[過去ログ] 【UE5】Unreal Engine 総合 part17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
851: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/20(木) 09:27:22.66 ID:gMtLpS6N(1) AAS
今5.4.3でゲーム作ってるけど5.5に上げるか迷ってるわ
852: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/20(木) 10:12:03.89 ID:2lgB5gDw(1) AAS
公式ドキュによるとEPICのエンジン開発チームがRTX3080使ってるらしいから
それ以下でフルスペックでまともに動かすのは無理だと思ってた方がいいでしょ
853: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/20(木) 11:14:06.52 ID:KGPTLvlD(1) AAS
Splineのポイントの表示の仕方分かりますか?
YouTubeの動画見てて、Splineのポイントに赤い矢印が表示されてSplineの向きが分かるようになってるんですけど、動画と同じところを見てもそれを表示させる項目がないんですよね。バージョン変わって変化したのかもですが、分かる方いたら教えてください
854: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/21(金) 01:06:18.10 ID:QNkh+cU7(1) AAS
バージョンが変わったらいろいろ仕様が変更なることもあるだろう
スプラインの向きを表示する必要があって聞いているの?
855
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/22(土) 15:53:06.48 ID:YNHrChVw(1) AAS
アンリアルエンジンライトとか出して欲しいよな
綺麗なグラフィックとかそんなの要らないから
ゲーム作りの基礎を学ばせて欲しい
まったくもって僕のパソコンじゃインストールすらまともに出来なくて日々才能が枯れていってます
856: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/22(土) 17:54:43.10 ID:ym4PTir1(1) AAS
どうせそんなのあっても作らない定期
rpgツクール でもやってろ
857: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/22(土) 18:13:41.04 ID:O2eQUXUi(1) AAS
>>855
そんな人もカバーするのがUEFNだと思う
今日からVerseも触り始めたけど脳汁止まらんち(´・ω・`)
858
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/22(土) 19:13:41.38 ID:6SWjOWjq(1/2) AAS
ハイスペマシーンならUEで間違いないが、低スペック環境ならGodot一択だろう!!
ログインいらないしリリース報告もいらない・・エンジン本体1Mb?ぐらいと軽い
個人なら大手と同じエンジンで殴り合うより違った切り口で戦ったほうがいい
859: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/22(土) 19:15:59.89 ID:6SWjOWjq(2/2) AAS
GODOT4.3 54MBだった。てへっ
860: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/22(土) 23:21:03.64 ID:WkecUcfx(1) AAS
さすがに今時1MBではまともなWindowsプログラムはつくれんだろうw
けども一応ほぼフルスペックのゲームエンジンでありながら60MB程度しかないってのも凄いな
861: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/23(日) 03:08:08.33 ID:cw/ugQE0(1) AAS
海外のゲームジャムでもGodotの利用数がとうとうUnityを超えてたしGODOT伸びるかもなぁ
862: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/23(日) 06:40:39.71 ID:I3HCf2a3(1) AAS
GodotのUIは使いやすい?
863: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/23(日) 12:07:36.18 ID:D4HJeWNd(1) AAS
自分としては作るゲームの品質にどこまでメリットがあるかと言う意味でGodotに価値を感じ無いと言うか、価値が分からない
品質の良いゲームを作りやすいみたいな話は聞かない気がするんよね
アニメーション製作とかNanite、Lumenとかに慣れてくるとUE5から離れられないなと感じる
864: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/23(日) 13:09:53.98 ID:UtWUrwrv(1) AAS
うん、技術的な優位を生かせるって意味ならそうだな

まあリンゴを食べたい人がたくさんいて
りんごを切ろうとしたときにチェーンソーよりは果物ナイフだよね、ってことだよ
865: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/23(日) 14:51:30.19 ID:DEdeAa5n(1) AAS
>>858
わい去年15万程度でくみ上げたCorei5-14400F、RTX4060、メモリ32GBの低スぺマシンやけどUE5普通に動かせてるな
まあ使いこなしてないから負荷かかるもの作れてないだけなんだけどね
しっかしVerseやべえな即挙動反映して確認できるしもうUnityに戻れない体になったわ(´・ω・`)
21日のUEFN34.00のアプデも最高や(´・ω・`)
866: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/24(月) 19:12:12.87 ID:ERsAtYVB(1) AAS

867: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/25(火) 09:07:36.05 ID:DE1eF89K(1) AAS
4060で低スペとかね
1050なら分かる
868: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/25(火) 18:57:50.42 ID:jBnwulAC(1/5) AAS
1050で低スペックって
オンボードグラフィックならわかる。やっぱUE使いは意識高いわ
869: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/25(火) 19:03:21.49 ID:jBnwulAC(2/5) AAS
ちな1050TiでUE5使ってるぜ!
個人で激重メガスキャンやLumenなど使わないし・・・
870
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/25(火) 19:44:09.25 ID:4+O9h5rX(1) AAS
まあ1050と1050tiじゃ違うし
1050はVRAMが2ギガしかないから多分きつい
871
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/25(火) 20:16:51.32 ID:z2H0R+cM(1) AAS
グラフィックボードなしのアイコア5第六世代でインストールしたけど
まったく起動しません
アイゴトーとか言うどこの馬の骨かも分からんゲームエンジン軽いよと教えてくれた方有難うこざいます
Youtubeのチュートリアル動画見ながらですがキャラクター動かせました
これで2Dゲーム作ってみます
872: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/25(火) 20:58:33.55 ID:jBnwulAC(3/5) AAS
2DならEpicGameがメガグラントで出資したゴドゥの他にもGameMakerが楽って聞くね

>>870 そうだったのか。よくしらんでTIを選んだけど正解だったってわけか。
873: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/25(火) 21:56:40.93 ID:hMHTHFoJ(1) AAS
良く知らんやつが、分かるとかね(笑)
874: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/25(火) 23:57:51.06 ID:jBnwulAC(4/5) AAS
Zbrushはグラボ性能関係ないからCPUに全振りしてたんだ。
875: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/26(水) 09:44:51.58 ID:M9mfsLw2(1) AAS
>>871
起動しないときになんとかって出ただろ

たぶんおまおれ
だとしたらRHIを11にしないとだめなやつ
だとしたら犯人は更新されないGPUドライバ
後学のために記す
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s