[過去ログ] ゲーム制作 雑談スレ【part39】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/05(金) 05:01:44.13 ID:8xjvC6lP(1) AAS
 楽しく雑談しましょう 
 次スレは>>980980(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/29(月) 22:43:22.67 ID:0AVIhcpc(9/10) AAS
 ◆このスレは機能不全に陥ったため落とします◆ 
 ◆次のスレ>>643に移動してください◆ 
 ◆なお次のスレではコテなし日記は明確な荒らし行為となります◆ 
 縺薙?繧ケ繝ャ縺ッj0CXOSg8DedwHC7jBgRQOp7X1Ie4JQUI  
が立てる 
  
 前スレ 
 ゲーム制作 雑談スレ【part34】 
 2chスレ:gamedev 
 ゲーム制作 雑談スレ【part35】 
 2chスレ:gamedev 
 ゲーム制作 雑談スレ【part36】 
 2chスレ:gamedev 
 ゲーム制作 雑談スレ【part37】 
 2chスレ:gamedev 
 ゲーム制作 雑談スレ【part38】 
 2chスレ:gamedev 
2: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/05(金) 07:56:39.34 ID:F4WKOx5q(1) AAS
 皆で寄生虫berを駆除しようぜ! 
3: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/05(金) 09:29:33.27 ID:YwyOiKf6(1/2) AAS
 景気の良い話題頼むぜ 
4: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/05(金) 10:29:22.63 ID:n2QpHKy9(1) AAS
 たて乙 
5(6): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/05(金) 17:39:49.94 ID:xUKvzI2+(1) AAS
 縦100キャラ×横100キャラの広さマップの、11キャラ×11キャラの範囲だけが表示されて 
 移動に伴いマップがスクロールする、て感じのゲームをpygameで作りたい 
 ファミコンのドラクエみたいな感じの 
  
 マップはその範囲の地形を描画すれば描ける、 
 スクロールは地形をちょっとずつずらしながら描いていけばできる、 
 ということは分かった 
  
 ただ、表示される範囲だけ・新たに現れる地形を描いていく、というのは、 
 低スペックなハードではそうする必要があるかもしれないけど 
 きょうびのPCでそこまでしてやる必要あるのか?という気がしてきた 
  
 最初から100キャラ×100キャラの巨大なマップ画像を作成して、 
 移動にあわせて表示させる位置をずらしていく、という方式をやろうと思ってるのだけど 
 性能は悪いかもしれないなと 
  
 ポピュラーな方法というと、どんなやり方なのだろう 
6: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/05(金) 17:49:58.94 ID:LnWYjq0I(1/2) AAS
 pygame はタイルベースのマップをサポートしてるんじゃろ? 
 普通にそれを使えばいいじゃない 
7: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/05(金) 18:29:17.70 ID:79SQncrN(1) AAS
 性能じゃなくて頭が悪いんだよ 
8: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/05(金) 19:07:51.90 ID:y4GvjTlJ(1/2) AAS
 必要なのはマップタイルのプーリング 
 最初から100x100のリソースを読み込んでたら固まるから必要に応じて使い回しと追加 
 まあ試してぶつかりながら解決していけばいいさ 
9: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/05(金) 19:11:18.21 ID:1ufGACaE(1) AAS
 表示される範囲だけ・新たに現れる地形を描いていく、これがもっとも多くのドラクエ風ゲームで用いられているポピュラーな方法です。 
 お役に立ちましたか? 今後のご活躍をお祈り申し上げます。 
10(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/05(金) 20:16:06.73 ID:btFndYsa(1/4) AAS
 >>5 
 認識が間違ってるよ 
 後者のほうが処理軽い 
 そして当然のことながら後者がポピュラー 
11(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/05(金) 21:49:34.25 ID:YwyOiKf6(2/2) AAS
 >>10 
 流石にそれは無い。100×100が11×11になるんだったら、単純計算でも処理が1/81になる 
12: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/05(金) 22:01:59.73 ID:bNECSadG(1) AAS
 いまどき珍しいものを実装したいのにポピュラーさに頼るのってなんか勿体ないな 
13: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/05(金) 22:17:30.00 ID:LnWYjq0I(2/2) AAS
 4K画像一枚絵で、タイルではできないマップを作りたいなら、それも面白そう 
 絵を描ける人じゃないとできないけど 
14(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/05(金) 22:17:38.07 ID:btFndYsa(2/4) AAS
 >>11 
 描画処理を知らんのだな 
 ゲームみたいな動的映像は常に全領域再描画してるんだよ 
 11x11の領域しか再描画しなくていいなんて状況にはならない 
15: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/05(金) 22:24:59.27 ID:y4GvjTlJ(2/2) AAS
 最近はハードのスペックに頼りすぎて最適化のノウハウが積めないらしいな 
 UE製のコンシューマゲームとか酷過ぎるとか論争になってる 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 987 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s