[過去ログ] ゲーム制作 雑談スレ【part39】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/27(土) 18:39:51.79 ID:HNmR8eZu(7/9) AAS
 vroidのキャラメイキングには似てるな 
 だが最終的に目指すのはメイキング機能ではなくユーザーに意識させることなくドット絵を生成することだ 
522: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/27(土) 18:44:15.74 ID:HNmR8eZu(8/9) AAS
 >>520520(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/27(土) 18:35:55.74 ID:QLnJrtLY(2/2) AAS
 アニメキャラの名前を入力したらAIがボクセルで自動出力してくれる方が需要あるよ 
 パーツを沢山作って組み合わせをランダム化したのは自動生成とは言わない  
AIでの自動生成とは違うわな 
 これはさっきに言った利点に加えてローカルで動く利点もある 
 パーツや変数が大量にあればそれはAIでの生成に近づくと思う 
 今の段階でもこれだけ個性的な女の子たちが生成できているのだから>>503 
523(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/27(土) 18:46:48.58 ID:HNmR8eZu(9/9) AAS
 3番目の子なんかちょっとリゼロのレム似似てない? 
 アニメキャラの要素を値に落とし込めば似ているキャラを作るのも可能になると思うけど俺の目指すところではないな 
 アニメキャラも所詮要素の塊 
524: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/27(土) 22:57:43.57 ID:bhM27cmT(1) AAS
 三谷の出てるワイドショー見てたらあんリヤルエンジン紹介してたけど 
 ほんとに簡単にゲーム作れるのかなー 
 あと8番出口がああいう系の走りみたいに紹介しててイラっとした 
525: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/27(土) 23:55:48.60 ID:3JClp3HO(2/2) AAS
 最初に1番出口が出て8作目なんだろ。俺は詳しいんだ。 
 笑えよ 
526(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/28(日) 00:21:36.99 ID:k5N4jtFM(1) AAS
 アンリアルエンジン簡単とか一億五千万儲け出なきゃ無料とかなんとかワイドショーで言ってたから 
 導入の仕方調べてみたらまずアカウントが必要とかでもう諦めた 
527: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/28(日) 01:01:34.14 ID:2a1p7/GC(1) AAS
 最初「ローグライト」をファミ通で見た時「ローグライク」の誤植だろと思ってた。 
 思ってるだけで誰にも言わずにその後ローグライトという存在を知って助かった 
528: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/28(日) 06:19:05.03 ID:jgN3ESyk(1) AAS
 >>493493(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/26(金) 22:14:35.30 ID:DY/hpF7y(1) AAS
 昔のサイレントヒルみたいな戦闘アクションが控えめのホラーアドベンチャも作ってみたいなあノベゲ作る技能しかないが  
あれの戦闘を見て何となく昔コナミがファミコンで出したレーサーミニ四駆ジャパンカップのお化け屋敷を思い出した 
 あれモンスターが出たらかなり絶望的なのよ 
529: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/28(日) 06:21:19.93 ID:In/PNIRS(1) AAS
 こういう紹介のされ方は株だったら売り時だとおもうんぞ 
 どうすべえ 
530(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/28(日) 06:54:51.50 ID:/ivXa7sL(1/2) AAS
 >>493 
 2000年代前半あたりにゾウディアックというフリーゲームがあってな 
 サイレントヒルみたいなホラー風味のノベルゲームだったと思う 
 何作かあるみたいだけど自分は1作目しか覚えていない 
531: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/28(日) 07:06:46.30 ID:/ivXa7sL(2/2) AAS
 いま見たらまだベクターにページがあった 
 外部リンク[html]:www.vector.co.jp 
  
 というか20年も年月が経って自分がオッサンになったことに精神的ダメージを受けている 
532: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/28(日) 08:39:14.95 ID:F+rfAJ+E(1/2) AAS
 ホラー作ったことある人いる? 
533: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/28(日) 09:21:12.51 ID:yqWmWE8i(1) AAS
 ホラー風味なら 
534: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/28(日) 09:21:55.72 ID:Dgj8IJNW(1) AAS
 >>526 
 嘘つくな 
 なんでゲーム制作のアカウントも作らない奴がここにいるんだよ 
 おかしいだろ 
535: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/28(日) 09:51:31.42 ID:Z65QenSP(1) AAS
 そうそう、ワナビーは出禁、存在資格なし 
536(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/28(日) 11:25:02.62 ID:4iXejAgx(1) AAS
 c言語時代からコールドスリープで目覚めたのでは 
537: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/28(日) 11:37:56.44 ID:PCnRD9mi(1) AAS
 みんな最初はワナビだった。 
 いつからかエターナラーになった。 
 それらはみんなニセモノだ。 
 ホンモノは一握りしかいない。でも、大した努力はしていない。 
 素質があるかないかだけなのだ。 
538: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/28(日) 11:48:42.04 ID:IXqUxkCz(1) AAS
 やることが多すぎて、途中で面倒くさくなっちゃうんだろ 
539: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/28(日) 12:15:59.50 ID:hq0ymRw2(1/2) AAS
 >>523 
 アニメーション会社にモンタージュ作成アプリがあるんだろうな 
 作家はモンタージュ作成アプリを用いキャラの着想を得ていると 
 そもそもランダム生成ってどこかちんちろに似ているしな 
540(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/28(日) 12:20:55.16 ID:hq0ymRw2(2/2) AAS
 >>536 
 auto f=[](auto s){printf(s);}; 
 f("halo world!"); 
541: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/28(日) 13:51:29.20 ID:ZgbUL+AQ(1/2) AAS
 UEは有料で販売する場合3ヶ月おきに1年間アプリの売上を提出しないといけないから小規模ゲームとかたくさん量産する人はめんどくさいだろう 
542: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/28(日) 14:16:26.38 ID:F+rfAJ+E(2/2) AAS
 >>540 
 ラムダ式がいまだによく分からずjava scriptが苦手です 
 あとそれC#だと 
 string f=(string s){printf(s);}; 
 で合ってる? 
543: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/28(日) 15:25:07.62 ID:H1CsskHj(1) AAS
 >>530 
 ノベゲはノベゲで別に作るし 
 フォントを自作してみたいがまだやりかたがわからん 
544: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/28(日) 19:56:11.86 ID:MUn/Ibgr(1) AAS
 外部リンク:x.com 
  
 進捗報告 
 セールに向けて調整した 
545: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/28(日) 20:21:15.66 ID:ZgbUL+AQ(2/2) AAS
 すごい 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 457 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s