[過去ログ] 【UE5】Unreal Engine 総合 part17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/27(木) 01:22:14.18 ID:0AUUlCAD(1) AAS
4.18くらいの頃はローポリアセットと750TiでUE4勉強してた
879: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/28(金) 21:27:47.40 ID:wqVGONMv(1) AAS
地罰がなんとかいうゲームすごいな
2年かけてできたのがアレとかUEの逆宣伝になってる感すらあるw
880(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/28(金) 21:50:29.61 ID:H45uv/Nc(1) AAS
よくあれに金出したよな
構想の段階で金出してみるぐらいのアイデアみたいのあったのかね?
881: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/28(金) 23:54:19.94 ID:HUwON7j6(1) AAS
Youtube観たら世界一って5年かけてるね
882: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/01(土) 10:11:05.24 ID:8670IMgP(1/2) AAS
>>880 元フロム社員だからじゃね。クラファン時アピールしてたし
883(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/01(土) 15:28:05.58 ID:i/x7mIlF(1) AAS
自分は講談社落選しちゃったけど地罰がどんなもんか遊んでみるか~
884: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/01(土) 18:23:53.73 ID:CC0dLAOR(1) AAS
ここに大体の理由書いてあるよ
2chスレ:gamedev
885: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/01(土) 19:32:22.09 ID:8670IMgP(2/2) AAS
>>883 見返してやれ!
886: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/03(月) 06:11:36.08 ID:7s0Nna96(1/2) AAS
ぷちこんの締め切りあと一カ月!
テーマはセン、今からこつこつ作ろうかな
887: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/03(月) 16:03:17.61 ID:7s0Nna96(2/2) AAS
Get(Set) Actor locationをg act catやs act cat みたいに左手だけで入力できる一覧があるとたすかるのだが
888: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/07(金) 22:38:12.72 ID:Z0/89SMw(1) AAS
FABでアセットの扱い変わってメガスキも有料になったから本やudemyで無料メガスキ使ってる初心者講座のひとらキツイだろうな
889: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/08(土) 19:35:26.35 ID:nzEuWt6C(1) AAS
疑問に思ってたんだけど木とか石とか地面ってやっぱ上級者の方とかはアセット使わずに自作するもんなの?
890: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/10(月) 01:09:57.04 ID:xo9goB6N(1) AAS
上級者か分からんけど、自分は買ったアセットのTextureやシェーダーいじってるな
891: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/10(月) 10:47:39.11 ID:RopAnd/g(1) AAS
へっぽこ趣味勢だけど、個人開発の小さなゲームにメガスキャンは使いにくいから、
ZBとSubstance使ってUEでマテリアル作成してる。
892: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/13(木) 19:05:18.00 ID:Uqg3TTFX(1) AAS
過去 12 か月間の商業活動による総収益が 100,000 ドル以下 の購入者 はアセット選択の際、個人ライセンスを選ぶ
それぞれのアセットはCC-BYや標準など、個別にライセンスを持っており、このライセンスに従って商用利用の可否が決まる
FABライセンスとアセットライセンスについてよくわかってないから調べたけど、これで合ってるよね?
893: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/17(月) 00:41:33.18 ID:IN4MKlmL(1/2) AAS
丁度俺もライセンスについて聞きたかった
FABで欲しいアセットのライセンスに「クリエイティブ・コモンズ」としか書かれてない場合は、CC-BYって解釈しちゃっていいのかな?
つまり、著作権表示だけすれば改変OK、商用利用OKなの?
894(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/17(月) 01:03:45.67 ID:IN4MKlmL(2/2) AAS
ごめん、クリエイティブ・コモンズについては、ここに書いてあった
外部リンク:dev.epicgames.com
CC-BYと解釈していいみたいだ
それと「標準」って書いてあるのもあるじゃん
標準ライセンスのアセットを使う場合は著作権表示もしないで勝手に商用利用しちゃっていいのかな?
↓ここから一生懸命読んだんだけど長すぎてよく分からん
外部リンク:www.fab.com
特に何かをやらなきゃいけないって話はなかったみたいなんだけど、どうなの?
895: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/17(月) 11:57:14.54 ID:CtFFuiil(1) AAS
それは公式に聞いた方が良い
外野の俺達は答えられない
896(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/19(水) 22:22:17.67 ID:vz5bEVEa(1) AAS
初めてこのスレに書かせていただきます。
EngineSourceのビルドの話題はここでしてもいいのかな?
公式のGitのリポジトリから5.1.1をZIPでDLして、setup.batを実行してから
GenerateProjectFiles.batを実行して、UE5.slnをVS2022で開いてビルドしようとしてるんだけど
出力ウィンドウにNuGetのパッケージの復元に失敗したのがいくつか出力されて
一部のCPPのコンパイルがキャンセルされて、DLLも見つからないものが多数ある。
公式の手順に沿って環境を構築しているのに…。
色々調べて試してみてもうまくいかなかったので。
ソリューション開いてからのエラー出力は何もない状態です。
897: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/22(土) 21:11:01.11 ID:6nOu5Nma(1) AAS
>>896です。
Development Editorでビルドしたら、一通りビルドは通るようになったのですが
まだいくつかのエラーが出ているのでビルドが完遂できない状態です。
ただエラーの数自体は少なく、何とかなりそうなのでここで質問を閉じます。
898: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/23(日) 03:25:25.84 ID:hzSGHPuA(1) AAS
質問としてはいったん終端して、進捗・雑談としてまた書いてくれたらええ
C++は読み書きできるけど、UEではBPだけ、みたいな人たくさんいるから 自分も含む
899: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/23(日) 15:53:43.42 ID:wCelqp4I(1) AAS
UEは英語で検索する方がいい
900: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/23(日) 16:55:33.61 ID:lbc6kFPN(1/2) AAS
32bitのコンパイラではヒープ領域を使い果たしていたので
64bitのコンパイラを指定してみたら、メモリ不足で最後までビルドできなかった。
メモリ32GBでメモリ不足になるなんて…。
OS再起動した直後にVS2022だけ立ち上げてビルドしてたんだけど。
StableDiffusion WebUIをビルドしてた時もメモリが足らなくなって失敗してた。
どれだけメモリ要求するんだよ。
901: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/23(日) 17:10:16.69 ID:VPaF30w8(1) AAS
128Gあればよさそうだぞ、EPIC公式がそうらしいし
902: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/23(日) 20:47:04.19 ID:Lsd2X+N/(1) AAS
C++を学ぶにあたって
「この部分はC++使ったほうがいい、この部分はBPがいい」
というのが学べる都合のいい教材ないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s