[過去ログ] 【UE5】Unreal Engine 総合 part17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
315: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/03(火) 21:05:01.31 ID:lXQ8H54X(1) AAS
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
画像1枚から探索できる3Dシーンを生成できるようになる模様
316: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/03(火) 23:06:52.40 ID:7nN+6Axl(1) AAS
イジればイジるほど(そこまでイジってないが)色んな設定がある事に気付いて奥が深すぎる
アビスだこれは
317: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/04(水) 14:44:04.71 ID:meRxP/zx(1) AAS
普通(精通してる人以外)モバイルアプリ作るなら、Unityを使うだろうね。いまさら縛りプレイして文句いってる意味がわからん
318: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/04(水) 15:33:47.80 ID:nmwRmJnw(1) AAS
じきにSoCの性能が追い付いてくるでしょ
どうせ自分(開発者)の性能と学習が追い付かないからどうでもいいww
319(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/04(水) 21:49:01.78 ID:B2pEf/5O(1) AAS
stat unitでgame threadの時間はshipping buildで大幅に変わるけどgpu timeって変わるもの?
これってエディタ上で見るgpu timeとあまりかわらないでしょうか?
320: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/04(水) 23:42:31.64 ID:LZmJ+j84(1) AAS
UEFN で Plateau を使ってみようと思ったけど、だいぶ工夫しないとダメそう
品質が低いうえに、すぐにサイズ制限に引っかかる
Youtube で使ってる人を見たけど、下絵として使ってるだけで、結局手作りしてたからな…
321: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/05(木) 04:53:10.37 ID:O7oD3YUU(1) AAS
Rider良いって聞いたから使ってみたけどメモリ消費激しくない?
RAM32gbだとPC落ちたりするからコンパイル後速攻で閉じとかないと安定して使えないんだけど
322(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/05(木) 05:05:23.05 ID:738eD3KD(1) AAS
>>319
プロジェクトによるけど変わるもんだと思ってたほうがいい
エディタでのプロファイリングは信用してはいけない
323: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/05(木) 21:53:45.52 ID:5Tbs0+Vg(1) AAS
>>322
了解しました
324: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/05(木) 23:41:18.05 ID:6SCeA52G(1) AAS
VSとVS Codeどっちがええの?
VS?
325: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/05(木) 23:45:05.43 ID:xjIT7/r3(1) AAS
両方使えばいい
VSが入れられないマシンはvscode
326: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/06(金) 09:24:40.31 ID:oPVuL7Dc(1) AAS
話題のStalker2ってのがUEで95%の大半をNative C++で書いてるって聞いたけどどのくらい凄い事なの?
UnrealC++しか触ったことないから良く分からない
327: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/06(金) 09:48:39.10 ID:g1zwa++z(1) AAS
自前でゲームエンジン実装出来るくらいの技術レベルだから其処ら辺の開発者には無理って事で相当凄い
てかStalkerってUE使ってるのか勝手にアヴァランチエンジンかと思ってたわ
328: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/06(金) 17:15:38.04 ID:Ry56mpcE(1) AAS
過去のゲームのソースコード資産(C++)が大量にあって
その流れでC++でほぼ組んである場合は主がC++で
UEはレンダリングエンジンとして従の関係になるのではないかと
329: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/07(土) 08:11:40.33 ID:kMdeA00j(1) AAS
VoxelPluginなんかすげークラッシュするなって近日中のレビューみたら低評価ばっかじゃねーか・・・
☆5レビューでサポート受けられますとかEPIC側で禁止にしとけよ・・・
330: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/07(土) 14:00:58.04 ID:MX9gMrFk(1) AAS
project titanすげー
331: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/07(土) 14:28:46.32 ID:60JaWElQ(1) AAS
project titan面白そうなんだけど80GBなのがね
用途ごとに分割した部分プロジェクトが欲しい
332: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/07(土) 15:16:52.41 ID:n9gzzwd9(1/6) AAS
いまえらの個人ショボゲームってワールドパーティションって使ってるの?
UE5でデフォルトでオンになってるよな
333: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/07(土) 15:18:06.49 ID:426fwJp/(1/2) AAS
SSD1TBしか無いからおいそれとダウンロードできない
334: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/07(土) 15:27:10.50 ID:eJpLn5pT(1) AAS
デフォルトオフじゃね?
新規プロジェクトでそこ触ったことないなルーメンは真っ先に消すけど
335: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/07(土) 15:51:47.14 ID:n9gzzwd9(2/6) AAS
あら、ごめんなさい
ThirdPersonとかのマップだけとかでした
336: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/07(土) 18:19:58.16 ID:N+HzgBmG(1) AAS
個人の方がWorldpartitionつかいやすそうよね
sublevel使うほうが個人だとめんどくさそう
337(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/07(土) 18:55:39.66 ID:eMhcgI0D(1) AAS
UEいじりはじめたんだけどLODとNaniteどっちを使うべきなのかいまひとつわからん。
338: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/07(土) 19:31:46.45 ID:n9gzzwd9(3/6) AAS
全くそこ意識してなくて、ライトマップをベイクしようとしたらWorldPartitionでベイク対応してないとか言われてズコーってなった
ちょうどUE5.5でexperimentalで追加されてるっぽいけど
339: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/07(土) 19:45:23.32 ID:n9gzzwd9(4/6) AAS
いじくりながら勉強してるけどライティングって激重いんだな
Lumen最高だけど重いのでオフにしてみる
でもライトそこそこあるのでそれでも重いし、間接光ないので画面くらすぎ
そもそもライトは動かねぇしベイクしてみよう
ワールドパーティションではベイクできない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 663 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s