に2区走れる奴がいないのがね
709: 05/25(日)11:28 ID:8aBhsqC1(4/4) AAS
今回もそうだったけど現状は松井に全て背負わせてるからな
まぁもちろん松井が絶対的エースとして君臨すればそこそこいい位置に行けるんだけど、そこまで背負わせないように4年頑張れ
710: 05/25(日)11:28 ID:x3gJDTch(1) AAS
少なくとも箱根で優勝争いができるチームにするためには、酒井をとっかえる以外ないだろ。
大学にそういう熱意があればって前提だけど・・・
正直言って、サッカーやラグビーが強くなるのに反比例して長距離が弱くなってるから
大学がそれでいい・・・と思ってるならどうしようもないが。
711: 05/25(日)11:28 ID:FZhJMA1X(2/2) AAS
>>699
確かにいつシード落として酒井解任が現実になるか興味あるな
箱根は青山、駒澤、國學院、中央、早稲田、創価、帝京、城西、大東、順天堂が盛り上げてくれればいいから
と言うか今後固定されるだろうな
他に上がりそうな所があまり無いから
箱根のシードとか8校にして出場15校でいい
レベルが上位と下位で離れ過ぎてる
712: 05/25(日)11:31 ID:osNBHAuQ(6/12) AAS
どうせトラックシーズンもろくに記録狙わせないんだろうな
持ちタイムないからホクレンも良い組じゃ走れなくて悲しいわ
713: 05/25(日)11:54 ID:ju+Dqp/w(3/5) AAS
宮崎の怪我が股関節ってのが気になる。
癖になりやすいし治りづらいと聞くので。
714(2): 05/25(日)11:57 ID:1WBaiWs1(1) AAS
結果はともかくベストメンバーが揃った大会っていつまで遡るんだろう
煽りとかじゃなくて真面目に
715: 05/25(日)11:58 ID:O6HRWEfT(1/3) AAS
>>714
そんなの他の大学でも稀だよ
716: 05/25(日)12:01 ID:lJO5SL0R(6/10) AAS
>>714
近年で一番惜しかったのは100回の箱根じゃね?
チームに復帰したばかりの石田以外はしっかりメンツが揃ってたし、熊崎と村上以外は実力もしっかり出し切れてたからレース内容もここ最近で一番良かった
717(2): 05/25(日)12:07 ID:uwO57IzZ(2/2) AAS
酒井が問題じゃないだろ。予算が足りないから部員もコーチもなにもかも厳しいだけ。明治みたいになんとかプロジェクトが必要
718: 05/25(日)12:07 ID:2FFblZzx(1) AAS
>>668
1970年代の10000mの記録が未だに学内TOP5に残る強豪校もあるらしい
719: 05/25(日)12:08 ID:EXhI2sEO(1) AAS
地味に岸本駿、ケビンと有望な一年生が悉く不調なのも痛かったな。他大で言えば東農大の井坂とかが2組でいい感じやったけど岸本や飯田も本来あれくらいはできたはず。そう考えると去年は松井や宮崎の存在も大きかったな
720: 05/25(日)12:11 ID:gOj1HLre(1) AAS
>>703
実業団選手ならともかく、秋から駅伝シーズンなのに夏にマラソンなんて頭おかしいとしか思えん
青学だって黒田が大阪マラソン走ったあとは回復や調整に専念させるためにエキスポ駅伝、関カレ欠場させてるのに
721: 05/25(日)12:11 ID:osNBHAuQ(7/12) AAS
>>717
監督は問題だろ
そういうのはスカウトもっと悪くても通過した所の監督に言ってやれよ
722: 05/25(日)12:11 ID:+tdrkw1+(1/2) AAS
>>717
現実見れないオタ
723: 05/25(日)12:13 ID:osNBHAuQ(8/12) AAS
宮崎に1年の終わりにマラソン走らせようとしたのも狂ってるよ
724: 05/25(日)12:14 ID:+tdrkw1+(2/2) AAS
そもそも予算がどうたら言う前にシードくらいなら当たり前のスカウトやってるチームの監督に言う話じゃないわ
725(1): 05/25(日)12:17 ID:nZhwxZ2B(1) AAS
酒井はコニミノの再建をするために身を引いたらどうか?
宇賀地が監督になる前から酷かったが、なった後は退部者も続出する始末
726: 05/25(日)12:18 ID:lJO5SL0R(7/10) AAS
酒井は怪我人をそもそも出しすぎなのは問題だが、その時使える選手を見極めて最大限に有効活用する力には長けてるから、個人的には別に監督じゃなくても良いがコーチとしてはチームに残って欲しい存在
育成は上手いのに配置が絶望的に下手な人と組めば最強のタッグになりそうなもんだが
727: 05/25(日)12:19 ID:vCLCTGkS(6/11) AAS
>>695
城西よりは創価だな
しかし城西には遠く及ばんだろうね
箱根も無理だよこれ残り2席を順大、大東、中学、日体、日大、法政らと争うんだぞ
東海だってメンツさえ揃えば東洋よりスピードある選手揃ってるし
728(1): 05/25(日)12:21 ID:osNBHAuQ(9/12) AAS
出雲は今年も2区で確実に終了だろうな
スピードなくていつもここで終戦
729: 05/25(日)12:23 ID:vCLCTGkS(7/11) AAS
そもそも年間スケジュールがおかしい
夏マラソン主力は出さない。身体出来てない低学年にマラソンや無駄なレース出さない
普通に他大学も出てる記録会(特に日体大)でまずはタイム出す。そして積極性を身に着けさせる
ここから始めないと。松井以外本当に誰も戦えてないし
重く受け止めてここからトラックのスピードを磨く取り組みしてかないと
後、怪我人毎度毎度出し過ぎなのも何とかならんのかね。栄養士とコラボして食育やってるくせしてこんなザマなのはどうなのよ
730: 05/25(日)12:28 ID:qC7a+l7J(1) AAS
「私も就任してずっと三大駅伝に出てきた。全日本大学駅伝に出られないのは初めてだが、(全日本があると本格的に夏マラソンに出場させられないので)逆にプラスに捉えたい。しっかり箱根駅伝で今年はシード権だったので、しっかり上位に食い込めるように、しっかり選手とともに(夏マラソンに少なくとも1人2回以上は出場させて)つくり直していきたい」
731(1): 05/25(日)12:29 ID:vCLCTGkS(8/11) AAS
>>728
最後に2区で好走したの6年前の大澤なのでは?
緒方-松井で繋げるならワンチャンか?
それでも終戦が3区になるだけだが
夏合宿はスタミナ強化とスピード組分けて出雲終わった後は2ヶ月半の強化期間あるんだし
10000mとハーフでタイム出して他校との差を知ることをやってく他ないわ
本当に今のままじゃ箱根シードも落とすと思うわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s