【やり甲斐から若さまで】北陸甲信越護美箱スレッド74【ナシ】 (765レス)
1-

1
(1): 千潜煽戦専箋 [assuage] 2023/07/10(月) 01:46:00 ID:EUQs5nIg(1) HOST:F6F4-2FC1-9D0D AAS
当掲示板の欣求浄土へようこそいらっしゃいました。
特設スレッドゆえのルールが次の通りです。

1.他スレの小競り合いや揉め事はここに持ち込んで、どうかお楽しみください。
2.このスレッドだけでいいのでHN(ハンドルネーム)は必須。話が混乱するからです。
  そもそも名無しで構ってちゃんとか意味わかんね。
  このスレッドにHNで書き込めない人は、原始人以下の草履虫の存在として扱われます。
3.ここで生きられない根性ナシが他所スレッド(特に会議室)でイキガルナ。
4.当所の小競り合いを削除依頼スレッドなど他所に持ち込まないこと。
5.このスレッドにおけるレス削除は、以上以下の条件に反する場合を除き、原則として行いません。
6.個人情報を晒したり個人が特定できる書き込みはやめましょう。あなたが損します。
7.ウイルス・ブラクラ・宣伝・アダルトなど貼り付け禁止。人のPCやスマホに迷惑かけてどうする。
8.罵り合いは楽しいけれど、価値観は人それぞれ。喧嘩はガチ、終わればダチで宜しくお願いします。
9.ルールは破るためにある。しかし回りの事もよく考えましょう。

注・常連さんへ 新人はまず一度は歓待してから身ぐるみ剥がしてください。

以上は守ること。
Have a good life!

※前スレ
【クズ扱いされても】北陸甲信越護美箱スレッド73【自分らしく】
まちスレ:kousinetu
756: 千潜煽戦専箋 [able to climb] 2024/06/07(金) 08:08:15 ID:DLr/8LPw(1/2) HOST:93DC:2FF8:2260:D78E AAS
長野自動車道を南下してくと、梓川のサービスエリアへ入るところからずっと右手の丘のてっぺんに見えてるタワーっぽいの、赤ちゃんのガラガラを多面体にしたよう
どこかの寺の輪蔵のようにも見えるし、そのまっすぐ下の辺りにライディーンの頭の鍬形っぽい、千木というか鴟尾というか、H状の橋の主塔が白く見えてて、2つのバランスから新興宗教にも思えた

長らく、通るたびあれ何だ何だと疑問に感じ、こんど調べよう調べようと思っては、目的地に着いたら忘れてしまう
いや、運転を終えたらというか中央道に入る頃には吹っ飛んでる

がふと思い出し、検索したらアルプス公園の中の山と自然博物館という建物の一部であることがわかった
麓の橋は犀川に架かる平瀬橋という斜張橋の主塔だった
奈良井川か
梓川でもなかった
合流するちょい手前
いつか行こう
757: 千潜煽戦専箋 [able to climb] 2024/06/07(金) 08:23:24 ID:DLr/8LPw(2/2) HOST:93DC:2FF8:2260:D78E AAS
× 右手
◯ 左手

上りの場合
758
(1): 一反木綿のハンカチーフ [sage] 2024/06/08(土) 05:57:13 ID:BMA1c35Q(1) HOST:3AF2:0AC9:472E:E3F3 AAS
松本城に犬は初耳、そいつ多分忍犬
稀によくある校庭に犬迷い込みイベント発生で授業中でも大盛りあがりだった昭和小学校時代、セピア色の記憶ソイヤ!

見慣れていたアルプス公園のアレがそんなふうに見えていたとは
近年はりんご音楽祭なるフェス開催してるが、出演者尖りすぎてて行ったこと無い
麓どころか川向うの安曇野市でも聞こえてきたりするがぶっちゃけ五月蝿い、まあ年イチのことだし盛り上がるのも良いことだ

1年前引っ越し先探していたときに広さのわりに破格の物件あった
が確認しに行ってみたらこれがアルプス公園麓くらいに思っていたらほぼ山中で検討リストから外したな、地名だとわりかしセレブな場所なんだが積雪したら詰むレベルだった
グーグルマップの写真に偶然写り込んだ住人のおばあちゃんのモザイク越しの破壊力もなかなかだったし
759
(1): [sage] 2024/06/08(土) 08:24:14 ID:0COG4Wlw(1) HOST:635C:0EA5:1F72:2CE3 AAS
>>758
昔、夜中に警備をしている人が、
犬も連れてきてて、
夜中は放し飼いにしていた。
犬は松本城敷地内を好きにパトロールしていた。
という、
割と微笑ましい話題だったはずだけど、
さすがにその人も引退したろうし、
パト犬も存命ではないでしょう。

現代では考えられない、とか阿呆に言われちゃいそうな話だけど、
これを容認しなくなった現代が腐ってるんです。
アップデートした結果ダメになったのでしょう。
760: 一反木綿のハンカチーフ [sage] 2024/06/08(土) 20:45:16 ID:+mf8H3fQ(1/2) HOST:3AF2:0AC9:180B:E3F3 AAS
>>759
とはいえ今更昭和の野○するより何ミリかマシ、レベルな公衆便所に戻りたいか?というとうーむ…
駅ですら凄い有り様だったもんなあ

良い意味での寛容さも無くなったが公衆モラルそのものもまた改善された感、とはいえ学校には竹刀もしくはクソデカ定規得物のジャージが戦闘服の体育教師は必要だと思うのです
761: 一反木綿のハンカチーフ [sage] 2024/06/08(土) 21:20:26 ID:+mf8H3fQ(2/2) HOST:3AF2:0AC9:180B:E3F3 AAS
そしてついにというかやっとというか平成サブカル業界引っ張って来た誰も同情しないガイナックス破産
古巣故にかけた恩を仇で返されるも、ソフトランディング模索してきた庵野率いるカラーのコメントの端々から感じられるダメだコイツラ感がすごい

創作にステータス全振りしたため人としては破綻していた庵野を常識人にさせちゃったくらいには酷い経営だったしなあ、有能な人材はカラーとトリガーが拾うだろうというか拾い済みか

何気に中の人でいちばんアカンヤツだった岡田斗司夫がホクホクしてそうではあるのがなんかムカつくw

若き情熱の結集だったオネアミスの翼観て祇園精舎の鐘の声しようかと思いきや、配信が有料版しかなかったでござる
アオイホノオ読み返すか
762
(2): [sage] 2024/06/11(火) 08:14:19 ID:9ZX33H5A(1) HOST:635C:0EA5:9781:2CE3 AAS
当時の情熱を失っていないのは庵野氏と、
実は島本画伯だけだという…。

ガイナックス(ダイコンフィルム)の連中が丁度そこにいたのも不思議だけど、
なぜ山口と北海道の、のちのルートも違う二人がそこにいたのか。
たまらない運命を感じる。

島本「俺はあの頃才能もなくて、イケてなくて、目立ってなくて…」
庵野「いや、あんた学内の有名人だったよ?漫画の主人公みたいだ、ってみんな言ってた」
763
(1): 直冷 [] 2024/06/13(木) 05:55:44 ID:nhrsD4eQ(1/2) HOST:BB58:C974:F0D9:0CA0 AAS
>>762
変だ。いま富山県スレに投稿して、↓は表示される(レス番860)が、
まちスレ:kousinetu

北陸甲信越板の表示に戻ると、そのレスは無かったことにされている。
まち板:kousinetu

なんか呪いをかけてませんか?
764: 直冷 [] 2024/06/13(木) 06:00:02 ID:nhrsD4eQ(2/2) HOST:BB58:C974:F0D9:0CA0 AAS
>>762
>>763を投稿したら呪いが解けた…
対応してもらえた(?)
765: [sage] 2024/06/13(木) 07:47:41 ID:VsQp2KMQ(1) HOST:635C:0EA5:9781:2CE3 AAS
反映がちょい遅れてるんじゃないかな?
まあ慌てない慌てないby一休
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*